分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-15 12:56:10
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

994: 匿名さん 
[2016-05-24 00:16:19]
中古マンションを6000万前後で買うなら、いまの低金利ではもう2000万借りてアイルズ買えてしまいますからね。多少安めの売却額+新規融資でも十分住み替えできると思います。
銀行は融資先がないのでLTV100%の住宅ローンも最近はざらにあります。今住宅買うには最高のタイミングですね。
996: 購入検討中さん 
[2016-05-24 11:00:22]
>>994
そうですね ゆとりある建物、環境を考えれば良いタイミングですね、ただ希望の所の倍率が高くならなければいいんですけど、、、
997: 購入検討中さん 
[2016-05-24 13:26:14]
倍率って、海沿いや格安物件以外にもつくのですか?
結構、何棟もあるので倍率つくイメージがなくて。。
998: 物件比較中さん 
[2016-05-24 13:53:02]
アイルズは関心持って見てますが、海側や外周道路側は日当たりが良いので即売傾向ですよね。
時間とともにどんどんグレードアップ、お値段アップしてるのですごいなあと思っています。
ブリーズも安いところは高倍率だったのでしょうね。実際は端っこの土地なので車通もたいしてないですし、バスも一瞬通るだけですから生活にはなんの影響もないですものね。
999: 購入検討中さん 
[2016-05-24 23:34:44]
>>998
中住戸は一般的な大きさですが、やはり海側と南道路、更に角地は家も一回り大きいですし、仕様が豪華ですね。
やはり、この辺りはラグジュアリー感出して、価格も高めでも売れるのでしょうね。
バスは、結構ふかすんですよ、なぜか。
なので、バス道沿いは意外とうるさいです。
中に入ってしまえば本当に静かです。

1000: 物件比較中さん 
[2016-05-25 00:39:55]
>>999
私も気になってバス通りの建物を内覧で音を聞いてきました。二階はではほとんど分からないくらいで一階リビングでは通過時に、少し音がするかなあ、くらいでした。生活には全く困らないレベルかと思いました。
ただし、窓を開けると普通に通り歩いているのと同じくらいの音が聞こえました。最近の戸建は遮音性が高いのですね。
1001: 入居済み住民さん [女性] 
[2016-05-25 11:01:37]
入居してそろそろ2年です。
JCOM契約の際にau携帯にしたのですが、2年経ったあとってメリットありますか。
1002: 匿名さん 
[2016-05-25 23:38:38]
>>981

先日カルフォルニアの友人を案内したんですが、あまり向こうと変わらない、と少し微妙な反応でした。
仕方なしに成田山新勝寺に連れて行き和を見せつけました。
1003: 申し込み予定さん 
[2016-05-25 23:54:31]
ブリーズ、先日の抽選には希望物件出てなかったのでアイルズの方に足を運ばなかったのですが、やはり結構賑わっていたのでしょうか?
1004: 購入検討中さん 
[2016-05-26 00:08:15]
万華鏡側にお住いの方がいらしたらおききしたいのですが、万華鏡のボイラーの音やお客の歓声が夜中に煩わしいと感じることはないでしょうか?
万華鏡側を歩きますとそんな風に感じましたが実際のところはいかがでしょうか。
1005: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 05:41:50]
>>1004
万華鏡サイドの住民ではありませんが、購入検討した際に、歩きながらチェックしましたが、夏は音が気になるかもしれませんね。大きな露天風呂がアイルズ側にあり、夏はプール化します。そこからの笑い声や騒ぐ声はそれなりに聞こえた記憶があります。但し、万華鏡サイドと言っても、位置でだいぶ違うと思います。いま、トヨタさんが今、建てている端になると気にならないと思います。ただ、将来的に温泉施設が継続されるかは、数十年後には分からない話で、何か別の物が建てば、又それはそれでリスクですね。
1006: 購入検討中さん 
[2016-05-26 07:58:35]
色々考えると、商業施設側は若干のリスクはありますね。
今はよくても今後の長いスパンで考えますと。
なので、ブリーズは周りに出来る施設は市の三番瀬学習施設なので、そこだけかと。
一本道路中に入れば大丈夫ですかね。
まあ、毎日子供がわんさか来るわけではないでしょうし。
万華鏡側も夏に窓を開けなければ大丈夫では。

マンションから移ってきて、高層階より地上近くは意外と音が気になることに気づきました。
1007: 購入検討中さん 
[2016-05-26 08:23:58]
1004です。情報をありがとうございます。
音は小さくても、質や音程で生活に影響がかなりあるのでとても気になると眠れなくなりますので、情報はありがたいです。
万華鏡のボイラーの音は重低音て響き渡っているように思いますが住民の方からはクレームは出てないのでしょうか。

また、ブリーズ側は船の音はひどくないでしょうか?
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/boat.html
という記事もありましたので。。とはいえ毎日ではないと思いますし、これは新浦安全体の問題かもしれませんね。たまにですが、今住んでいる内陸部でも爆音が聞こえます。
1008: 匿名さん 
[2016-05-26 11:14:16]
後から来て、元々あった施設の音でクレーム入れるって。。
そんな底レベルの住人さんているのですかね??
音よりそちらの方が気になります。
1009: 購入検討中さん 
[2016-05-26 12:54:45]
後から来た来ないでなく、 それが合法か、非合法かで判断するのが レベルの高いクラスの考です。
1010: 主婦さん 
[2016-05-26 13:45:30]
まぁ~、全部ひっくるめて住みやすいか住みづらいかを、ご自分で判断したほうがいいよね~。
家を買うのは大きな決断だから…。

1011: 匿名さん 
[2016-05-26 21:13:25]
合法か非合法?
記載内容が程レベル過ぎ(笑
1012: 匿名さん 
[2016-05-26 21:23:32]
(程)ってなんなんでしょうね? 理解に苦しみます。
1013: 匿名さん 
[2016-05-26 22:18:51]
いろいろ気になるなら購入時期ではないのかもしれませんね。気に入った物件に出逢えれば、何としてでも欲しいものですし。是非、お待ちしています。
1014: 契約済みさん 
[2016-05-26 22:50:24]
アイルズを見学に行って、すぐ申し込みました、潮干狩りの時はかなりの人と車が来ますが、 お祭りだと思えば、気にもなりません、 それより来年は我が家も参加しようと計画してます、 自宅のすぐ側で潮干狩りなんて楽しいですよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる