本八幡にプラウドが再び降臨!
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/motoyawata/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市南八幡4丁目147番2、148番5(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅徒歩5分、総武線「本八幡」駅徒歩6分、京成本線「京成八幡」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.36m2~85.79m2
【物件情報を追記しました。 2013.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-16 22:36:26
プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?
186:
匿名
[2013-09-22 08:50:14]
|
187:
匿名さん
[2013-09-22 15:06:09]
モデルルームに行かずに、いくらですか?
って人。 話になりませんね。価格だけならヴェレーナかユトリシア買えばいいでしょ。 プラウドでは安いかなって感じです。ご自身で足を運んで聞いてください。 |
188:
物件比較中さん
[2013-09-24 08:07:33]
週末にモデルルームと現地に行ってきました。
価格は他物件と比べて安く、理由を営業の方にお聞きしたところ、はっきりした回答はありませんでした。 値段は手が出しやすくて良いのですが、環境が多少落ち着かない感じがしました。というのも、3回現地に行ってますが、3回とも救急車がサイレンを出して走っていたのが気になりました。 高圧線は気になる、気にならない人それぞれだと思います。因みに我が家は小さな子供がいるので少し気になる派です。 モデルルームには沢山の方がいらしてたので、野村さんお得意の即日完売になるのではないでしょうか。 この物件は、我が家は見送る事にしましたが、高圧線や環境が気にならない方にとっては値段がお安めなのでお買い得物件だと思います。 |
189:
ご近所さん
[2013-09-24 15:15:02]
確かにここの道は重機や緊急車両が良く通りますね。それだけ便利って事ですが、駅前とは違う煩さはあるかもしれません。
|
190:
購入検討中さん
[2013-09-24 15:54:34]
確かにそうですね。
ただ、便利なんですよね〜本八幡って… 値段は割安ですし、本八幡にも住みたいし、 南向きも捨てられないしと迷い続けてきた我が家のような家庭にはうってつけなんですよね。 お得意の即日完売は抽選で外れなければ最高なんですけど、どうなるやら(笑) |
191:
ご近所さん
[2013-09-25 06:51:20]
そんなに安いですかね?
坪単価としては ライオンズ<クレアホームズ<プラウド<ディアージュ=ブランズ という感じなので、妥当もしくは割高かと。 |
192:
ご近所さん
[2013-09-25 08:04:14]
この時期の物件としては格安だと思います。
建築資材の高騰に加えて、オリンピック決定でインフラ整備が必要となり、それによって現場作業員の確保するための人件費の高騰が起こっています。ですから過去の物件と比べて、高くなるのは必然です。 それなのにこの価格は安いと思います。 ここからはあくまで私の勝手な推測ですが、送電線があるというマイナス要素に加えて、もしかしたら周りの過去物件と比べて資材のランクを落としたりして、買いやすい価格にしているのかもしれません。だとしても、素人では分からないレベルでしょうけど。 とはいえ、十分立派な物件でしょうから、買い物件だとは思います。 |
193:
購入検討中さん
[2013-09-25 10:34:45]
2週間前にモデルルームに行ってきました。購入の場合、手付金として1割を野村不動産が完成まで預かるというお話だったと思います。今度聞いて見ますが、5%じゃ駄目なのかなと思いました。あと金額はメモをとる形だったのですが、以前こちらで掲載されていたのと100万違っていました。これも確認しますが・・・。私の仕事に収入に波があるので特別扱い?なんてことはないですよね。ちなみに金額は、7F中部屋で4800、西4LDK6200、東5300とメモが残っています。
|
194:
購入検討中さん
[2013-09-25 14:42:55]
193様
金額あっていると思います。 我が家でも同じ金額メモが残っていました。 我が家にはとても魅力的な物件ですが、やはり送電線そして変電所が気になります。 送電線は4F~10F部分と聞いていますが、やはり他の階でも影響?は避けられないですよね・・。 |
195:
購入検討中さん
[2013-09-25 18:58:32]
送電線と変電所、我が家は気にならない方ですが、
念のため担当さんに聞きました。 資料で数値も教えてくれてかえって安心できましたよ! 言えば見せてくれるので確認をオススメします。 |
|
196:
購入検討中さん
[2013-09-25 20:41:55]
我が家も変電所や送電線の影響よりも、魅力の方が勝っています。ただ知り合いにこちらのマンションを検討していると話したら、「あの変電所のマンションね。」と言われてショックでした。自分達の価値観で決めるから人になんと言われても良いと思っていますが、実際に言われるとテンションが下がりました。まぁ、抽選ですから買えるか分かりませんけどね。
|
197:
購入検討中さん
[2013-09-25 21:15:50]
馬鹿みたいに売れた新船橋ですら鉄塔やら土壌汚染やら言われてましたから、気にすることないですよ(笑)
|
198:
ご近所さん
[2013-09-25 21:22:07]
逆に、言わなくちゃ見せてくれない営業担当に不信感をいだきます。重要事項説明に入ってくる送電線の影響について、この対応は如何なものでしょうか。年収を見て、軽くあしらわれた?
|
199:
物件比較中さん
[2013-09-26 09:09:46]
残念ながら営業なんて良い事しか言いませんよ。ちゃんと物件のデメリット部分もも言ってくれる信頼出来る営業さんは一握りかと。
|
200:
匿名さん
[2013-09-26 18:09:27]
年収もさることながら、職種をしつこく聞いてきますね。
公務員>一部上場>その他という分け方をストレートに言ってくるとは思いませんでした。 |
201:
匿名さん
[2013-09-29 23:24:19]
価格みました。安いですよ。想像してたより。
こんなこと書くと、価格あがりますか? |
202:
購入検討中さん
[2013-09-30 18:28:32]
流石にそんなことはしないでしょう(笑)
まぁ確かに手頃で仕様も良くバランスが良いところが魅力ですよねー 私は大きい買い物で失敗したくないタイプなので魅力的でした。 昨日見たところ、既にバラが掲示されていてたくさん付いてましたよ! うちもその一人なので、何とか当たるといいですね〜 |
203:
匿名さん
[2013-10-02 15:49:37]
自分も変電所は気にならず、他のメリットの方が大きいように感じます。
ただ、仮に将来リセール・賃貸に出すことになった場合、 デメリットになる可能性があることも忘れてはいけないなと思ってはいます。 ただ自分が暮らす分には不自由なことはないですね。 |
205:
匿名さん
[2013-10-03 11:19:19]
この地区は道幅が狭くどうしようもありません。朝の自転車軍団は某国のよう、日中の渋滞も激しく、割り切らなければ住んではいけない場所。逆に気にしない方には東京、新宿まで直通だし便利ですね。
|
206:
購入検討中さん
[2013-10-03 14:09:12]
船橋、市川、本八幡と住んだことがありますが、
総武線沿線ならどこもこんなものじゃないですか? むしろ 船橋ほど開発されすぎている感もなく、市川ほど高くもなく都営線の始発の便利さ含めて住むにはちょうど良いと思っています。 |
207:
物件比較中さん
[2013-10-03 14:10:55]
駅が近いから自分は自転車乗る必要がなくていいですね。
人が多いということは住民が多く人気がある裏返しだと思うのですが、どうでしょう? |
208:
ご近所さん
[2013-10-03 21:42:30]
自転車は北側の方がヤバイですよ。
京成八幡の西側踏み切りに朝の通勤時間帯に行ってみてください。 ここは日本か!?と疑うレベルです。 私は本八幡に住み始めたときにカルチャーショックを受けました。 あれを見てしまうと南側は全然平気です。 |
209:
匿名さん
[2013-10-03 21:59:17]
ちょっとした車や自転車との接触事故なら日常茶飯事。小さい子供やお年寄りのいる家庭にはオススメ出来ません。本八幡いいところなんだけどね。
|
210:
匿名さん
[2013-10-07 14:47:50]
暮らしやすさはあるんですけれどね>本八幡
確かに朝は結構混み合っていますよねぇ。 本当に気を付けなければなりません。 でもその時間を過ぎれば、穏やかになります。 |
211:
購入検討中さん
[2013-10-07 20:37:05]
公には価格未定のままですね。MRに言った方は分かりますが・・・。このまま発売日になって「即日完売」なのでしょうか?
新築物件を検討するのは、初めてなので値段が公表されるタイミングが分からないです。 2期の分も要望が多ければ、発売日で完売?なのでしょうか。ちなみに私は要望書出してます。抽選にならないよう妻と共に日々祈っております。 |
212:
by 匿名さん
[2013-10-09 10:58:24]
駅から離れすぐ裏道に入ると歩道もなく道は狭くて電柱などもでているので徒歩にしろ
自転車移動するにも車道に入ることが多いですから気を使います。 それでいてバスなども通りますから車同士のすれ違いなども大変ですね 確かに駅前は買い物できるお店や美味しい飲食店がありますが 移動に関してと朝と夕方は渋滞が頻繁におきるのが不満です。 |
215:
申込予定さん
[2013-10-13 14:58:26]
やっぱりトータルバランスが高いところで取れてるから
人気があるんでしょうね。 私自身がそうだったので、同じ考えの方がいて安心しました。 抽選になりませんように! |
216:
匿名さん
[2013-10-15 18:14:36]
駅まで徒歩で5分で行けるのが電車通勤する人にとっては魅力ある物件ですね
確かに本八幡は狭い道が多いのですが物件に行くまでは比較的広い道から帰れば 問題ありません 雨などのときは物件からすぐにバス停留所があるのも通勤やお買い物など 利用出来るので便利です。 駅周辺に多くのお店やショッピングセンターやスーパーなど コンパクトにまとまっているので暮らしやすい環境は整っています。 |
217:
ビギナーさん
[2013-10-15 20:19:22]
楽勝じゃん
|
218:
購入検討中さん
[2013-10-16 15:43:59]
今回の台風で、南八幡がひどく冠水することを目の当たりにしました。
特に行徳街道の駅南側は、ひどいですね。 そのせいで立ち往生の車、激しい渋滞。本八幡の南側をマイナスに言う方の理由はここにもあるのですね。 雨風で送電線の音などどうだったのか気になります。 |
219:
周辺住民さん
[2013-10-16 22:13:01]
↑「南側を悪く言う」というか、北側の一部地域には(菅野族・八幡族=自分達を自称する、ちょっと恥ずかしい)ローカルセレブ意識があるのですよ。その書き込みじゃないですかね。
純粋に南側は、住むのには利便性は高く憧れていました。そして現在住んでいてやはり満足しています。しかしGTTの完成と京成八幡近辺のすっきりした感じは、だいぶ印象変わりましたね。 私の考えでは、北側(菅野・八幡)は先祖代々のオールドマネー(資産を大事にする人たち)、南側は上昇中サラリーマンが利便性を評価して住むリアルマネーが動いているイメージです。 正直、他県からきて、菅野・八幡はそんなに魅力ないですよ。お店少ないし。でも公示地価は住宅地1位・・・さすがです。 結論・・私は南八幡好きです。過去12回引っ越した感想です。(最後の4回は、平田→菅野→八幡→南八幡) |
220:
匿名さん
[2013-10-16 23:34:28]
不正抽選するから注意。プラウド船橋で私はそれを経験しました。
|
221:
購入検討中さん
[2013-10-17 11:56:25]
この間モデルルームみてきました!
構造の話が全くなかったのですが、壁ってコンクリートですか?厚さはどれくらいですか? 静かな家がいいなーと思ってるので、音とか気になります… |
222:
購入検討中
[2013-10-17 14:16:25]
220さん: 不正はどうして判ったんですか?
今回抽選になりそうなので、とても 気になります。 221さん: 次回の建築構造管理費説明会の予約の件 担当営業の方に聞かれませんでしたか? |
223:
申込予定さん
[2013-10-17 16:57:33]
220さん
お疲れ様です。 |
224:
周辺住民さん
[2013-10-19 11:07:14]
だからーマンションの抽選なんてどこも公平じゃないから!ダミーたくさん入れて買わせたい人に買わせるの。わかる?
あなた ダミー30人(ちゃんと実在の人物) 買わせたい人 で抽選したら、あなたの当選確率は1/32ね。 でダミーが当選したら、ダミーがキャセンルしたことにして、買わせたい人に連絡。 たいていの場合、買わせたい人は抽選会は来なくていいですよと言われる。 ちょっと人気がある物件ならどこのデベでもやってること。 |
225:
匿名さん
[2013-10-20 16:16:55]
なるほどそのような方法で顧客を獲得するのですね
ですがこのような事がばれたとしたら大変な事になるのですべての物件の抽選が不正とは 信じられないです。 この物件検討している人にとっては抽選で当選するなら問題はないかもしれませんが ダミーさんが不動産で働いている人かもしくは知り合いにお願いするのか気になります。 |
226:
購入検討中
[2013-10-23 14:39:10]
買わせたい人とはどういった方々でしょうか?
公務員とか大企業勤務とか高収入の人、または 一括購入するような人たちなんでしょうか? やっぱりローン組は不利なのかな・・・。 |
227:
デベにお勤めさん
[2013-10-23 16:44:31]
ローン組みが不利なことはありませんよ。
ローンに通りやすいか、通る確実度が重要。 |
228:
購入検討中さん
[2013-10-28 15:25:54]
南向きとはいえ目の前にコープ野村となると、日照はどうなんでしょうかね?
|
229:
匿名さん
[2013-10-28 15:33:30]
まぁまぁ…
本八幡でプラウドなら、そこそこの人気はあるでしょうけれど。 穏やかな街なので、暮らしていくにはいいのかなと思います。 ただここの辺りから都心までだと結構電車は混みそうですよね。 それでも新宿線沿線というのはいいかなと。 |
230:
匿名さん
[2013-10-29 18:34:42]
駅前に行けばほとんどの買い物はできますし特に本八幡には激安スーパーが多くあります。
飲食店も美味しいお店や居酒屋さんそして美味しいラーメン屋が多くいつも並んでいる ようなラーメン屋さんがあります。 特に本八幡駅周辺には多くの美容院があり腕も確かですから普段から美容に こだわっている女性の方は嬉しい環境だと思います。 |
231:
購入検討中さん
[2013-11-02 15:10:24]
今日見てきたら販売、今日からなんですね!
すごい数の薔薇がついてたんで、完売しちゃったのかと思つて焦ったんですが、まだ期間があるらしいので検討し始めました。 今までに行かれた方で情報お持ちの方がいたら、 教えて頂けませんか? |
232:
匿名さん
[2013-11-02 22:51:46]
今日登録してきました。受付開始前早めに行ったのですが、その前にも並んでいる方々がいたので驚きましたが、私の部屋は抽選にはまだなっていないと聞きましたので安心しました。このまま抽選にならないのを願うばかりです。
|
233:
購入検討中さん
[2013-11-04 05:12:40]
西向きの角部屋は、広さと西向きで相殺し合う部分もあるので、少し価格が高い気がするのは私だけでしょうか。東の角部屋が広ければ、迷わなかったのですが・・・。玄関サイドだから、マンションの外観を重視したんでしょうか?
西日の強烈さの問題については、今時のマンションは問題ないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 |
234:
匿名さん
[2013-11-04 05:36:22]
西はやはり西ですよ。
やはりマンションは南、東、西の順かな。 ただ東と西なら昼から明るい西を選ぶのも好みかと。 予算もあるでしょうし悩みますね。 |
235:
匿名さん
[2013-11-05 10:01:02]
Aタイプだと各部屋がすべて西向きになっちゃうんですよね。
部屋の広さとバルコニーが三面あるのは良いと思いましたが…。 登録受け付けは好評の様子ですね。一期は完売になるのでしょうか。 まだ出てない部屋とかってあるのでしょうか? |
それはちょっと違う。本八幡と被らないではなく、こことは被らない。
ここは、本八幡地域住民専用位に地域密着マンションですが、プラウド船橋はスケールが違うから都内など広域から集まる魅力の大きいマンションです。
プラウド本八幡が1000戸クラスのマンションなら湾岸や葛西など、柏の葉のパークシティ、プラウド船橋などもライバルになり競合します。価格帯が異なることも含めて検討材料になりますよ。