マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

42: 匿名さん 
[2008-04-28 02:03:00]
共産主義と一緒で、理想と現実が乖離するのが共同住宅の宿命かもしれませんね。
43: 住まいに詳しい人 
[2008-04-28 02:05:00]
>>1に関しては全くそのとおりだと思うけどね。
結局は住人の質だよ。

2以降の常識はあくまでスレ主の常識であって
他人に押しつけないというのであればまともな
スレだった。

他の人の常識はどうですかと聞いておいて
自分と違ったらスレから立ち去れってのは
いただけなかったね。

俺は書いてある意見には概ね賛成なんだけど、スレ主みたいなのが
近所にいたら近隣トラブル頻発だと思うわ。原因はスレ主の対人能力の
低さに尽きる。

スレ主の近くには住みたくないね。
どんな因縁つけられるかわかったもんじゃない。
44: スレ主 
[2008-04-28 08:51:00]
>No.17 by 匿名さん
ベランダが植木で埋め尽くされている状態でしょうか?葉・土屑が飛ぶでしょうし迷惑でしょうね。

>No.18 by 匿名さん >No.25 by ビギナーさん >No.27 by マンコミュファンさん
>No.32 by 匿名さん
フォローありがとうございます。

>No.19 by 匿名さん
おっしゃる通り常識ですね。うちのマンションは回答・返信率約6割だそうです。

>No.21 by 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。少しでも目にとまればと思いスレ立てしました。

>No.23 by 匿名さん >No.24 by 入居済み住民さん
>No.30 by 入居予定さん 他 
ここの他スレを読めば分かる通り、こちらが「お互い様」と思っていても
周囲の人間に気を使わない住人がおり、また迷惑をかけている事に気がつかない人もいて
そういう住人の為に多くの他の方が悩んでいる。
近所に迷惑掛けないで快適な生活をする為の「それぞれの配慮」を
皆さんがどの程度考えているのか例示してもらう事が必要だと思いました。
今の世の中、より具体的な話しをしないと理解してもらえないし
「迷惑を迷惑」と指摘した方が逆切れされたり、異端視される風潮には疑問を感じております。
マンション生活でも同様のことが言えるのではないでしょうか。
45: スレ主 
[2008-04-28 08:51:00]
>No.33 by 匿名さん
私も住みたいです。宣言や押し付けはしていません。
No.2-5で私が考えている項目や他の方が例示して頂いた項目が「当たり前の常識」として
認知されることを願っています。

>No.34 by 匿名さん
間違いなく育ちや民度の違いもあると思います。しかし、そこまで言ったら喧嘩になってしまう(笑)
掃除機、平日9時〜、休日10時〜なら理想ですね。
その他、参考になるレスありがとうございます。

>No.35 by 匿名さん
私は迷惑行為だと思います。

>No.36 by 匿名はん
私は「挨拶する」のが常識だと思います。

>No.41 by 匿名はん >No.42 by 匿名さん
その通りですね。

>No.43 by 住まいに詳しい人
私も貴方が隣人で無かったことを嬉しく思います。意見が一致して良かったです。


私の文章の拙さに対しての批判や「常識」の論理的意味を問う議論、
「ここまで言うか」的な疑問には、これ以上は返信できかねます。
それをやっていたらキリがありませんので。
できましたら他の方もスルーして頂ければありがたいです。

一部の方がフォローしてくださっているように、抽象的な表現よりも具体的な事例を挙げて
多くの方が常識だと思っている項目を確認していくスレにしていくのが希望です。
46: 匿名さん 
[2008-04-28 09:51:00]
>・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。

そんなテーブルの上の食器の音など聞こえてきた事ないし・・・
47: 匿名さん 
[2008-04-28 11:09:00]
スレ主さんのマンションは、防音対策に問題があるということはないのでしょうか?

鉛筆1本とか、テーブルの食器の音なんて、未だかつて聞こえてきたことありません。
(賃貸・分譲合わせて3件住みましたが、どこでも)
掃除機の音も、窓を開けていない限り聞こえてきません。

外からの音は割合聞こえてきますが(多分吸気口から音が入ってくるみたいです)、窓を閉めていると、隣の室内の音は日曜大工らしき音がしたことあるくらいで…。
あ、ピアノの音は、静かにしていて開放廊下に面した部屋にいると、かすかに聞こえることがあったかな…。

でも、一戸建てでも全く無音てことはないので、マンションだから、ということではないですね。
一戸建てと違うのは、上の階の足音が多少聞こえるくらいでしょうか。
ま、私はあまり気にするタイプではないので、それくらいはOKですが。

スレ主さんは、かなり音に対して敏感になっているみたいですが、マンションの構造上、普通よりよく聞こえてしまっているということはないのでしょうか?
2重床の太鼓現象とかだと、鉛筆の音とか、思った以上に階下に響きそうですし。
48: ビギナーさん 
[2008-04-28 11:23:00]
ここに挙がった事を信仰して全て守ろうとせず、自分で考えたらいいでしょう…

ピアノの音がかすかにしか聞こえないからとどこのマンションに行ってもピアノ弾き放題と信じているのでしょうか。
そういう無知から問題が発生するのですから、こういう所で起こりうる問題を挙げていく意義は高いと思いますよ。
それに電子ピアノでもなければ、足音が聞こえる環境なら打鍵音が響いてくるのではないですか?
49: 15 
[2008-04-28 13:11:00]
>>91
>スレ違いですが小さい頃デパートで試食を食べようと寄っていくと母親から
>「買わないから駄目!」と怒られました。
販売員にとっては頭から否定されて迷惑と感じられたかもしれませんね。

>このスレでも私の常識と違った考えの方がいるらしく問題を起こす人より注意する人が悪いと思っているみたいです。
注意するほうが悪い場合もあるんじゃないですか?
「私の常識・マナー」が絶対的なものだと思ってはいけないですよね。

>>48 by ビギナーさん
>ここに挙がった事を信仰して全て守ろうとせず、自分で考えたらいいでしょう…
ということは、「俺は他人のこと気にしないから、大丈夫だよね。」も
OKですよね。考えた結果そう思うんですから。

このスレの意義はなんだろう?
50: 匿名さん 
[2008-04-28 14:13:00]
>>19です。
わざわざ返信ありがとうございます。
うちのマンションでも回答・返信率は概ね6割強といったところです。
賛成でも反対でも無回答でもいいから、提出期限内にとにかく紙は出せ!
と言いたいです。

提出がないと、無言の抵抗なのか、無関心なのか、見てないのか
忘れちゃったのか、無くしちゃったのかさえ解りません。
せっかくの意思がこちらに伝わりません。
そういう人たちに限ってあとでトンチンカンな質問をしてきます。

強要できないのはわかっていますが、マンションの維持管理に携わる
管理組合の活動にご理解、ご協力をいただきたいです。
輪番制なんだから来年はお前だぞと言いたいです。
51: 匿名さん 
[2008-04-28 17:03:00]
>49
君さ、来なくてもういいよ。常識の定義すらまともに理解してないのに、このスレの意義がわかる
わけないよ。根本的にさ。君の49のレスこそが、意義がわからんよ。
大体、50までしかないスレのアンカーに91って(失笑)。いいから消えなさい。
52: 15 
[2008-04-28 17:24:00]
>>51
>大体、50までしかないスレのアンカーに91って(失笑)。
上の方は完全なミスです。申し訳ございません。
下半分だけで見ていただければ、幸いに存じ上げます。

>君さ、来なくてもういいよ。常識の定義すらまともに理解してないのに、このスレの意義がわかる
>わけないよ。根本的にさ。君の49のレスこそが、意義がわからんよ。
無知な私に、常識の定義を教えてください。
それはスレ主が言う常識と同じものなんですよね?

私に「君さ、来なくてもういいよ。」と言えるのは
どうしてですか? あなたにどんな権限があるので
しょうか?

回答に納得できましたら、消えて差し上げます。

#パスタを音を立てずに食べることはマナーとして
#常識だが、自宅でそのマナーを守っている日本人は
#数少ないだろう。
53: 匿名さん 
[2008-04-28 17:36:00]
とりあえず、管理規約は住民全員が目を通すべきですよね。
とにかくそれがマンションに住む一番の常識だと思います。
一度も見た事ないって人、結構いるんです。そういう人に限って
アルコープに荷物を置いたり、ベランダの外へ布団を垂らしたり…。
マンションに住む以上は、せめて管理規約は守って欲しいです。
その上でお互いを思いやって生活できればと思うのですが。
階下への騒音問題も、すぐ下に人が居ると思えば自然と考えて行動できますよね。
個人的には、マンションはある程度の生活音は仕方がないと思っています。
ですが、周りへの気遣いの無い生活音は、時には騒音となってしまうのだと思います。

また、共有部分の維持管理に興味の無い人も不思議で仕方がありません。
共有部分は住民全員の共有財産ですからね。固定資産税だって、共有部分を
含めて払っているのに、もっとマンション全体を大事にして欲しいと思います。
アンケート等は、意見がなくても提出はして欲しいですよねぇ。
54: 匿名さん 
[2008-04-28 17:40:00]
楽器は平日9:00〜21:00まで
土日祝日は10:00〜20:00まで
一週間に何日か「無音日」を設けて「1日○時間まで」と
時間を決めそれを知らせてもらえると嬉しいです
55: 匿名さん 
[2008-04-28 17:45:00]
>52
常識の定義なら、18で書いた。それ以上、知りたければ広辞苑を自分で引きなさい。
来なくていいというのは、君が建設的な意見を構築できない人間だから。49をみればわかる。
56: 匿名さん 
[2008-04-28 17:56:00]
今全部読んだので感想。

表現はどうあれスレ主他の発言は妥当。
特に「マンション生活では配慮した生活音=生活音」の発言は頷ける。
スレ主から相手にされていないのに
執拗に絡んで必死なNo.15が哀れで滑稽に見えた。
57: 15 
[2008-04-28 18:08:00]
>>55
>常識の定義なら、18で書いた。それ以上、知りたければ広辞苑を自分で引きなさい。
ということで、>>18 を読んでみました。
「「常識」とは、一般的観念として認識され、共通して理解される
知識・判断のことをいう。」
それではスレ主の言う「常識」は「常識ではない」という判断で
いいですか? またマンション生活において規約等ルール化されて
いる事を除いて、「共通して理解される知識・判断」とはどんな
事があるのでしょうか?
私はそんなものはないと思っています。
例えば、「階下に気を使い、静かに歩きましょう。」ってどれくらいが
「静かに歩く」ことになるのでしょうか? ある人は「常にすり足で
歩くべきである」と言い、ある人は「踵落しで歩かなければ」と
言います。決まっていませんよね。
そのように考えると「マンション生活において常識は存在しない」と
なります。

>来なくていいというのは、君が建設的な意見を構築できない人間だから。49をみればわかる。
で、あなたは他者を排除する権利があるとおっしゃっていますか?

>>56
>執拗に絡んで必死なNo.15が哀れで滑稽に見えた。
以上、哀れで滑稽な15でした。
58: 匿名さん 
[2008-04-28 18:20:00]
>>No.47
たまたま運が良かっただけかも。。。
今4000万円台の並(だと思う)のマンションに住んでいますが
前の賃貸マンションでも今のマンションでも鉛筆かボールペンかは知らないけれど
静まり返った時間帯なら何か軽くて固い物を床に落とした音は聞こえますし
掃除機のモーター音もかすかですが響きます。階下ではなく隣室でも同じです。
足音も響くけど洗濯機の音は聞こえないのが不思議です。
だから注意するに越したことはないのかもしれません。
59: 匿名さん 
[2008-04-28 18:59:00]
スレ主さんの言う常識、多分正当です。
ただ、大人だけで居住するなら良いでしょうが、小さい子供がいるともうマンションには住むなと言われてるようで・・・。
ミルクが欲しければ泣く赤ちゃんや、怒鳴りつけても何で怒られてるかわからない幼児がいる我が家は・・・鉛筆一つ落とすだけでここまで『音』に神経質になられたら住めないです・・・。
気を付けていても、無理な部分もあると言うことをご理解ください。
60: 匿名さん 
[2008-04-28 19:01:00]
>57
>「共通して理解される知識・判断」とはどんな事があるのでしょうか?私はそんなものはないと思っています。
>「マンション生活において常識は存在しない」となります。
こういうことを言う人間だから、来なくてよい、来ると他の人にとって不利益と言っている。
君が社会人なら、上司はうんざりだろうな。何しろ、常識が通用しない上に頑固なのだから。
このまま行くと、君は犯罪者になる可能性を秘めてる。考え方を改めた方がいいぞ。
だいたい君以外の人が、概ねここでいうマンションでのルール・モラルを了解しているということ
が、それが「常識」であるということを物語っている。おかしいのは、君だけ。やれやれ。
61: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 19:34:00]
スレ主は独身でハイミスですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる