![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
4830:
匿名さん
[2017-12-01 10:11:08]
|
4831:
匿名さん
[2017-12-01 14:16:54]
4826です。
しつこくて?すみませんが、間取り図を見ると例えば(申し込みになりましたが)D20は二階の吹き抜けスペースの所に羽根のマークがありますがD31の吹き抜けスペースにはありません。これはファンが付いていないということではないのでしょうか。吹き抜けなら必ずファンが付くという暗黙の了解みたいなもの(笑)はあるのですか? 詳しい方、教えてください。 あと、ファンをしばらく使わないとホコリが溜まって動かしたらホコリが落ちて大変という話も読んだことがありますが使っておられる方のお話も聞かせていただけると嬉しいです。 |
4832:
匿名さん
[2017-12-01 18:07:49]
吹き抜けにはシーリングファンは基本的についていると思います。
シーリングファンはメンテナンス用に、アップダウンできるタイプがついてくると思います。 ホコリ...の件ですが、下記を参考にされ、常用をご検討されてはいかがでしょうか。 http://99diy.tokyo/ceilingfan_experiment/ |
4833:
匿名さん
[2017-12-01 19:29:11]
シーリングファン、使用しています。2〜3ヶ月に1回くらいで拭き掃除していますが、今のところはファンを回すと目に見えて落ちてくるほど埃が溜まることはありません。
ファンの上側の溝などに溜まるのもありますが、元々高い位置にあるためかそこまで酷くはありません。 ただ静電気なのか、うっすらとファンに油がついてそこに吸着するのか、気付くとファンの下側に埃が付いていることもあります。 まぁウェットスーツで軽く拭けば十分綺麗になります。 夏場は微風も感じます。我が家は冬のエアコンはほとんど使わず床暖房メインなので、冬の室温調整効果はあまりよく分かりません。 ご参考まで。 |
4834:
匿名さん
[2017-12-01 20:31:45]
>>4832さん 4833さん
4831です。お返事ありがとうございました。 お話を伺っていると、思ったより手間がからないようですね。吹き抜けは寒い!という変な?思い込みがなくなりました(笑)。 4833さんはアイルズの住民さんですか?冬エアコン無しでOKとはうらやましい限りです。 とても参考になりました。ありがとうございました。 |
4835:
通りがかりさん
[2017-12-01 21:26:17]
我が家は前がマンション生活だったので戸建ての吹き抜けはやはり寒く感じてしまいます、、、。床暖だけじゃ全然耐えられないです。
|
4836:
匿名さん
[2017-12-02 11:21:02]
>>4835 通りがかりさん
床暖房だけなんて書いてませんよ。 あくまでエアコンはほとんど使わず、床暖房がメインとなっているということです。 他にもヒーターなど暖房器具はありますから、それで十分暖まるということです。 要するに我が家はきっとお宅ほど広くないということでも言いたいのでしょうか? 耐えられないならどうぞエアコンお使いになれば良いと思いますが。 |
4837:
匿名さん
[2017-12-02 11:56:28]
|
4838:
匿名さん
[2017-12-03 07:17:07]
コーストの隣の街区、ミサワホームが建てる場所が二ヶ所ほど決まった様ですね。囲いがしてあります。注文住宅かしら?しかし早い。どんどん建ちますね。
|
4839:
匿名さん
[2017-12-03 10:35:40]
ミサワホームは人気なんですね。
何が違うのかしら? デザインor間取り? お洒落な感じではありますがね。 |
|
4840:
匿名さん
[2017-12-03 14:27:45]
>>4839 匿名さん
デザインや間取りもそうですが、やはり家造りに対する安心感が強いのではないでしょうか。細かい部分では、やはりミサワホームに一日の長があるように感じます。時代がこれから求めるものを、先を見据えて提供する力が優れているのではないでしょうか。 |
4841:
匿名さん
[2017-12-03 17:43:39]
|
4842:
匿名さん
[2017-12-03 18:40:09]
>>4841 匿名さん
南極で住む家建てたのもほぼミサワホームです。そのノウハウも今までの「戸建は寒い。」という常識を覆しつつあるのだと思います。細かいところはよく分かりませんが、そこにはミサワホームの技術が詰め込まれているのだと思います。 でも間取りや設備、デザイン性や利便性など何を優先するかは人それぞれです。 でも災害が多い日本においては、安心感を優先して家を買う人が多いのではないでしょうか。 地震や台風、ゲリ豪雨などにも100年耐える家、それがミサワホームなのではないでしょうか。 |
4843:
匿名さん
[2017-12-05 09:31:17]
センスは良いけど 今時木造は抵抗あるなぁ?
|
4844:
匿名さん
[2017-12-05 14:24:06]
確かミサワホームはトヨタホームに買収され 今はトヨタホームの子会社ですよね どういう事情かは、解りませんが。 |
4845:
匿名さん
[2017-12-05 15:13:05]
>>4844 匿名さん
その件については以前にもここで話し合いがありました。アイルズにおいては買収されたからといってトヨタホーム>ミサワホームというカーストは作らないことでまとまっています。 この件については、これ以上掘り起こさないよう求めます。 |
4846:
12人
[2017-12-05 18:05:14]
それにしても、すごい売れ行きですね....
各社とも成約祭りだ。 一時期、売れ残ってたのが嘘見たい。 すごいなぁ |
4847:
匿名さん
[2017-12-05 22:42:26]
パナさんは南道路の良い物件ばかり残ってますね。
価格がネックなのかしら。いくら大きいとは言え9500万ですからね。いつの間にか、かなり高くなりましたね。 |
4848:
検討中さん
[2017-12-05 22:42:33]
>>4845 匿名さん
誰がまとめられたんですか? 別に、トヨタホーム>ミサワというイメージはありませんが。 カースト、などまた物騒な単語まで出して、掘り起こしてもらいたくないもの、とは何なのか気になりますね。 検討者として。 |
4849:
匿名さん
[2017-12-05 23:48:28]
>>4848 検討中さん
確か過去レスの中にトヨタがミサワを買収した時、その点を心配された方の書き込みがあったと記憶しているのですが、ザッと読み返してみましたが見つかりませんでした。もしかしたら削除されたかもしれません。 うろ覚えですが、アイルズにおいてはミサワホームがトヨタホームの下という認識は持たないということでまとまったと思います。 私も詳しくは知りませんが、過去には色々とご近所トラブルがあったのも事実です。 漁船団との騒音問題などもありましたが、今は落ち着いています。 |
4850:
匿名さん
[2017-12-06 00:31:05]
>>4849 匿名さん
別にトヨタホームとミサワホームの資本関係の上下がアイルズ内で何か影響など及ぼしていませんよ。なんで意見まとまらないといけないのか、不思議。 ミサワホームは以前より資本増強されたならそれで良いのでは。 |
4851:
匿名さん
[2017-12-06 06:45:23]
>>4850 匿名さん
詳細は定かではありませんが、どなたかが影響を及ぼさないかと心配されていたので、別の方が丁寧に説明してくださり、誤解を解かれたように記憶しています。 子供達の間でのことも含めて、何か上下関係なようなものができたりしないか心配だったのでしょう。 必ずしも経済に詳しい方ばかりではないのだから、ここでそういう話が出てきたことは仕方がないことかと。 どこかで誰かが話をまとめて、この話は終わりにしましょうと締めてくれたのだと思います。 もうこの話は終わりにしませんか? |
4852:
匿名さん
[2017-12-06 09:25:54]
ミサワはイメージ戦略が上手いと思います。オシャレな感じ。
パナは設備が良くてしっかりしたイメージです。中も十分素敵なのに、外観がちょっと地味な感じしませんか? 私はパナ狙ってます(笑)。 |
4853:
匿名さん
[2017-12-06 16:17:41]
家自体の強度とコスパという意味では、鉄骨で立方フレームを組んでいるトヨタホーム
外観おしゃれ度ならミサワ 内装豪華狙いなら家電メーカーのパナ という印象です。 |
4854:
検討中さん
[2017-12-06 18:58:46]
おしゃれでも木造だけは勘弁だな
|
4855:
匿名さん
[2017-12-06 23:50:54]
|
4856:
検討中さん
[2017-12-07 01:03:55]
|
4857:
匿名さん
[2017-12-07 06:37:51]
>>4856 検討中さん
別に火消しも何も、これ以上話すことはありませんので。もしどうしてもきになるなら、ご自身でスレッドを1から読み直してみてください。どこかに書いてあったかもしれません。私はもう面倒なのでやりません(苦笑)。 |
4858:
匿名さん
[2017-12-07 17:43:46]
|
4859:
検討中さん
[2017-12-08 00:40:18]
>>4857 匿名さん
いや、どうでも良いと思っていて、興味もないのですが、「話を終わりにしろ」と言われると、何かあるのかしら、と勘ぐりたくなりませんか?? それすらもやめろと仰るほど、言語統制がとられているということなのですか?? という趣旨です。 貴殿が面倒か、とかそういう話ではぐらかすことなのか、ということも、よろしければお聞かせください。 |
4860:
匿名さん
[2017-12-08 09:16:32]
>>4859 検討中さん
ここで私が色々書くことで誤解を受ける可能性もありますし、掲示板が荒れていく可能性も孕んだ事象について、余計なことはもう書きたくないのです。 カーストトラブルについて興味がないのであれば、私自身にももうこれ以上興味を持たないでください。 今後、変身は控えさせていただきます。 |
4861:
匿名さん
[2017-12-09 18:18:01]
アイルズに限らず、タワマンや大型分譲地ではカースト制度やマウンティングがしばしば問題として取り上げられますね。まぁ、これは会社など人が集まっている組織などではどこでも起こり得ることなのではないでしょうか。
まぁ、アイルズにおいては今のところはほとんどの人には関係ないことだと思いますので気になさらないで良いのではないでしょうか。 ところでご近所さんから「ルレクチェ」という洋ナシ?を頂きました。原産国はフランスだそうですが、なぜか新潟で採掘されたそうです。どのようにして食べるのが良いのかどなたかご存知ですか?果物としてそのまま食べるのか、何か料理に使うのが良いのか、決めかねております。 |
4862:
匿名さん
[2017-12-09 19:29:31]
|
4863:
匿名さん
[2017-12-09 19:46:30]
>>4862 匿名さん
ありがとうございます!2つ頂いたので、1つはソテーにしてみようと思います。もう1つはデザートでそのまま食べてみようと思います♬ |
4864:
匿名さん
[2017-12-09 20:08:17]
|
4865:
匿名さん
[2017-12-09 20:42:28]
>>4864 匿名さん
そうなんですね!私は今回初めて目にしました。香りがとても甘く、食べるのが楽しみです。奥様が新潟出身だそうで、田舎から送られてきたのをお裾分けしてくださいました。 調べてみたところ、値段も高く普通に買おうとしてもなかなか売っていないようなので、味わっていただこうと思います♬ |
4866:
検討中さん
[2017-12-14 21:18:39]
用無し、の話題から盛り上がるわけないでしょ
|
4867:
匿名さん
[2017-12-15 11:43:27]
ウエルシア浦安日の出店、2月1日開店予定ですね。
売上目標に及ばないと撤退も早いので、皆さんで買い支えましょう(笑) |
4868:
匿名さん
[2017-12-15 14:19:36]
|
4869:
eマンションさん
[2017-12-18 15:09:48]
|
4870:
匿名
[2017-12-18 16:01:20]
|
4871:
匿名さん
[2017-12-18 16:04:37]
>>4868 匿名さん
詳細はよく分かりませんが、おそらくは骨組みや基礎を解体せざるを得ない何らかの理由があるのではないでしょうか。 今、我々にできることとしては静観するか、情報収集するかですが、住民として何か他にできることがあれば、是非とも参加させてください。 |
4872:
匿名さん
[2017-12-18 22:43:34]
|
4873:
匿名さん
[2017-12-19 15:32:52]
中町の方にはスーパーや飲食店舗、商業施設など次々にできるのに、こちらにできないのはやはり賃料でしょうか。
住民の反対などはないですよね? |
4874:
匿名さん
[2017-12-20 00:55:19]
|
4875:
検討板ユーザーさん
[2017-12-20 07:23:51]
あ、c22売れてる
|
4876:
匿名さん
[2017-12-20 07:24:36]
>>4874 匿名さん
…ですね。店舗から円を描いて、商圏人口に客単価と来店シェアを掛けて計算しますからね。 要するに、コンビニと同様に小商圏ビジネスですので、皆さんが来店するかに存亡がかかっていますね。調剤利用が収益の鍵ですから、皆さん積極的に処方箋を持ち込みましょう(笑) |
4877:
通りがかりさん
[2017-12-20 11:25:06]
マリナガーデンあとはスーパーともう一つ店舗ですか。
早く決まって欲しいですね。 ラウメリアも土日は賑わっていますし、全体の完成が待ち遠しいです。 |
4878:
住民
[2017-12-28 13:40:24]
|
4879:
匿名さん
[2017-12-28 23:08:55]
今さっき、コースト2の中にシルバーグレーのバンが入っていきました。これからお仕事ですかね?今日棟上げが完成したミサワホームの前で複数人が何やら..
何でもなければ良いですが... |
4880:
検討中さん
[2018-01-06 13:38:58]
トヨタホームの売れ行きをご存知の方はいますか?
|
4881:
匿名さん
[2018-01-06 14:23:26]
パナのC12、売れたはずなのにまた復活してます!
何回目? |
4882:
匿名さん
[2018-01-09 10:18:39]
昨日から、広告でアイルズCOASTが出るようになりました。クリックするとパームに飛ぶんですが、そろそろ…なのかしら?楽しみです。
|
4883:
匿名さん
[2018-01-09 11:09:09]
ミサワホームが新コーストに1軒だけ建っていますね。海側ですし、注文かセミオーダーなのでしょうか?
あそこが素敵な家で埋まると、いよいよ完成、という感じで景観も良くなるでしょうね。楽しみです。 ただ、今のパームでさえ、お値段見たら北側以外は9500万近く。 かなり上がりましたね。 中古マンションも結構出てますし、買い替えは上手く行ってるのでしょうか。 |
4884:
買い替え検討中さん
[2018-01-10 14:57:04]
住民の皆様、アイルズからの通勤はどうされてますか?
バスで新浦安駅まで行く方が多いのでしょうか?あるいは、自転車等で駅まで行かれる方が多いですか? あるいは、高速バスで東京駅や秋葉原まで行かれる方も多いのでしょうか? >4883さん 9500万超えが目立ってき始めてますので、買いたくても買えない人は確実に増えてきてるでしょうね。 自己資金1000万円出したとしても、8500万円のローン、年収で言うと最低でも1000万円は必要になってきます。コーストで更に強気の値段をつけてくるようであれば、販売はだんだん苦戦していくのだと思われます。 ミサワさん始め、どのメーカーさんも結構強気の販売姿勢ですが・・・。 |
4885:
匿名さん
[2018-01-11 18:38:35]
HP新しくなりましたね。
セミオーダー街区がまず出るみたいです。 敷地面積も広めですし、建物面積も140〜200と大きめです。 セミオーダーとは名ばかり、ほぼ注文に近いのではないかしら。 海沿いの区間から建てるのでしょうか。 |
4886:
通りがかりさん
[2018-01-11 20:28:30]
トヨタホームさんモデルルームは旗がまだまだ出てますね。6LDKの大きなお家は1億こえてるんですね!!海沿い出来たら雰囲気またかわりますねー!
|
4887:
匿名さん
[2018-01-13 20:07:40]
COAST2の新区画は本日発表とのことでしたが、HPでは見られないのでしょうか?
|
4888:
検討板ユーザーさん
[2018-01-15 07:42:12]
アイルズのコースト区画とクオン戸建てならどっちが人気でしょうか?
|
4889:
匿名さん
[2018-01-15 07:55:08]
>>4884 買い替え検討中さん
たかだか年収1000万円で9500万円、しかも駅から離れた不便な家を買う人なんているんですか? 車通勤の開業医、年収3000万円みたいなのがメインターゲットじゃないですかね。 我が家は世帯年収1700万円のサラリーマンですが、 7000万円弱で駅近の狭い物件にしましたし、周りもそういう人が多いです。 |
4890:
eマンションさん
[2018-01-15 12:18:52]
|
4891:
匿名さん
[2018-01-15 14:42:15]
>>4884 買い替え検討中さん
朝の通勤時間帯のバス停は、1便に2~3名ぐらいが多いですね。自転車の方もそこそこ見かけます。平日昼間の駐車状況を見ると、自動車通勤はそれほど多くはないのではないでしょうか。 バスは駅まで145円で13分程度ですし、帰りも1便見送れば必ず座れますので、嫌いでなければ問題ないと思います。 |
4892:
匿名さん
[2018-01-15 18:26:25]
>>4888 検討板ユーザーさん
もう少しするとコーストのモデルルームの内覧が出来ますから ご自分の目でご覧になるのが宜しいと思いますが 駅に近いクォンかバス利用のオーシャンビューのアイルズか 各々の価値観だと思います |
4893:
匿名さん
[2018-01-16 14:50:38]
少し前までは、コースト2(コーストカウンティ)のオ-シャンヴュー
絶対買うぞと気持ちが熱かったのですが、見えている海の範囲が北東、 つまり三番瀬方向のみであることで、それに一億円もかと考えうよう になってきました。 総合公園から眺める方向(南東から南南西)だったら文句ないのになぁと。 新しいチラシがまたそう思わせるんです・・・ 販売までもう少し時間ありそうなので、しっかり考えます。 |
4894:
検討ing
[2018-01-18 15:14:24]
海にあまり近すぎで、潮風に乗ってやってきた塩で車や家の壁等がすぐダメになるではないか・・・
|
4895:
匿名さん
[2018-01-19 08:45:24]
造成に伴う強風時の砂埃などを見ていると、海側外周は結構風の影響受けるのかな、と思います。雨風の強さや潮風など。
我が家は内陸側の街区&内周側なので 台風時の強風や砂埃の影響は外周側の友人宅より明らかに受けていません。 まあ、海が好きな方は(我が家も)そこは折り合いつけて住むしかないかと。 うちは海眺望はしばらく以前の住居で楽しみましたので、今回は、近いけど影響は少し回避したいと思い、区画選びました。鎌倉、江ノ島などで言われている 潮風で洗濯物が乾かないとかは、外洋ではないからか影響は我が家ではありません。海側住民の方からレスがあると良いですね。 でも、三番瀬の遊歩道を歩いていると、海側のお宅は豪華で、海側もアリだったかなあ、と思う時はあります笑 |
4896:
匿名さん
[2018-01-19 08:57:34]
>>4894 検討ingさん
クルマや壁はすぐにはダメにはならないですが、ネジや、クルマのディスクブレーキ等防塩加工されていないものはすぐに錆が浮きます。 周囲に防風林を植えるぐらいですから、強風で窓ガラスに潮がついて、ガラス掃除が大変…というのが現実じゃないかな。 軽量鉄骨への塩害についてはまだまだわかりませんが、電着で防錆処理してあるので、耐用年数の範囲内では問題なさそうですね。 |
4897:
検討ing
[2018-01-19 16:13:55]
参考させていただきます!ありがとうございました!
|
4898:
検討中さん
[2018-01-23 03:37:28]
パナホームは全戸申し込みが入りましたね。
三月末に向けて、かなり値下げしたようです。 |
4899:
匿名さん
[2018-01-23 07:42:18]
決算前に買うのも手ではありますよね。
気に入った物件が残っていたら。 吹き抜けのお宅、最後まで残っていたので、なんでかなと思っていましたが 申し込み入りましたね! 個人的には戸建てらしくて良い間取りと 思っていました。 |
4900:
検討板ユーザーさん
[2018-01-23 17:00:14]
Mホームは、いっさい値引きなしだと言われました、、、。
|
4901:
買い替え検討中さん
[2018-01-23 18:24:40]
Pana homeの吹き抜けを見学しましたが、一見良いのですが、実用面はかなり劣る間取りだなと思い、見送りました。収納も全然ないですしね。多分5-600万円くらい値引きしてるんじゃないでしょうか。もっとかな。
元値がもう高いので、値引きされて適正価格になるイメージですよね。 Mホームは、常に強気ですよね。このまま、販売終了までその強気を維持できるのか、みものですね。 |
4902:
通りがかりさん
[2018-01-23 19:34:37]
コーストカウンティのMホームさんセミオーダープランの説明会?始まりましたね!!
|
4903:
通りがかりさん
[2018-01-24 15:56:47]
すみません、住人の方にお伺いしたいのですが、
JCOMなしでtvは見れますか? BSの録画ってどうやったらいいのですか? |
4904:
匿名さん
[2018-01-25 07:30:48]
>>4903 通りがかりさん
アンテナを立てる。但し、景観協定で屋根には設置できないので壁面に工事する。ケーブルテレビの屋内配線を利用するので家電量販店では引き受けてくれないため、その他の工事業者(サービス)に依頼する。 |
4905:
通りがかりさん
[2018-01-25 13:30:43]
|
4906:
匿名
[2018-01-25 17:03:39]
|
4907:
住民
[2018-01-25 19:55:09]
|
4908:
匿名さん
[2018-01-25 21:51:15]
光フレッツTVはチューナー(録画)や台数の制約がありますね。
|
4909:
匿名さん
[2018-01-25 22:26:57]
|
4910:
匿名さん
[2018-01-30 09:07:02]
>>4909 匿名さん
HMに確認しました。屋根にアンテナを立てるのは駄目なのが明記されているだけだそうです。それ以外は、目立たないように設置することは可能だそうですが、保証の問題があるので、HMに依頼してください、とのことでした。 コメントありがとうございました。 |
4911:
匿名さん
[2018-02-03 09:23:31]
COASTカウンティ、間取り発表になりましたね!
|
4912:
検討板ユーザーさん
[2018-02-03 23:15:16]
13,800万円、、、賛否判断色々ありますが。
すでに購入希望者複数いらっしゃる事が事実らしいです。実際、あの立地にどんな家がそびえ建つのか、、、。いよいよアイルズも最終街区ですね。 |
4913:
検討中さん
[2018-02-04 04:25:07]
新浦安で13000万円も払う神経が分からない。
温暖化で海面上昇、駅までのアクセスの悪さ、塩害や風による摩耗性の速さ、冷静に考えると、高くなかったとしても、この場所に戸建てを買うのは相当気がひけるなと思ってきました。昔は憧れだけで欲しいと思ってたんですけどね。冷静になってきました。 |
4914:
匿名さん
[2018-02-04 11:19:07]
そう言わず内覧だけでもしてみたらいかがかしら。いろんな間取りが見れて楽しいですよ。
|
4915:
検討中さん
[2018-02-05 02:25:28]
内覧は何度かさせて頂いて、自分の中で盛り上がっていたのは確かですが、あまりに高くなりすぎた物件を目にし、この物件の魅力が下がってきてます。
確かに広さは素晴らしいとは思います。でも、都内のそれなりの立地で、十分満足行く物件が買えます。例えば、もうすぐ発表になる晴海の選手村跡地物件の想定価格は、だいぶ競争力があります。広さがある間取りも出ます。 とかとか考えると、だんだんとアイルズの魅力が落ちてきてしまったのです。 あと、この物件は駅まで遠すぎます。遠すぎるが故、資産価値の将来的な大幅な下落も気になるところ。 |
4916:
匿名さん
[2018-02-05 07:01:49]
今のお住まいに満足されているからでしょうね。まだ、戸建てを真剣に考えてないのかもしれませんね。晴海に建つのは何年後なのかしら。いい物件に出会えるといいですね。
|
4917:
匿名さん
[2018-02-05 08:45:07]
何年後と言えば、高洲6丁目の三菱地所レジデンスの計画がとても気になっているのですが情報が皆無です。
私の中では対クオンでも、対晴海でもなく、対高洲6丁目で葛藤中です。 |
4918:
名無しさん
[2018-02-05 17:51:45]
私もアイルズファンでしたが、相次ぐ値上げで魅力が下がりました。
これから、土地が余り始め、建設費もピークを迎える中で、拙速に買わなくても他にも良い物件は出て来ると思って、ゆっくり検討する事にしました。仮に売り切れたとしても、同じ価格で注文住宅で、立派なのが建てられます。 |
4919:
匿名さん
[2018-02-05 20:05:41]
今川は大きいお宅が多いですが、なかなか売りに出ないのでアイルズにしました。アイルズは半分位の大きさなので、やはり今川いいですね。
|
4920:
検討中さん
[2018-02-05 21:41:28]
|
4921:
匿名さん
[2018-02-06 09:46:55]
高洲6丁目、良いも悪いも情報が無いが故にその判断がつかないんです。
三菱地所レジデンスはあの土地をどのように仕上げてくるのか、いいものになるかもという勝手な妄想と、勝手な期待感がやや先行している状況です。 |
4922:
匿名さん
[2018-02-06 22:07:22]
10年後なんか言われたら想像つかないわ!
|
4923:
匿名さん
[2018-02-07 07:32:46]
販売開始当初から徐々に値上げしていき、最後に三番瀬側で売り切る計画で価格設定していましたので、既定路線どおりですね。
10年後はおろか、五輪が終わった5年後すらわかりません。このご時世ですから居住用不動産は資産価値ではなく、機会を買う感覚が必要かもしれませんね。 |
4924:
匿名さん
[2018-02-07 13:23:24]
初期の2倍の価格!
広さも仕様も違うとは思いますが、 高くなりましたね。 相場全体が高いので仕方ありませんが、不動産は買う時期が重要ですね。 心なしか、浦安市内の中古マンションも あまり回転していないような… |
4925:
名無しさん
[2018-02-07 17:12:58]
日本人はバブルの時もそうでしたが、高騰時に冷静な判断が出来なくなる傾向にあるので、この物件も高値掴みをしていく人によって買われていくんだと思いますよ。
私は、冷静になろうと思います。 |
4926:
匿名さん
[2018-02-07 17:58:34]
でも、株価も上がってますからね、3年前より。資産増やされた方多いと思いますよ。ちょっと前のビットコインとかね。この3年で資産倍増されていたら、物件価格倍増でもそれほど痛くないような。
|
4927:
名無しさん
[2018-02-07 18:43:11]
この物件を検討する、中の上あるいは上の下の世帯は、株やビットコインで何千万円も儲けるタイプの層ではないと思いますよ。
|
4928:
匿名さん
[2018-02-07 18:43:19]
|
4929:
匿名さん
[2018-02-07 18:47:13]
[プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
あなたもご一緒になってお熱くならなくてもおよろしいのでは。ここは同義語の相違を有識者が語る場ではございませんことよ。