トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
1793:
匿名さん
[2016-07-11 12:14:02]
たまにの漁業だけじゃ生活苦しいよね。やっぱり…あれは副業かな?
|
1794:
匿名さん
[2016-07-11 12:23:53]
>>1786 匿名さん
去年は知りませんが、今年は凄まじい音だし、頻度も高い。 後からブリーズに住んだ奴が悪い、みたいな書き込みもありますが、こんな騒音があることを知っていたら答えは変わっていたかもしれません。 ちゃんと事前に説明があって納得しているなら別ですが、こんな凄まじい音が早朝に鳴り響くなんて全く予期していませんでした。 それに法的には、こういう事態がある場合には事前に説明することが不動産業者には義務づけられていますよね。もちろん知っていたら、ですので、これを見た方が相談され、間も無く彼らも知ることになるでしょうから、これからは対策をとるか、しっかり説明することをしないといけなくなるでしょう。 |
1795:
匿名さん
[2016-07-11 12:34:16]
「後から来たのに文句言うな」ということを言う方はもう少し不動産法律の勉強されてからコメントしていただかないと、単に荒れるだけになってしまいますので、以後よろしくお願い申し上げます。
一般消費者の買い手は情報の非対称性から、法律で保護されています。ただ、相手はあくまで売り手のため、この問題の解決をするためにはデベロッパー側の協力は不可欠だと思われます。 そして、その前に、事実の整理が必要なので、 日時(特に時間帯) 動画撮影 船の番号 (できれば)騒音レベルの測定 の記録を取りつづけることは重要です。市や県に漁協との共存共栄のために仲介に動いて頂くためにも、事実と証拠が必要です。 住民の皆さんで事実の記録をとっていくことは解決への第一歩かと思います。 |
1796:
匿名さん
[2016-07-11 12:52:05]
>1794さん
1786,1788です。 私はデベロッパーより先に漁業者を責めない方が良いですよって話をしてるだけです。 まあ、個々が好きになさったら良いですけど。 納得できる結果を迎えられることを祈ります。 私は部外者なので、この投稿で最後とします。 |
1797:
匿名さん
[2016-07-11 12:53:58]
漁船の騒音が、販売業者の重要事項説明にはいっていれば、
文句言えないです。 説明事項になければ、デべに瑕疵があります。 ただ、この騒音が重要事項に入れるべきかは、微妙です。 デべが騒音の実態を確認してない場合、説明事項に記載 されてないことは当然ですから。 これから購入される方には、説明が当然あると思います。 |
1798:
匿名さん
[2016-07-11 12:56:59]
アイルズ住民とはいえ騒音には全く関係ない私からすれば、皆さんでと言われてもメーカー側からすれば部外者ですよね。ここに書き込みされたご本人が動くしかないんじゃないでしょうか。方法も自ら調べるしかないと思います。知り合いの議員にお願いするとか弁護士に相談するとか。自治会すらないんですから。
|
1799:
匿名さん
[2016-07-11 13:07:04]
漁協への、クレームは慎重に、
一般論ですが、富裕層住民団が零細漁業従事者に 「五月蠅いから、なんとかしろ。」 って聞こえます。世間の反応は冷ややかと推測します。 ワイドショーが、群がるネタにならない様に 住民さんは、賢く解決して欲しいですね。 |
1800:
匿名さん
[2016-07-11 13:27:27]
だから、あくまで客観的なデータをもとにして話さなければならないのですよ。
特に音は人によって感じる度合いが違う、とか言われれば反論できませんから。 日時、音量、など細かなデータを実際にブリーズにお住まいで煩いと感じた方が自宅でとるしかないのです。 我が家では離れていますので、たぶん音量もそんなに無いですし、部外者と言われればそれまでになっていまいます。 自治会は各街区からの代表者で構成されるべきでしょうね。サンシャインやコーストでは感じ方が違うでしょうし、 各々抱えている問題が違うでしょうから。ブリーズから自治会の設立メンバーに入られれば。 |
1801:
匿名さん
[2016-07-11 13:35:59]
ブリーズとコーストでは距離離れていて全く環境か違います。
アイルズ全体として動くよりも、漁船騒音に特化してブリーズを中心として本当に困っている人、苦しさを理解しあえる人で集まって対応策を考える方が良いかもしれませんね。 |
1802:
匿名さん
[2016-07-11 13:50:46]
今、ブリーズにお住まいで、騒音がお困りの方に是非ともブリーズ自治会長をお願いしたい。
|
|
1803:
匿名さん
[2016-07-11 13:54:37]
時間とその場所での騒音度合いが重要です。
早朝4時という時間の騒音は、生活に支障をきたすレベルだと思います。8時とか、せめて平日の7時以降であればみんなうるさいな、くらいで我慢するでしょう。 羽田も浦安への騒音対策で、最終的にD滑走路の角度を少しずらすことになりましたね。 |
1804:
匿名さん
[2016-07-11 13:54:44]
精霊さんじゃダメかなぁ〜
|
1805:
匿名さん
[2016-07-11 13:59:40]
|
1806:
匿名さん
[2016-07-11 14:02:43]
|
1807:
匿名さん
[2016-07-11 14:14:03]
|
1808:
匿名さん
[2016-07-11 14:43:26]
|
1809:
匿名さん
[2016-07-11 14:52:22]
|
1810:
匿名さん
[2016-07-11 15:01:29]
一生の事ですから何らかの対応はしたいですね。ブリーズの現状の販売状況は知りませんが、今その音でお悩みの方は販社には伝えて、今後購入検討されてる方には事前に伝えるようにしてもらう方が良いでしょう。それで販売が停滞するなら販売会社も腰をあげるかもしれません。ただ、それを承知で買われた方は、後々聞いてなかった、とは言えなくなりますが。どちらにしても販売の方にも早い段階で認識してもらうべきかと。今の状態では、知りませんでした、ですからね。
|
1811:
匿名さん
[2016-07-11 16:37:40]
仮契約ですが、もし毎日の様だと暮らせ無いですね!担当者の方と相談してみます。
|
1812:
匿名さん
[2016-07-11 17:01:39]
想像ですが、24時間交代で爆音で漁を続ければ、当然ながら暮らせませんし、売るに売れ無い欠陥エリアになり買い叩かれます。
その後で漁を止めれば高く売れます。 前の投稿の秘密結社なら可能ですかねー |