騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。
大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。
一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
442:
15
[2008-06-13 12:59:00]
|
443:
匿名さん
[2008-06-13 16:09:00]
>>439さん
釣られすぎ、スルーでいいんですよ ヒールの件だって>>34で初出で>>181以下少々議論になったけど>>187で>>181さん自らが 「普通のヒールでのコツコツ音はしょうがないし我慢するよ、仕方ないからなぁ。」と言ってます こういう流れを見た上で元々コピペしやすいように記述した>>181を スレ主がそのまま使ってる(>>284〜)にすぎないと私は想像しています それ以後はたいした反論も出てないしね スレ主自身はこの件に対して自分の意見は述べていないのに さも「スレ主はこう言ってるじゃないか!」と巧妙に刷り込みをかけるのが悪質だよね >>15からのレスを見れば分かるけど、変な例えを出したり 反論に答えているように見せて自分の意見を刷り込み誘導を図ったり 質問には答えないで質問で返すような手法は>>15の常套手段だから 惑わされないようにしないとダメです 他の人も言ってるようだけど、このスレは最初からの流れを把握しないとね スレ主以外の人からも呆れられた>>15を相手にするのは貴重な時間の無駄 ちなみに私は>>375以降でヒールに言及してる人や このスレでしつこく「賛同(者)」と言う表現を使ってる人は 誰かさんの自演じゃないかと疑ってます |
444:
匿名さん
[2008-06-13 17:20:00]
↑
と、オレ様基準炸裂 |
445:
15
[2008-06-13 20:11:00]
>443
>元々コピペしやすいように記述した>>181を >スレ主がそのまま使ってる(>>284〜)にすぎないと私は想像しています >スレ主自身はこの件に対して自分の意見は述べていないのに >さも「スレ主はこう言ってるじゃないか!」と巧妙に刷り込みをかけるのが悪質だよね 「スレ主自身はこの件に対して自分の意見は述べていない」とは言っていますが、 スレ主は(スレ主というハンドルでは)GWから今まで、まとめスレしか 発言していません。意見を述べる気がないだけと考えられます。 そして2回のまとめレス >>284、>>369 の両方にハイヒールの件が入って います。これはスレ主がマナー違反に当たると認識したとしか考えられません。 >ちなみに私は>>375以降でヒールに言及してる人や >このスレでしつこく「賛同(者)」と言う表現を使ってる人は >誰かさんの自演じゃないかと疑ってます 「スレ主の意見への反対者は一人しかいるはずがない」との思い込みですね。 で、375 以降で「賛同」で検索してみました。「15」というハンドルを 除けば >>388、>>393、>>441 の3つありました。この3つが私の自演だと 思いたいのですね。この3つが自演だろうが自演でなかろうが、大勢に 影響ありませんので、ご自由に疑っていてください。 |
446:
匿名さん
[2008-06-13 22:07:00]
はい>>441です
確かに私は賛同者ではございません。 スレ主さんまとめて終わっちゃったみたいですし、もういいんじゃないですか? こういう考えの方がたくさんいらっしゃるんだと勉強になりましたし・・・ 最初から読まず流れを理解しないでレスするとわかりにくい掲示板でしたね。 |
447:
匿名さん
[2008-06-13 22:31:00]
15さんは毎回ひとつひとつに反論と言うか、いちいち事細かにレスしてきますが、
いったい何が言いたいのか、さっぱり解りません。 自分の言ったことを忘れてしまうのか、さもこちらが言い出したように指摘してきたり・・・ 何か論点がずれていたり、トンチンカンなレス多いですねー。 スタンスにも一貫性がないように感じられますが、 もう少し自身の発言に責任を持ってもらえるといいのですがね。 |
448:
匿名さん
[2008-06-14 00:21:00]
>>447
揚げ足と屁理屈だけが目的であって、主義主張はないんだと思う。 反論でも何でもないしね。 ここまで毎回くまなくチェックして、いちいち屁理屈を捏ねる執念はある意味スゴイけど。 自分はスレ主の主張に全面賛同してる訳ではないが、心がけ事項として参考にはしてる。 他人に「○○すべき〜」とか強要するんじゃなくて、自分が気をつけることとして。 行き過ぎだと思う部分もあるけど、そんなのは自分が読み飛ばせばいいだけのことだしね。 |
449:
三号
[2008-06-14 01:44:00]
初レスです。
今度入居予定の者ですがまだ二十代前半で二人の子持ちの為それだけで警戒されてしまいそうなイメージを読んでいて思ったのですが騒音に対して充分配慮しようとしてますが若いからってだけで的になってしまうことはあるんでしょうか?読みにくくてすいません |
450:
匿名さん
[2008-06-14 08:13:00]
>>No.449 by 三号さん
失礼ながら、日頃から特別に奇をてらうような身なり (いわゆるヤンキー風とか)ではないですよね? こういうスレを参考に自分で注意できることは注意すれば 十分であり大丈夫ですよ。 子供さん関係の騒音スレでは躾論議も盛んですから 一度目を通される事をお薦めします。 |
451:
三号
[2008-06-14 09:25:00]
450さんありがとうございます!格好は夫婦共々服装には無頓着な為ジャージで出掛ける事が多いですが…子供に関してはそちらを参考にさせていただきます!話は変わりますがスレ主さんのまとめには正直そこまで…て感じで全然頭になかったのですが常識人からするとあたりまえのことなんですね(*_*)
|
|
452:
匿名さん
[2008-06-14 15:24:00]
>>451 三号さん
このスレに書かれたことは、気を付けた方がいい「マナー」が多いとは思いますが、 必ずしも守らなければいけない「ルール」ではありません。 とくに小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、 スレ主さんが、はじめに、あるいは「まとめ」として書いたようなことを、 絶対守らなきゃと思ったら、おそらくマンションでは生活出来ないでしょう。 もちろん、だからと言って何でも許されるというものでもありませんが。 450さんが書かれているように >自分で注意できることは注意すれば十分であり大丈夫ですよ。 と思います。 ただ、特に音に関しては悩まれている方も多いようです。 (幸い自分たちは悩まされてはいませんが。) 自分たちが気を付けて生活することは、もちろん大切ですが、 特に小さなお子さんがドタバタするようなご家庭などは、 上下左右の方々とコミュニケーションをとることも同様に大切なことと思います。 |
453:
匿名さん
[2008-06-15 23:21:00]
>>449よむ限り一般的にはヤンキー風だわな。
まあ子供を小学生のうちから茶髪にするようなあほなまねはするなよ。 |
454:
三号
[2008-06-17 05:32:00]
452さん
昨日嫁と話し合った結果まわりとコミュニケーションしっかりとってなんでも言い合える関係にしよう。そして言われたこと(クレーム等)は素直に受け入れ改善していこうということにしました。まぁ実際に生活してみないとわからないことも多いので他の掲示板等も暇があれば読みあさって見ようと思います。 453さん 先のことはわからないけど二人とも天然パーマがひどいんで(誰に似たのか?)まぁ今もこれからも坊主で過ごすでしょうな(‾〜‾;) |
455:
マンコミュファンさん
[2008-06-17 06:17:00]
これ・・・スレ主と15が同一人物やったらビックリするね・・・。
|
456:
困り果てた住人
[2008-06-17 15:51:00]
初レスです。
もう完成しているマンションを購入しました。 鍵をもらったのでポスト等を見たら、ほかの部屋の住人が 間違えて自分たちの部屋の番号でいろいろ申し込んでいることがわかりました。 電気代とか、宅配便とか、生協とかなんですが・・・・ はじめはイタズラかと思ったのですが、管理会社に問い合わせたら ほかの部屋の人の登録間違えだったらしいのですが その人が一向に登録変更してくれないために困っています。 自分的には、同じマンションなんだから将来的に顔も合わせるから 早く登録変更して、一言謝罪があってもよさそうなのですが・・・ これは望みすぎですか? 宅配便の不在票や訪問とか本当に困ってるんです。 賃貸でもこんなことなかったので、本当にレアすぎなのでしょうが 手が打てなくて困ってます。 |
457:
入居済み住民さん
[2008-06-17 16:14:00]
456さんへ。間違えている住人の方へ管理会社を通して連絡をしてもらえばよいのではないですか?それとも連絡をしてもらっても変更をしないのかな?
とにかく456さんが迷惑をするのはもちろん、間違っている人の方も不便があるはずでしょうから直接話しに行っても問題ないようにも思えます。当然謝罪があってしかるべきでしょう。 |
458:
456
[2008-06-17 16:44:00]
>>457さんへ
管理会社へは連絡済みです。 すべて変更済みですって回答をもらったのですが 変更してくれてないんです。 要は管理会社に嘘を言ってるんですよ。 同じマンション住民とは思いたくないです。 自分が思うに、間違っている人も困るって思ったのですが 困ってないみたいなんですよね・・・ 不思議なんですが。 そんなに部屋番号を間違えていろんなものを申請するって ありえるのかな? そんなに部屋番号って間違えやすいものですか? |
459:
購入検討中さん
[2008-06-17 17:10:00]
相手のモラルを期待しない事を前提に対処したほうがよいかと。
住民票の届けとかも間違ってるのですか? 光熱費とか電気代の請求は無理があるのだが...。(メータが違うから請求金額が...) あと宅配物が来たのならば、預かっておけば、 自然のあなたの部屋にその方が来るのでは?(その時に謝罪がくるかと) 少々怪しい住人かもしれませんので、早めに対処されたほうがよいかと |
460:
契約済みさん
[2008-06-17 18:18:00]
>三号さん
住民版のスレでは「敷地内ジャージ禁止にして欲しい」 とのたまわっている人もいます。 私も(おしゃれでない、ヤンキー風)ジャージは大嫌い派ですけどね。 余談ですが、子どもさんの幼稚園・学校へはジャージはNGです。 |
461:
456
[2008-06-17 18:34:00]
>>459さんへ
そうですね。 怪しいですよね。 住民票も間違えているかわからないです。 住民票って別世帯で出された場合、市役所で教えてもらえないですよね。 もう、どうしていいのか本当に困ってます。 光熱費もその方が使用している事になっているので その間違えた方が変更してくれない限り、契約できないんです。 だから引越しできてないんです。ローンは発生しているのに・・・。 |
>あなたは「ハイヒールで共用廊下を歩いてはならない」というルールがあることに賛成ですか?
いいえ。しかしルール化されれば、ハイヒールを履くようなときには、靴を持って
スリッパでも履いてエントランスで履き替えることになるでしょうね。
>437さんの言う「共用廊下を歩行の際はヒール音等に極力ご配慮ください」の方がもっともだと思われないのですか?
それがもっともというか、ハイヒールの場合では私の感覚ではそんなこと(掲示等)
すらしないのが普通です。
>そのようなルールがあることを知ったら女性はそのようなマンションを契約しないでしょう。
そうでしょうね。しかし、スレ主とスレ主を崇めたてている人たちはそれをマナー違反と
しています。そしてそれらがルール化されたマンションに積極的に入りたいとも
おっしゃっています。したがってそのような感覚の人が多いマンションは規約改正も
可能性があるのではないでしょうか?
>「あの人はマナー違反」という言葉を口にするのはおかしいことでしょうか?マナーを守らない人間をみれば誰しもそう言います。マナー違反を他人に対し指摘することは間違っているのですか?
そのマナーが「圧倒的多数に知られた事実」であれば間違っていないと思います。
ただし「圧倒的多数に知られた事実」ってほとんどルールなんですけどね。
「ハイヒールで共用廊下を歩くこと」でマナー違反と指摘されたくないですよね。
>あなたはルールを作って守らせようとしているのに、目の前にマナーを守らない人がいても注意されないのですか?甚だ疑問です。
上記のように「圧倒的多数に知られた事実」のマナー違反でなければ注意しません。
例えば高級なイタリアンレストランで音を立ててバスタを食べている人がいたら
注意する(してもらう)でしょうね。
>完全にルール化されたマンションが現実的に運用がしっかりされるとお思いですか?マンションは規則で完全に縛り付けても無理です。
無理って決め付けないでください。訳の分からない誰が決めたのかわからない
マナーで縛られるより、よほどいいと思います。
>良質なマンションほどルール化しなくても住む環境に問題が起きません。常識とマナーを持ち合わせた人々が住んでいますから。
あなたのマンションはその良質なマンションなのでしょうね。良かったでは
ないですか。問題が起こっていないわけでしょう。
スレ主がこのスレを立ち上げた事を考えてみてくださいね。それはスレ主はご自分が
考える「常識とマナー」を守れない人が多いと思っているからだと思われます。
私の考えでは他人の行動を制限したいのであれば、「常識、マナー」ではなくて
ルールにすべきです。まぁ、他人に対して「非常識」「マナー違反」って言って
しまうほうが楽ですけどね。