分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-15 12:56:10
 削除依頼 投稿する

トヨタホームパナホームミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

4078: 匿名さん 
[2017-02-19 15:02:00]
公示は普通官報等で行い、その補佐としての情報開示をステッカーでやるのではないのでしょうか?公認された標識の管理台帳は一般に公開されているのでしょうか?

新町の標識には道路管理者=市が設置してステッカーのないものは多数あります。
これがもし本当に公安の認可がなくてただの置物だとしたら、大きな問題ですね。
4079: 匿名さん 
[2017-02-19 15:42:51]
指定道路は官報にて公示されますが、標識は、道路交通法に基づく交通規制の実施並びに道路標識、区画線及び道路標示に関する命令(いわゆる「標識令」)等に基づく道路標識、道路標示その他の施設にあたり、必要があると認めるときは交通規制を行うことができると規定されており、官報には公示されません。
また、標識を設置することには法的制限がありませんので、世の中には、道路管理者以外にも、自治会や町内会で設置しているものが数多あるのが現実です。
浦安市の場合、特に、新町地区は一定の整備が終わるまでは道路管理者として標識を設置しておき、以降は、浦安警察署の判断に委ねているようです。交差点では、信号が設置されるまでは、一旦停止の標示がないと危ないですからね。
標識に関する情報は、他県で情報公開制度と公文書開示請求により情報公開された事例があるようですから、当該手続きを経れば閲覧可能と思われます。
4080: 匿名さん 
[2017-02-19 15:51:38]

>>4079 匿名さん
なるほど、お詳しいですね。勉強になります。
新町の道路標識は現行では法的効力なし、のようですね。あまりよろしくない状態ですね。
警察は県の仕事ですから、県議さんのご尽力が重要ということですね。
4081: 匿名さん 
[2017-02-19 19:07:37]
話が難しくてよく分からないのですが、現状ではあそこを右折進入すること自体交通違反ではない=逆走OKということですか?
4082: 匿名さん 
[2017-02-19 19:18:28]
>>4081 匿名さん
それは規制以前の話で、道交法違反で2点、9000円の罰金です。
4083: 匿名さん 
[2017-02-19 19:41:00]
話を整理しますと、

ポールコーン=法的効力なし
裏にステッカーのある標識=法的効力あり
裏にステッカーのない標識=法的効力なし
導流帯(ゼブラゾーン)を跨ぐ=規制なし
ポールの右側を走行=道路交通法違反(通行区分違反)青切符2点の行政処分で、反則金は9,000円

【解決策】
①浦安市にポールを撤去してもらう
→開発時の計画なので困難ではないか
②左折以外の「指定方向外進行禁止」の標識を設置してもらう
→道路管理者である浦安市に依頼して設置
→浦安警察署を介して千葉県公安委員会に設置を請願(信号設置まで無理そう)
③自治会を結成して「指定方向外進行禁止」の標識を設置

こんな感じですか?
4084: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 22:37:35]
ミサワホームのキッチンハウス見学された方いませんか〜?ご感想投稿お待ちしてます。来週、見学してきま〜す。
4085: 匿名さん 
[2017-02-21 12:29:58]
商業施設予定地に現在3つの家屋が出来てきてますよね。テニスコート、カーディーラー、あともう1つは何でしょう?新しく建ったホテル側近くの家屋だと思いますが。
4086: 匿名さん 
[2017-02-21 13:31:11]
>>4185
前のコメントにもありましたが、こちらをどうぞ。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2016/daiwasc.html

こちらには、
http://urajichi1111.blog130.fc2.com/blog-entry-1658.html
「説明に来たお一人が、敷地内に駐車しても「OK」的な発言をされた」とありますね。
4087: 匿名さん 
[2017-02-21 18:08:20]
>>4086 匿名さん
ありがとうございます

4088: 匿名さん 
[2017-02-22 22:11:38]
ペットボトルなどを前日に出す事で、今日の様に風が吹いている時は散乱してますね。ルールは守りましょう。
4089: 匿名さん 
[2017-02-23 15:43:07]
夜中に風で転がった缶が、ずっとガラガラうるさかったです。その缶を拾うのは、朝にゴミ出しをするルールを守っている人なんです。ルールは、守りましょう。同感です。
4090: 匿名さん 
[2017-02-23 20:47:24]
以前も同じ様にルール守りましょう、と投稿したけれど、前日にしか出せない人もいるとか、細すぎるなど云々で、うやむやになりました。
ほんと、夜中に(12時回っていても)ガラガラと音を立てて捨てる方もいるし、マンションのいつでも出してOK方式から抜け出せない人が結構いますよね、、。
うちなんて、買い食いのゴミが敷地内に捨てられていたことも何度か。
わざわざ外部の人が中まで入って捨てるのかしら。
ちょっと怖いです。嫌がらせなのか、と思ってしまうことも。風でうちの植木に引っかかってるかんじではあるのですが、あまりよろしくはないですよね。
4091: 匿名さん 
[2017-02-23 22:07:07]
たしかに夜勤のお仕事をされているご家庭などは、ゴミの日の朝に出すのが難しいケースはありそうですね。
ただその場合でもお隣さんに出してもらえないかお願いする、或いは有料ゴミ出しサービスを利用するなど、個人でもできることはあると思います。
もちろん破る人がいるからこそルールがあるのは分かっています。
でもそれが守られないのであれば、ゴミ出しのルールを変える必要さえもあると思います。

なるべくなら今のルールが良いと思うので、近隣住民とも協力してゴミ出しをしていただきたいです。
4092: 匿名さん 
[2017-02-24 09:13:03]
ご夫婦揃って夜勤?の方があんなにいるとは思えませんが。そのような方は燃えるゴミも前日から自宅前に出しているわけですよね。ほとんど見かけませんが。
ま、こちら見てる方はいらっしゃらないでしょう。
4093: 匿名さん 
[2017-02-24 10:37:26]
実際、私、今回散乱したペットボトルかなり拾いました。そう言う方、他にもいらっしゃる筈です。細かい、とかそう言う問題ではなく、実際、迷惑被ってる家はあります。ルールは守らないと、際限なくなります。
4094: 匿名さん 
[2017-02-24 12:50:47]
ゴミは朝に出す。基本です。
音が響くことへの気遣いをする。静かにして欲しい時間帯は、それぞれ異なります。
燃えるごみの場合は、前日からいつも出してる人なんて、いないと思います。ゴミ出しの場所が自宅前でなくても、自宅前に出す以上に気遣いする気持ちがあればと感じます。このままだと、街が汚れます。気を付けましょう。
4095: 匿名さん 
[2017-02-25 00:16:42]
右折禁止用ができないようにポールが据え付けららてましたね。
4096: 匿名さん 
[2017-02-25 07:57:31]
空き缶の捨てる時間って最初にルールとして説明ありませんでしたっけ?
4097: 匿名さん 
[2017-02-25 10:19:21]
>>4096 匿名さん
市のルールがベース
http://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/gomi/dashikata/1009097/1009578....
夜のゴミ出しはルール違反です!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる