トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
3628:
通りがかりさん
[2016-11-29 19:41:33]
住んでいるなら答えたらどうなのって読んでて思いますが、、。
|
3629:
匿名さん
[2016-11-29 20:08:06]
以前から閲覧しているけど、いつも質問の回答がないよな。話題を変えているだけで進展ないし。
今の流れからするとcの値の質問に答えられないから書き込みされているって理解してないのか? 3627が相手にしたくないって書いているが逆に相手にされないだろう。流れからしてまともな回答がないからな。 横レスですまん。 |
3630:
匿名さん
[2016-11-29 20:39:33]
>>3629 匿名さん
3605にミサワの数値が書いてありましたが、実際はもっと良いでしょうね。 |
3631:
匿名さん
[2016-11-29 20:52:03]
真面目に検討してるなら、こんなとこで不動産の素人の住民、消費者に聞かないで、サロンでプロの営業に聞きましょう。3626にも答えてあげてね。
どんな奴が、どんな意図でこのくだらない一連の書き込みを1人数役でやってるのか、分かりやすくて失笑です。 |
3632:
匿名さん
[2016-11-29 21:06:38]
ミサワの数値5.0なら一条やスウェーデンと比較してもカスカス状態の家だ。ただQ値とのバランスがあるからその限りではない。注文と建売では数値が違うし、人間が創り上げるから100%ではないことも付言する。
|
3633:
匿名さん
[2016-11-29 21:09:47]
>3631 答えられないで、書くことは一丁前の建売住まい。偉そうにするなよ。
|
3634:
匿名さん
[2016-11-29 21:11:09]
>>3632 匿名さん
アイルズは機密性、断熱性ともにかなり性能は良いと営業の方も言ってますよ。 建売ではあるものの、かなりのハイクオリティを使用していると説明を受けました。 実際、そこいらの注文住宅よりも高い金額で売りに出されている家も多いですね。 それが全てを物語っていると思います。 |
3635:
匿名さん
[2016-11-29 21:17:32]
建売り戸建ての建築費は、どこでも坪30万円ぐらい。
これ以下じゃないと粗利が稼げない。 総床面積130㎡程度の木造住宅でも建築費は1200万円ほど。ご参考まで。 |
3636:
匿名さん
[2016-11-29 21:21:43]
>>3631
不動産の素人に聞かないでとあるが、素人でも分かる話だぞ。 |
3637:
匿名さん
[2016-11-29 21:30:51]
|
|
3638:
匿名さん
[2016-11-29 21:34:08]
>>3635 匿名さん
当然かもしれません。外郊にかなりのお金もかけてますから仕方ないのでは? |
3639:
匿名さん
[2016-11-29 21:43:31]
要は、アイルズは 高くて寒いから、他を購入した方が良いって言いたいんですね
ハイハイ、わかりましたからもう投稿しなくても良いですよ。 |
3640:
匿名さん
[2016-11-29 22:17:34]
>3639 誰がそんなこと書いてんだ?自分がわからないこと書かれて気分が悪いのかい?とっちゃん坊や
|
3641:
匿名さん
[2016-11-30 07:37:42]
C値なんていつの時代の基準を持ち出しているのか・・・アイルズの皆さん、買えない人の嫉みは放っておきましょう。
アイルズに住んでいる方は、世間一般から見れば完全なる勝ち組の人ばかりです。 匿名掲示板で相手にする者も選んでいきましょう。 |
3642:
匿名さん
[2016-11-30 08:12:09]
新しく売りに出されたパームも素敵ですね〜!!
あっちこっちにナライという空間があって、そこでパーティーとかできるんですね!! なんだかロハスとかマハロを連想させてくれます。 パーム買う人が羨ましいです!! |
3643:
匿名さん
[2016-11-30 08:32:38]
>3641 建売って買う人が○○って知ってた?買えないじゃなく、買わないが正解なんだ。ローンして買うよう場所じゃないから。駅から遠いし。資産価値、下落傾向だ。
|
3644:
匿名さん
[2016-11-30 08:34:21]
>>3638さん
外郊ってなんですか? |
3645:
匿名さん
[2016-11-30 08:36:00]
>3641さん、今の時代もしっかりとC値、Q値は当たり前ですが、逆にいつの時代の人?
|
3646:
通りがかりさん
[2016-11-30 08:55:40]
はっきり書いて申し訳ないですが、家を詳しく知る人は、まず建売シリーズは買いません。
同じような景観と家が並んでいるだけで個性がありません。 リフォームも外観なら周囲と時期は異なるものの足並みを揃えるなど、独自性が全くなくなり自由度が制約されます。 他の家の中が想定できるような家はマンションと同水準と捉えるからです。 アイルズ=井戸端会議=世間のバロメーターですから頭にきても冷静な姿勢が必要ではないでしょうか。 |
3647:
匿名さん
[2016-11-30 09:30:05]
全く同感ですまさに↑↑↑の様な投稿ですね
|