![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
4770:
匿名さん
[2017-11-08 17:59:22]
|
4771:
匿名さん
[2017-11-08 23:15:01]
>4770
幕張規模の商業施設は、都道府県レベルの地方自治体や関係団体の積極的な誘致がなければなかなか難しいのではないでしょうか。市区町村では小さな店舗や、特定企業の誘致などは可能だと思いますが・・・。 イオンや駅ビル等のテナントは、周辺の施設(スタジアムやメッセ、アウトレットモールや海浜公園等)の集客力も見越してだと思います。 必ずしもオフィス街じゃなくても良いとは思いますが、やはり地元民以外の集客力がどれほど見込めるかの差ではないでしょうか。 ディズニーの客はある程度見込めるにしても、やはり幕張周辺とは差があります。 でも新浦安も十分に立派な駅だと思いますよ!! |
4772:
買い替え検討中さん
[2017-11-10 14:27:46]
最近のアイルズの値引き情報はどなたか御座いませんか?
私は、パナホームで値引きを匂わされてますが、まだ具体的な値引き額は聞いてません。 |
4773:
匿名さん
[2017-11-10 21:41:00]
以前もパナホームの値引きの話ありましたね。
パナは値引き前提なのかしら? |
4774:
通りがかりさん
[2017-11-10 22:28:28]
サッカー久々見た気する。
日本のフリーキックって、吉田まや? なの? |
4775:
匿名さん
[2017-11-10 22:33:58]
私はそちらの会社さんではありませんが、値引なしで購入しました。適正な販売価格です、値引なしで倍率がつきます、と言われ値引額ではなく気にいった家を買いました。満足しています。
たしかに、値引してる会社が、必ずしもアイルズで売れてるわけでもないみたいです。 |
4776:
匿名さん
[2017-11-11 13:53:07]
>>4774 通りがかりさん
1点目の失点となるペナルティキックを与えたのが吉田麻也でしたね。 フリーキックは状況や場所により、キッカーは変わります。 ペナルティキックは試合中であれば、フリーキックと同じように変わることもあります。 同点の場合に行うPK合戦は、チーム内から5人を選出して順番に蹴ります。 |
4777:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 17:33:07]
>>4775
いつ買われたのかは分かりませんが、今の価格は少し上がりすぎ、車一台分くらい値引きしてもらって漸く相応の価格帯になると思います。 これから、資産価値が上がることは絶対に無い環境下、資産価値は気にしない、資産価値が下がってもいいですと言う方は定価で買えば良いと思います。 今のアイルズを定価買いするのは私は嫌ですね。 定価で買うから位なら、もう少し上乗せして、都内の千代田区のマンションを狙います。 |
4778:
評判気になるさん
[2017-11-11 20:24:18]
資産価値とか結局マンションとは違うわけで、戸建で求める人がいるのかな?と疑問です。
アイルズは都心では絶対にかなわない土地の広さと環境だと思います。建売でこの豪華さは見たことなかったので、1件1件どんなお家なのかな〜って住んでいても気になっちゃいます!!アイルズだけ価格が上がってるというより都心湾岸エリアのマンションも信じられない金額になってますしね、、、。とにかく今の金額でも買う人はいるんですよね〜! |
4779:
匿名さん
[2017-11-11 20:46:21]
>>4777 口コミ知りたいさん
マンション高騰が止まり、戸建への追い風が吹いている今、少なくとも東京オリンピックまでは土地の価格は上昇しないとは言い切れません。 時代は戸建購入者に味方しているのではないでしょうか。 もちろんアイルズに限った話では有りませんが、アイルズの場合は建売の中では質も高いので、尚更人気が高いのでしょうね。 |
|
4780:
匿名さん
[2017-11-12 14:06:13]
総合公園で
![]() ![]() |
4781:
匿名さん
[2017-11-12 21:44:28]
>>4780 匿名さん
えええっ!?凄い!?うっすら糸のようなものが見えますが、スカイダイビングみたいなマリンスポーツなのでしょうか???糸の先は海のようなので、ボートか何かで引っ張っているのですか?落ちたら怖い(そんなことにはならないようになっているのでしょうけど)ですが、気持ち良さそう!!! |
4782:
匿名さん
[2017-11-14 12:31:13]
もしかしたらスピリットカイトと呼ばれる凧の一種ではないでしょうか。かなりリアルにできており、アフリカではスーパーの上に巨大な人影が現れ逃げ出す人や、神様だと思って祈る人もいたそうです。上の写真もウエットスーツみたいなものを着た人間のように見えますが、おそらく中に人は入っていないのではないでしょうか。半袖の人を見ると、ちょっと本物の人間ではなく、人形のようにも見えます。ましてやこの時期に半袖では寒いですし、冷静に考えると、これもスピリットカイトの一種かもしれません。
![]() ![]() |
4783:
匿名さん
[2017-11-14 13:39:59]
これ凧(カイト)ですよ。
よく海沿いで揚げられてます。以前高洲海浜公園で見かけました。最初見た時はびっくりしましたが。 今は色々あるのですね。 |
4784:
匿名さん
[2017-11-14 18:21:53]
たしかに初めて見る人は遠目だと一瞬「人が空を飛んでいる」ように見えるかもしれませんね。
ずっと見てると糸が見えたり、動きからカイトだと分かってくると思います。 でももし風が強い時に糸が切れてカイトの部分だけ風に乗って飛んでいってしまったら、それこそ人が宙を舞っているようにみえるのかもしれませんが。 最近はこういうタイプの凧が流行りなんですね。 お正月に上がるイメージはもう古いんですかね。 |
4785:
通りがかりさん
[2017-11-15 21:49:40]
味の素スタジアムでのFC東京の試合の時は、写真のような赤と青の大きな人形が踊っています。
多分、空気か熱風を強弱をつけて送り込んで、いかにも巨人が動いているかのように腕や体全体が動きます。 カイトとは少し違いますが、形はとても似ているように思います。 ![]() ![]() |
4786:
検討中さん
[2017-11-17 16:59:53]
ミサワのC22がずっと売れてない理由はどなたかご存知ですか?
確かに北側だし、間取りもリビングがあまりよろしくないけど、売れ残る感じではないなと思う次第。 |
4787:
匿名さん
[2017-11-17 17:52:51]
>>4786 検討中さん
蔵もあり、広さもありますが、北側で8900万は高いと見られているのでは。あくまで推測ですが。 最近は高くなりましたね。 広さは違いますが、昔は北側は6000万台後半でしたもの。大きさ&仕様を考慮しても、太陽光付いて1800万位は違うのでは。 |
4788:
検討板ユーザーさん
[2017-11-17 22:30:34]
最近はモデルルームの家具付きでの販売でしょうか?
|
4789:
匿名さん
[2017-11-18 13:00:57]
それにしてもアイルズは本当に凄いですね。HPで見ると30畳超のLDKだったり、6LDKの家があったり・・・建売の常識を覆す邸宅街の誕生ですよね。
もちろん価格もそれなりの値段にはなりますが、浦安の新しいシンボルであり、戸建住宅の購入を考える方にとっては羨望の場所であることは間違いありません。 アイルズに住める方が羨ましいです。 年末ジャンボで1等当選したら、私も引っ越したいです。 |
4790:
匿名さん
[2017-11-19 10:22:24]
>>4788 検討板ユーザーさん
そんなことはHMに問い合わせた方が確実に分かるのでは?貴殿がここで住民にそれを聞くメリットは何もないかと思いますが。 |
4791:
匿名さん
[2017-11-25 09:30:38]
いよいよ今日明日、第三次三期の受付ですね。また抽選の家も出るのかしら?
ここが終わるとパームはA地区残してCOAST2へ移行でしょうか。 |
4792:
通りがかりさん
[2017-11-26 07:45:27]
サンシャイン内で黒のトイプードルのリードを外しての散歩を見かけました。大変危険です。
|
4793:
匿名さん
[2017-11-26 15:36:25]
>>4792 通りがかりさん
アイルズにお住いの方でしょうか?もしかしたら外部の方が散歩してただけかも? いずれにせよトイプードルは突然走り出す犬種の可能性もありますし、車や自転車との事故も気をつける必要性が高そうです。 できればリードは外さないでほしいですが、それはこちら側のエゴになってしまうのでしょうか?外してはいけないという法律は既に整備されているのでしょうか? |
4794:
匿名さん
[2017-11-26 23:47:23]
飼い犬や飼い猫が噛みつき事故を起こした場合、それを繰り返す場合や被害者から強い要望があった場合には殺処分となることもあります。
被害者が殺処分を望むケースは滅多にないと思いますが、その可能性はゼロではないと思います。 もちろん、お子さんが他所のお子さんに噛みついたからと言っても殺処分になることはありません。 ただペットの場合は、そういうことも可能性としてはあり得る話になります。 そのためにもリールは付けておいた方が事故防止にもなると思います。 ワンちゃんにとっては可哀想という思いがあるのだと思いますが、何か事故が起きてからでは遅いのです。 |
4795:
匿名さん
[2017-11-27 07:24:45]
20年犬を飼い続けていますが、リードをはずしての散歩は絶対にいけません。
うちの犬は大人しいとか、何もしませんとか言ってノーリードで散歩させている飼い主さんがいますが馬○としか思えません。 犬嫌いな方も沢山いらっしゃいます。道路に走って行って車にひかれるかもしれませんし、見ていないところで用を足すかもしれません。 悪意のある人に連れて行かれるかもしれません。 一部のマナーの悪い人のせいで普通の犬飼いに迷惑がかかることもあります。ノーリードは迷惑行為です。 |
4796:
検討板ユーザーさん
[2017-11-27 15:55:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4797:
匿名さん
[2017-11-27 17:13:31]
>>4795 匿名さん
解釈にもよるのかもしれませんが、リードは条例で義務付けられていると思って良いようですね。 狩猟犬や牧羊犬、或いはドッグランスペースなど例外はあるようですが、道路や公園ではリードに繋げることが必要なのだと思います。 ワンちゃんはもちろん、猫ちゃんも同じ解釈になるように思います。 これを人間のエゴと言う方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう方は動物を飼うこと自体がエゴなのかもしれません。 ノーリードノーライフなんていう言葉も耳にすることがありますが、それは大きく間違っているように思います。 ノートラブルノーライフ、まさしくそれに尽きると思いました。 |
4798:
匿名さん
[2017-11-27 20:27:59]
余談ですが、一般的な英語圏内でのリードの有無については
リード有:yes lead リード無:no lead ではありません。 リード有:on lead リード無:off lead です。 リードに繋がれている、繋がれていないで考えると自然と後者になります。 yes,noでは英語圏で通じなくはないかもしれませんが、正確にはon,offになります。 |
4799:
匿名さん
[2017-11-28 08:57:47]
う○ちもちゃんと持ち帰ってほしいですね 袋を持っているのにそのままの方が多数見かけます
ここでお話しする事ではないかもしれませんが…アイルズの周りはお散歩コースのワンちゃんが多いようなので… |
4800:
匿名さん
[2017-11-28 11:56:30]
糞もそのままってことが結構ありますか?私は家の周りや通勤路で気になったことはほとんどありませんね。たまに脱糞しているワンちゃんは見掛けますが、飼い主さんがきちんと処理していると思います。そこは徹底していただきたいですが、もしかしたらどこかに野良猫ちゃんがいたりするのか、外部の方かもしれませんね。街並みがまだ新しくて綺麗なので、散歩には良いロケーションなんでしょうね。
子供が何気なく触って遊んだり、食べてしまったりしないように躾をしっかりすることも必要ですね。 |
4801:
匿名さん
[2017-11-28 12:16:42]
犬は早い段階で躾ければ自宅で脱糞できます。外でしか脱糞できない犬は躾が出来ていません。散歩犬の放尿も同様です。マーキングは習性という人がいますが、飼育犬はそんなことをしなくても命には関係ありません。リードを引っ張って辞めさせるのがマナーです。放尿は、迷惑ばかりか、道路標識が折れて事故が多数起こり、倒壊で死者も出ています。最低でも、ペットボトルに水を入れ、水を掛けて回るのが愛犬家の最低限のマナーです。
なお、放尿被害に遭っている方は、たばこの葉を使いニコチンを含んだ水を掛けておくと放尿されにくくなります。(濃いめであれば、ほぼされません。) |
4802:
匿名さん
[2017-11-28 12:42:26]
千葉県動物の愛護及び管理に関する条例
https://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/press/2014/documents/jyourei.pdf その動物が公園、道路その他の公共の場所及び他人の占有する土地、建物、車 両、船舶等をふん尿、毛、羽毛等により汚損し、又は損壊しないように必要な措 置を講ずること。 放尿させっぱなしは明らかに条例違反。糞を回収しても、臭いまでとらないとダメだろうね。 ペットボトルに水を入れて持ち歩いていない飼い主は軒並み条例違反か... |
4803:
匿名さん
[2017-11-28 12:58:33]
>>4802 匿名さん
臭いまで取れたかどうかなんて、自分の鼻を地面に近付けてクンクンしないと分からなくないですか!?ましてや毛で汚損なんて、実際には対応不可能ですよね。要するにこの条例は形骸化しているのか、もしくは究極的には「犬等は家の外に連れ出すな」ということを言いたいのでしょう。 ペットを飼う上でのルールだけではなく、マナー、モラル、規律、倫理、道徳観・・・これらが欠如しているというか、知らない人、知ろうとしない人が多いのでしょうね。 ペットを飼うということは、それ相応の責任が生じます。飼い犬の皆さんは、そこのところをしっかりと認識していただきたいと思います。 |
4804:
匿名さん
[2017-11-28 13:16:40]
>>4803 匿名さん
この条例は平成27年4月1日に施行されたばかりですので、形骸化しているのではなく、この条項には罰則規定がないことからも、4801さんが書いていることを啓蒙することを目的としているのでしょう。 特に道路標識の件は、腐食進行度の調査も困難で、交換や腐食防止費用もかさむことから全国の地方自治体を悩ませていますからね。 |
4805:
匿名さん
[2017-11-28 14:26:04]
>>4804 匿名さん
犬や猫の糞尿で道路標識や電柱が腐食して倒れ、事故を起こしたことがあるんですね!!遅ばせながら、今知りました。 ワンちゃんの糞尿は考え方によっては「人を殺める凶器にもなり得る」ということを、飼い主の皆様はしっかりと誤認識をお願い致します。 景観を損ねない範囲で、何か啓蒙看板やパネル、ポスターなど考えても良いかもしれませんね。 |
4806:
通りすがりさん
[2017-11-28 14:50:45]
>>4801 匿名さん
ニコチン水、染みができますので目立たないところで試してからの方が良いと思いますよ。 |
4807:
匿名さん
[2017-11-28 19:00:30]
アイルズ周りには公共のもの、自宅添えつけのものをふくめ、防犯カメラがかなりの数があるので、糞をさせた飼い主はその気になればすぐに特定できるのではないでしょうか。
|
4808:
匿名さん
[2017-11-28 20:12:08]
|
4809:
匿名さん
[2017-11-28 20:56:05]
>>4808 匿名さん
人(今回の話では犬)を主語にして語るのであれば、便を体の外に排出するので排便。 糞を主語にして語るのであれば、糞が肛門から脱出するので脱糞。 例えば人がウン●しているのを見てしまった時、どちらにビックリしたかで文章が変わってきます。 例としては・・・ 人が排便しているのを見てビックリした。 脱糞された塊の大きさにビックリした。 といったところでしょうか。 本人の意志とは無関係に出てしまった場合は、失禁という言葉を使うことが正しいですかね。 日本語は難しいですね。 |
4810:
匿名さん
[2017-11-28 21:17:54]
気付けば掲示板が糞まみれ・・・。
|
4811:
匿名さん
[2017-11-28 21:26:56]
皆さん、うんこネタ好きなんですね。
うんこ漢字ドリルが売れたのは当然だったわけだ。 |
4812:
匿名さん
[2017-11-28 21:27:15]
家の前にタバコの吸い殻。風で飛んで来たのでしょうか。火事とか怖いです。もちろん我が家で吸っている者はおりません。
|
4813:
匿名さん
[2017-11-28 21:33:55]
|
4814:
匿名さん
[2017-11-28 23:06:06]
>>4812 匿名さん
玄関周りに燃えやすいものを置いていますか?タバコの吸い殻もそうですが、燃えやすいものがあると放火の原因にもなります。火災保険は加入されていますか?火事は気をつけていてもコンセントの漏電などでも起こり得ます。火事が起きないようにすることと、火事が起きても被害を最小限にとどめられるよう対策を考えていくのが良いと思います。 状況を見ていないのではっきりしたことは分かりませんが、吸い殻が1本だけなら誰かが4812さんの家の近くで吸ったタバコの吸い殻をポイ捨てされた可能性が高いのではないでしょうか。まとめて数本あったなら、吸い殻だけをポケット灰皿が一杯になったから捨てていった可能性もあるかもしれません。 いずれにせよ迷惑な話ですね。市内前面で路上喫煙禁止の条例ができてくれると良いのですが・・・。 |
4815:
匿名さん
[2017-11-28 23:58:21]
ゴミのポイ捨ては禁止されていますよね。
ただ罰則がないから、効果が薄いような気がします。 もしかしたら、一本おばけかもしれませんね。 |
4816:
匿名さん
[2017-11-29 11:13:17]
玄関先には何も置いてないです。もちろん火災保険にも加入しております。散歩がてらに通る人もいらっしゃるでしょうがポイ捨ては勘弁ですね。
|
4817:
匿名さん
[2017-11-29 14:27:19]
交通ルール、ゴミのマナー、犬のマナー これを守れない住民が居ると言う理解で良いですか? |
4818:
匿名さん
[2017-11-29 18:00:26]
|
4819:
評判気になるさん
[2017-11-30 00:27:17]
パナホームさん、申し込みかなり入ったんですねー!!見に行きたかった!
|
なるほど、ありがとうございます。
新浦安より都内まで遠いのに何故だろう、と思いまして。
色々な地元関係者がいらっしゃるからなのですね。
街は新浦安よりお店もあるし
羨ましいです。やはりオフィスがないと商業施設は難しいですかね。