マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-10 13:31:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。
そういう人(予備軍)は、よくここを読んで学んで欲しいものです。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく参考にされてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
その他、皆さんが考えているマンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

[スレ作成日時]2008-04-27 09:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

2: スレ主 
[2008-04-27 09:26:00]
■ベランダ内での洗濯物&布団干し・叩き
 物干し金物が設置されていなければ禁止です。規約にも明記してあるでしょう。
 また金物が設置されていても、布団叩きは配慮に欠ける迷惑行為です。

■ベランダ手摺外での洗濯物&布団干し・叩き
 景観・美観上、安全、衛生上、騒音上、全く論外です。これはもう「常識」。

 特に安全上の問題、風で飛ばされ事故の原因になったらどうしますか?
 「管理のずさんなマンション」として、「事故を起こしたマンション」として、
 管理組合の責任が問われ、近隣に記憶され続け、記事として永遠に残るのに
 あまりに危機管理に対しての意識が希薄すぎると思います。

 また布団を叩くのは誤った習慣です。布団の側地や中綿を傷めますし
 生きてるダニは反対側に逃げるだけ。羽毛布団をたたいて出てくるホコリのほとんどが
 中身が壊れて出てきたものだそうですし
 表面のホコリが気になる人は、掃除機をかけるようにして下さい。

 「布団は叩くな」・・・保健所やNHKのTV番組でも紹介推奨されて久しいこの方法を
 今時知らないのは、家事を担う者として情報に疎いような気がします。

 ベランダ内で布団を干しても叩かない、布団乾燥機を使う、布団の丸洗いをする、
 羽毛布団や羊毛布団のように、部屋の風通しを良くしておくだけでいい布団を選ぶ等
 マンションにはマンションなりのマナーや配慮が必要です。
3: スレ主 
[2008-04-27 09:27:00]
■騒音に関して
 無音で生活できる人間はいません。そういうマンションが存在するかどうか知りませんが
 あらかじめ防音に対して万全の設計・施工をした超高級マンションでない限り
 ほぼ全てのマンションで音は発生し聞こえると考えるべきです。
 生活パターンの違いもあるでしょう。
 しかし、「ただの生活音=迷惑音」であり、マンション生活では「配慮した生活音=生活音」です。
 下階だけでなく、斜め上下左右への住人に対して十分な配慮をするべきです。

 ・周囲が静かな深夜早朝では、フローリングに鉛筆1本落としても響く事を肝に銘じること。
 ・踵落としで歩くのは論外。歩き方を直し、低反発素材のスリッパや敷物で工夫しましょう。
 ・引き摺る家具の脚にはカバー・マットをつけること、キャスター付き家具でも早朝深夜は移動しないこと。
 ・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。
 ・室内外建具の開閉は最後まで手を添えて静かに。
 ・掃除機使用は平日8:30〜、土日祭日9:00〜。
 ・「小さい子供だから躾ができない」は逃げ口上。敷物を重ねる等、軽減方法はあるはずです。
 ・ピアノ等の楽器は十分な対策をして規約の表記時間厳守。
 ・車やバイクの音、ペットの鳴き声、廊下での井戸端会議etcetc…当たり前ですが注意してください。
4: スレ主 
[2008-04-27 09:27:00]
■共用部に関して
 ポーチ・ベランダは専用使用している「共用部」のはずです。規約を確認してください。
 そしてポーチ・ベランダを物置に使うことは規約違反だと言う事を自覚してください。
 規約で特記無き限り、玄関ドアの外には何も無い状態、
 ベランダには避難経路を十分確保した上で、飛散事故の元になる物が置いていない状態が「正常」です。
 
 広大なベランダで周囲に迷惑をかけないと断言できない以上、ベランダ喫煙禁止。
 室内で吸いましょう。

 ゴミ置き場や各通用口のドアは、最後まで手を添えて静かに開閉しましょう。
 その上で生活している住人の方がいるはずです。

 ゴミの出し方もしかり。役所・清掃局からの「ゴミの出し方について」の注意書きを記憶しましょう。
 きちんと処理・分別し、決められた場所に、ひもで束ねる等決められた方法で出す。これも常識。
5: スレ主 
[2008-04-27 09:28:00]
■生協利用について
 宅配ボックスをポーチや廊下に置いて良いのは配達当日のみです。
 置きっ放しにするのは止めましょう。ベランダに置いて避難経路を塞いだり、
 冬場の出し入れで早朝深夜に頻繁に窓の開閉をしガサゴソするのも迷惑行為です。
 宅配ボックスは自室内で保管し、できないなら引き取らせてください。
 私見ですが、生協利用者のほとんどが上記全ての項目に対して自覚・理解がなく
 無神経でガサツな方が多い気がしますが、何故なのでしょうか?


以下、皆さんが考えておられる分譲マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。
特に「○○は何時から何時まで」というように具体的な時間帯を示して頂けると
とても参考になります。
6: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 09:53:00]
玄関先に看板式の表札はいけません
強風時カランコランうるさいこと 世帯主は玄関先は聞こえないけど外廊下に面してる
こちらの部屋では聞こえます 全く参ります

あまり人に声を掛けるのもいけないみたいですね
迷惑がられたり、誤解を招きます
誤解は想像してください
7: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 10:12:00]
ふー、窮屈ー。
8: 匿名さん 
[2008-04-27 11:03:00]
思い込みの記述もありますね。

マンションのマナーやルールも色々。
個別に違いもあります。
9: 匿名 
[2008-04-27 11:15:00]
戸建業者が大喜びしそうなスレですね。
10: 匿名さん 
[2008-04-27 11:26:00]
>・早朝深夜の食事はテーブルの上にテーブルクロス or マットを。

これがよく分からない
11: マンコミュファンさん 
[2008-04-27 11:57:00]
テーブルの上で音を立てるからでしょうね
カップヌードルじゃ音は出ないからね スレ主..
オナラの音はどうするのかな?
12: ビギナーさん 
[2008-04-27 12:27:00]
>>6さん
ベランダに音の出る装飾品とか下げるのも勘弁して欲しいよね〜
強風の中で風鈴とかクリスマスのベルとかチリチリチリチリ鳴り続けるのはうんざり…
13: 入居済み住民さん 
[2008-04-27 13:11:00]
>>12さん
この間の強風で一日中ですよ カランコラン バケツをひっくり返したような音だし
参ったものです 普段は静かなのに...
想像力の欠如なんでしょうね  

後有るのは外廊下にある消火器なんですが、そこに点検カードが付いています
それが葉書くらいの大きさで紐で付いていて、風で翻ってカンカン鳴ります
部屋の外側に有るんでうるさいです テープで貼っちゃいましたから。

マンションで提げてぶらぶらするものは良くないですね
14: ビギナーさん 
[2008-04-27 13:25:00]
実生活上の周りの状況を見て取捨していけばいいでしょ。

こういうのって探し難いし、個人が書いてるものだと個人の意見に偏ってしまう。
こういう場で色んな人からマナーが集まってくれるのはありがたい。
まだしばらく先だけど、初めてマンションという所に住むので分からない事が多くて。
15: 匿名はん 
[2008-04-27 14:12:00]
>>01
>集合住宅である分譲マンションには
>マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。
同意いたします。が、

>一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目を挙げました。
これはあくまでもあなたが「常識」と思っている事項です。
あなたと異なる常識に対しては、どのように対処しますか?
例えば

>>02
>■ベランダ内での洗濯物&布団干し・叩き
> 物干し金物が設置されていなければ禁止です。規約にも明記してあるでしょう。
規約で禁止されていなくてもベランダ内で洗濯物を干すのは
隣人に配慮していない迷惑行為です。ベランダ内とはいえ
景観・美観上、安全、衛生上、問題であることは常識です。

>>03
> 下階だけでなく、斜め上下左右への住人に対して十分な配慮をするべきです。
仕事の多様性により、深夜に帰宅し明け方から午前中にかけて
睡眠を取る人もいます。あるいは明け方からの勤務のため、
夕方以降は睡眠時間の人もいます。したがって深夜・早朝
以外でも音を立てられたら迷惑です。私の常識から言ったら
昼間の時間帯は掃除機の使用はしないでください。

こんな感じの常識もあります。あなたの常識が正しいわけでは
ありません。

あなたがあなたの常識で動くことは否定しませんが、他人に
それを強要することは迷惑ですのでおやめ下さい。


なお、ここはバトル版ではありませんので、反論は節度を
持ってお願いいたします。
16: スレ主 
[2008-04-27 15:03:00]
皆さん、ご教示ありがとうございます。

>No.06 by 入居済み住民さん
>No.12 by ビギナーさん
なるほど、そういう事例に遭遇したことがないので思い当たりませんでした。
これからの季節、度を越した風鈴なんかも迷惑ですね。

>No.10 by 匿名さん
>No.11 by マンコミュファンさん
ご指摘の通りです。テーブルの上に乱暴に置かれる食器類の音は響きます。

>No.14 by ビギナーさん
より多くの方から、参考になるお話が聞ければ良いと思っています。

>No.15 by 匿名はん
貴方が言う「常識」を私は「常識」とは全く思いません。
よって一切の反論はしませんので、安心してこのスレから去って頂いて結構です。
17: 匿名さん 
[2008-04-27 15:10:00]
よく、ベランダがジャングルのようなお宅をお見かけしますが
あれはどんなもんでしょうか?
18: 匿名さん 
[2008-04-27 15:30:00]
>15
>これはあくまでもあなたが「常識」と思っている事項です。
あなたと異なる常識に対しては、どのように対処しますか?
「常識」という言葉の定義が、わかってないとしか思えない。「常識」とは、一般的観念として
認識され、共通して理解される知識・判断のことをいう。したがって、あなたの常識、私の常識
なんてものではない。そのように分かれるなら、それが「常識」ではないか、どちらかが「常識」
はずれということ。この場合は15が単につっかかっているだけなので、15の負けだな。
とはいえ、スレ主も行き過ぎな部分もあって「常識」とはいえない内容もある。言いたいことも
わかるが。基本はさ、集合住宅に住む者として「他人の迷惑になるようなことはしない。やられて
嫌なことは自分もしない。」ということ。それが「常識」なんじゃないか。
オレも多少のことは許すが、許しがたいのは騒音だな。特にピアノな。ありゃ、生活騒音じゃない
からな。騒音主の趣味によって生じている騒音。趣味なら、他人に迷惑をかけずにやってくれ。
19: 匿名さん 
[2008-04-27 15:52:00]
管理組合からのアンケート、総会の出欠及び委任状等、
重要な事柄に対する返信は【期日までに必ず】お出しください。
すべきことをせず、あとでブーブーは迷惑です。
20: 15 
[2008-04-27 16:10:00]
>>16
>貴方が言う「常識」を私は「常識」とは全く思いません。
へぇ〜。自分の常識以外は認めないということですね。

>>18
>常識」とは、一般的観念として
>認識され、共通して理解される知識・判断のことをいう。したがって、あなたの常識、私の常識
>なんてものではない。そのように分かれるなら、それが「常識」ではないか、どちらかが「常識」
>はずれということ。
その通りです。あなたの意見に同意いたします。

>この場合は15が単につっかかっているだけなので、15の負けだな。
常識なんて人によって違うのですから、こんな常識もあると言っただけで
私の常識でもありません。

>基本はさ、集合住宅に住む者として「他人の迷惑になるようなことはしない。やられて
>嫌なことは自分もしない。」ということ。それが「常識」なんじゃないか。
その通りです。しかし、「やられて嫌なこと」が人によって異なるのですから
「常識」も変わります。「自分が気にしないから、相手も気にならないだろう」
も真です。他人が否定する筋合いのものではありません。

スレ主は「自分の常識」を見知らぬ他人にまで強要しようとしているだけです。
21: 匿名さん 
[2008-04-27 16:15:00]
スレ主には悪いが、
一般常識が通じない人間は、
この手の物は見ないだろうし、
あまり意味のないスレだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる