
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
1631:
匿名さん
[2016-06-25 22:38:37]
ブリーズかなり出来上がって来ましたね、家は大きくて立派なんですけど、敷地も大きくなってるのに、意外とお庭が殆ど無いですね。浦安は大好きなんですけど、、、迷います、、、。
|
1632:
購入予定さん
[2016-06-25 23:43:51]
|
1633:
匿名さん
[2016-06-26 09:43:58]
パームも順天堂がどの程度の高さの建物を建てるのかで随分迷いますね。今ある看護学校がこちらに移動してくると聞いていますが。
|
1634:
匿名さん
[2016-06-26 11:26:59]
具体的な立地計画はまだ決まってませんが、アールフォーラムからは、校舎を離して設置をするように要望がすでに出されているそうなので、アイルズ側に校舎が寄る可能性はありますね。なのでパームの北側区画は、コースト道路側のように冬場は半日くらいは日陰になるリスクはあるかと思います。パームのサンシャイン側&海側が一番良い区画でしょうね。万華鏡側は万華鏡と商業施設の騒音の可能性があります。
実際、そこから優先して道路やヤシの木が植えられて造成されてますしね。 今後の経済状況考えると、販売事務所がある最終の区画は一旦造成凍結になるかもしれませんね。今回のイギリスショックは影響がリーマン超えするかもしれません。 |
1635:
匿名さん
[2016-06-26 21:29:28]
1634様
最終区画(今事務所が有る所)が凍結されるとしたら、どの位の期間に成るんでしょうか? 友人が購入希望なのです。 |
1636:
匿名さん
[2016-06-26 21:43:18]
>>1635 匿名さん
勝手な個人的な推測なので未来のことは分かりません。ただ、世の中の流れはevery 7yearsと言われ、好景気も不景気も7年サイクルでくると言われています。したがって景気がアップトレンドに戻るのは5年後くらいでしょうから、最終区がもし一旦凍結になったとすると、再開は6年から7年後くらいの販売になるのではないでしょうか。 販売側も安値覚悟で今すぐに無理して売ることはしないでしょうから。土地だけであれば減価償却しませんから、減損しない限りPLにもヒットしないですしね。 |
1637:
匿名さん
[2016-06-26 22:03:41]
>>1636 匿名さん
そうですね 。最悪EU崩壊にはなっては欲しくないと思いますが、ホームメーカーも大手なので、そのくらいのスタンスは、十分考えられますね。 ありがとうございます。 世間話ですが、我々の世代で戦争に次ぐ最大の事件になる様な可能性も有りますね。 |
1638:
匿名さん
[2016-06-26 22:18:06]
>>1637 匿名さん
すでにイギリスを発端として、負の連鎖が始まり出しています。 GDP成長世界平均予想も3%を下回るというレポートも出ており、リーマンショックどこではないリスクを想定しておくべきでしょうね。 私がもしデベロッパーならば、一旦凍結して次のウィンドウを待ちます。スターツも震災で凍結して、ようやくいま再開しましたよね。すでにタイミング逃してると思いますが。。 |
1639:
匿名さん
[2016-06-26 22:39:39]
|
1640:
匿名さん
[2016-06-26 22:50:59]
>>1638 匿名さん
もう土地は抑えてあるので、他社が荒らしに来る心配はありません。なので、資本効率、ROIが悪化することだけ我慢すれば、運転資金に困る会社ではないし、適切なタイミングが再来するまで待って売るのは当然でしょう。 パームの上物の建設も四分の一くらいで一旦止めるかもしれませんね。年内くらいが一旦の見極めのタイミングになるかと。 逆に言えばアイルズに関心がある方はお早めにご購入されるのが、供給の面でも、ローン調達の面でも当面の間の最後のチャンスになるのかもしれません。 |
|
1641:
匿名さん
[2016-06-26 22:58:31]
|
1642:
匿名さん
[2016-06-27 07:48:13]
そうすると、商業施設も更に遅れますかね?
入居者側からしてみれば、早く一気に開発して、街並みを揃えてもらいたいのが本音です。 草ボーボーの空き地はちょっと。。 EUの影響もじわじわ来るのであれば、さっさとパームは建てて売り切る方がリスクは少ないような。 最終区はほんと、わからないですよね。 |
1643:
匿名さん
[2016-06-27 13:49:33]
大きな震災でもない限り、予定通り進めるのではないかと思いますが。最終区は2、3年の間と営業の方がおっしゃってました。
|
1644:
匿名さん
[2016-06-27 18:34:23]
いずれにしろパームの販売状況によりますね、順調に行くと良いのですが、売れない限り次は建築出来ないですよね。
|
1645:
匿名さん
[2016-06-27 21:27:23]
ブリーズはすごいですよね、売れ行きが。
パームとはまた違うのでしょうか。 サンシャインのまだ残っている家が気になります。 なんで売れないのでしょうね。 |
1646:
匿名さん
[2016-06-27 21:52:30]
|
1647:
匿名さん
[2016-06-28 09:12:42]
|
1648:
匿名さん
[2016-06-28 09:47:23]
サンシャインは売れ残りではなくて、選択肢を増やすために後から最近建設されただけですね。
好みに寄って地区を選ばれたらよいかと思いますよ。クオリティはどれもそんなにはかわりません。サンシャインだけ太陽光があるくらいです。 |
1649:
匿名さん
[2016-06-28 23:13:27]
残っている物件も有りますが、家具やカーテンも付いてるのでお買い得かも?
太陽光発電は、長期に渡って電気代の節約になるのでやはり魅力有りますよね。 |
1650:
入居済み住民さん [女性]
[2016-06-29 11:27:02]
入居済みの方に質問です。
住み始めて2年経ち、インターネットをJCOMから他のに変えようかなと検討しています。 すでに変更された方、オススメのプロパイダありますか? 入居の際はフレッツかJCOMしか選択肢がありませんでしたが、それ以外も選択可能でしょうか。 |