
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
1733:
匿名さん
[2016-07-10 21:52:20]
|
1734:
匿名さん
[2016-07-10 21:58:06]
確か…4、5日前に騒音がしたような…?
あの音かな? |
1735:
匿名さん
[2016-07-10 22:01:47]
これは今後の、特にブリーズの売れ行きに大きく影響するのではないでしょうか。
でも購入検討者もここの掲示板とか、住んでいる人の話でも聞かない限り分からないかもしれませんね。 私達はどうすれば良いのでしょう??? |
1736:
匿名さん
[2016-07-10 22:03:29]
そうなんですね。気にするとダメだと思い、布団に潜り込んでましたが、底引き網の船だったとは…。やっぱり、このままだと、ずっと続きますよね。ちょっと、考えよー。
|
1737:
匿名さん
[2016-07-10 22:04:47]
やはり、自治会を早くたてるべき!
今でしょっ!! |
1738:
匿名さん
[2016-07-10 22:07:07]
大賛成!
|
1739:
入居済みさん
[2016-07-10 22:10:23]
あの騒音はヤバいです。常軌を逸してる。
航空機よりもうるさいし、なんといっても時間があまりにも非常識な明け方で、毎日の仕事・生活にも支障をきたすレベルです。 羽田の騒音のことを知らされないで売られたら、誰だって怒ると思いますが、それよりも酷い状況だと私は感じています。 事前説明は何もなかったわけで、販売側にも一緒になって対策してもらうべき事項です。 |
1740:
匿名さん
[2016-07-10 22:12:20]
|
1741:
匿名さん
[2016-07-10 22:21:35]
>>1739 入居済みさん
おっしゃる通りです。私もホームメーカーの方に聞いてみます、確か1艇だけだと思いますので、過去の書き込みや全く説明が無い事を考えると最近じゃないかと思います。アイルズは第1種専用住宅地なので交渉は可能だとおもいます。 |
1742:
匿名さん
[2016-07-10 22:26:15]
精霊さん精霊さん、アイルズの子らが困っています。お助けください!!
|
|
1743:
匿名さん
[2016-07-10 22:27:00]
|
1744:
匿名さん
[2016-07-10 22:29:47]
|
1745:
匿名さん
[2016-07-10 22:31:48]
この前6時半頃にまだバリバリやっていたのでブリーズの海側で計測したら80デシベル超えてました。
本当にここまでの騒音を出しても海の上ならば、自由になんでもアリ、になっちゃうのでしょうか。 |
1746:
匿名さん
[2016-07-10 22:35:15]
もしかして・・・アイルズ(もしくはブリーズ?)の建設に反対していた住民なんてことはないですよね?なんで最近になって・・・???なんだか早朝に爆音を出す理由があるのかもしれませんね。
|
1747:
匿名さん
[2016-07-10 22:38:01]
|
1748:
匿名さん
[2016-07-10 22:45:06]
底引き網は許可制らしく、確認の際は以下が重要です。
・騒音と共に動画撮影(底引き網にも2種類あるそうで、そのうち1種類は沿岸ではやってはいけない=>もしそっちなら取り締まりができるらしい) ・船の船体番号(望遠機能のあるデジカメ等で番号をはっきり撮影=>行徳と船橋の二箇所の漁協があるようでどちらか特定する必要があるそうです) これらを証拠として用意して、千葉県の水産課に相談すると、違法操業の場合は取り締まりができるそうです。 https://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/gyogyou/ 地域の問題は地域で団結して解決していくしかないですね。 でも何も説明なく販売が行われたわけですから、販売側にも率先してしっかりした大企業として、解決の申し入れを必要各所に掛け合って動いてもらいたいものです。 あとは精霊さんにも力を借りたいですね。 |
1749:
匿名さん
[2016-07-10 22:46:37]
アイルズのある三番瀬は大昔から江戸前漁業の重要ポイントだよ。後から街作って何言ってんだか…
|
1750:
匿名さん
[2016-07-10 22:51:36]
シーガーデン等海側のマンションでもだいぶ前から問題になってるようですね。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/boat.html シーガーデン関係者が漁協に相談に行ったという話は聞いたことがあります。でも自分達ではない、もう1つの漁協ではないか?みたいな感じで取り合ってもらえず、だったそうで。 最近はブリーズのすぐ前の海でやってますから、ブリーズにもっと多くの人が住みだしたら、この騒音問題は大変なことになるのは必至でしょうね。 |
1751:
匿名さん
[2016-07-10 22:58:15]
>>1749 匿名さん
第一種低専として販売していること、重要事項で事前説明・買い手了解の上で販売している訳ではないことからすると、その理屈は通用しませんね。 |
1752:
匿名さん
[2016-07-10 23:05:26]
>>1751 匿名さん
アイルズの住民じゃ無い人間がたまにこう言う書き込みするので相手にし無い方が良いですよ。 |
1753:
匿名さん
[2016-07-10 23:10:33]
そんなに、航空機以上にうるさいとは感じませんでしたが、人によって音の煩く感じる渡合は違いますからね。。
週に一度くらい音がして、うるさいなあと感じるのは月一度くらいです。以前はしませんでしたので、ここ1、2 ヶ月くらいな気がしますが。 騒音規定に達するか何かあれば取り締まり出来るのでしょうが、どうなんでしょう。ブリーズの方はシャッターしても寝れないほどなんですね。 |
1754:
匿名さん
[2016-07-10 23:17:37]
>>1753 匿名さん
同じアイルズでもコーストは距離があり、サンシャインはブリーズが盾になっているのかもしれませんね。 とはいえブリーズの皆さんの良い新生活の為に、良い解決方法が早期に見つかって欲しいです。 |
1755:
匿名さん
[2016-07-10 23:19:19]
>>1751
それって漁業者側の問題じゃなくて販売者側の問題じゃないかな? |
1756:
匿名さん
[2016-07-10 23:20:15]
>>1752
住民じゃないから公平な視点が持てると思うんだけど…、貴方には何を言っても聞き入れてもらえなそうですね。 |
1757:
匿名さん
[2016-07-10 23:23:03]
夜、深夜1時くらいまでエンジンの爆音が鳴り響いていた時もありました。
この先どうなってしまうのでしょう。 |
1758:
匿名さん
[2016-07-10 23:28:09]
|
1759:
匿名さん
[2016-07-10 23:28:29]
|
1760:
匿名さん
[2016-07-10 23:35:22]
>>1751 匿名さん
そこです。アイルズの事業者にこの事実を知ってもらうことが先決です。 知ってしまったら重要事項説明で買主に説明義務が発生するので事業者からすると面倒なことになります。 よって事業者側で何らかの対応をしなければならなくなるはずです。 今後三番瀬側にもアイルズが建つわけですから。私も来週契約予定ですがこの件は伝えてコメントもらいたいと思ってます。 |
1761:
匿名さん
[2016-07-10 23:43:16]
>>1759 匿名さん
道路なら警察がすぐに動いてくださるのですが、海の上は残念ながら警察では対応できないのです。市はさらに何もできない。 さらに船にはエンジンむき出しなので、凄まじい爆音です。 市になにか対応頂けるとしたら公園の遊歩道に沿って首都高みたいな防音壁を作ってもらうことくらいでしょうか。 |
1762:
匿名さん
[2016-07-10 23:44:00]
|
1763:
匿名さん
[2016-07-10 23:46:13]
|
1764:
匿名さん
[2016-07-10 23:48:41]
>>1762 匿名さん
でもあまり期待はできないかもしれません。 「海に近いため、漁船のエンジン音等が深夜早朝に発生する可能性があります」 とサラッと航空機騒音説明の下に一行挿入されて終わりかもしれません。 この爆音の辛さは、ここに寝泊まりしている人にしか分からない辛さです。 |
1765:
匿名さん
[2016-07-10 23:50:27]
>>1761
景観の良い遊歩道じゃ無くなって、ただの通路になってしまいますね…。 |
1766:
匿名さん
[2016-07-10 23:52:09]
>>1759
操業可能な時間帯は場所によっても異なるので調べないと分かりませんね。ルール違反の操業なら取り締まれる可能性がありますね。 |
1767:
匿名さん
[2016-07-10 23:54:07]
>>1763 匿名さん
千葉県に動いてもらわないと、漁協側に対応して頂くような解決法は不可能でしょうね。 できうるとしたら、市に懇願して、防災強化の意味も含めて護岸堤防を遮音性の素材で高くしてもらうとか。それも簡単ではないですね。 なんとも悩ましいですね。。 |
1768:
匿名さん
[2016-07-10 23:56:27]
もう直ぐ立ち上がると言われている自治会は、何時できるのかなぁ?
|
1769:
匿名さん
[2016-07-10 23:57:56]
>>1766さん 1767さん
とりあえず今できることは、嫌でも爆音で起こされしまうので、早起きして各自で動画撮影と船体番号の撮影をして千葉県に相談することですね。 さすがにたくさんの声と証拠が寄せられたら、千葉県も調査しない訳にはいかなくなるでしょうから。 |
1770:
匿名さん
[2016-07-10 23:58:40]
漁業って、基本的には早朝か夜ですから、住宅地との相性は最悪ですね。
|
1771:
匿名さん
[2016-07-11 00:00:39]
>>1768 匿名さん
コーストの方は距離があるのでそんなに困っていないのではと推察するのですが、実際いかがでしょう? ブリーズでは深刻な問題なのでブリーズ自治会を立ち上げたらみんなで同じ同じ悩みを分かち合い、より連携しやすくなるかもしれませんね。 |
1772:
匿名さん
[2016-07-11 00:02:47]
|
1773:
匿名さん
[2016-07-11 00:03:36]
>>1761 匿名さん
法的には、第1種低層住居専用地域に浦安市が指定してある訳ですから、通常の生活を脅かす様な騒音は騒音レベルを測定すれば、裁判所に申し立てができます。今後の販売も有りますから申し立てはハウスメーカーの弁護士が行うはずです。 大切なのは住民の方からの苦情が沢山ある事です。 1人や2人では動きませんから、遠慮し無いでどんどん意見を述べましょう。 選挙と同じです。良い意味でアイルズがまとまると良いですね。 |
1774:
匿名さん
[2016-07-11 00:06:30]
|
1775:
匿名さん
[2016-07-11 00:10:39]
>>1773
問題はいつ第1種低層にされたかです…。おそらく漁業はそれ以前から行われていたと推測されます。だから厄介なんです。皆さんが仰っていることは正論です。でも、騒音の原因が漁業船舶だとしたら、そちらの言い分も正論となる可能性が大きいです。 その場合、第1種低層に定めた行政側の不備ですが、行政が簡単に不備を認めると思いますでしょうか? |
1776:
匿名さん
[2016-07-11 00:17:19]
>>1775 匿名さん
法律にお詳しそうなので教えて(助けて)頂きたいのですが、この騒音問題は解決される見込みはあるのでしょうか。船なのは早朝に起こされて見に行っているので間違いないです。岸壁から10メートルくらいでエンジン全開で爆音でした。 毎日ほんの数時間の睡眠時間なのに4時過ぎに起こされて、生活に支障があるレベルなので、本気で悩んでいます。 |
1777:
匿名さん
[2016-07-11 00:23:34]
>>1776
前の人が言うように船体番号を控えるのはやった方が良いと思います。 あとは漁協によっては操業時間を制限しているでしょうから問い合わせると良いと思います。 他に特効薬的な方策は思い浮かびませんが、販売者側に皆さんで強く訴えるのは良作だと思います。大手デベは評判も気にするでしょうから。 |
1778:
匿名さん
[2016-07-11 00:25:29]
|
1779:
匿名さん
[2016-07-11 00:28:21]
なんだかんだで、やっぱり最後はデベロッパーさんが頼りですね。
皆さんで声をあげて、なんとか彼らのネットワークで解決をはかってもらえるようお願いしましょう。 このままだとほんとに体壊しますからね。 |
1780:
匿名さん
[2016-07-11 01:37:02]
あの〜
私は20年海近く住んでいますが 皆様のように騒音気にしたことありません。 生活のいちぶであります |
1781:
名無しさん
[2016-07-11 01:39:03]
|
1782:
匿名さん
[2016-07-11 07:23:49]
>>1780 匿名さん
海にもいろいろありますよ。一度体験されたらすぐにお分かりになると思います。 |
海は海上保安庁管轄で、漁業権設定は千葉県ですね。そちらに電話で相談してみてはいかがですか?