分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-15 12:56:10
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

1713: 匿名さん 
[2016-07-09 23:45:28]
車は乗った瞬間に半額です。潮風の影響無しといえば嘘になりますが、本当に微々たるものです。ローターが少し錆びやすく、ブレーキが少し泣く事もありますが、ブレーキ使えば削れてすぐに元どおりです。それ以外は都内とも変わらないですね。
むしろ風で周りの工事の砂が飛んできます。工事終わるまでは影響あると思います。
1714: 匿名さん 
[2016-07-10 09:29:01]
>>1713 匿名さん

ありがとうございます、安心しました。
1715: 匿名さん 
[2016-07-10 13:01:50]
>>1714 匿名さん
ブリーズは、早朝4時くらいからの船のエンジン騒音の方が生活に深刻な影響があるかと思います。平日、休日関係なく、早朝に暴走族みたいなエンジン音で叩き起こされます。あの凄まじい船の騒音に比べたら、飛行機の騒音なんて可愛いくらいです。
浦安市側で護岸に防音壁でも作ってくださらないかしら・・ディベロッパーさんも対応に動いてくれたら良いのですが。
1716: 匿名さん 
[2016-07-10 16:02:16]
>>1715 匿名さん
デベロッパーが防音壁対応するとなると、その分のコストが販売額に反映されてしまうでしょうね。確かにあの音と鳥のフンは厄介だと思います。
1717: 匿名さん 
[2016-07-10 16:39:59]
>>1716 匿名さん
同感です。ブリーズのまさかの落とし穴でした。朝まだ暗いうちから信じられないような爆音で目の前で道路掘ってるのかと最初は思いました。
道路であれば警察が対応してくれるでしょうけど、海となるとね・・
販売側が防音対策を費用をかけてというのはなかなか難しいでしょうから、浦安市で護岸に防音対策を施すか、船の漁師に直接、大企業として対応して頂けたらと思うんですけど、それも簡単ではないですよね。
1718: 入居予定さん 
[2016-07-10 16:45:38]
>>1717
そんなに酷いのですか!?
一度、早朝に行ってみた方が良いのでしょうか???
営業の方からは何も聞いていないのですが・・・瑕疵ではないですものね。
家族の誰もそんなに早朝に目を覚ます生活スタイルではないので、今からでも考え直した方が良いレヴェルなのでしょうか???
1719: 匿名さん 
[2016-07-10 18:26:22]
どの位の頻度なんでしょうか? また何時間位続くんでしょうか?
1720: 匿名さん 
[2016-07-10 19:01:00]
今は1週間に一度くらいの頻度です。引っ越してから日に日に酷くなって行く感じです。
早朝4時〜5時にはじまり7〜8時頃まで続きます。例えるならヘリコプターが近くで着陸するみたいな爆音です。
1721: 匿名さん 
[2016-07-10 19:25:46]
ありがとうございます。しかし結果的にすぐ改善はされ無いでしょう。対抗策としては、シャッターを閉めて寝るしかないんでしょうね。

1722: 匿名さん 
[2016-07-10 20:51:34]
あの音は、船なんですね。工事かバイクの音だと思っていました。確かに、うるさくて起きることがあります。頻繁にではなく、たまにですが…。
1723: 匿名さん 
[2016-07-10 21:11:04]
>>1721 匿名さん
シャッター閉めて窓も閉めきっても重低音が響いてくるんですよね。あれは本当に酷い。
今まで野原だったので問題にならなかったんだと思いますが、これからは大きな問題になりそうです。
1724: 匿名さん 
[2016-07-10 21:20:41]
>>1722 匿名さん
私も最初はバイクを吹かしてる音かと思った位で、、まあ、日常で船の音に悩まされる事なんてなかったですからね、、。デベロッパーも販売に影響が出ない限り、漁民?とは進んで関わらないでしょうし、市も漁民の生活権に関わる問題には慎重姿勢でしょうね。防音硝子仕様にするとだいぶ違う気もしますが、その為だけに対応するのも残念な感じですしね。
1725: 匿名さん 
[2016-07-10 21:27:54]
船について詳しくないのですが、あの音を故意に出している船員がいるのでしょうか。それなら、対応策ありそうな気がします。船の一般的な音ならショックすぎます。
1726: 匿名さん 
[2016-07-10 21:36:04]
でも漁師さん達は元々先祖代々?そういう生活をされてきたんですものね。
後からやってきたのは我々ですし、今は我慢しつつ、漁師さん達の生活が変わらない形での対策が施されればそれがペストかもしれません。
防波堤を高くしたりすると音は防げるのでしょうか???
複層ガラス+シャッターでダメなら二重サッシとかですか???
各ご家庭でできる、効果的な対策としてはどんなものがあるのでしょう???
1727: 匿名さん 
[2016-07-10 21:37:10]
>>1725 匿名さん
全く想像ですが、バイクは吹かしまくる輩はいますが、漁師の方にそんな癖はないかと、、。船の性能上の問題かと。
1728: 匿名さん 
[2016-07-10 21:43:00]
船には騒音規制は無いですからね。規制があれば船外機メーカーも静かなエンジンを作るのでしょうが…。なかなか厄介な問題ですね。
1729: 匿名さん 
[2016-07-10 21:43:47]
>>1726 匿名さん
あの爆音を各家庭の防音で防ぐのは無理がある気がします。壁も相当分厚くしないと厳しいでしょうね。家が一緒に振動してるようなエンジンの重低音の爆音ですからね。
防波堤を厚く、そして高くしてもらうのが今できること、そして平和に解決できる唯一の方法だと思います。
でも防波堤の管轄は確か浦安市でなくて千葉県だったような。
耳栓して寝るしかないですね。。
ちゃんと販売には予め説明して欲しかった。
1730: 匿名さん 
[2016-07-10 21:44:49]
浦安市とかのレベルでは漁業権交渉は無理じゃないですか?省庁管轄じゃないですか?!
1731: 匿名さん 
[2016-07-10 21:44:55]
>>1725
アクセルミュージックのようにということですか!?
バンバババババババンバババババババンバババンバババンバンババババ!!

みたいなリズムにのっているなら、元暴走族の漁師さんの可能性は考えられますね。
あまりリズムまでは気にしたことなかったですが、今度じっくりと聞いてみます。
1732: 匿名さん 
[2016-07-10 21:48:39]
底引き網らしいですよ。網を投げて、エンジン全開で網を引く。それも早朝まだ明るくなる前から。
船は消音器なんてつけないので、マフラー外した暴走族バイクのように爆音になるようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる