南向きマンションと西向きマンションの長所と短所教えてください
[スレ作成日時]2013-07-17 11:53:42
注文住宅のオンライン相談
南向きと西向きマンションの長所と短所教えてください
No.181 |
by 購入経験者さん 2013-09-06 07:36:46
投稿する
削除依頼
180さん
>「被害もうそう」も大概に。 何度も申し上げますが、私は、「南向き角部屋」と「西向き角部屋ワイドスパン」を保有しているので、「向き」に関して被害妄想は全くございません。「南向きでないとだめ!」という176さんへ、それはおかしいでしょ、といっただけ。 まさか、176=180なんですか?色々な人に成りすましてるの??あなたへのコメントでないのだから、勝手に反応しないでくさいね。 >私は他の条件(階数、広さ、駅からの距離など)も同じように書いているのにですよ。 どこに?では、それを論理的に単純化すると、どの向きのどの階数のどのくらいの広さの駅徒歩何分くらいの物件を買うのが最適なんでしょうか?教えてください。(大きな条件の価格が抜けてるけどね。) 答えは出ないでしょ。だから、単純化なんて出来ないんですよ。単に、向きだけの問題ではない。 だから、「南向き以外も検討したどうですか?」と私は申し上げています。 そして、あなたの経験談を加えてご披露願います。 |
|
---|---|---|
No.182 |
何度も申し上げますが、あなたが外の人に定量的データを求めていたように、あなたが主張する同じ価格という定量的データを示してください。
|
|
No.183 |
購入経験者の言う事は納得できないが、自分を特定し相手を数番で指定してやり取り
している事は評価出来ると思う。 匿名のままで、相手も指定せず複数の人間がやり取りすると誤解等が生じて訳が判らんよ。 少なくとも連続投稿するなら自分の番号ぐらい打って、且つ相手を指定しろよ。 内容で推測して見てるが、重なると訳がわからん。 |
|
No.184 |
皆さん
今までいろいろ書き込みましたが、この度このスレから引退することに決めました。皆さんと討論した時間は有意義でした。またどこかで会える日を楽しみにしています。 では、失礼します。 |
|
No.185 |
184は私ではありません。暇だねェ、あなたも。
183さん、ありがとうございます。 178=182=180? 定量データなどございません。「南向きのみを妄信して購入するのは危険ではないか」というのは、私の主張(意見)だからです。真理とは言っておりませんよ。 よって、自分の経験などの定性データしかありません。だからこそ、議論しております。 定量データが必要なのは、事実認定(推測)する場合です。分かりますか、この違い? あまりにしつこいので回答しますが、あまり無知を晒さない方がいいですよ。 |
|
No.186 |
せっかく184さんに引退できる機会を与えてもっらたのに…
君が言いたいのは、 南向きは割高、同じ値段なら西向きの良い部屋が買えるってことですよね そんなの誰でも知ってるって 偉そうに議論するほどのものでもない ちなみに君の書き込みのほうがしつこい |
|
No.187 |
購入経験者さんへ
南と西については理解できました。 東と西についてもあなたの経験に基づいて評価していただけませんか? |
|
No.188 |
182です。178・180とは違います。
これからは匿名さん39で投稿しますね。 理解力が無いようなので再度説明しますが 南向き中部屋だと西向きワイドスパン&角部屋と同じ階では価格が同じになることの定量データを示してください。 |
|
No.189 |
しつこく定量データーに拘る輩がいるが、何でもかんでもデーターとして出せるものではない。
不動産価格と云うものは、ある意味、あって無いようなもの、売れる価格が価格。(相場) 南向きと西向きなら人気度の点で南が勝る。従って向き以外が同条件なら価格に違いが出るのは当然。 同じ価格にするなら(敢えて同じにする理由も無いが)西物件の方の利点を出す必要がある。 それが、ワイドスパンであったり、より広いとか、仕様が違うとかといった事だろう。 そのサジ加減はデベそれぞれの考え方次第であり、又、建築業界も含めてどんぶり勘定の部分も多く 不透明な部分も多いし、指数化出来ない事も多いよ。 |
|
No.190 |
189さん、先に相手に定量データを求めていたのは購入経験者さんですよ。
相手に求めているので、購入経験者さんに対して同じように求めてます。 |
|
No.191 |
>189
おたくの言ってることがごもっともなんだけど 購入経験者さんとやらがずっと他の人に対して嫌な感じに使ってきた言葉なのよ。 なので188さんはそれをその方に逆にぶつけてるわけ(たぶん)。 186さんが言ってることで終わりなんだけど・・・ |
|
No.192 |
191さんの言うとおりです。
個人的には定量データはどうでもいいです。 購入経験者さんのしていることをそのまま返してるだけです。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
190・191・192さん
状況が違う中で、定量データ出せ、定量データだせ、というのは、哀しいですよ。 私は、何度も言いますが、多数派に対する提案で定性的なことを言っているのに、定量データ出せ、というのは、自分は何にも意見ださないのに他人の意見を否定するという、哀しい人の行動です。 186さん 決まってる、のは南向きが人気が高くて価格が高い、ということだけで、後は何が決まっているのですか?短絡的すぎる。 教えて? 187さん 既に書いているので勘弁してください。過去を確認下さい。 188さん 190さん 191さん さようなら。統計について習ってからおいでください。私の回答はすみました。 今回は定量データのステージではない、と言ってるのに、まだ言いますか。つける薬はない。 189さん ありがとうございます。まあ、残念な人が多い、自分の経験は全くないのに、人を否定して溜飲を下げるだけの不毛な人が多いと言うことです。 私に対して、さんざん文句を垂れる方々へ。自分の実戦をここにお書きください。 |
|
No.195 |
なんか西向き推薦派の人って他の人の考えを受け入れられない人ばかりですよね。
ちょっと高くなっても南向きが良い(好き)って人を間違った考えの持ち主にしないと気が済まないみたい。 色んな考えがあって、買いたい部屋が分散ないとマンションなんて売れ残りばっかりになっちゃうじゃん。 |
|
No.196 |
西向き推しの定量データは求めてませんよ。
あなたが書いた、「南向き中部屋だと西向きワイドスパン&角部屋と同じ階では価格が同じになること」 この同じ価格になると言うデータを出してね。 まあ、相手に嫌がらせで定量データを求めたんでしょうからあなたも回答はできないでしょう。 それに対して194の書きっぷり、自己矛盾してますよね~ |
|
No.197 |
ちなみに私の家は全戸南向きの中規模マンションの南東角部屋。
価格は高かったけど、南向きの日当たりの良さと、角部屋の風通りの良さで選びました。 寝室(北東窓)やリビング(南東窓)は東側の窓は小さいので質の良いカーテンで日光を遮ります。 南側の窓からは直射日光は入らず快適ですね。 |
|
No.198 |
195さん 197さん
過去にも書いてますが、私は「南向き角部屋」と「西向きワイドスパン角部屋」を保有していて、南向きの良さは十分リカしています。 で、西向きも悪くない、南向き中部屋はプライバシーの問題(北側面格子多し)や間取りの問題が多い(田の字)のに、割高ではないですか? と、申し上げてます。南がすべて悪い、西が最高など、何処にも書いておりません。 196さん 何度も申し上げますが、ありません。私の保有しているマンションとか、検討したマンションであります、というだけ。 そういう定性的なものをご紹介してはまずいですか?そういう物件もあり、探す価値があるかも、と申し上げてます。 懲りない人ですね。どこが自己矛盾しているか、具体的に指摘願います。そして、あなた様の実践編からくる知見が披露できないのなら、もう無駄な投稿はお互いに時間の無駄なので、結構ですよ。 |
|
No.199 |
196=197さん
すみません。南東角部屋ですね。 高いが快適という、当然の結果のみ、ということで理解しました。当たり前の話で全く参考になりませんでた。 終了しましょう。 |
|
No.200 |
購入経験者は自分で書いた>89をみろよ。
アホか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報