分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-15 12:56:10
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

930: 匿名さん 
[2016-05-13 22:26:57]
中古で6980もありますね。
931: 匿名さん 
[2016-05-14 08:23:59]
>>928
コーストとあまり変わらない気も。。
コーストは南道路で8000万台、北側だと7000万台でしたよね。ブリーズは更に土地広く上物も大きいのがあるので、もう少しすると思ってました。
まあ、8000万台平均でもほぼ9000万に近いラインかもしれませんが。
932: 匿名さん 
[2016-05-14 11:27:08]
コーストよりも500〜1000万の値上げですね。
933: 匿名さん 
[2016-05-14 16:43:44]
>>932
土地、建物ともに広く、内装も豪華であれば、その点加味するとそんなにコーストと変わらないのでは。
何気にサンシャインの残りが高めで驚きました。
934: 周辺住民さん 
[2016-05-14 21:10:36]
>>930
7,800万円の中古もありますね。
935: 周辺住民さん 
[2016-05-14 21:12:16]
>>933
サンシャイン、新築まだ残ってるんですか?8,000万円くらいでしょうか。
936: 匿名さん 
[2016-05-14 21:23:26]
>>934
最近まで8200でしたから、400万円下げたんですね。さすがに新築で似たような値段で出ているので今は中古の売り時ではまったく無いように思いますし、無理して下げて売ると周りの資産価格にも良くない影響を与えてしまいますね。
937: 買いたいけど買えない人 
[2016-05-14 21:24:29]
>>935
残っているのではなくて、いままさに作っていたりできたばかりの建物でした。
938: 物件比較中さん 
[2016-05-14 23:55:08]
コーストも建築中が何件かありました。これから販売ですかね?
939: 入居済み住民さん。 
[2016-05-15 11:19:51]
>>938

トヨタホームの今建ててる物件はこれから販売ですね。ただ、価格は何れも8000万以上。(海側は8983万だったかな)

ミサワホームとトヨタホームは既に建ってる物件が8000万以上でパナホームは7000万台です。
940: 周辺住民さん 
[2016-05-15 16:27:54]
やはり新浦安は人気がありますね。丸の内まで、ドアツードアで45分です。バスは時間通りですし、京葉線も帰りは100%座れます。アイルスも販売好調でなによりです。明海の戸建ては1億円オーバーかな?
941: 購入検討中さん 
[2016-05-15 22:11:56]
アイルス販売好調ですね。正にリゾート気分満喫の高級住宅でした。1億円オーバーは全て完売しています。
明海のスターツ、舞浜、美浜、緑浜の戸建て購入希望です。
942: 入居済み住民さん 
[2016-05-15 22:50:46]
ダイワの商業地に、落ち着く小料理屋ができてほしい
943: 匿名さん 
[2016-05-15 23:45:32]
思ったよりは高くない印象でした。7000万円台もちらほらありますしね。いちばん最初に買った人は本当にお買い得だったんですね。
944: 検討中の奥さま 
[2016-05-16 04:58:30]
明海のスターツは平成30年の完成予定だそうです。結構先ですね。
945: 不動産業者さん 
[2016-05-16 23:02:49]
次地震きたら終わるよ。
946: 匿名さん 
[2016-05-17 00:10:15]
>>945
またでた!
947: 匿名さん 
[2016-05-17 07:47:07]
皆さん、それも考慮して購入してます。ダメになればまた、別の場所を買う余力がある人が買っているはずです。
948: 匿名さん 
[2016-05-17 08:01:11]
>>947
いや、みんながみんなそんなに余力があるわけではないと思いますよ。
ちょっと頑張って、ここを買った人や買おうとしている人もいるのではないでしょうか。
949: 入居予定さん 
[2016-05-19 08:36:42]
地震は日本全国何処でもおきますが、 確率は低いとは言え 空気の綺麗な海沿いに住む以上、津波の可能性は考えています 。 万一に備えて地震 津波の保険をこれから調べる予定です。 もう既にご加入の方がいらしたらアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
950: 匿名さん 
[2016-05-19 22:17:29]
そういえばレインズのデータを見れば、実際いくらで売ったのか、値引きがあったのか、分かりますね。今回はどうなるでしょうね。
951: 匿名さん 
[2016-05-20 09:16:29]
確かにここを購入するかどうかのポイントは地震に対する割り切りができるかですね。
いくら地盤改良しても所詮は埋立地だし、
本当に津波が来たら終わりですね。
私は親から埋立地は止めなさいと言われ購入しませんでしたが、
購入者はこの辺をどう納得させたのですか?
952: 匿名さん 
[2016-05-20 12:57:57]
本日、千葉県が地震被害想定調査を報告しています。房総半島東方沖にM8.2と最大級の被害を想定していますが、浦安の最大津波高は1.2mと県内で最も低い予想となっています。海辺の住宅街なので備えは必要ですが、いろいろな高くないリスクを考えてもそれ以上に環境は最高だと思います。
953: 匿名さん 
[2016-05-20 13:24:22]
浦安が液状化のリスクがあることは事実ですが、液状化だけでは人命には影響ありません。かつ、アイルズは羽田空港と同じ程度の液状化対策がなされており、アイルズに影響があるときはそもそも東京全体が壊滅しているということで諦めがつきます。それに新潟地震でもそうでしたが、埋立地でなくても地名に沼とか池とかつくようなところは湿地帯であることがおおく、アイルズより酷い液状化が起きます(対策してませんから)
津波は怖いですが、東京湾という湾内であり、津波の高さは基本計算値通りですので、まあ大丈夫と思いますよ。あとはご自身のご判断ですね。その代わり、この広さ、立地の割に価格は安いのです。
954: 入居予定さん 
[2016-05-20 18:25:01]
私は地震が来るまでの期間を重視しました。
いつ来るか分からない地震に怯えるより
今を楽しく生きれればいいと。
多分地震が生きれば、ある程度影響が出ると思う。
家が大丈夫でも新浦安全体では、
かなり酷いことになり風評被害でまた
暴落するでしょう。
その際は、ただ同然で手放して引っ越します。
それまで快適な生活を楽しもうと思います。
955: 匿名さん 
[2016-05-20 21:58:45]
私も親に相談した時は反対されましたが、まあ家族が楽しく暮らせるならいいでしょうと言う事になりました。買って正解だったと思ってます。
956: ご近所の奥さま 
[2016-05-20 22:20:38]
私も埋立地は・・と親には反対されましたが、買って住んでみたらあまりの街の住みやすさ・便利さと、毎日ビーチリゾートホテルに泊まっているような気持ちになっているのを見て、結局親も買ってしまいました。
957: ご近所さん 
[2016-05-20 22:23:46]
>>956素敵な流れ〜
959: 匿名さん 
[2016-05-21 00:00:28]
地震、津波に対する的確な御意見、感服致しました。ご近所様を含め、人間的にもたいへん素晴らしく暖かい環境である事が伝わってきました。
960: 匿名さん 
[2016-05-21 07:14:32]
ブリーズ、だいぶ建ってきましたね。
角地のお宅がかなり大きいですね✨
海側の区画といい、価格差が大きそう。。
ですが、やはり大きな家は羨ましい。

週末は見学の方もかならりいらしていて、旧区画の方にも
見学者来てますね。街並みを見ているのでしょうか。
パームも完成したら、かなり素敵な街並みになるのでは、と楽しみにしています。
961: 匿名さん 
[2016-05-21 07:47:07]
昨日の夕方、バス駐車場横のロータリーに車を停めて凄まじい音で音楽を流す妙な若者がいました。あれは一体なんだったのでしょうね?
警察を呼ぼうと思いましたが、バス運転手さんからも睨みがあり、微妙なタイミングで逃げました。
バス駐車場があそこにあるのは始発で座れるというメリット以外にも、防犯の観点でずっと人の目があるという意味で安心と感じました。
962: 周辺住民さん 
[2016-05-21 09:10:48]
熊本地震見て、ココを買う人の気がしれん。
お金をどぶに捨ててどうするよ。
963: 匿名 
[2016-05-21 09:35:23]
>>962
で、地震はいつ来るの?
964: 匿名さん 
[2016-05-21 09:45:14]
963さん、品のないコメントは無視しましょう。荒れるだけですよ。
965: 匿名さん 
[2016-05-21 10:33:30]
賛成です、
966: 匿名さん 
[2016-05-21 10:38:38]
>>964
私も大賛成です!
968: マンション比較中さん 
[2016-05-21 15:06:58]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160520-00050079-yom-sci

内陸部で液状化、熊本市南部に集中…かつて川か

熊本地震による液状化の被害が、内陸部にあたる熊本市南区の南北約5キロの範囲に集中していたことが、関東学院大と国立研究開発法人・防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の調査でわかった。

 埋め立て地や河川沿いが液状化しやすいとされ、被害が集中した地域はかつて川があった「旧河道(かどう)」の可能性が高いという。同大の若松加寿江教授(地震地盤工学)は「内陸部でも液状化は起きる」と注意を促している。

 調査は4月28日~5月1日と同11、12日、若松教授と同研究所の先名(せんな)重樹研究員が熊本県内全域で実施。熊本市、宇土市、益城町など9市町の河川や水路沿いを中心に、少なくとも500か所以上で液状化が確認された。道路や駐車場にひび割れができたり、建物が傾いたりしており、大量の砂が噴出した農地もあった。

液状化の影響で傾いたとみられる建物(20日、熊本市南区で、画像を一部修整しています)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160520-00050079-yom-sci.view-000
969: 匿名 
[2016-05-21 15:16:48]
>>967
税金たかったの?
法の枠組みのなかで義援金や減免を受けたんじゃないの?
ボランティア罵倒は私の周りでは聞かなかった話だし、コジキ行為は何を指してるかわかりません。
自己責任に関しては同意です。
戸建ては必ず地震保険に入りましょう。
970: マンション比較中さん 
[2016-05-21 16:59:48]
地元の不動産業者はこう話す。

「浦安市が被災マンションの補修工事を3000万円(もしくは総費用の3分の1)まで補助することを決めたことで、ようやく昨年夏からマンションの躯体の復旧工事が始まり、流動性も出てきた。とはいえ、売れるのは中古マンションでも2000万円台以下。5000万円を超える中古物件はほとんど成約しておらず、成約しても2割以上買い叩かれていますね。また、売らずに賃貸経営したとしても、賃貸価格はファミリータイプで震災前14万円程度だったものが10万円台と、こちらも2~3割下落し、それでも需要が下回っている状態です。同じ新浦安の戸建てに住んでいた人が、建て替えやリフォームの間の仮住まいとして借りるぐらいしか需要はない」

 震災直後にマンションを買い叩いた悪質業者は現在、自らが買い叩かれているというのが実情だ。

 一方、もっと悲惨なのは幕張ベイタウンのマンション群を買い叩いた不動産業者だ。こちらは、想像以上にマンション価格が下落している。

「’90年代後半に販売された当時、4500万~1億円弱だった価格が、現在は3LDK(約75m2)で1600万円台になって売り出されています。さらに、同地区では新築中の物件が同じ条件で2300万円台から売り出されている。買い叩いた不動産業者もさすがに新築物件価格以上では売れないし、1000万円以下で買い叩いてもいない。利ざやが少なすぎる」

 震災に便乗した悪質業者に残されたのは売れない、貸せない不良債権のみ。


結局、売るに売れないチバリーヒルズ状態になる訳だね。
重傷事項説明書で、液状化するって告知しないといけない場所をわざわざ買う心境がよく分からんわ。
971: 匿名さん 
[2016-05-21 17:37:52]
買えない人なんだろうな
972: 匿名さん 
[2016-05-21 18:09:09]
言わなくても
みんなそう思ってますよ。
だから相手にしない、、、
973: 周辺住民さん 
[2016-05-22 12:44:56]
>>952
今日の潮干狩りの路上駐車が酷い状態です。千葉県警のパトカーが朝から取締りをしていても、スピーカーで移動を警告していても大潮潮干狩りはなくなら無いですね。高級住宅街リゾート気分満喫のアイルスには
相応しい無いので止めて欲しいです。今朝のNHK爽やか自然100景で3番瀬の特集でした。やはりこの環境と都市との距離は浦安市日の出地区の最大の売りですね〜。
974: アイルス購入希望 
[2016-05-22 12:58:09]
>>973
浦安市日の出地区のマンションの成約金額は、国土交通省のレインズで公表されています。
新浦安や幕張新都心で上記金額はありえ無いです。
新浦安日の出地区は100平米で最低4,000万円以上です。中古マンションは4,000万円台が中心です。新築は
もうアイルスか明海のスターツしか有りません。本分譲も好評で私は昨年抽選の結果駄目でしたよ。都心の豊洲、晴海のマンションは高級感がありますが100平米で1億円オーバーしています。坪330万円以上です。
975: 購入希望です 
[2016-05-22 13:16:08]
新浦安の環境は東京湾を一望出来ます。千葉県の埋め立て事業費用800億円、URの土地整備費用を投入して1975年に埋め立て事業が完了したので、あれから
40年経過しています。現在の事業費なら相当な費用がかかります。確かに中古マンションは5,000万円以上が全く売れないのは、私の情報と同じですが。新築戸建ての方が中古マンションより人気なのは当然です。
要するにアイルスの戸建ては5,980万円から14,500万円。中古マンションは4,000万円台です。
976: 匿名さん 
[2016-05-22 14:49:01]
ビジネスタイムは都会で、 オフはさほど遠く無い環境の良い所で過ごす。 ビバリーヒルズに代表されるようにこれが世界のセレブのライフスタイルです。

NYのトランプタワーがいくら豪華でも そこにしか自宅の無い人はほんのわずかです 。ほとんどの人の本宅は、自然環境の良いところにあります 。
ベイサイドのアイルズも近い将来その候補の一つになると考えてます 。
977: 匿名さん 
[2016-05-22 16:07:37]
中古マンション、5000万以上は売れてないと?
各不動産サイト見てますが、いつの間にか6000万以上の角部屋が無くなっています。
ただ、新浦安のマンションは同じような間取りが多いので、中住戸は厳しいかも知れませんね。 
角部屋はまだまだ需要があるような。
だから、戸建てでもやはり角住戸や海側などは価値があるのかな、と考えて検討しています。
今はまだしも、パームや明海スターツもありますからね。
978: 匿名さん 
[2016-05-22 17:32:07]
マンションは30年50年と経てば必ず劣化します 。
アイルズの場合は建物は古くなっても また建て直せば新築になります。
自分の子供、 孫、その先まで喜んで貰えるよう夢を見て購入を決めました 。 もちろん資産価値も考えましたが 100年先の子孫が [あの爺ちゃん良い所を買ったなぁ〜] て私事ですがご参考になればと 投稿させていただきました。
979: 検討中の奥さま 
[2016-05-22 20:22:09]
>>978
アイルズ周辺の環境といい…
潮干狩りが出来る三番瀬。
海と緑が共存しているリゾートの街並み。
こんな素晴らしい街、他にないですよね~♪
きっと…お孫さんにも誇らしい街だと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる