
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
5182:
匿名さん
[2018-09-29 21:23:37]
|
5183:
匿名さん
[2018-09-30 05:36:50]
>>5180 匿名さん
想定外がおきたらどうする?って、こんなデータ見て解決出来るなら被災などしないでしょう。アイルズ購入意思はあるけど、災害被災が心配ってことだけなので、結論他の陸地を探せばいいだけのことです。承知で買うなら地震保険完璧にしておけばいいでしょうね。 |
5184:
匿名さん
[2018-09-30 11:23:19]
心配症な方々は、日本はどこにいても何らかの災害リスクがあり危ないからスイスとか、ドイツとか、ニューヨークに住むのが安全、という結論かな。
|
5185:
匿名さん
[2018-09-30 13:29:53]
|
5186:
匿名さん
[2018-10-01 01:25:23]
住民ですが、台風の風、すごくないですか?内周側住戸ですが窓がピシピシ鳴ってます。海側、外周側の方はどうですか?
南東向き南西向き、どちらが風をまともに受けているのでしょう。 南南西の風ということなので同じくらいなのかしら。 ちょっと怖いです… |
5187:
匿名さん
[2018-10-01 23:17:14]
昨日の台風による東京湾の影響を調べてみました。
千葉港の潮位で見ると、最大の潮位偏差は約140cmですが、ちょうど台風接近と引潮が重なったので、潮位自体は満潮時とほぼ一緒(約T.P70cm)だったようです(台風一過の朝の方が潮位自体は高かったっぽい)。 https://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=124508&am... 続いて波高ですが、昨日の波の高さの情報は見つけられなかったので、去年の東京港の最大有義波をみてみました。これによると、169cmでした。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/H29harounenpougaiyouban.pdf 昨日もこれだったとすると、波の標高は T.P 239cm に、倍の波が来てもT.P408cm。三番瀬の護岸高を低めにT.P400cmと推定しても、ちょっと漏れるぐらいなので、昨日はかなり余裕があった感じですね。 (満潮時と重なると、時折緑道に波が来たりしたのかなと思いますが) 5185さんのリンク先を見ると、市として早く調査して、必要であれば対策を強化してもらえると、より安心ですが、とはいえ、まずは昨日の台風でも大きな問題はなかったことを考えると、購入検討されている人には大きな安心材料になるのではないでしょうか? ![]() ![]() |
5188:
匿名さん
[2018-10-02 00:29:35]
|
5189:
匿名さん
[2018-10-02 09:16:07]
見つけました!三番瀬そのもののデータです。
http://www.tbeic.go.jp/Radar_TBEIC/Time_Line/Map/ http://www.tbeic.go.jp/Radar_TBEIC/Time_Line/Graph/1 これをみると何故か台風が一番接近していた 10/1 0:00-2:00 ぐらいまでの流速と波高グラフが無い(計測ミス?)ですが、3時ごろでも80cmぐらいで通常と変化が無かったみたいですね。流速は北側に若干早くなってるのがわかります。 仮説としては、南からの波は総合公園側にあたるので側面にあたる三番瀬に影響は無いという感じなのかな。 ![]() ![]() |
5190:
匿名さん
[2018-10-02 09:59:36]
上のデータを眺めましたが、東京湾全域でほとんど大きな変化は無い感じですね。
アクアライン辺りで1.4mになったぐらいのようです。 |
5191:
匿名さん
[2018-10-05 10:01:42]
先週末の台風の際、塩でかなり庭木がダメージを受けてしまい悲しい限り。
キンモクセイも咲いたところだったのになあ。。 |
|
5192:
匿名さん
[2018-10-05 20:16:27]
>>5191 匿名さん
我が家はシマトネリコが悲惨な状況に。 毎朝掃き掃除していますが、次から次へと落ち葉が溜まりますので エンドレスです。全**ちるまで待つしかないのかしら。 青々とした葉が懐かしいです。 新芽はもう年内は無理ですかね… |
5193:
匿名さん
[2018-10-09 02:43:58]
カウンティの先着順物件で気になるものがありました。
過去レスを読むと値引きするケースがあるとありましたが、どのようなタイミングで何%値引きする傾向にあるかご存知でしたら教えてください。 |
5194:
口コミ知りたいさん
[2018-10-15 12:32:49]
値引きは何回かチャレンジしましたが厳しいみたいです。
|
5195:
周辺住民さん
[2018-10-17 13:09:12]
|
5196:
買い替え検討中さん
[2018-10-25 20:40:15]
住民の皆様に質問です。
皆様は、インターネット回線はどちらの会社を利用されてますか? これから、アイルズへの引越しをするのですが、HM側からは、JCOMばかり宣伝されている一方で、NTTやNURO等の回線もアイルズ地区では使用できるようなのですが。。。皆様はどうされてますか? |
5197:
住民
[2018-10-27 07:45:07]
>>5196 買い替え検討中さん
以前、JCOMを利用していましたが、見ないチャンネルが多数であるため割高感があったことや、STBを利用する煩わしさから、NTTのフレッツ光に乗り換えました。TVはフレッツ・テレビを月660円でオプション契約し、電話はひかり電話にしています。 その後、ケータイ料金がお得になるため、NTTドコモのドコモ光に転用しています。 ネットの速度も問題ないですし、不便は全く感じていません。 私的にジェイコムのメリットを考えると浦安放送局とかのローカル番組(市内イベントや学校でのイベント放送)を見ることができることくらいかなぁ |
5198:
匿名さん
[2018-10-27 20:15:53]
>>5196 買い替え検討中さん
JCOMはかなりお得な料金設定をしてくれていますので、コストか回線速度のいずれかを重視するかで選択するのが良いのではないでしょうか。 流石に光ほどの速度は出ませんね。 |
5199:
匿名さん
[2018-10-27 20:17:25]
|
5200:
住民
[2018-10-27 23:52:28]
|
5201:
匿名さん
[2018-11-20 11:52:46]
今日は空も綺麗ですね。
![]() ![]() |
私もそう思います。