マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

562: 匿名さん 
[2008-07-23 18:50:00]
マンション買う前に、住民レス読んでいれば、
どこのマンションでも、ベランダのたばこ、布団干しや布団叩き、自転車放置、子供の遊び声
主婦の立ち話、アルコーブの物置きなど問題があり、完全に改善されないことはわかっていたのに
すでに、住んでしまっている方は可哀相ですね。

しかし、ここは自分のリサーチ不足と謙虚に反省し、早く売却して一戸建てに引っ越しましょう。
そうすれば、悩みは全て解決されます。

でも、すぐ隣の家や前の家が布団叩きしたり、子供がいたら同じかな?
いずれにしても、「規則があるのに破っている」なんていうストレスからは解放されますね。
563: 匿名さん 
[2008-07-24 01:54:00]
>でも、すぐ隣の家や前の家が布団叩きしたり、子供がいたら同じかな?
これは戸建でも運が悪ければありうる

>「規則があるのに破っている」なんていうストレスからは解放されますね
今度は、町内会とかご近所さんとの関係に縛られちゃうんですよ
564: 匿名さん 
[2008-07-24 02:01:00]
ま、マンションよりはましだがな。
565: 匿名さん 
[2008-07-24 11:10:00]
「マンション嫌なら戸建てに引っ越せ」とか、「子供の騒ぐのが耐えられないなら田舎に
住め」とか書き込む人たちってどんな生活してるんだろう…
566: 匿名さん 
[2008-07-24 12:47:00]
昔ながらの普通の生活ですよ。
567: 匿名さん 
[2008-07-24 15:27:00]
>>565
それは、何というか言葉の勢いというか・・・
言いたくなっちゃうんじゃね?
ガキっぽいし、自己中なんだよ。きっと騒音主に違いない。
568: 匿名さん 
[2008-07-25 10:56:00]
>>566
薪でごはん炊いてるとか?w
569: サラリーマンさん 
[2008-07-25 21:23:00]
協調性なんて全く無く、自分が満足のいくように好き勝手に生活してるんだろうな…。
玄関前は物置状態、注意されると逆切れ。
マンション内ではある意味有名人…。
ぞっとする。
570: 匿名さん 
[2008-07-25 21:28:00]
玄関前の状態がどんなかんじかで、どういう住人か想像つきますよね。
うちのマンションの場合、
台車だの、段ボールだの、生協の通い箱だの、傘だの、ベビーカーに三輪車・・・
さらに植木鉢の周りに水入りペットボトル!
確実に「団地」の住民がまざっちゃったな、って感じですね。
571: 匿名さん 
[2008-07-25 22:16:00]
ま、そんなレベルの人間でも買える物件だったと諦めるしかないね。
572: 匿名さん 
[2008-07-26 00:18:00]
そもそも団地なのに、なに気取ってるんだか
573: 匿名さん 
[2008-07-26 23:19:00]
そもそもいつから団地と区別したがる人が増えたんだろう?
一緒だよね?
574: 匿名さん 
[2008-07-27 08:22:00]
一棟では団地とは言わないのでは?

個人的には
団地…賃貸、マンション…分譲という概念が強いんだけどなあ
575: 匿名さん 
[2008-07-27 19:17:00]
>一棟では団地とは言わないのでは?
私も勝手にこんな定義もってたけど、違うの?
高島平とか同じような建物が集合して建てられてるのが団地だと思ってた。


生協の箱を玄関前に置くのはホントNGだと思う。
うちのマンションでも1軒いるけど上層階だから強風がふく(すみませんが外廊下なので)
その風に飛ばされて家の前を「カラカラ」してた事があった。
就寝中だったので頭に来て捨ててやろうかと思ったけど・・・
同じ低次元の人になっちゃうから「玄関前に置かれると飛ばされて迷惑です!」の張り紙して
一応戻した。その後も改めてないけどね。
576: 匿名さん 
[2008-07-27 20:43:00]
うるせー奴だなと思われているだろうね。
577: 匿名さん 
[2008-07-27 22:47:00]
うちは団地ではないけどね
台風の時にシュガーレディの発泡スチロールの箱が
ベランダに飛んできてたよ・・・
578: 匿名さん 
[2008-07-29 02:46:00]
(1)早朝・深夜の入浴、洗濯機、ドアの開閉等には充分配慮する。
(2)オーディオ、テレビ等を早朝・深夜に聞く場合は音量を絞るかへッドホンを使う。
(3)ピアノ等の楽器はなるべく日中(8〜20時頃)使用し、必ず窓を閉めて演奏する。
(4)お子さんが部屋の中で走り回ったりベッドから飛び降りたりする衝撃音は、厚めのカーペットや じゅうたんを敷いて、音を和らげるようにする。
(5)バルコニー等でのかかとの硬い靴音、カナヅチを打つような作業音等は響きやすいので注意す る。

皆さんは上記のマナーは守っていますか?
579: 匿名さん 
[2008-07-29 08:11:00]
楽器の朝8時〜は早すぎると思いますが…
580: 匿名さん 
[2008-07-29 08:59:00]
楽器(掃除機含む)は私的には9時から5・6時位にしていただきたい。
夕暮れ位になると周りの騒音が余り無くなってしーんとしてくる時間ですもの。
夕食は静かに食べたいですよ。
581: 匿名さん 
[2008-07-29 10:00:00]
生活から生活感をなくそうと気取る日本人・・・・。

明治以来か戦後高度成長期だかの刷り込み:「理想の生活」をユメみて張り合い、落ち着かない・・・そんな印象です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる