![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
4425:
匿名さん
[2017-07-12 22:57:56]
|
4426:
匿名さん
[2017-07-13 13:59:40]
友人が、梅雨入りまではアイルズにと決めていたのに、ヨーカ堂跡地の情報が入ってからはこの2択で迷いに迷ってます。
ヨーカ堂跡地での生活は夢想するしかなく、とにかく今はさらなる情報がほしいと。 アイルズ対他のマンションではすぐに勝負がついたのに、アイルズ対ヨーカ堂跡地マンションでは本当に五分五分のようです。 |
4427:
匿名さん
[2017-07-13 14:37:12]
4426の続投です。
戸建てとマンションの一般的比較は上の4423さんが列挙していただいていますが、スターツマンションのゴミ出し問題は住民に配慮されているのではないかと想像しています。ディスポーザー設置か24時間出しOKなどと。 ゴミ問題や付帯設備やショップよりも友人と私が盛り上がるのが、眺望の話しになった時です。 あちらは富士山、夢の国、東京湾が一望ではないかと。 それを想像するとアイルズに住む私まで・・・う~ん。 |
4428:
匿名さん
[2017-07-13 19:45:22]
私は近隣の海の見えるマンション高層階からの転居組ですが、風景はじきに慣れてしまい、毎日感動とはなりません。
ランドの花火は時報がわりになります。 それより住居のゆとりや日当たりの良さ優先で我が家は選びました。 部屋というより家、の感覚ですね、戸建ては。庭の手入れなど含めて楽しんでいます。 |
4429:
匿名さん
[2017-07-13 21:33:05]
オーシャンフロントについては個々の見解が有ると思いますが
ヨーカドーの販売開始前にアイルズのオーシャンフロントの販売が有ると思いますので ご自身の目で確認されご判断される事が良いですね |
4430:
マンション検討中さん
[2017-07-16 02:58:13]
今期で発売されたパナホームのC13が素敵な間取りだなと思いますが、皆様いくらくらいだと思いますか?
|
4431:
匿名さん
[2017-07-16 06:45:07]
>>4430 マンション検討中さん
角地ですし、土地も広いので一億弱くらい?超えるかしら。 私も良いなと思いましたが、リビングとダイニングの間?あれは何なのかなぁ…ちょっと使い辛そう。 半端な感じもしますね。 |
4432:
ママさん
[2017-07-16 13:42:37]
|
4433:
マンション検討中さん
[2017-07-16 15:12:20]
一億円を超えてくると、同じ値段で都内でそれなりの良い物件が買えるので、わざわざ新浦安で買うのか?という悩みが出てきますね。広さは魅力的ですが、海沿いでもないし、うーんと悩んでしまいます。
>>4432さん テレビ付きはなんか良いですよね。でも、冷静に考えるとどんな良いテレビも55型なら20万円代で買えるんですよね。。。 |
4434:
匿名さん
[2017-07-16 18:01:33]
Palmのウリがなんか中途半端に思えて、次回のcoast2待ちです。狙いは海沿い角地ですが、億越えは間違いないだろうと思うのと、それで抽選になって外れたら切ないなあとも思ったり。
Palmならではの魅力って皆さん何だと思いますか? |
|
4435:
匿名さん
[2017-07-16 18:19:37]
|
4436:
マンション検討中さん
[2017-07-16 19:36:44]
アイルズは本当にいいと思う。海沿いも楽しみだし欲しくなると思う。でも、都内も含め全国的に空き家がこれからかなり出てくる中で、ホントに1億円の物件を、しかも浦安の埋立地で買うべきなのか、非常に迷ってます。
冷静に考えると、ちょっと高くなりすぎなんじゃないかと思う今日この頃。 |
4437:
匿名さん
[2017-07-16 20:45:27]
コースト2の海沿いの東南角地は二ヶ所しかないですね。 イメージとしてはトヨタホームのHPの感じだと思います お好みかどうかは考え方ですが わたくしの友人は、そこが買えたらアイルズに住みたいと言っていました |
4438:
匿名さん
[2017-07-17 11:34:36]
日の出の商業施設に進展見えませんが、外食施設やスーパー?など、その後どうなっているのでしょうか?
|
4439:
匿名さん
[2017-07-17 11:46:13]
|
4440:
匿名さん
[2017-07-17 14:37:03]
内陸側のサンシャインは安いのと太陽光で魅力ありました。
コースト&ブリーズはお値段は張るけど、海近のメリットがあります。 確かにパームは内陸側で太陽光もなく、お安くもなく、、と言ったらちょっと分が悪いですが、今後はもっとお高くなるなら、それに比べたら相対的に安い、魅力があるでしょうかね。 個人的には新浦安で1億出すなら都内に行きますが… 新浦安の魅力はほどほどのお値段で良いものが買える点だと思ってましたので。 |
4441:
匿名さん
[2017-07-17 15:29:14]
私は新浦安好きですね。
確かに一億出すなら都内でもちゃんとした家を買えるとは思いますが、隣の家にピッタリくっついたような所は息がつまります。 アイルズは環境が良く住んでいてのびのび出来そう。 とあるブログで読んだのですが、パームは最後(右上?)を残して販売網がコースト2に移るというのは本当でしょうか? |
4442:
マンション検討中さん
[2017-07-17 16:20:06]
今後コーストでもっと高くなるとしたら、9000万円、1億以上の物件が増えてきます。 都内近郊でこれだけの広さが確保できるのは魅力的ですが、やはり現実を見ると駅まで実質徒歩圏外であり、バスだけが唯一の交通手段、この場所を、その金額を払って買う価値があるのか。 都内のマンションも飽和状態で、恐らく今がピーク価格。コースト2はもう強気の価格では出られないと予想してます。 私も、個人的には1億を超えるなら都内のハイグレードマンションを選びます。ハイグレードマンションだけじゃなく、1億を超えるとかなり都内で選択肢が広がるので。 そして、戸建は上屋の価値は20年後にはゼロになると思った方が良い一方、都内のハイグレードマンションは価値がゼロになる事はなく、資産としての意味も出てきます。 否定的な事を書きましたが、アイルズは素晴らしいとは思ってるものの、高くなりすぎて葛藤が始まってる検討者の一人のつぶやきでした。 |
4443:
匿名さん
[2017-07-18 00:05:16]
内装とか設備は、今のところパームが一番良いように思います。各メーカーの営業さんたちも、そこは強調されてました。本当の海側以外はコーストもブリーズもそこまで海を感じませんし、パームも悪くないと思いますよ。新しく出来る商業施設には一番近いですし。
値段については、仮に9000万円が20年後に5000万円に値下がりしていたとして、20年間で4000万円、1年200万円の資金負担です。だとすれば、月16万円くらいの賃料のマンションに住んでいるのと同じかなと思います。 |
4444:
マンション検討中さん
[2017-07-18 22:18:22]
確かに設備は、1棟1棟別々色々ありました。
残念ながらクオンショールームとは比較にならないくらいグレード高く、クオン登録するか、足踏み中です、、、。アイルズ見学が楽しすぎて、、、。 |
ヨーカ堂跡のマンションなら、クオンと迷うのはわかりますが。
クオンであの値段ですからヨーカ堂跡のマンションは更に高値でしょうね。。