マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

22: 匿名さん 
[2008-04-27 16:40:00]
>20
>常識なんて人によって違うのですから
だから、人によって違う観念は「常識」とは言わないんだよ。相手が頭がおかしいやつなら別だが。
>「やられて嫌なこと」が人によって異なるのですから「常識」も変わります。
やられたら嫌かどうかを判断する「ものさし」が、「常識」というものなの。

やっぱり、君は「常識」とは何かを理解していないようだ。
23: 匿名さん 
[2008-04-27 16:58:00]
goo辞書で引くとこんな感じだね。

(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。
(2)「共通感覚」に同じ。

なので、AさんとBさんの常識が違うというのは間違い。
すべての人が共通で持っているものが常識なので、人によって違うことは
常識から外れたことだよね。

スレ主も15も常識についての認識間違いです。

規約に書いてあることを遵守し過度にならないレベルで隣人への騒音に気を使って
生活するくらいでいいんじゃないの?
24: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 17:04:00]
常識って便利な言葉ですよね
私の常識は貴方の非常識なんて言葉もあります
英語で言えばコモンセンス 共通の感じ方でしょうかね 共通感覚 共通認識
多少のぶれも、幅もあると思いますよ
それを交通法規みたいに、がんじがらめに規則で決めつけるのはいけませんよ
(交通法規は法規なので遵守ですが)

こうでなくてはいけないとか決めつけられる事じゃないですよ
みなさん いい大人だし、先輩ですよ
お互いに近所に迷惑掛けないで、快適な生活をするって事で良いのじゃないですかね
それから外れた人は話し合って忠告すれば良いだけでしょう?
25: ビギナーさん 
[2008-04-27 17:38:00]
それが常識、ルール、マナー、モラルであるか、なんでもないかは、レスなんてしないで自身で判断すればいいでしょう。
そのマナーを守ると、逆にこんなマナー違反になるとか問題提起なら良いと思うけど。

とりあえず、他者に悪い影響がありそうな事を挙げていくようなイメージでもいいのでは?
皆が守るようなルールと思わず、自分に課すマナーとして向き合い、そこから住環境によって取捨していくのもいい方法だと思う。

スレ主の書いてあるような事を履行するような住人がいたらまずいの?
このスレは「守って下さい」と押し付け・強制しているのではなく「皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。」と言ってるだけだよ。
26: 匿名さん 
[2008-04-27 17:45:00]
いや、別に自分がやるだけならいいんだけど、そういう人はたいてい他人にも
それを押し付けたがる。
27: マンコミュファンさん 
[2008-04-27 18:05:00]
スレ主の書いてることなんて余裕でみんな守ってることじゃない。
こんなの押し付けられたらたまらないってどういうレベルなの?
なんか無理に特殊な事情を例に挙げて突っかかってる人もいるけど。
28: ビギナーさん 
[2008-04-27 18:07:00]
そんな事ないでしょ。
ただ押し付ける人は声を出すから目立つだけです。

マナーの押し付けはこの際無視して意見だけ出していかないと、そこを議論するとコロシアム向けのスレになるのではないでしょうか?
知らない人が参考にできるだけで役に立つと思います。
29: ビギナーさん 
[2008-04-27 18:08:00]
>>28>>26にでした。
30: 入居予定さん 
[2008-04-27 18:17:00]
以前分譲マンションに住んでいました。
一度個建てを買いましたが
思うところあって、近日中にまた分譲マンションに移ります。

スレ主さんの書いてあることはおおむね間違ってはいないと思います。
風鈴をはじめとする騒音系やピアノの音に寛容で無い人も多いようですが
そう言う感覚も決して非常識ではない(我慢しかねる音はありますからね)と思います。

ただ、スレ主さんがたくさん上げた実例の他に
こんな気持ちも持って生活してみてはいかがでしょう。


・多少のことは「お互いさま」だと思って目をつぶる。


自分はすり足で歩いてるのに、上階のヤツは踵で歩きやがる!許せん!
と思って生活していると、心がすさんできますよ。
自分も何かの拍子に思わず踵で歩いちゃうことがあるかも知れない。
そんなとき、下階の人は「うるせぇな」と思っているかも知れない。
だから多少のことはお互いさまです。

そう思って生活すると、「心が安らかに」生きられるような気がしてます。

※嫌がらせなど、明らかに悪意を持って発生させている音は除いて考えてください。
31: 匿名さん 
[2008-04-27 21:24:00]
30の言うとおりだな。集合住宅に住んでる以上、多少の音など仕方がない面はある。
ただ他人への配慮は必要。苦情を言われて気付くようでは想像力が無さ過ぎ。大抵のことはわかる
はず。最近はわかってるくせに、自己中な行為を平気でやるやつも多いけどな。
スレ主の言いたいこともわかるが、突き詰めるとマンションに住むべき人間ではないというのが、
スレ主への結論になってしまう。「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということよ。
32: 匿名さん 
[2008-04-27 22:06:00]
スレ主さんのおっしゃっている事は、正論だと思います。
おおむね賛成です。
多少の思い込みもあるようですが。

反論できる方はいないと思います。
「常識がどうの。」とか「押し付け云々。」とか。
スレ主さんの言い方にムカツイテるだけで、正面から反論できていない。笑えます。
27さんも言っておられたように、揚げ足取るような事しか出来ていないですね。

議論にはならないと思います。
最初に、ぐうの音も出ない位、正論ぶちかましておられるので。

まさしく、20(15)さんはその典型で、ズレてらっしゃいますね。

「多少のことはお互い様」の気持ちも大事と思います。30さんの言う通り。
33: 匿名さん 
[2008-04-27 23:07:00]
スレヌシさんはご自分がお住まいのマンションの住民に対し、
「私はこんな常識を持っています。全員守ること。」
と宣言してるのですか?遵守状況はどうですか?

2-5が完全に守られているマンションがあるなら、
私も是非住みたいです。
34: 匿名さん 
[2008-04-27 23:30:00]
>・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
>・室内外建具の開閉は最後まで手を添えて静かに。
さすがにここまでは強要できないよね・・・。
建具の開閉は手を添えて云々は、マンション・戸建てに限らず、良識ある家庭ならそう躾けられてる筈だけどね。

>・掃除機使用は平日8:30〜、土日祭日9:00〜。
これについては、もっと厳しいとこもあるようです。
平日9時〜、休日10時〜というところも。

>・車やバイクの音、ペットの鳴き声、廊下での井戸端会議etcetc…当たり前ですが注意してください。
廊下(共用部分)での井戸端会議(長々とおしゃべり)も、通行の邪魔にでもなってない限り、注意喚起は難しいと思う。

ちなみに、1階庭やベランダで、小さい子供を出して長時間遊ばせないで欲しい、という人もいるとか。
甲高い声でキャーキャーウルサイから、だそうです。
あとは、共用廊下でヒールの音をコツコツ鳴らして歩かないで欲しい、とか。
個人的には、深夜早朝でもない限り、そこまでのマナー要求は酷だと思ってます。

共同住宅に住んでいるにもかかわらず、動作がガサツで無神経なことによって、他住人に迷惑をかけている場合がある、ってことを自覚させるのは、ほんと難しいよ・・・。
管理組合主催で「マンション生活におけるマナー講座」でも開くか、「マンション生活におけるマナーブック」等をつくって配布するとか、やってみては?
35: 匿名さん 
[2008-04-27 23:40:00]
マンション内での政治・宗教に関する勧誘・署名活動。
選挙でのお願い。ポスター貼り。
集会室等の共用施設を上記団体の集会として使用する事。

これらもモラル・マナーに入りますか?
36: 匿名はん 
[2008-04-27 23:42:00]
挨拶についてみなさんのご意見をお伺いしたいのですが…

よく「新築分譲マンションでは一斉入居時の挨拶はしないのが常識」なんていう
書き込みを見かけるのですが、それってホントに「常識」なのでしょうか?
わたしはこのサイトではじめてそんな「常識」があることを知りました。

わたしは数年前に新築分譲マンションを購入、一斉入居しましたが、ご近所さん
へはきっちりご挨拶に伺いました。
どのような形態の住居であろうと、一斉入居だろうが途中入居だろうが、入居・
退去時の挨拶は当たり前のことと思うのですが、みなさんどうお考えですか?
37: 匿名さん 
[2008-04-28 00:09:00]
>新築分譲マンションでは一斉入居時の挨拶はしないのが常識
そんな「常識」など、聞いたことない。それ以前に「常識」ではない。
38: 匿名さん 
[2008-04-28 00:15:00]
トイレはいつ行けば良いですか?
39: サラリーマンさん 
[2008-04-28 00:19:00]
学校で転校して来たり、職場で転勤してきたりして挨拶しないのが常識ってことはないから、マンションでも挨拶した方が良いと思います。
挨拶はコミュニケーションの基本と教えられました。
住居でも勉学の場や職場と同様にお互い挨拶し合える環境が良いな。
40: マンコミュファンさん 
[2008-04-28 00:45:00]
>>38
トイレは制限無し。
41: 匿名はん 
[2008-04-28 01:23:00]
取り合えず、自分の部屋以外は外だと思っている人間が少なからずともいる。
だから、平気でタバコのポイ捨て、ペットの糞尿の始末をしないなどなど、
分譲マンションて、自宅以外は外だと思っている人間が多いような気がする。
だが、自分が住んでるマンションも含め敷地内だろ?
だったら、きれいにしようと思ったり、音問題にしてもそうだが、
かつ、その分譲マンションの壁や床が思ったよりも頼りなく音が響くことも、
認識して欲しいと切に思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる