![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
2013:
匿名さん
[2016-07-16 22:58:50]
|
2014:
匿名さん
[2016-07-16 23:04:30]
>>2011 匿名さん
アイルズをみなさんに好きになってもらい、良い地域コミュニティと住民のみなさんの輪を作りたいと思っているだけです。 そのためには早朝からも頑張ります笑。 挨拶と笑顔のあふれる明るい良い街に育てていきましょう。 |
2015:
匿名さん
[2016-07-16 23:09:11]
|
2016:
匿名さん
[2016-07-17 22:38:08]
|
2017:
匿名さん
[2016-07-17 23:28:27]
>>2016 匿名さん
自治会の話は以前はありましたが、実質今は誰も動いてないと思いますよ。誰か動いてるのかしら?そうだとしたらそれはそれでクローズすぎるので問題ですね。 例の騒音問題の時に、同じ地域の住民がブリーズを中心に助けを求めているのに、自分は被害がない場所だから騒がれると迷惑、と平然と言ってしまう残念な人もごく少数でしょうが存在する事も事実で、法律根拠のない戸建群自治会を無理して作ることは、弊害も出てきてしまう気がします。 本当に必要になった時に自治会は立ち上げれば良いし、仮に立ち上げるとしても、少なくとも地区ごとに分けた方が良いと、この騒音問題を通じて感じました。 マンションのように区分所有法等の法律のバックアップがない戸建では、自治会を作るには相応の必要性、メリットがないと各案件ごとに住民が割れるだけかもしれません。 なので、現時点では自治会立ち上げがあっても、入らないという選択肢もありうると感じています。 |
2018:
匿名さん
[2016-07-17 23:48:23]
購入時の説明に『自治会は、そろそろ立ち上げげる予定です。』ホームメーカーさんは、仰っておりました。
問題が起こってから作るのは、遅すぎると私は感じました。 今回の騒音問題は、本当に親切なお方様に助けられたのだと思います。 これから何かが起きる前に、直ぐ動けるように早く作ったほうが良いかと…。 難しい問題なのでしょうか? |
2019:
匿名さん
[2016-07-17 23:51:52]
>>2017 匿名さん
ありがとうございます、最初はホームメーカーの人が主体になって立ち上げるとのお話しでした。 碧浜のホームページを拝見すると、自治会主催のイベントも沢山のあり、読んでる限りは楽しそうでした。 騒音問題でも、賛否色々ありましたが、住民の心の中優しい部分を引き出せるような方に参加して頂けたらよいですね。 追伸 1941様にも感激しました! |
2020:
匿名さん
[2016-07-17 23:53:08]
|
2021:
匿名さん
[2016-07-17 23:59:56]
サンシャイン、パームは世帯数が多いから2つに分けないと、まとめるのが大変だよね!
|
2022:
匿名さん
[2016-07-18 00:11:02]
>>2018 匿名さん
今回は皆さんが市役所に電話頂いたりと自発的協力を頂き、そんな中アイルズの住民ではないのですがとある「浦安を愛する方」の多大なるご協力を得て、漁協から「操業自粛」の連絡をいただく事が出来ました。 もしこれが自治会として動こうとしたら、と想像してみたのですが、例の「自分達は騒音はないから寧ろ騒がれて迷惑」という人間が現れて、自治会では動くに動けない事態に陥っていたかもしれせん。 自治会があるのに、個人集団で動くと「自治会があるのになんで自治会として来ないの?」みたいな話にもなりかねないと思い、自治会の立ち上げはもう少し様子を見た方が良いと今回の件を通じて逆に私は感じました。(以前は早く自治会できた方がいいなと思っていたんですよ) そして、少なくとも立ち上げるとしても地区ごとに分割しないと、環境が違いすぎるので纏まらないでしょう。むしろ揉め事の原因にもなりうるので、心配です。 |
|
2023:
匿名さん
[2016-07-18 00:23:04]
|
2024:
匿名さん
[2016-07-18 00:23:08]
2022の追伸ですが、自治会がなくても毎日、笑顔で挨拶をやっていることの方が、単に形としての自治会を作るよりも、ずっと意義のある地域コミュニティづくりやいざという時の連携につながると思います。
バス停でバスを待っている時に挨拶に関心のない方をお見かけするのですが、みんなで明るく挨拶しあえれば人と人ってつながっていくと思うんですよね。(草の根運動ですが、私はスルーされても挨拶続けるようにしてます) ちなみに事業者が自治会を作りたいのは防犯カメラのコストを住民負担にしたいからでしょう。住民のためを思ってのことではないと感じます。今回の騒音問題の時もまったく動いてくれなかったという事実もあるますしね。そんな「官製的」自治会には入るのは私には要検討事項です。 |
2025:
匿名さん
[2016-07-18 00:37:16]
|
2026:
匿名さん
[2016-07-18 00:44:32]
|
2027:
匿名さん
[2016-07-18 00:57:26]
次にまた漁船騒音問題が再発した時には、早朝からの張り込みや話し合いに、まずは販売した事業者が先陣を切って動いてくれたらと切に願います。
いずれにしても今の現状においては、事業者が作る自治会には、私は入りたいとは思いません。法的強制力も無いですので、運営も簡単ではないでしょう。 |
2028:
匿名さん
[2016-07-18 06:32:53]
早朝の船の音は見事になくなりましたね
|
2029:
匿名さん
[2016-07-18 07:30:43]
>>2028 匿名さん
本当ですね。こうしてゆっくり眠れる事がこんなに幸せなことだと、あらためて感じます。 そもそもはそれを求めてアイルズを買い、販売側もリゾートを謳って販売していたのですけどね。。 あらたにブリーズに入居される皆さんには営業さんからちゃんと説明はありましたか? |
2030:
匿名さん
[2016-07-18 08:48:27]
|
2031:
匿名さん
[2016-07-18 09:56:44]
>>2029 匿名さん
先週末の段階では事実確認をしておりますとの回答でした。今週ブリーズの契約なので重要事項説明には反映してくださいとお伝えはしております。 販売者側は解決されたと認識しているのでしょうかね? |
2032:
匿名さん
[2016-07-18 10:06:10]
>>2031 匿名さん
今回アイルズ住民のために動いてくださった方が販売側に「こちら(有志一同)で解決できる方向です」とお伝えをしたら「喜んでいた」とのことです。ちょっと他人事の反応ですね。 重要事項説明は買い手がサインすると、了承したということになるので、今後の購入の方はむしろ守られなくなってしまう可能性もあります。 「今後騒音が再発した際にはデベロッパーとして責任持って調査、相手との対応をします」というデベロッパーのコミットメントと顧客を思う気持ちが本来大切だと思います。 |
やだ!一番に乗りたい!!!