![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4436/36247481770_209a511dd3_t.jpg)
トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。
物件URL:http://the-isles.jp/
所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29
THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】
2813:
匿名さん
[2016-09-06 19:07:23]
|
2814:
匿名さん
[2016-09-06 19:51:11]
|
2815:
匿名さん
[2016-09-06 20:26:14]
戸建ということで虫の方は結構出るものですか?
なんだか蜂(しかもちょっと怖そうな蜂)が良く飛んでいるのを見るのですが、住んでいる皆さんの実体験はいかがですか? |
2816:
匿名さん
[2016-09-06 20:51:51]
>>2815 匿名さん
蜂、蚊、アリ、クモ、ダンゴムシ、ナメクジ等いっぱいいます。蝶やトンボも庭にくるので、差し引きゼロにして考えるようにしています。あと、スズメが巣を作ったみたいで、早朝によく鳴いてます。 |
2817:
匿名さん
[2016-09-06 21:31:41]
それだけ自然に溢れている良い街だと私は思います。
|
2818:
匿名さん
[2016-09-06 21:48:13]
やはり朝起きて植木に水を巻き、たまにはお庭の手入れを楽しむ、
マンションと違う生活を、どう考えるかじゃないでしょうか? |
2819:
匿名さん
[2016-09-06 22:03:40]
我が家はスズメバチが庭に巣を作ってしまい、市役所に相談して駆除してもらいました^^;
スズメバチの類なら市の負担で無料、スズメバチ以外の蜂の巣だと有料らしいです。 |
2820:
匿名さん
[2016-09-06 22:50:19]
|
2821:
匿名さん
[2016-09-06 22:57:02]
墓地公園はスズメバチ他、獰猛な蜂が実は多いようです。
一匹でも蜂を見かけたら自宅に巣を作っていることを疑い、軒下、木の木陰、エアコンの室外機の中等を気をつけて観察してください。刺されてからでは遅いですからね。 |
2822:
匿名さん
[2016-09-07 07:28:32]
土の中の巣を作る蜂もいますし、土を掘った覚えもないのに盛り上がっていたら、注意したほうがいいかもしれませんね。
|
|
2823:
匿名さん
[2016-09-07 07:40:52]
皆さんのお宅ではどのように蜂の巣対策をされてますか?
|
2824:
検討板ユーザーさん
[2016-09-10 06:30:54]
今日価格発表、行ってまいります。
6,000万円台期待して。 |
2825:
通りがかりさん
[2016-09-10 07:41:27]
ここは典型的な新興建売区域でした。凄く期待していましたが結論を先に書くと見学に行くだけ無駄でした。
ちらっと職人に話を聞いたら見えるところはそれなりしてあるだけだという話にまとめられます。 建物を見る限り下請けが800〜1000万程度で建てている感じです。基礎や構造が最低レベルなのは何処の不動産系建売の共通事項ですから例え1億の土地でも同じ事で理由が明白でした。 建売ビジネスのマネーフローを知っていれば理解できますね。 上物の建築コストは全てリスクです。 1年以内に売れないと中古物件になり高い上物程大きな赤字になるのです。こんな物件が数件でれば、何十件分もの利益が消えます。だから第何期などと称して赤字になるのを防いでいるんです。 一方、土地はどうにでもなります。 だから著しく原価の安い上物しか建てないのです。これがアイルズでした。 エリアは良いのに期待はずれで残念としか言いようがないです。 現在、住んでいる方々を如何の斯うのと言うことではありません。 |
2826:
検討板ユーザーさん
[2016-09-10 08:29:11]
すごくお詳しいご意見ありがとうございます。
素人の私には、アイルズ建物は他の建売建物とぜんぜん違うな〜っとしか感じれませんでした。 2825様 素朴に質問です。 著しく原価の安い建物を建てているアイルズとありますが、 著しく原価の高い建物を建てている建売は、どちらなりますか? |
2827:
検討板ユーザーさん
[2016-09-10 08:30:52]
そちらの建売を見学し、
アイルズと比較してから、アイルズ購入を決めたいと思いますので。 |
2828:
通りがかりさん
[2016-09-10 08:38:51]
>>2825 通りがかりさん
買わなくでも良いので、わざわざ長文を書くは時間は無駄ですね。 |
2829:
匿名さん
[2016-09-10 08:46:14]
>>2825 通りがかりさん
貴重な情報ありがとうございます。 外観や街並みが良いから、なんとなく建物もしっかりしているんだろうと思い込んでいました。 逆に建物や街並みにお金を掛けている分、基礎は脆弱ということなのでしょうか? 家を買うのは難しいですね。 私も2826さんが書かれているような、建売でもしっかりとした家を買いたいと思っています。 この近辺でこれから出てくる物件も含めて、期待できるところはありますか? |
2830:
匿名さん
[2016-09-10 09:00:17]
|
2831:
匿名さん
[2016-09-10 09:36:11]
コストの一部だけを全部かのように書いて中傷している悪意の書き込みですね。
確かに5000万台、6000万台の家はコストは抑えているのは見れば明らかではありますが。とはいえLCCみたいなもので余計なものは省いて最低限にしてコストを抑えている、という話です。 |
2832:
匿名さん
[2016-09-10 09:37:31]
きっとどこかの営業の方ですね、わざわざごくろうさまでした、
でも、もう少し真実味の有る書き方した方が効果ありますよ 嘘バレバレですよ笑 |
蔵、すごく憧れるのですが湿度やカビはいかがですか?