騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
482:
匿名さん
[2008-06-26 09:40:00]
|
483:
匿名さん
[2008-06-26 15:09:00]
かといって居座っていると独善化、腐敗化の危険もあるね。
|
484:
匿名さん
[2008-06-27 21:18:00]
居座ることは反対だが、確かに一年交替輪番制は問題が多いような気がする
|
485:
匿名さん
[2008-06-27 22:15:00]
うちは任期2年、一年毎に半数入れ替えです
結局くじ引きだけどね |
486:
匿名さん
[2008-06-27 22:49:00]
それはいい方法ですね。
新役員だけだと分からない事ばかりで、 旧役員さんに迷惑だろうなと思いつつ、 よく助けを求めてしまいます。 |
487:
匿名さん
[2008-07-04 16:14:00]
うちの上階にもいるが、ミシンの音も騒音になるとおもいます。。
しかも、窓全開で、夜11時すぎまでやっています。 |
488:
匿名さん
[2008-07-04 18:06:00]
>>485さん
たしかにそれは良い方法かも。半数入れ替え。 |
489:
匿名さん
[2008-07-06 01:05:00]
半数入れ替え。最近は常識みたいですよ。
|
490:
匿名さん
[2008-07-06 01:17:00]
つー事は任期2年も常識ですか?
|
491:
匿名さん
[2008-07-11 08:06:00]
>>487さん
私は窓全開はNGだし、夜10時過ぎたら極力静かにするのも当たり前だと思いますよ。 ハッキリとクレームを入れたら如何でしょうか? 内職等なら音(振動?)対策をきちんとやってもらうべきだと思います。 |
|
492:
匿名さん
[2008-07-11 08:07:00]
マンション理事=町内会役職って常識ですか?
|
493:
匿名さん
[2008-07-11 16:06:00]
|
494:
入居済み住民さん
[2008-07-12 01:21:00]
マンションの中庭や駐車場付近などの共用部でキャッチボールをしている子供を見かけました。
その横にはその子供の親がいましたのでいけないことだと思っていないようでした。 たしか、マンションの重要事項説明に「共用部での遊戯・大騒ぎを禁止する」 と記載がありました。 キャッチボールをマンションの敷地内で行うのはいけないことですよね? どこに言ったらよいのでしょうか? 管理組合?管理会社? かどが立ちそうなので直接注意する勇気はないのですが・・・ |
495:
匿名さん
[2008-07-12 05:53:00]
>キャッチボールをマンションの敷地内で行うのはいけないことですよね?
なぜいけないことなのか考えてますか? >たしか、マンションの重要事項説明に「共用部での遊戯・大騒ぎを禁止する」 と記載がありました。 規約で決まっているからですか? 「規約で決まっているからやめてください」と注意すればかどは立ちますよ。 車に傷がつく、他の子供に怪我させるかもと具体的な理由をあげて注意すれば何の問題も起きないでしょう。そんなこといちいち理事会や管理会社にいってたらきりないですよ。 |
496:
入居済み住民さん
[2008-07-13 01:25:00]
No495さん
ご回答ありがとうございます。 実は私の家は一階でその中庭に面しております。 なので窓ガラスが割れたらどうしようとヒヤヒヤしておりました。 今度やっているところを見かけたら、規約のことをあげるのではなく 具体的な理由をあげて注意してみようと思います。 |
497:
匿名さん
[2008-07-13 11:48:00]
車が心配であることと規約の件両方話されるべきだと思います。
その人はルール違反を犯しているわけですから、それを認識させることが大切です。 どっちみち多少かどは立ちますので、注意される側の人間性がまともであれば真摯に受け止めてくれるでしょう。 |
498:
匿名さん
[2008-07-14 10:47:00]
この手の人間は逆恨みする傾向が高いので、
直接言わずに匿名文書が吉。 |
499:
匿名さん
[2008-07-15 18:59:00]
匿名文書だと無視されるのよね…
|
500:
匿名さん
[2008-07-16 01:07:00]
脅迫めいた文とか、
呪ってやるとか書くと効果あるかもね? 責任はとれませんが・・・ |
501:
ビギナーさん
[2008-07-16 13:20:00]
すいません、決して釣りでもあらしでもないのですが、
マンションの常識として、 布団たたき× 深夜の換気扇× 深夜のエアコン使用× これはほんとに常識なんでしょうか? 上のほうに禁止って書いてあったのですが、私、普通にやってます。 ふとんたたきなんて普通2,3分でどこのうちでもやると思ってたし、 他の家でやってるのも別に気にならなかったし。 勿論、変な時間じゃないですよ。布団取り込むのにふさわしい時間です。 たたかない方がいいとかって内容は別の機会にお願いします。 深夜の換気扇はトイレに起きます。 深夜のエアコンは窓閉めてれば暑いので、何も考えてませんでした。 他の家の換気扇やエアコンの音なんて聞こえませんし、 窓開けてれば、それこそミュールの音うるさいし。 世間の常識はやはり上記3点は×ですか? あと、ベランダ喫煙なんですが、うちのマンション、換気口がベランダにあるので、 家の中で吸ってもベランダで吸っても、外はたばこくさいんですが、 普通のマンションは換気口、ベランダにないもんなんですか? |
これも入れてください!