![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
3177:
匿名さん
[2016-10-13 21:44:02]
|
3178:
匿名さん
[2016-10-13 21:52:38]
年2回がよろしいかと思います。今年の夏は留守が多かったので年末までにはお願いしないとと思っています。自分で出来るならやりたいのですがね。
|
3179:
匿名さん
[2016-10-13 22:36:03]
おきれい好きなお方で…私も是非、見習いたいと思います。本当にありがとうございました。
|
3180:
匿名さん
[2016-10-14 23:02:40]
今もいるのですが、夜中に墓地公園の工事入り口のロータリーの歩道に乗り上げて車を止めて、釣りに行くでもなく、ずっと車の中から外を見ている乗用車があるのですが、ちょっと怖いです。
治安悪くなったらやだなあ |
3181:
匿名さん
[2016-10-14 23:34:16]
ご判断は、お任せいたしますが、
警察に相談してみては如何でしょうか? その不審者が職務質問を一度受ければ、何もしていなくても、もう二度と来なくなるかもしれませんね。 |
3182:
匿名さん
[2016-10-14 23:55:10]
|
3183:
匿名さん
[2016-10-14 23:57:56]
最近盗難事件ありましたものね。怖いですね。
少し前には猫の惨殺事件もありましたね。他地域に比べれば極めて安全な街だとは思いますが、警察のパトロールはサンシャインとパームの間の道までで、また本部の方に戻って行っちゃいますよね。たまに中までパトロール来てくれてるのは見ますけど、たまにですね。 |
3184:
匿名さん
[2016-10-15 00:05:22]
万華鏡の海側の道路のサンシャイン側で、たまに路駐している車に別の車が来て、何かものを交換しているのを見ます。何してるのでしょうね。
アイルズ周りは今まで人がいなかったから駐停車禁止道路になってないから、こういうことも起こってるのかもしれませんね。 |
3185:
匿名さん
[2016-10-15 00:08:04]
|
3186:
匿名さん
[2016-10-15 00:12:43]
|
|
3187:
匿名さん
[2016-10-15 00:22:18]
少し前には墓地公園工事現場前のロータリーに車を停めて、エッチなことしている人たちを見ました。そのロータリーで、暗くてよくみえなかったので断言はできないですが、女の人を裸で車から出させる男、みたいな露出事件もみたことがあります。
あそこのロータリーはちゃんと警察による職質するなり、工事車両以外入らないように市で管理するならして欲しい。なんか危ない気がする。 |
3188:
匿名さん
[2016-10-15 07:09:52]
治安が悪くならいようにと思う気持ちは分かるが車の一台や二台で細かいこと言っていても犯罪が起こるときは突発的に起こるもんだよ。現にそこの地域は過去に死者が出ているし。
|
3189:
匿名さん
[2016-10-15 09:03:42]
アイルズ内の周回道路がちびっ子のレース場になってます。4〜5歳の男の子2名が自転車でスピード上げて、、クルマも普通に通るので危険です。私も注意しますが、親はさせないように。真面目に危ないです。
|
3190:
匿名さん
[2016-10-15 09:14:28]
>>3188 匿名さん
でも、治安って些細なことへの注意で大きく変わるのは有名な話ですね。ニューヨークの地下鉄の落書き対策による大幅な治安の改善につながった話は世界的な成功事例として語られてますよね。 小さなことに注視していると、大きな犯罪の抑止力になりますね。 |
3191:
匿名さん
[2016-10-15 10:00:34]
3189さんがおっしゃってるようにお子様危ないと感じた事があります。スピード上げてコーナーを曲がってくるので車のこちらは怖いです。車道ですので親子さんの対応、よろしくお願いします。
|
3192:
匿名さん
[2016-10-15 10:19:08]
>>3191 匿名さん
2人で競い合って走ってましたので、自ずとスピードが出ている上に視界が狭い感じでした。実際、車も頻繁に行き来しますし、曲がり角は防ぎようがありません。親は心配にならないのか?と思います。 |
3193:
匿名さん
[2016-10-15 10:46:22]
ホームメーカーさんに「決まり事」として回覧板で注意をして頂いたら、、、
|
3194:
匿名さん
[2016-10-15 11:22:34]
そうですね。相談してみます。
|
3195:
匿名さん
[2016-10-15 11:36:02]
車の構内速度もやたら早い人がいますので、自転車も車も、両方とも気をつけないと事故が起きてしまいますね。事故は双方にとって悲しいものです。予防できるなら予防すべきですね。
ホームメーカーに頼る前に、優しく子供達に諭してあげたらいかがでしょうか。車の速度制限喚起は、警察か市の方が効果的なんですかね。そもそも速度制限の標識がないので実は法律での制限速度60キロなんですかね?! 昔の地域社会では親かどうかは関係なく、子供達を良い意味でお互いに育てあっていましたね。 |
3196:
匿名さん
[2016-10-15 11:46:47]
>>3192 匿名さん
私も昨年こちらの掲示板で指摘していますが、いっこうに改善されませんし、家の前で遊ぶくらいなら、、という感じです。 自転車レースを気になさらないご家庭は、こちらの掲示板見てらっしゃらない方だと思われます。 我が家も怖い思いを何度もしてます。 突然現れるので。それも大声でケンカ?競って怒鳴りながらの競走です。あれは完全周りを見ていない感じです。 こちらも加害者にはなりたくないので超徐行ですが、時々徐行しない車も見かけますから いつか事故が起きないとよいな、と思っています。 |
ありがとうございます。
どのくらいの頻度で、プロの方にお願いしているのか教えて頂けますか?