マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

322: 匿名さん 
[2008-05-28 22:02:00]
>321
>周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
>踵落としで歩くのは論外。歩き方を直し、
>早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
>誰かそこまで詳細に書いた(文句を言った)人がいるのでしょうか?


書いてますよ、№3のレスでスレ主さんが。

>320
個人的には、上記の事を実行しながら生活する事が常識だと思いますよ。

ただひとつ!テーブルの上にテーブルクロスorマット…っていうのは???です。
だってそんな音聞こえてきたことないですから。
これに関してはそこまで気を遣うことはないのではと思います。
ただし、普通の食事風景でというのが前提ですが。
323: 321 
[2008-05-28 23:58:00]
>>322
>書いてますよ、№3のレスでスレ主さんが。
そうでしたか…
わざわざ有り難うございます。
見落としていたようです。
ただ、322さん宛てではありませんが、321に書いたことは本音です。
324: マンコミュファンさん 
[2008-05-29 00:43:00]
>>320
スレ主さん以外でも普通に常識だと思ってる人も多いですけどね。
マンションの部屋でドスドス歩くなんて論外。
周りが寝静まってる時間の食事でガチャガチャできないでしょう。
325: 購入経験者さん 
[2008-05-29 02:50:00]
>>324
そうそう。
個人の感度差は其々だと思うけど、何時に掃除機や洗濯機を回したら、
迷惑かもしれない、そういった配慮が欲しいということですよね?
集合住宅に住んだからには、避けられない問題は以外に山積みです。
施工上の問題か?、居住者の配慮が掛けているのか?分かりませんが、
私が最も迷惑しているのは、やはり音問題ですかね。
326: 匿名さん 
[2008-05-29 07:29:00]
今時カカト落としで歩いてもいいだろ!なんて人がいるなんて…
その方がびっくりだなあ。
騒音に悩まされている人とそうでない人(無頓着な人)との温度差がありすぎる。
327: ビギナーさん 
[2008-05-29 07:42:00]
普通は歩き方に気をつけるなんて、そう意識することで無いでしょうに。
マンションのローカルルールが広く普遍のものと勘違いすると、相手に何も伝えず俺様ルールで突然切れることになりかねないです。
328: 匿名さん 
[2008-05-29 09:29:00]
マンションスレで話題になっていたので投下。
マンション喫煙の常識、だそうです。

「バルコニーはもちろん換気扇下でも喫煙してはならない。
 煙は一切外に排出させてはならない」

単純に考えたら、喫煙者は窓も開けてはならないってことですね。
だったら最初から完全禁煙のマンションに住めばいいのに。
329: 匿名さん 
[2008-05-29 10:40:00]
>今時カカト落としで歩いてもいいだろ!なんて人がいる
ということではなく、気にしたことがなかったという意味ではないでしょうか。

先日、田舎から両親が遊びに来ましたが、母がもろにドタドタ歩きなので、
ここにいる間だけちょっと気をつけてほしいと言うと、
え?私そんな歩き方してる?ときょとんとした顔で言われました。
ちなみに母は、音には近所迷惑にならないよう神経質なほど気を遣う人間です。
主人も踵落としで歩くタイプですが指摘されるまで気付かなかったそうです。
当人たちからすると驚愕の事実なのかもしれません。

このスレッドを一通り読みましたが、頭ごなしに非常識!というのではなく、
実はこういうところが迷惑な場合もあるよ、こうすると改善できるよ、
というスタンスだったなら、もっと建設的に話ができたのではないかと思いました。

最初からマンション慣れしている人ばかりではありません。
ある人には当たり前に思えることが、別の人には思いもよらないことだったりするでしょうし、
今までの住処ではOKだったことが新居ではNGになることもあると思います。
それ自体をいきなり常識知らず!と責めても何も解決しないのでは?
330: 匿名さん 
[2008-05-29 12:45:00]
そう言えば、うちも母が遊びに来ると無遠慮にお隣の庭を眺めたり、
結構大きな声で話すので、たしなめることがあります。
母はずっと戸建てにしか住んだことがないので、かなり気の付く人なんですが、
集合住宅でのマナーには無頓着なんですね。

いわゆる「常識」も人によって知らない場合もあるので、
機会があるごとに管理組合が広報するなど注意喚起していくのがいいのでは。
331: 匿名さん 
[2008-05-29 15:21:00]
管理組合でこういった規約外のマナーに関しての
啓蒙広報活動は必要でしょうね。
むしろそれができる管理組合が
もっと評価されていいと思います。

「知らなかった」で注意して頂ければいいのですが
実際に注意ではなくお知らせしても
開き直って全く改善配慮しないお宅も多々あるのが現実です。

とても厳しい意見だとは思いますが
気にしたことがなかった=集合住宅に住むのに自覚や勉強が足りない
と言うことにはなりませんか?
332: 住まいに詳しい人 
[2008-05-29 17:54:00]
>>331
そんなことは管理組合の仕事じゃないし、権限もないよ。
権利乱用するような管理組合は評価もされません。
残念ながら集合住宅に住むのに自覚や勉強が足りないのはそちらのほうです。
333: 匿名さん 
[2008-05-29 20:08:00]
私は、マンションに住んだことはありません。
ただ、老後はマンション住まいも選択肢に入れて考えています。
ですから
>>329
>田舎から両親が遊びに来ましたが、母がもろにドタドタ歩きなので
>え?私そんな歩き方してる?ときょとんとした顔で言われました。
まさに、このような知識状態です。

そんなに上の階の住人の歩く音が響くものなのでしょうか?。
マンションの構造によって違うということはないのでしょうか?。
壁や床の防音が十分なマンションは大丈夫ということはないのでしょうか?。

飛び跳ねたりするのはいけないまでは理解できるのですが、歩き方まで気をつけなければ
いけないというのは想像できませんでした。
334: 匿名さん 
[2008-05-29 21:40:00]
>333

想像してみてもらえませんか?
野球の硬球、硬式テニスボール、バスケットボールなどなど・・・を部屋の中でトントントンとついたとします。階下のおうちには響くと思いません?

それをふまえて
平均体重50K〜70K大人がカカトからドスドスドスドス歩いたらどんな音がすると思います?
全体重かけてドスドスと各部屋をいったりきたりすると階下のおうちには響くと思いません?

ご理解と想像力を持っていただくようお願い致します。
335: 買い換え検討中 
[2008-05-29 21:54:00]
これらが常識というのではなく、マナー、モラルのお話という事でしたら納得できます。
ずーと読んでいて、スレ主様のような考えの方が多数いらっしゃるんだという事はわかりました

私は100世帯ほどのマンションに住んで7年で、理事会の度にいろいろな議題が出ては協議されてきましたが、いまだかつて音のトラブルで苦情は出ていません。ご近所でも耳にしたことが無いので尚のことびっくりです。そういう意味で私も無知だと思いますね。
336: ビギナーさん 
[2008-05-29 21:58:00]
別に体重をかけてかかとからドスドス歩かないよ。
普通に、でも気づいて無いから配慮する事無く、歩くだけだよ。
(この掲示板で知ったから配慮するけど、もし見ていなければそうなっていたでしょう)

木造だからどんどんと音が聞こえるけど、石と金属のマンションが人間如きの歩行で下に響くなんて普通思わないって。
通常、経験するってデパートや、あるいはオフィスかな?
そういった実経験から来る想像力で、そんな上階の足音しなかったと思います。
賑やかで聞こえないだけ?
337: 匿名さん 
[2008-05-29 23:30:00]
でも、マンションでボール遊びをしたら響くということを想像できるんなら
ドスドス歩けば響くってことは普通に想像できるんじゃない?
石と金属でできたおんなじ建物であっても
デパートやオフィスの床の造りと一般的なマンションのフローリングの床とは別だと思うな。
だって、デパートやオフィスの床は土足用に作られてるでしょ・・・
338: ビギナーさん 
[2008-05-30 01:04:00]
庭の虫の音を聞く。
基本的に古い(多数を占める)戸建は音に対して無防備で寛容だから、音に対する気配りだとか期待するのは誤りです。

常識として積極的に騒音を発する事は無いでしょうが、通常出る音を小さくしようとする努力は欠ける事になるでしょう。

私の朝は通勤者の大量の足音がコツコツコツコツと目覚ましになります。
・十分な空間(井戸もある庭)があります
・聞こえるのは振動でなく音という認識です
・利用しませんが身近な石造建物と言えばパチンコ屋でしょうか
・音が出るからと静かに歩くようクレームを想像した事はありません
339: 匿名さん 
[2008-05-30 01:44:00]
>>332
先日のNHKの番組見なかった?
今のマンションじゃそういう事だって管理組合の立派な仕事のうちだよ
詳しくないのはどちらだか(失笑)
340: 匿名さん 
[2008-05-30 07:51:00]
333ですが
>>334
>ご理解と想像力を持っていただくようお願い致します。
コンクリートの建物に泊った経験があるのは、温泉地などの観光ホテルです。
古いホテルや安いホテルは、隣の部屋のテレビの音が聞こえてきたりするのは経験したことは
あります。
そのような構造では歩く音も響くだろうなと想像できます。

しかし、新しいホテルやそれなりの値段のホテルでは、泊まっている人がいるのだろうかと
思うほど静かです。

ですから、歩く音が響くのは構造によるのではと想像しているのですが。
この考えは間違えでしょうか?。

壁とか床の厚さと防音性は関係すると思うのですが。
341: マンコミュファンさん 
[2008-05-30 07:53:00]
うちは規約外のマナーの啓蒙広報活動は、管理組合とは権限が利害相反となり予算についても管理費を流用することができないという専門家の見解により、別組織として自治会のようなものを立ち上げましたしました。参考に。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる