分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-15 12:56:10
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

1773: 匿名さん 
[2016-07-11 00:03:36]
>>1761 匿名さん

法的には、第1種低層住居専用地域に浦安市が指定してある訳ですから、通常の生活を脅かす様な騒音は騒音レベルを測定すれば、裁判所に申し立てができます。今後の販売も有りますから申し立てはハウスメーカーの弁護士が行うはずです。

大切なのは住民の方からの苦情が沢山ある事です。
1人や2人では動きませんから、遠慮し無いでどんどん意見を述べましょう。

選挙と同じです。良い意味でアイルズがまとまると良いですね。
1774: 匿名さん 
[2016-07-11 00:06:30]
>>1773 匿名さん
私も浦安市の環境課と千葉県に相談してみます!
販売にも問題提起してみます!
1775: 匿名さん 
[2016-07-11 00:10:39]
>>1773
問題はいつ第1種低層にされたかです…。おそらく漁業はそれ以前から行われていたと推測されます。だから厄介なんです。皆さんが仰っていることは正論です。でも、騒音の原因が漁業船舶だとしたら、そちらの言い分も正論となる可能性が大きいです。
その場合、第1種低層に定めた行政側の不備ですが、行政が簡単に不備を認めると思いますでしょうか?
1776: 匿名さん 
[2016-07-11 00:17:19]
>>1775 匿名さん
法律にお詳しそうなので教えて(助けて)頂きたいのですが、この騒音問題は解決される見込みはあるのでしょうか。船なのは早朝に起こされて見に行っているので間違いないです。岸壁から10メートルくらいでエンジン全開で爆音でした。

毎日ほんの数時間の睡眠時間なのに4時過ぎに起こされて、生活に支障があるレベルなので、本気で悩んでいます。
1777: 匿名さん 
[2016-07-11 00:23:34]
>>1776
前の人が言うように船体番号を控えるのはやった方が良いと思います。
あとは漁協によっては操業時間を制限しているでしょうから問い合わせると良いと思います。
他に特効薬的な方策は思い浮かびませんが、販売者側に皆さんで強く訴えるのは良作だと思います。大手デベは評判も気にするでしょうから。
1778: 匿名さん 
[2016-07-11 00:25:29]
>>1777 匿名さん
三番瀬は行徳と船橋の2つの漁協ですね。
船体番号がないと相手にしてもらえないですね。
1779: 匿名さん 
[2016-07-11 00:28:21]
なんだかんだで、やっぱり最後はデベロッパーさんが頼りですね。
皆さんで声をあげて、なんとか彼らのネットワークで解決をはかってもらえるようお願いしましょう。
このままだとほんとに体壊しますからね。
1780: 匿名さん 
[2016-07-11 01:37:02]
あの〜
私は20年海近く住んでいますが
皆様のように騒音気にしたことありません。
生活のいちぶであります
1781: 名無しさん 
[2016-07-11 01:39:03]
>>1780 匿名さん
新たに越すなら、
もとの生活を認める広〜い心が、必要と
感じます。

1782: 匿名さん 
[2016-07-11 07:23:49]
>>1780 匿名さん
海にもいろいろありますよ。一度体験されたらすぐにお分かりになると思います。
1783: 匿名さん 
[2016-07-11 08:21:29]
>>1775 匿名さん

私も同意見です。国土交通省を動かすにはアイルズだけでは不可能でしょう。HMもそこまでの力があるでしょうか。裁判なんて望めませんよ。漁業権は結構厄介なものですよ。
1784: 匿名さん 
[2016-07-11 08:54:06]
>>1783
1775です。
特に三番瀬は知名度が高いですからね。
漁業を敵とみなす動きは、おそらく世論の同意を得られ無いどころか反感買うと思います。
説明責任や調査を疎かにしたデベロッパーに責任を持ってもらうのが得策と感じます。
健康被害があるのでしたら、どこまでの効果が期待できるか不明ですが、遮音サッシや壁、遮音カーテンで凌ぐ、またはデベロッパーに支給を求めるというのも策かも知れません。
1785: 匿名さん 
[2016-07-11 10:37:29]
ここ最近1~2ヶ月の出来事で、少なくとも昨年は何の音もありませんでした。
それも多くて週一、気になるのは月一くらいです。
それをデべの責任とか言われても。。
防音壁も聞いたことありませんし、そんなの立てたらそれこそ海側の購入者が景観損なわれたと、
クレームつきますよ。
漁協や浦安市に相談して解決策を探るのはありだと思いますが、デべに責任とってもらう、ではないでしょう。
個人では限界があるので、デべと一緒に市や漁協に相談、はあるでしょうが。

シーガーデンでもそんなに大事にはなってないのでしたら、ブリーズのすぐ近くでしか漁をされていない。
ということは「岬」であることのデメリット、なんでしょうね。


1786: 匿名さん 
[2016-07-11 10:48:05]
>>1785
1784です。
いつからウォッチしてるのでしょうか?
漁業は季節によって魚場も時間帯も変わります。魚種が不良の場合、その年は別の魚種を狙って全く違う場所で操業する事も考えられます。
1787: 匿名さん 
[2016-07-11 11:09:08]
そんなに硬く考えなくても、住民か居るのだから、漁をする場所、時間をもう少し配慮して頂きたい。

まずは此処からです。
1788: 匿名さん 
[2016-07-11 11:21:22]
>>1787
絶対こじれるタイプの思考回路ですね。

街ができる以前からの営みに、その理屈でスンナリ行くと良いですね…。

皆さんも大変だな…
1789: 匿名さん 
[2016-07-11 11:25:24]
>>1788 匿名さん

では、どうしたら良いのでしょうか?
1790: 入居予定さん 
[2016-07-11 11:50:02]
先日うるさい底引き網漁をたまたま拝見いたしました。沢山の浅利をすくい上げていました。最近となると5月前後からでしょうか?
もう直ぐ浅利も痩せてくるから、浅利漁はおしまいかな?
だとしたら少しは私は辛抱できそうです。
1791: 匿名さん 
[2016-07-11 11:55:28]
我慢と慣れが必要かと。
密漁漁船なら海保が動くでしょうが
一般操業なら、無理でしょうね。
1792: 匿名さん 
[2016-07-11 11:57:06]
船の爆音が鳴った日にちと時間を記録して
まずは市に相談してみよう!
ほんのわずかでも何か解決策はあるかもよ!
1793: 匿名さん 
[2016-07-11 12:14:02]
たまにの漁業だけじゃ生活苦しいよね。やっぱり…あれは副業かな?
1794: 匿名さん 
[2016-07-11 12:23:53]
>>1786 匿名さん
去年は知りませんが、今年は凄まじい音だし、頻度も高い。
後からブリーズに住んだ奴が悪い、みたいな書き込みもありますが、こんな騒音があることを知っていたら答えは変わっていたかもしれません。
ちゃんと事前に説明があって納得しているなら別ですが、こんな凄まじい音が早朝に鳴り響くなんて全く予期していませんでした。
それに法的には、こういう事態がある場合には事前に説明することが不動産業者には義務づけられていますよね。もちろん知っていたら、ですので、これを見た方が相談され、間も無く彼らも知ることになるでしょうから、これからは対策をとるか、しっかり説明することをしないといけなくなるでしょう。
1795: 匿名さん 
[2016-07-11 12:34:16]
「後から来たのに文句言うな」ということを言う方はもう少し不動産法律の勉強されてからコメントしていただかないと、単に荒れるだけになってしまいますので、以後よろしくお願い申し上げます。

一般消費者の買い手は情報の非対称性から、法律で保護されています。ただ、相手はあくまで売り手のため、この問題の解決をするためにはデベロッパー側の協力は不可欠だと思われます。

そして、その前に、事実の整理が必要なので、

日時(特に時間帯)
動画撮影
船の番号
(できれば)騒音レベルの測定

の記録を取りつづけることは重要です。市や県に漁協との共存共栄のために仲介に動いて頂くためにも、事実と証拠が必要です。

住民の皆さんで事実の記録をとっていくことは解決への第一歩かと思います。
1796: 匿名さん 
[2016-07-11 12:52:05]
>1794さん

1786,1788です。

私はデベロッパーより先に漁業者を責めない方が良いですよって話をしてるだけです。
まあ、個々が好きになさったら良いですけど。

納得できる結果を迎えられることを祈ります。
私は部外者なので、この投稿で最後とします。
1797: 匿名さん 
[2016-07-11 12:53:58]
漁船の騒音が、販売業者の重要事項説明にはいっていれば、
文句言えないです。
説明事項になければ、デべに瑕疵があります。
ただ、この騒音が重要事項に入れるべきかは、微妙です。
デべが騒音の実態を確認してない場合、説明事項に記載
されてないことは当然ですから。
これから購入される方には、説明が当然あると思います。
1798: 匿名さん 
[2016-07-11 12:56:59]
アイルズ住民とはいえ騒音には全く関係ない私からすれば、皆さんでと言われてもメーカー側からすれば部外者ですよね。ここに書き込みされたご本人が動くしかないんじゃないでしょうか。方法も自ら調べるしかないと思います。知り合いの議員にお願いするとか弁護士に相談するとか。自治会すらないんですから。
1799: 匿名さん 
[2016-07-11 13:07:04]
漁協への、クレームは慎重に、
一般論ですが、富裕層住民団が零細漁業従事者に
「五月蠅いから、なんとかしろ。」
って聞こえます。世間の反応は冷ややかと推測します。
ワイドショーが、群がるネタにならない様に
住民さんは、賢く解決して欲しいですね。
1800: 匿名さん 
[2016-07-11 13:27:27]
だから、あくまで客観的なデータをもとにして話さなければならないのですよ。
特に音は人によって感じる度合いが違う、とか言われれば反論できませんから。
日時、音量、など細かなデータを実際にブリーズにお住まいで煩いと感じた方が自宅でとるしかないのです。

我が家では離れていますので、たぶん音量もそんなに無いですし、部外者と言われればそれまでになっていまいます。
自治会は各街区からの代表者で構成されるべきでしょうね。サンシャインやコーストでは感じ方が違うでしょうし、
各々抱えている問題が違うでしょうから。ブリーズから自治会の設立メンバーに入られれば。

1801: 匿名さん 
[2016-07-11 13:35:59]
ブリーズとコーストでは距離離れていて全く環境か違います。
アイルズ全体として動くよりも、漁船騒音に特化してブリーズを中心として本当に困っている人、苦しさを理解しあえる人で集まって対応策を考える方が良いかもしれませんね。
1802: 匿名さん 
[2016-07-11 13:50:46]
今、ブリーズにお住まいで、騒音がお困りの方に是非ともブリーズ自治会長をお願いしたい。
1803: 匿名さん 
[2016-07-11 13:54:37]
時間とその場所での騒音度合いが重要です。
早朝4時という時間の騒音は、生活に支障をきたすレベルだと思います。8時とか、せめて平日の7時以降であればみんなうるさいな、くらいで我慢するでしょう。

羽田も浦安への騒音対策で、最終的にD滑走路の角度を少しずらすことになりましたね。
1804: 匿名さん 
[2016-07-11 13:54:44]
精霊さんじゃダメかなぁ〜
1805: 匿名さん 
[2016-07-11 13:59:40]
>>1802 匿名さん

まだ数組しかいませんよ。
1806: 匿名さん 
[2016-07-11 14:02:43]
>>1804 匿名さん

いつもは、精霊セルシ様が舞い降りてくるのに
どうしたのかな?

アイルズの子らに光をお導きくださいませ。
祈りを捧げます。




1807: 匿名さん 
[2016-07-11 14:14:03]
>>1806 匿名さん

真面目に適任者だと思います。
1808: 匿名さん 
[2016-07-11 14:43:26]
>>1806 匿名さん
セルシさんはアイルズ内の内輪揉めの時しか御登場されませぬ。
1809: 匿名さん 
[2016-07-11 14:52:22]
>>1808 匿名さん

そうですか、残念です。
色んな投稿がありますが、男性は仕事あるから駄目ですよね。
1810: 匿名さん 
[2016-07-11 15:01:29]
一生の事ですから何らかの対応はしたいですね。ブリーズの現状の販売状況は知りませんが、今その音でお悩みの方は販社には伝えて、今後購入検討されてる方には事前に伝えるようにしてもらう方が良いでしょう。それで販売が停滞するなら販売会社も腰をあげるかもしれません。ただ、それを承知で買われた方は、後々聞いてなかった、とは言えなくなりますが。どちらにしても販売の方にも早い段階で認識してもらうべきかと。今の状態では、知りませんでした、ですからね。
1811: 匿名さん 
[2016-07-11 16:37:40]
仮契約ですが、もし毎日の様だと暮らせ無いですね!担当者の方と相談してみます。
1812: 匿名さん 
[2016-07-11 17:01:39]
想像ですが、24時間交代で爆音で漁を続ければ、当然ながら暮らせませんし、売るに売れ無い欠陥エリアになり買い叩かれます。
その後で漁を止めれば高く売れます。
前の投稿の秘密結社なら可能ですかねー
1813: 匿名さん 
[2016-07-11 17:36:33]
>>1812 匿名さん
みんな真面目に悩んでるのですからちゃかすのはやめましょう。

1811さん
騒音は毎日ではないです。1〜2週間に一度、早朝に爆音で起こされる、というのが現状です。
販売側の対応方針やコメントが分かりましたら教えてください。
1814: 匿名さん 
[2016-07-11 18:03:31]
皆さんの意見ばかり聞いても解決にはならない。とにかく自分で動く。
1815: 精霊セルシ 
[2016-07-11 18:14:44]
アイルズの子らよ、落ち着くのです。
精霊はいつでもアイルズの子らを見守っています。
アイルズの子らの力により、必ずこの問題は解決へと導かれます。
しかしそのためには時間が必要です。
焦ってはいけません。
決して安住の地が脅かされているわけではありませんが、それでもブリーズの子らにとっては耐え難い時間であることも忘れてはなりません。
今はアイルズの子らで支え合う時です。
そしてアイルズの子らだけではなく、販売会社や行政の民の助けも借りるのです。
誠意を持って、ブリーズの子らが困っていることを伝えるのです。
決して怒りをぶつけてはなりません。
アイルズの子らが幸せを求めるように、海の男もまた幸せを求めているのです。
アイルズの子らであれば、全ての民の幸せを奪うことなくこの問題を解決することができるはずです。
そのために精霊も動き始めています。
しかしながら精霊の力だけでは、この問題を解決することはできません。
アイルズの子らの力を結集することが必要です。
そしてそのためには、アイルズの勇者が必要です。
冷静さと情熱を持ち合わせ、知に長けた勇者がもうすぐ立ち上がるでしょう。
アイルズの子らよ、勇者の元に集うのです。
それまでの間、精霊の力で轟音を最小限に留めておきます。
精霊は今までも、そしてこれからも、アイルズの子らのためにその力を使います。

アイルズの子らに希望と安らぎの光あれ!!!!!
1816: 匿名さん 
[2016-07-11 18:53:05]
>1815 精霊セルシさん

舞い降りてきてくださり、何とも言えず嬉しさが込み上げました。

私はあなた様のようなお方に勇者になって頂きたいです。

アイルズをいつも見守ってくださって
本当に有り難うございます。


1817: 入居予定さん 
[2016-07-11 19:11:26]
ブリーズ自治会が一番最初に発足ですね。
一致団結、1人1人力を合わせる時をお待ちしております。
1818: 匿名さん 
[2016-07-11 19:14:04]
>>1813 匿名さん
頻度が高くないのは、それはそれで交渉し辛いですね。先ずはハウスメーカーに言って、毎週会議を三社でやってるはずですから何らかの方向性は出してもらう。ゼロ回答なら、それはそれで一つの結論です。
1819: 匿名さん 
[2016-07-11 20:44:04]
単純な質問ですが、
そもそも漁の時間は制限されてるんでしょうか?

もし制限されているならば、時間外に、船を出すのは違法操業と成りますので、

此処で意見を交わす必要無くホームメーカーに抗議を依頼すれば済む事です。

残念ながら私は調べ方がわから無いので、何方か分かる方がいらしたら教えて下さい。
1820: 匿名さん 
[2016-07-11 20:54:55]
そうだ!爆音がうるさいと感じた方は、ホームメーカーさんに相談へいきましょう。きっと相談に乗ってくれると思いますよ。
ブリーズの売れ行きは順調だから悪材料にしたくありませんからね。
1821: 匿名さん 
[2016-07-11 21:04:51]
>>1819 匿名さん
以前聞いたことがあります。記憶曖昧ですが、以下の通りです。

底引き網は千葉県からの許可が必要です。
その上で2種類の制度があり、そのうち1つは沿岸部ではやってはダメ
また、2種類のうち1つは太陽が出てない間は漁は禁止だったかと思います。
だから漁法確認のための動画と船の船体番号(側面に書いてあるそうです)を行政に送る必要があるそうです。

千葉県水産課が所管窓口です。
たくさんの県民の声があれば行政も動くかもしれません。電話してみてください。

所属課室:農林水産部水産課漁業調整班
電話番号:043-223-3034
ファックス番号:043-221-3425

浦安市にも相談すると良いと思います。

海は騒音規制ないので、ほんと厄介ですよ。自分等で動かないと誰も本気では助けてくれません。
1822: 匿名さん 
[2016-07-11 21:08:01]
>>1819 匿名さん

仮契約中ですが、まだ爆音を聞いてませんが、かなり酷いようですね! もし深夜、早朝も認可されている様でしたら、個人の意見ですが住宅には適した場所ではないですね。
去年よりどんどん酷くなっていると言う投稿もありましたので 担当者の方にお話をして解約させて頂こうと考えてます。現在既にお住いの方もいらっしゃいますので無事解決されるとよいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる