マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

762: 匿名さん 
[2008-10-10 16:10:00]
突然ですが、愚痴らせて下さい。

今日も上から毛布がだら〜んと下がってました。
季節によっては、うちのベランダすっから日陰です・・・
毛布と子供用のマットレスが上から落ちてきたこともあります。
取りに来るときは、ピンポン!ピンポン!ピンポン!ピンポンと、続けざまに押してくれます。
その時の話では、1階にも何度か落としてるらしいです。

ベランダで何かやったらしく、
うちのベランダの手摺には、青い塗料が転々とついてます。

朝の六時からお子様の運動会と、掃除機タイムです。
もちろん奥様は踵歩きです。

こんな方が上階に引っ越してきて、そろそろ一年・・・
何の問題も無かった頃がなつかしい!
763: 匿名さん 
[2008-10-10 19:17:00]
よく1年も我慢できてますね?
信じられません
私なら苦情を言いに行くでしょう
764: 匿名さん 
[2008-10-11 02:02:00]
>うちのベランダの手摺には、青い塗料が転々とついてます。
ベランダは共用部分だから、管理組合または管理会社マターかと。
765: 匿名さん 
[2008-10-11 02:20:00]
>>761
さん
どれくらい放置されているのでしょうか?
自分なら1週間・・・は短いかな?でも自転車置き場とかは頻繁に使いますからねー
取りあえず「具体的にどう対処するのか?」とか聞くかな。

置く場所が余っていれば、2台分かりる・間を空けるとか方法はあるかも知れませんが
ギッシリの状態では、その子供用シートを外してもらうか一番端に移動とか
しか思いつかないですね・・・
考えると難しい問題かもしれません。
766: 匿名さん 
[2008-10-11 02:24:00]
>>762
最近は本当に「冗談?」みたいな話が多いですね・・・
いつからこんな風になっちゃったのかな。
自分が子供の頃は(よく覚えてないけど)もっとお互い気を使いあったり
悪い事したらキチンと謝罪出来てたと思うのですが、悲しいですね
767: 入居予定さん 
[2008-10-11 12:09:00]
762さん大変ですね。。。
なんだかテレビドラマになりそうなハプニングが。
上の人、すごいキャラクターですね。
768: 匿名さん 
[2008-10-12 10:42:00]
762です。

他のマンションに住んでいた時は何も問題は無かったし、
元の住人の方も、まったく足音もしなかったんです。
人によってこんなに違うのかと、びっくりしました。

ベランダが日陰になる時期になったら、
早朝からの騒音と共に苦情を言いに行こうかと思ってますが・・・
分かってくれるか人なのかどうか。
まぁ、逆切れ覚悟で言ってみます。

コメントありがとうございました。
769: 匿名さん 
[2008-10-20 07:11:00]
768さん
頑張ってくださいね
770: 匿名さん 
[2008-10-20 12:29:00]
これからの新築マンションはもっと酷くなる。

なぜなら、デベが売り急ぐあまり住人にマンション規約を見せない例がでてきているからだ。
マンションに住むという常識を知らない者にどのように理解してもらうか
新築は特に難しくなる
771: 匿名さん 
[2008-10-20 19:19:00]
マンション購入して3年と少したちますが、マンションの規約最初見せて貰うこと
無かったです。

最初の総会の時、管理規約・使用細則・管理委託契約書持参するように言われました。
総会に出席する人は少ないし、管理会社も頼りないこんなんで大丈夫かな?と思いました。

規約に記載してることで気を付けないといけないこと管理会社は読みも説明もせずにいました。
住民から突っ込まれてました。管理会社はタジタジ。笑ってしまいました。
ルールやマナー知らずの住民が多いです。
共用廊下で親子とも自転車乗ってエレベーター迄行ったり、規約に朝9時〜夜8時迄ピアノ
の演奏のこと書いてあるのに夜11時迄ピアノ弾いてる非常識な住民もいます。
こんなマンションとは思ってもみませんでした。
住んでみないとわかりません。
772: 匿名さん 
[2008-10-20 19:38:00]
>>762
うちの上階も
>今日も上から毛布がだら〜んと下がってました。
の状態でした。
1年は我慢してましたが、他にもいろいろあって、こりゃ黙ってたらだめだと思いましたので、
その状態をベランダから写真に撮り、
お手紙を添えて集合ポストの郵便受けに入れておきました。
「毎日お宅の寝具を眺めており、来客のときには赤面しました。」と書いて。
証拠を突きつけられてからは、さすがに改善されました。
やってみては?
773: 772 
[2008-10-20 19:44:00]

追伸 でも、ガサツな女性って結構いるもんですよね。
   隣はこの時期に午前6時前からガンガン掃除機かけてますよ。
774: と 
[2008-10-20 21:56:00]
最近階下の人に苦情を言われてしまった。

『足音がうるさい』
とりあえず敷物を敷いたがどこまで気をつけなきゃならんのだろう。
安い家賃だし、壁薄いし、ある程度は我慢してくれないかなぁと思うのはわがままか。

下の人もなかなかウルサいから気を使う気になれないんだよなぁ…

物音を騒音として扱うのがここの常識のようだ。
…もう田舎に住むしかない。
それまでは窮屈でも我慢…か。胃が痛いなぁ…
775: 匿名さん 
[2008-10-20 22:01:00]
773さん
お隣さん朝6時から掃除機かけてるって常識ないですよね?

私は隣のピアノ弾きに参ったしてるのでピアノ弾いてる時パソコンで録音して
録音したのをピアノの騒音宅に入れて一言「ピアノの音で周囲はどれだけ迷惑してるか
わかってますか?」と書いてポストに入れておこうと思ってます。
776: 匿名さん 
[2008-10-22 18:10:00]
>>774
私の経験では、下よりも上の階の音の方が響きますが
貴方も下階の人に不満があるなら、話し合いの機会を設けるのも良いかもしれませんね。
踵歩きを意識してやめる、低反発素材のスリッパを使ってみる等、試してみてください。
777: 匿名さん 
[2008-10-22 18:13:00]
>>771
お悩みとても分かります。
やはり管理組合がしっかり機能していないと、いろいろ荒れるようですね。
うちは1年交代・輪番制で、その悪い面ばかり出てしまっています。
778: 匿名さん 
[2008-10-22 22:17:00]
777さん。771です。

理解して頂きありがとうございます。777さんがおっしゃる通り管理組合が
機能してないと荒れること間違いないと思います。
私の所も1年交代です。総会のたび必ずと言っていい位揉めて喧嘩してます。
苦情言いたいのですが部屋番号記載しないといけないので我慢してる住民が
多いです。
779: 匿名さん 
[2008-10-23 15:17:00]
>苦情言いたいのですが部屋番号記載しないといけないので我慢してる住民が多いです。

これ、本当にそう思います。
誰だって名指しで「あんたは、うましか」なんて言いたくないし
元々理事会がリーダーシップをとってくれてれば、起きなかった問題も多い。

「対応・回答を約束するものではないが、匿名での質問や情報提供も受け付けます」としたら
いったいどうなるんだろうでしょうね?
結構、まともな意見も来るんじゃないでしょうかね。
780: 匿名さん 
[2008-10-23 15:19:00]
×いったいどうなるんだろうでしょうね?
○いったいどうなるんでしょうね?

です、失礼しました
781: 匿名さん 
[2008-10-23 17:13:00]
779さん。778です。

779さんのマンションもそうなのですか?質問してすみません。
理事会が頼りにならないのかも?と思うときあります。

「匿名で苦情は受付けません。必ず部屋番号記入のこと」と総会で
理事長になった人が言ってました。理事会で決めたそうです。

私は部屋番号記入しなくても匿名で苦情言ってもいいと思ってます。
その方が779さんがおっしゃるようにまともな意見が出てマンションに住みやすくなる
のではないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる