本八幡にプラウドが再び降臨!
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/motoyawata/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市南八幡4丁目147番2、148番5(地番)
交通:都営新宿線「本八幡」駅徒歩5分、総武線「本八幡」駅徒歩6分、京成本線「京成八幡」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.36m2~85.79m2
【物件情報を追記しました。 2013.7.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-16 22:36:26
プラウド本八幡ディアージュってどうでしょう?
61:
匿名さん
[2013-08-19 11:23:14]
|
62:
匿名さん
[2013-08-20 23:30:30]
私も以前、東向きに住んでいましたが、冬は本当に寒かったです。
特に私は冷え性だったので、東向きが不向きとわかりました。 反対に、うちの夫はすごく暑がりなので、夫のような人には東向きの部屋はピッタリなのかもしれません。 送電線については、友人が送電線のすぐ近くに建売を購入し1年程住んでいますが、今の所何も影響ないと言ってました。 |
63:
購入検討中さん
[2013-08-21 08:30:34]
東向きマンションは買ったら後悔しますよ・・・。
冷え症でなくても、冬の寒さが厳しい。 正午前から日差しが入らなくなって毎日暖房が欠かせないです。 やはりライオンズでも後悔してる方居ますね。 お気の毒。 うちは東向きの時点で検討外だったので、ディアージュに期待してます。 モデルルームもうすぐですね♪ |
64:
匿名さん
[2013-08-21 12:11:15]
うん、東向きは冬に鬱になるよね。
朝ににほんのちょっと陽が入ったら、あとはずっと影だから。 |
65:
匿名希望さん
[2013-08-21 15:29:36]
ライオンズ買った人、冬になったら後悔の嵐で悔し泣き決定!!
こんな東向きのマンションなんて買う人居るのかな〜と思ってたら、完売で驚きw(゚o゚)w |
66:
周辺住民さん
[2013-08-22 01:14:21]
別にこのマンションを悪く言う理由は無いけど、やけに東向を悪く言う方が多いのが気になります。
このマンションは南南西向きです。 いろいろ譲っても、このマンションに10部屋以上用意される西北西の角部屋は完全に西陽を受けます。 身体を休める時間帯に西陽を受ける部屋で過ごすのと、東向で、朝 太陽の光を受ける部屋で一日を始めるのではどちらが身体に良いか想像がつくと思います。 また、書き込みをしている方々が本当に検討者なのか、少し疑問に感じてしまいました。 もし本当に購入検討者であるなら、天気のいい日の夕方に現地を見に来てから購入を決断するべきです。 個人的には良いマンションだと思います。 |
67:
ご近所さん
[2013-08-22 08:27:03]
個人的には東向きの冬の寒さだけは勘弁だな。
あれは悲惨。 ここは西側の角部屋にしなきゃいい問題だし。 |
68:
匿名さん
[2013-08-22 09:58:55]
いまや、窓がlow-eガラスなら夏でも暑くありません。これは間違いありませんから。
|
69:
匿名さん
[2013-08-22 10:31:58]
|
70:
購入検討中さん
[2013-08-22 11:54:10]
そうとも言えないんじゃない?
Low-Eだと冬あったかいってメリットはなくなるわけだし。 真西向きなら西日がきついから仕方ないけど。 |
|
71:
匿名
[2013-08-22 12:27:30]
70
冬は暖房いれた際の断熱もあがりますから、いってこいですよ。 夏はシャネツと断熱でダブルによい。 |
72:
物件比較中さん
[2013-08-22 14:32:33]
八幡は、イイね。周辺で1番住みやすいと思い。その分高いけど…ネガ発言があるのが不思議、ただ、高くて手が出ない。それでも、小金持ち多いエリアだから完売すると思いますが。
|
73:
匿名さん
[2013-08-22 20:34:39]
南向き、車寄せ、シャッターゲートはプラス。
ディスポーザ無し、ペラボーはマイナスです。 |
74:
匿名さん
[2013-08-22 20:49:56]
えっディスポ無し?またぁ、プラウドじゃないの?
|
75:
購入検討中さん
[2013-08-23 03:15:25]
この規模でディスポーザーは普通無いでしょ?
管理費上がったり詰まったりしたら困るし、うちは24時間ゴミ出せたらいらないけどな〜 それより食洗機が付いててよかった☆ |
76:
匿名さん
[2013-08-24 04:50:25]
ディスポーザーいらない。一部の非常識な住民が無茶な使い方して不具合出したら、住民全体に影響出るなんておかしいでしょ。
|
77:
購入経験者さん
[2013-08-24 16:23:53]
地盤は大丈夫ですか?
|
78:
by 匿名さん
[2013-08-25 17:38:10]
この地域の地盤は表層地盤増幅率は 1.442492で数値が低いほど地震に強く単位としては 最低が1.4からとなっていますので比較的地盤は固く揺れにくいという結果があります。 単位としては 1.4以上~1.6未満「場所によっては揺れやすい」 1.6以上~2.0未満「揺れやすい」 2.0以上「特に揺れやすい」となっています。 |
79:
匿名さん
[2013-08-26 23:02:07]
ディスポーザーってそんな問題があったのですね。
非常識な無茶な使い方ってどんな使い方なのでしょう? 住民全体に影響が出るのは困ります。 便利になるなら、ディスポーザーがついていた方が良いと思っていたのですが、それなりに問題もあったのですね。 地盤は固く揺れにくいのは安心できますね。 あとは、建物次第という所でしょうか? |
80:
匿名
[2013-08-26 23:19:49]
ディスポーザーで不具合なんてなかなか無いですよ。
使った人しか便利さはわからないよ。 |
夏場は南西だと南東よりは午後暑いでしょうけれど…。
東向きは冬場は本っ当に寒いですし(経験あり)
私も生活圏内的にファミリーにすごく向いているのではないかと思っています。
うちも子供がおりますので、
学校に近いのは良いなと思います。