![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
2013:
匿名さん
[2016-07-16 22:58:50]
|
2014:
匿名さん
[2016-07-16 23:04:30]
>>2011 匿名さん
アイルズをみなさんに好きになってもらい、良い地域コミュニティと住民のみなさんの輪を作りたいと思っているだけです。 そのためには早朝からも頑張ります笑。 挨拶と笑顔のあふれる明るい良い街に育てていきましょう。 |
2015:
匿名さん
[2016-07-16 23:09:11]
|
2016:
匿名さん
[2016-07-17 22:38:08]
|
2017:
匿名さん
[2016-07-17 23:28:27]
>>2016 匿名さん
自治会の話は以前はありましたが、実質今は誰も動いてないと思いますよ。誰か動いてるのかしら?そうだとしたらそれはそれでクローズすぎるので問題ですね。 例の騒音問題の時に、同じ地域の住民がブリーズを中心に助けを求めているのに、自分は被害がない場所だから騒がれると迷惑、と平然と言ってしまう残念な人もごく少数でしょうが存在する事も事実で、法律根拠のない戸建群自治会を無理して作ることは、弊害も出てきてしまう気がします。 本当に必要になった時に自治会は立ち上げれば良いし、仮に立ち上げるとしても、少なくとも地区ごとに分けた方が良いと、この騒音問題を通じて感じました。 マンションのように区分所有法等の法律のバックアップがない戸建では、自治会を作るには相応の必要性、メリットがないと各案件ごとに住民が割れるだけかもしれません。 なので、現時点では自治会立ち上げがあっても、入らないという選択肢もありうると感じています。 |
2018:
匿名さん
[2016-07-17 23:48:23]
購入時の説明に『自治会は、そろそろ立ち上げげる予定です。』ホームメーカーさんは、仰っておりました。
問題が起こってから作るのは、遅すぎると私は感じました。 今回の騒音問題は、本当に親切なお方様に助けられたのだと思います。 これから何かが起きる前に、直ぐ動けるように早く作ったほうが良いかと…。 難しい問題なのでしょうか? |
2019:
匿名さん
[2016-07-17 23:51:52]
>>2017 匿名さん
ありがとうございます、最初はホームメーカーの人が主体になって立ち上げるとのお話しでした。 碧浜のホームページを拝見すると、自治会主催のイベントも沢山のあり、読んでる限りは楽しそうでした。 騒音問題でも、賛否色々ありましたが、住民の心の中優しい部分を引き出せるような方に参加して頂けたらよいですね。 追伸 1941様にも感激しました! |
2020:
匿名さん
[2016-07-17 23:53:08]
|
2021:
匿名さん
[2016-07-17 23:59:56]
サンシャイン、パームは世帯数が多いから2つに分けないと、まとめるのが大変だよね!
|
2022:
匿名さん
[2016-07-18 00:11:02]
>>2018 匿名さん
今回は皆さんが市役所に電話頂いたりと自発的協力を頂き、そんな中アイルズの住民ではないのですがとある「浦安を愛する方」の多大なるご協力を得て、漁協から「操業自粛」の連絡をいただく事が出来ました。 もしこれが自治会として動こうとしたら、と想像してみたのですが、例の「自分達は騒音はないから寧ろ騒がれて迷惑」という人間が現れて、自治会では動くに動けない事態に陥っていたかもしれせん。 自治会があるのに、個人集団で動くと「自治会があるのになんで自治会として来ないの?」みたいな話にもなりかねないと思い、自治会の立ち上げはもう少し様子を見た方が良いと今回の件を通じて逆に私は感じました。(以前は早く自治会できた方がいいなと思っていたんですよ) そして、少なくとも立ち上げるとしても地区ごとに分割しないと、環境が違いすぎるので纏まらないでしょう。むしろ揉め事の原因にもなりうるので、心配です。 |
|
2023:
匿名さん
[2016-07-18 00:23:04]
|
2024:
匿名さん
[2016-07-18 00:23:08]
2022の追伸ですが、自治会がなくても毎日、笑顔で挨拶をやっていることの方が、単に形としての自治会を作るよりも、ずっと意義のある地域コミュニティづくりやいざという時の連携につながると思います。
バス停でバスを待っている時に挨拶に関心のない方をお見かけするのですが、みんなで明るく挨拶しあえれば人と人ってつながっていくと思うんですよね。(草の根運動ですが、私はスルーされても挨拶続けるようにしてます) ちなみに事業者が自治会を作りたいのは防犯カメラのコストを住民負担にしたいからでしょう。住民のためを思ってのことではないと感じます。今回の騒音問題の時もまったく動いてくれなかったという事実もあるますしね。そんな「官製的」自治会には入るのは私には要検討事項です。 |
2025:
匿名さん
[2016-07-18 00:37:16]
|
2026:
匿名さん
[2016-07-18 00:44:32]
|
2027:
匿名さん
[2016-07-18 00:57:26]
次にまた漁船騒音問題が再発した時には、早朝からの張り込みや話し合いに、まずは販売した事業者が先陣を切って動いてくれたらと切に願います。
いずれにしても今の現状においては、事業者が作る自治会には、私は入りたいとは思いません。法的強制力も無いですので、運営も簡単ではないでしょう。 |
2028:
匿名さん
[2016-07-18 06:32:53]
早朝の船の音は見事になくなりましたね
|
2029:
匿名さん
[2016-07-18 07:30:43]
>>2028 匿名さん
本当ですね。こうしてゆっくり眠れる事がこんなに幸せなことだと、あらためて感じます。 そもそもはそれを求めてアイルズを買い、販売側もリゾートを謳って販売していたのですけどね。。 あらたにブリーズに入居される皆さんには営業さんからちゃんと説明はありましたか? |
2030:
匿名さん
[2016-07-18 08:48:27]
|
2031:
匿名さん
[2016-07-18 09:56:44]
>>2029 匿名さん
先週末の段階では事実確認をしておりますとの回答でした。今週ブリーズの契約なので重要事項説明には反映してくださいとお伝えはしております。 販売者側は解決されたと認識しているのでしょうかね? |
2032:
匿名さん
[2016-07-18 10:06:10]
>>2031 匿名さん
今回アイルズ住民のために動いてくださった方が販売側に「こちら(有志一同)で解決できる方向です」とお伝えをしたら「喜んでいた」とのことです。ちょっと他人事の反応ですね。 重要事項説明は買い手がサインすると、了承したということになるので、今後の購入の方はむしろ守られなくなってしまう可能性もあります。 「今後騒音が再発した際にはデベロッパーとして責任持って調査、相手との対応をします」というデベロッパーのコミットメントと顧客を思う気持ちが本来大切だと思います。 |
2033:
匿名さん
[2016-07-18 10:12:03]
>>2032 匿名さん
2032の追伸ですが、とはいえ、親身になって相談に乗ってくださる営業の方もいらっしゃるのも事実です。そもそもの企業としての体制の議論ではないかと思います。 昨今は杭の問題があったり、不動産業界の時代が変わろうとしている過渡期かもしれません。 この騒音問題はそういった意味で、本質が見える良いきっかけになったのかもしれません。今後のアイルズデベロッパーの皆様には顧客(特に買ってくれた人達)第一の視点で動いてくださることを期待したいと思います。 少なくとも現場にはそれができる親切な営業マンもたくさんいることは事実ですからね。 |
2034:
入居済み住民さん
[2016-07-18 10:59:30]
騒音問題、早期に解決して本当に良かったです。ご尽力いただいた方には感謝いたします。ありがとうございました。
自治会についてですが、私はやはりあった方が良いと思います。先日の盆踊りをはじめ、様々な市の行事に各自治会は協力しています。警備を行ったり、ごみ拾いを行ったり…アイルズの住民は参加するだけして協力しないのかと思われても悲しいです。もちろん自治会に入るか否かは個人の自由です。 |
2035:
匿名さん
[2016-07-18 11:34:20]
これだけ大規模な住宅地で参加率はともかく、自治体が無いのは、問題でしょうね!
|
2036:
匿名さん
[2016-07-18 11:43:57]
悪い意味で、ホームメーカーのおかげで参加率は低そうですね。
|
2037:
匿名さん
[2016-07-18 11:52:30]
防犯カメラの費用負担のための形だけの自治会ならば入りませんが、この地域のために助け合うための自治会ならば、今回の騒音問題への行動と同じく、積極的に参加したいとは思います。
とはいえ、住民の中にも自分の利益しか見えない方もいることがこの騒音問題で露見したので、いきなり自治会というよりは、まずは各地区ごとにコミュニティ活動といった小さなことからはじめていったら良いのではないでしょうか。 |
2038:
匿名さん
[2016-07-18 14:04:53]
少なくとも、ブリーズは、また騒音問題に悩まされないように、全体入居したら自治会を早く作りたいですね。
そして、『浦安を愛する方達』に何かの恩返しが出来ればと思っております。 |
2039:
匿名さん
[2016-07-18 14:22:48]
|
2040:
匿名さん
[2016-07-18 15:22:29]
皆さん、手を挙げて自治会設立準備委員になりましょう。外からあれこれ言うのは簡単です。是非、自治会必要だと思われる方、他人任せにせず、参加しましょう。
中に入らないと、形には反映しづらいですよ。 防犯カメラのみの自治会なら入らない、云々ではなく、 そうならないように、行動をどうぞ。 この大規模な住宅街をまとめるのは大変です。地区毎に自治会立ち上げて、全体としての活動と各々地区毎の活動と、そして子供会のような活動と分ければ、宜しいのでは。皆が皆、一つの枠には収まりきれませんからね。 色々な考えの方がいるのが普通です。 |
2041:
匿名さん
[2016-07-18 15:27:18]
|
2042:
匿名さん
[2016-07-18 15:34:43]
>>2041
あのお方に祈るのです。 |
2043:
匿名さん
[2016-07-18 15:49:42]
|
2044:
匿名さん
[2016-07-18 16:03:52]
だから、他人任せはやめましょう。
以前の自治会の設立準備委員のお知らせは破棄してしまったので、どなたにご連絡すればよいのかわかりませんが、 ハウスメーカーの方にご相談すれば連絡先など教えて頂けるのでは。 まずは、自治会設立が大きな目標ですので、組織をどのような形にするか、が先決かと。 私は地区毎に分社化して、その中で会長をたて、 総自治会を立ち上げるのが良いかと。 そのあとに個々の問題に対処していく形になるのでは。 決して近視眼的見方ではなく、大局的にアイルズ全体としての利益になるような自治会を望みます。 まずはシンプルに、必要最低限な組織で。 大きくするのは簡単ですが、加入率あげるなら、シンプルにが一番です。 そこから有志で色々派生させていけば。 若い方もお年をめされた方も色々います。 考え方は千差万別です。 最初からすべてを、満足させるのは無理です。 長期的始点でアイルズの価値を向上させていきたいですね。 |
2045:
匿名さん
[2016-07-18 16:23:24]
>>2043 匿名さん
すみません、怒ってないですよ。 防犯カメラについても、必要事項ですので、負担することについても異論ありません。 設立きっかけが防犯カメラの受け皿でも、 設立が望ましければ、全く障害にはなり得ません、私、個人としては。 |
2046:
匿名さん
[2016-07-18 16:30:45]
全然話は逸れますが、アルソックの誤作動か何かで訪問を受けましたが、警備員が出払ってたとかで駆けつけるまでに1時間以上掛かりました。自宅以外の他の場所でも似たような経験しましたが、結構いい加減なもんだと感じました。
|
2047:
匿名さん
[2016-07-18 17:25:38]
|
2048:
匿名さん
[2016-07-18 22:10:34]
アルゾックのパトロール中の車が宅地内で結構、スピード出していて、子供にぶつかりそうになっていました。
日の出地区はもともと治安はすこぶる良いですし、警察も緊急時には3分くらいで現着してくれます。アルゾックより110にかけたほうが確実だと思いますよ。 |
2049:
匿名さん
[2016-07-18 23:29:05]
でも、アルソックの巡回があるから、安心ではあります。
うちの回りでは超低速で走っていますが。 |
2050:
匿名さん
[2016-07-18 23:31:02]
自治会は確か前回入会者が少ないから見送ったと聞きた覚えがありますが。
|
2051:
匿名さん
[2016-07-19 07:43:26]
今日も静かな朝でしたね。
あと数日で一週間経ちますが、一週間以上何もなければ、本当に解決したという事ですね! |
2052:
匿名さん
[2016-07-19 08:48:49]
難しいですね。
自治会って、無いほうが物件は売れたりしますからね。 私が元々住んでいた地域は自治会内で派閥ができて分裂。それ以降は夏祭りも廃止、クラブハウスは無用の長物と化しました。 |
2053:
匿名さん
[2016-07-19 09:20:09]
>>2052 匿名さん
アイルズの自治会立ち上げは、防犯カメラやお金がからむ事項から完全に切り離さないと難しいと思います。 そもそも区画により本来の一戸あたりの負担額が倍額であるものを統一料金にしたり、トヨタホームには最初から録画可能な防犯カメラが建売の時から付いていたり、ご自身で防犯カメラを付けている方もいますので、追加でお金を払う必要性がない方も多数いると思います。 なのでカメラと紐付けられるデベロッパー主導の自治会立ち上げには賛成できませんし、自治会という格式張った組織をいきなり大きく作るより、各内周道路ごとに情報交換の場を住民主導で作ることなど、小さなことからはじめたほうが良いのではないかと感じます。 |
2054:
匿名さん
[2016-07-19 10:00:46]
|
2055:
匿名さん
[2016-07-19 10:09:27]
>>2054 匿名さん
必要だと思う方が、周りの方の賛同を得ながら自ら作るのです。今回の騒音問題も自分で動いたから解決できたのと同じです。他人任せ、特にデベロッパーに依存すると、後でもめたり面倒なことになると思います。なんせ戸建の自治会には法律のバックアップがないですから。 手間暇もかかりますし、いろいろ言う人も出てくるかもしれません。今回の騒音の時に自分さえ良ければよい、むしろ対応に動くアイルズ住民が迷惑だ、なんて言う人がいる位ですら。 それでも必要だと思う人が自ら立ち上がり、周りの方のご理解と協力を得ながら地域のために、自分の時間と労力を犠牲にしてもよいと思う方が進めるべきものだと思います。 |
2056:
匿名さん
[2016-07-19 10:29:16]
|
2057:
匿名さん
[2016-07-19 13:06:42]
>>2056 匿名さん
騒音の時は立ち上がりました。たくさんの困っている地域の住民のお仲間がいることが分かったので。 しかし自治会立ち上げについては、共通の目的と理解を得ながらでないと地域の分裂や意見の相違を生みかねないので、節操に立ち上げることを目的とするのではなく、地域内の連携活動等の小規模コミュニティ活動からはじめていきたいと考えています。 それも独りよがりになってしまう可能性もあるので、近所の近しい人と話しながら少しずつ進めていこうかなと思います。 アイルズに住む1人でも多くの人の笑顔や幸せにつながる活動のために自分の時間を割くことは、私個人としては意義あることだと思っています。 周りの住民の皆さんがいて支え合ってくださるおかげでの、今の自分の生活があるわけですからね。人の間とかいて、人間ですからね。 |
2058:
匿名さん
[2016-07-19 13:33:09]
|
2059:
匿名さん
[2016-07-20 18:51:31]
セミオーダー地区販売開始ですね。南向 墓地公園 海の見える所も有るので倍率高そう!
|
2060:
匿名さん
[2016-07-20 19:59:06]
セミオーダー、あったんですね。
サンシャインもそういえばありましたね。 南向き、公園沿い、、プレミアム感満載ですね。 倍率も価格もプレミアム❗でしょうね。 セミオーダーの範囲ってどのくらいまで許されるのでしょうね? 素敵な家が建つのでしょうね。 |
2061:
マンコミュファンさん
[2016-07-20 20:19:47]
|
2062:
匿名さん
[2016-07-20 20:23:05]
|
やだ!一番に乗りたい!!!