
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
1591:
匿名さん
[2016-06-21 21:36:52]
|
1592:
匿名さん
[2016-06-21 22:23:21]
>>1582 匿名さん
中身見ましたら重要説明には、「継続して住むこと」が条件、としか記載なく、特にその約束を消してくれるような記載は売買契約にもありませんでした。 やはり賃貸したら、買い戻しになってしまうんですかね。その時の価格はどうなるのでしょう。 |
1593:
匿名さん
[2016-06-21 22:39:06]
1592様へ
ここで説明してもきっと不安は消え無いと思いますので、アイルズの営業の方に木曜日以降電話する事をお勧めします。 営業の方から直接お聞きすれば安心できるはずです。 因みに私も海外転勤による賃貸の質問をして大丈夫と言う返答を貰っておりますが、 ご自分で直接確認すれば安心出来るはずですよ。 |
1594:
匿名さん
[2016-06-21 23:43:09]
>>1593 匿名さん
ありがとうございます。賃貸にしても大丈夫そうですね。 とはいえ海外赴任はだいたい長くて3年なので、税のことも面倒そうなので貸すのはやめようかなと思います。 一度貸すと、期限前に帰国になってしまうとこちらが家を借りないといけないのもしんどいですし逆に敷金礼金4ヶ月払わないといけませんし、引っ越し代と手間もバカになりませんよね。 |
1595:
匿名さん
[2016-06-22 14:28:53]
>>1589 匿名さん
そうなんですか、なんだかコースト、ブリーズと進む度に間取りも洗練されてきているのかな、と思いました。ただ、本当に太陽光無しでサンシャインから1000万アップ、となると時間勝負と言いますか。。 もう、東京から16分で戸建ては出てこないのだろうと。。 ただ、パーム含め、戸数が無いわけではないので我が家は角地などプラスαを基準に探しています。 今朝テレビで藤沢のスマートハウス分譲地の特集してました。戸数が違うものの、商業施設含め、総合的に開発されれば価値ある物件になるのかな、と思っています。 これからは、流れとしてはインフレでしょうから、現金より現物所有の方が良いのでしょうね。 |
1596:
匿名さん
[2016-06-22 15:29:56]
>>1595 匿名さん
オリンピック前にアイルズが欲しいとお考えでしたら、可能な限り早くお買い求めになられた方がよろしいかと思います。熊本震災復興も重なり、建設コストはしばらく上がる一方です。 一方で、残念ながら日本の不動産市場における戸建の資産価値増加はあまり期待できないと思います。駅近くのマンション以外は原則新築で買った人は売却時に損をするというのが日本の不動産市場での特徴です。リビングが南西向きで、かつ、内周道路みたいな静かな道路に面した日当たり良好な物件であったり、三方道路であったり、アイルズの中でもよほど特徴的なロケーションの区画でないと買った値段では売れないと思います。 上物は豪華でも少しお金出せばいつでもリフォームできるので、資産価値は見込めないです。大事なのは土地とその特徴です。 日本では特に日当たりに対する人気が高いので、南西にリビングが向いている物件は資産価値を考えるうえではとても大切です。 サンシャインでもそんな条件を満たす物件、まだ少し残っていましたよね。ブリーズでは営業さんもプロですから南西角地は9000万超えです。 中古の価値は新築販売が全て終わるオリンピック後に差が出てきます。良いロケーションの物件があれば即決した方がいいと思いますよ。 余計なお世話ですみません。 |
1597:
匿名さん
[2016-06-22 18:08:43]
|
1598:
匿名さん
[2016-06-22 19:48:58]
>>1597 匿名さん
有望というのは資産価値の事でしょうか? アイルズを購入するにあたっては資産価値というより、なんとしてもここに住みたい、という気持ちでお買いになることをおすすめします。 資産価値を考えるなら駅前のマンションや金に投資した方がよいですよ。 アイルズはあくまでこの素晴らしい環境とロケーションで人生を過ごしたい方向けの物件かと思います。 |
1599:
匿名さん
[2016-06-22 20:01:30]
>>1596 匿名さん
南西ですか。。 基本的には南東信仰の方が根強いですよね。 今、南西向きのマンションに住んでいるのですが、朝日が当たらないのがどうにも我慢ならず。。夏の日差しもきついので。 ブリーズも東に海があるのもあり、南東の角地が高いですよね。 北道路は考えていません。 道路は、意外とバス通りは煩く私は感じたので、内周で考えています。 ブリーズの南西、バス通り沿いはそんなにお値段しなかった気が。 南角地は1区画に南東、南西で2件しかないので、上物は後々リフォーム可能と見て、 土地優先で見ています。 マンションは有り難いことに買った値よりは高く売れるようなので、新浦安サマサマです。 |
1600:
匿名さん
[2016-06-22 20:23:47]
>>1599 匿名さん
バス通りや外周道路が南側にあると、外の目線がとても気になり日当たりとか言えずしめきらざるを得ないケースもあろうかと思いますので、お値段は低めですよね。 アイルズは隣地への影響も考えられて作られているので、南東または南西向きにリビングがあれば、1日快適だと思いますよ。 ただ、コーストは冬はかなり大きなマンションの影ができるので良く確認された方がよいと思います。 |
|
1601:
匿名さん
[2016-06-22 20:49:16]
皆さん色々ですね。
我が家は、墓地公園側を考えてます。 外周道路はやはり気になるので、二階リビングなら、緑の景観を楽しめるかなぁ〜と考えてます。 |
1602:
名無しさん
[2016-06-22 20:55:47]
先日内覧会に行ってきました。
1階がリビングの方にお尋ねしたいのですが、歩行者の目線は、かなり気になりますか? 1階のリビングか2階のリビングか…? 私はそこから迷っています。 1階の方、2階の方のメリットとデメリットを教えて頂けないでしょうか? |
1603:
匿名さん
[2016-06-22 21:03:11]
二階リビングだと、眺めは良さそうですが、せっかくお庭があってもお友達を呼んで庭も使ってホームパーティーが出来なくなってしまうか、あと、毎日の買い物を上に運ぶのが大変なんじゃないかなんて思いましたが、みなさんの感想はいかがなんでしょうね。
|
1604:
匿名さん
[2016-06-22 21:29:10]
家は人それぞれ好みがあってオススメ物件も難しいですね^^;2階リビングは海側ならいいですよね。でも毎日一生見てると飽きますよね。この物件どうしても欲しいと思った時が買い時だと思います。私はこの土地での購入予定は全く考えていませんでしたが、アイルズの5件見て、欲しい物件がありましたので購入しました。好きな作りだったからですね。
|
1605:
匿名さん
[2016-06-22 21:41:37]
>>1602 名無しさん
長い目で見ると一階が良いでしょうね。現在、母と同居していますが、だいぶ足も衰えて来ました。 いつかは自分たちも年をとる訳ですから、二階のお風呂や外出が問題になってきます。さりとて二階の開放感も捨てがたいのも事実ですね。 |
1606:
匿名さん
[2016-06-22 21:55:08]
ここを購入した際、マンション住まいの知り合いから、毎日洗濯物を2階まで上げて干すのと聞かれました。特に干さなくてもいいと思ってます。海外は乾燥機が多いですし。潮風もあるなら尚更とは思いました。とは言いますが干せる日は外干しの私です。
|
1607:
匿名さん
[2016-06-22 22:13:02]
>>1600 匿名さん
そうですね、マンションなら売買しやすいので不満があれば買い替えの選択肢はありますが、戸建てはマンションほど流動性はなく、かつ土地も考慮しないといけないのでなかなか難しいものがあります。 資産価値といっても、運用ではなく、ただ、一生ここに住むわけではない可能性もあるので、今まで何度か不動産売買してきた経験から、いざとなったときにも売りやすい家を購入することは意外と大事だと認識しています。 |
1608:
匿名さん
[2016-06-22 22:17:56]
皆様、本当にありがとうございました。貴重な御意見を参考にさせて頂き、マイホームを慎重に選びたいと思います。
ここでお聞かせ頂いた回答では、断然1階派の方が多いようですね。 私も7割、1階リビング派なのです。 |
1609:
匿名さん
[2016-06-22 22:52:26]
ブリーズは二階リビング多いのですか?
間取りにバリエーションあって良いですね 将来ホームエレベーター入れられるスペースがあれば迷いなく二階リビング選べるのですが。 今の解放感をとるか、将来のことを考えるか。 悩ましいところですね。 私は二階リビング憧れますが。 実際の二階リビングの方からの投稿があれば、私も聞いてみたいです。 |
1610:
匿名さん
[2016-06-22 23:08:52]
エレベーターをお考えなら50坪では。むりむり入れた感が否めない。アイルズは基本50坪に建坪率で広さが決まる感じでしょう。70以上は欲しいですが土地だけで8000以上はするでしょうね。
|
1611:
匿名さん
[2016-06-23 13:05:15]
二階リビングは憧れます!とっても羨ましいです!二階リビングのお宅にお邪魔してもながめ良くて日当たりも良くて素敵だなと感じます。
でも、自分が住むにはちょっと、というのが私の感想です。理由は、夜窓を開けて寝たくても防犯が心配で必ず窓めないと不安。寝室の日当たりが悪くなり湿気が心配。毎日の生活で物を上げ下げするのが大変そう、特に老後。子供が大きくなったらリビングこないで全く顔を合わせなくなりそう。リビングと一体でテラス等が使えないのが余りにも勿体無い。 ということで私はリビング一階派です。でもお風呂場と洗濯機だけ二階だといいかな。 |
1612:
匿名さん
[2016-06-23 13:23:02]
ブリーズは建物が大きいので、庭があまり取れないのが難点といえば難点かも。だから、外からの視線とか気になるのかしら。
庭に余裕があれば植木で囲って視線とか遮れますよ。 なんとなく、マンションで生活が長かったからか、1階の地面に近い生活が心地よいです。 人それぞれですけどね、二階ベランダ広くとれば二階リビングでホームパーティーできますね。 何はともあれ、リビング前に隣家が迫ってない区画が良いですね。解放感が違うと思います。 |
1613:
匿名さん
[2016-06-23 13:28:56]
>>1612 匿名さん
今後万一売ることがあっても、リビング前が道路かそうでないかは軽く数百万円の値段の違いができそうですね。 |
1614:
匿名さん
[2016-06-23 20:27:38]
>>1613 匿名さん
確か購入価格も数百万高いと思いましたけど、それでは同じですよね? 数字がよく分からなくてすいません。 |
1615:
匿名さん
[2016-06-23 21:25:15]
>>1614 匿名さん
立地条件が同じ場合は上物の最初の値段が高くて分譲価格に価格差があっても中古になると値段はほとんど変わらない。もしくは当初の上物価格がそんなにしないものでも立地が良ければ場合によっては希少価値ゆえに買値よりも高く売れる可能性もあるということでしょう。 |
1616:
匿名さん
[2016-06-23 21:32:45]
|
1617:
匿名さん
[2016-06-23 21:35:44]
マンションと同じだと思います。角地、日当たり。欲しい人がいたとしたら、何処が欲しいか。住み心地か、買える値段で落ち着くか。
|
1618:
匿名さん
[2016-06-24 06:43:28]
イギリスEU残留ほぼ決定しましたね。為替、株価共に堅調に推移しています。
日本にも取り敢えず好影響ですね。 |
1619:
匿名さん
[2016-06-24 07:08:06]
>>1618 匿名さん
出口調査なので、まだまだわかりませんよ〜。 とはいえ昨日、私も残留に賭けて、ドルを104円で1500万円ほど仕込みました。108円くらいになれば・・・今夜は美味しいものを食べに行こうと思います。 昼に最終の結果出る午前中に株、為替のポジションは解消しておこうと思います。土壇場であれ?なんて話もありえますからね。 日本の不動産購入は今すぐどうこうというのはありませんから、週末ゆっくり内覧ですね。 |
1620:
匿名さん
[2016-06-24 08:36:49]
1619ですが、為替の動きがなんかおかしいですね。急にまた円高になりだしたので106で出ました。美味しいものは諦めます。
EU問題でなんか変な情報が流れてるのでしょうか。 |
1621:
匿名さん
[2016-06-24 09:51:00]
|
1622:
匿名さん
[2016-06-24 10:06:39]
軒並み離脱派が勝利してますね。まだまだこれからですがね。
|
1623:
匿名さん
[2016-06-24 10:17:57]
>>1621 匿名さん
この形も念頭に入れていたので、朝一マーケット開いた瞬間にロングポジション解消しておいたので助かりました。空売りでヘッジかけていたので、いまは更に利益が出ています。 本日の利益は全てマイホームの軍資金につぎ込みます。 株価の壊れ方、為替の壊れ方が半端ないですね。 |
1624:
匿名さん
[2016-06-24 11:38:45]
|
1625:
匿名さん
[2016-06-24 11:57:45]
>>1624 匿名さん
ありがとうございます。午前で全てポジション解消しました。午後は開票結果を対岸から見たいと思います。 大理石にしたいところですが自宅玄関はキャッシュフローを生むわけではありませんので、小市民の私はアイルズの建売販売の中から良いものを選びたいと思います! |
1626:
匿名さん
[2016-06-24 13:37:37]
EU離脱ほぼ確定ですね!日経も大きく下げてますし。
アイルズに話を戻すと、パームの価格はこれで多少抑え気味になりそうですね。 |
1627:
匿名さん
[2016-06-24 15:36:51]
>>1626 匿名さん
製造コスト自体が下がるわけではないので売値が基本的には下がるわけではないと思います。 とはいえこれからヨーロッパで常に地雷を抱えることになりましたので、リーマン以上の負の連鎖が起こることもありえますし、そうなるとローンが出にくくなるでしょうから、買うなら金融市場がぐらつく前に早く買うのが懸命でしょうね。 |
1628:
購入予定さん
[2016-06-25 10:42:16]
これから入居予定ですが、ホームメーカーさんの『家具フェア』へ行かれた事は、ありますか?
何か『これは良かった!』とか『これはお薦めできない!』とかあれば教えてください。 |
1629:
匿名さん
[2016-06-25 21:27:37]
私は実際には行ってはいませんが、専門アドバイザーの方もいらっしゃるらしいので、お暇があれば行ってみてもいいかと思います。私もラグがへたれてきたので見に行くつもりです。ハウスメーカーさんに言っておけばお部屋の雰囲気も分かっておられると思います。もちろんきちんとしたブランドだと思います。安くはないとお聞きしました。
|
1630:
購入予定さん
[2016-06-25 22:27:21]
|
1631:
匿名さん
[2016-06-25 22:38:37]
ブリーズかなり出来上がって来ましたね、家は大きくて立派なんですけど、敷地も大きくなってるのに、意外とお庭が殆ど無いですね。浦安は大好きなんですけど、、、迷います、、、。
|
1632:
購入予定さん
[2016-06-25 23:43:51]
|
1633:
匿名さん
[2016-06-26 09:43:58]
パームも順天堂がどの程度の高さの建物を建てるのかで随分迷いますね。今ある看護学校がこちらに移動してくると聞いていますが。
|
1634:
匿名さん
[2016-06-26 11:26:59]
具体的な立地計画はまだ決まってませんが、アールフォーラムからは、校舎を離して設置をするように要望がすでに出されているそうなので、アイルズ側に校舎が寄る可能性はありますね。なのでパームの北側区画は、コースト道路側のように冬場は半日くらいは日陰になるリスクはあるかと思います。パームのサンシャイン側&海側が一番良い区画でしょうね。万華鏡側は万華鏡と商業施設の騒音の可能性があります。
実際、そこから優先して道路やヤシの木が植えられて造成されてますしね。 今後の経済状況考えると、販売事務所がある最終の区画は一旦造成凍結になるかもしれませんね。今回のイギリスショックは影響がリーマン超えするかもしれません。 |
1635:
匿名さん
[2016-06-26 21:29:28]
1634様
最終区画(今事務所が有る所)が凍結されるとしたら、どの位の期間に成るんでしょうか? 友人が購入希望なのです。 |
1636:
匿名さん
[2016-06-26 21:43:18]
>>1635 匿名さん
勝手な個人的な推測なので未来のことは分かりません。ただ、世の中の流れはevery 7yearsと言われ、好景気も不景気も7年サイクルでくると言われています。したがって景気がアップトレンドに戻るのは5年後くらいでしょうから、最終区がもし一旦凍結になったとすると、再開は6年から7年後くらいの販売になるのではないでしょうか。 販売側も安値覚悟で今すぐに無理して売ることはしないでしょうから。土地だけであれば減価償却しませんから、減損しない限りPLにもヒットしないですしね。 |
1637:
匿名さん
[2016-06-26 22:03:41]
>>1636 匿名さん
そうですね 。最悪EU崩壊にはなっては欲しくないと思いますが、ホームメーカーも大手なので、そのくらいのスタンスは、十分考えられますね。 ありがとうございます。 世間話ですが、我々の世代で戦争に次ぐ最大の事件になる様な可能性も有りますね。 |
1638:
匿名さん
[2016-06-26 22:18:06]
>>1637 匿名さん
すでにイギリスを発端として、負の連鎖が始まり出しています。 GDP成長世界平均予想も3%を下回るというレポートも出ており、リーマンショックどこではないリスクを想定しておくべきでしょうね。 私がもしデベロッパーならば、一旦凍結して次のウィンドウを待ちます。スターツも震災で凍結して、ようやくいま再開しましたよね。すでにタイミング逃してると思いますが。。 |
1639:
匿名さん
[2016-06-26 22:39:39]
|
1640:
匿名さん
[2016-06-26 22:50:59]
>>1638 匿名さん
もう土地は抑えてあるので、他社が荒らしに来る心配はありません。なので、資本効率、ROIが悪化することだけ我慢すれば、運転資金に困る会社ではないし、適切なタイミングが再来するまで待って売るのは当然でしょう。 パームの上物の建設も四分の一くらいで一旦止めるかもしれませんね。年内くらいが一旦の見極めのタイミングになるかと。 逆に言えばアイルズに関心がある方はお早めにご購入されるのが、供給の面でも、ローン調達の面でも当面の間の最後のチャンスになるのかもしれません。 |
そうですね。税はちゃんと理解して、ちゃんと自ら申告しないと、あとで本来の課税に罰則も適用され、本来額より大幅な増額された追徴課税が課せられ、さらに遅延利息も発生します。
貸して収入を得る場合には必ず申告してくださいね。マルサは突然やってきますよ。
2〜3年と分かっているなら、たいして利益は出ないので貸さないのも手ですよ。申告はそれなりに面倒ですし、税理士に頼むとそれだけでもお金かかりますしね。