マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

903: 住まいに詳しい人 
[2008-11-21 02:46:00]
ここ読んで常識と思わない方が良いよ。
スレ主みたいな神経質な住人ばかりだったら
マンションが空き家ばかりになって荒れてしまう。

マナーとは快適に住むためにあるものであって
住居がスラムになったら意味がない。
904: こわ 
[2008-11-21 02:48:00]
中高年女性独特の執拗さと神経質さを
感じるスレだな。

同意するものもあるけど、オーラが
禍々しくて近くには住みたくない。
905: 匿名さん 
[2008-11-21 08:42:00]
>>894さん
契約図面でどの場所をどのように使いたいか検討し、その部位を販売会社に
「原始規約ではどのような扱いになっているか」を再確認した方が良いと思います。
専有部・専有使用がゆるされている共用部・共用部で扱いが異なるはずです。

一般的にベランダで避難経路にあたる場合は避難の妨げになるものは置けませんし
玄関廻りも防犯・防災・美観上、何も置かない方が望ましいとされています。
906: 匿名さん 
[2008-11-21 14:37:00]
石油ファンヒーターって分譲マンションで使ってOKですよね?
907: 匿名さん 
[2008-11-21 16:16:00]
↑マンションによりけり
オール電化はまず無理でしょう。
908: 匿名さん 
[2008-11-21 17:01:00]
>>906
灯油持込禁止のところが多いんじゃないですか?

運ぶの大変だし、ポリタンクの置き場所もない。
909: 匿名さん 
[2008-11-21 17:43:00]
>灯油持込禁止のところが多いんじゃないですか?

 それって、賃貸じゃないの?
910: 匿名さん 
[2008-11-21 18:11:00]
灯油を廊下やエレベーターなどの共有部を運搬するのも禁止されていると
思います。
911: 物件比較中さん 
[2008-11-21 19:34:00]
>>906
別のマンションに住んでる他人に聞くより、自分のマンションの規約確認が先だと思う
一般論や他のマンションの様子を知りたいなら、そう書いてくれ
912: 匿名さん 
[2008-11-21 20:18:00]
906です

 規約に規定がなかったもので・・・一般的に使用して良いのかな?と思いまして質問させて頂きました。
913: 匿名さん 
[2008-11-21 20:33:00]
入居予定のマンションの規約にも無いです。
オール電化ですが、持ち込むのはマナー違反ですか?
どう思われますか?

常識薄い田舎者です。
914: 匿名さん 
[2008-11-21 20:46:00]
東北地方では、エアコンでは部屋は暖まりません。
石油ファンヒーターがなければ生きていけません。
915: ご近所さん 
[2008-11-22 20:36:00]
灯油は危険ですかね?
私の住むマンションは灯油大丈夫です。

ただ駐車場や車寄せのある場所から運ぶのが大変ですよね。
皆さん台車とか使ってまとめて買いに行っているようです。
若い内はいいですけど、70や80歳になったら玄関先まで届けていただきたいですね。

そしてマナーの話をすれば、台車も冬になると玄関先に出している家が増えます。
それが私はとても嫌なんです。。。
食材を入れる箱、子供のカラフルな三輪車や自転車、動物などの置物・・・
オシャレならいいですけど、生活感が丸出しで見てて恥ずかしくなります。

でもそれがマンション(集合住宅)だと思って割り切っています。。。
916: 匿名さん 
[2008-11-23 09:02:00]
石油のお話のところ失礼します。

マンションの窓にクリスマスのイルミネーション、直径約30センチくらいでチッカン・チッカンするタイプのものを付けている家庭があります。
そのお宅はお子さんもいて楽しそうでいいかもしれませんが、外観の問題はどうなんでしょうか。
私はあまりそういうイルミネーションみたいなのが嫌いで、やめてもらいたいと意見箱に入れました。たぶん、ダメだと思うのですが。

皆さんはどう思われますでしょうか。こんなこと気にするなんて神経質になってるのかな?
お願いします。
917: 匿名さん 
[2008-11-23 10:10:00]
管理規約を読んでみたら?
自分が嫌だから止めて貰う、というのもどうかと思いますけどね。
918: 匿名さん 
[2008-11-23 10:15:00]
そうですよね。
意見箱やめればよかったと後悔してきて。
今見てきたんですが、すでに回収されていました。
919: 匿名さん 
[2008-11-24 07:16:00]
>マンションの窓にクリスマスのイルミネーション、直径約30センチくらいでチッカン・チッカンするタイプのものを付けている家庭があります。

それを禁止されたら、何にも出来ないっす。
自分も、他の人に我慢してもらっていることをしているかもしれません。

そんなことを気にしないようにしましょう!
920: ご近所さん 
[2008-11-24 07:44:00]
クリスマスイルミネーション 一ヶ月くらいでしょう?
それにクレームつけるって、マンションのマナー、ルール違反になるのかな?
常識的に考えて許される範囲ですよ.....
専有部だし...
その人は来年やらないかもね  スレ主の意見を聞きたいものです
921: 匿名さん 
[2008-11-24 08:34:00]
自分のマイルールをいかにも常識として押し付けるのは辞めましょう!
922: 匿名さん 
[2008-11-26 10:11:00]
部屋内なら文句は言えないと思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる