購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
761:
匿名さん
[2013-07-27 14:27:20]
狭小戸建てを買う理由が分からない。
|
||
762:
入居済み住民さん
[2013-07-27 14:46:40]
>¥755
そういうのは、マンション派とは言わないのでは? |
||
763:
匿名さん
[2013-07-27 14:55:53]
以前は、戸建分譲は土地があるので資産的にはマンションより有利と言われていたが、
郊外物件を見ての通り、そこを買いたいと思う人がいなければ価値はないに等しい。 マンションなら旧耐震物件でも生活利便性が高いと賃貸に出せば家賃がとれ、 タワーマンションなど買いたい人が多い物件では、中古になっても比較的高く売れるのだそうだ。 一方、戸建分譲は賃貸の需要が少なく、家賃があまり高くとれないらしい。 結局、戸建分譲の価値は、買いたい人が将来的にいるかどうかにかかる。 戸建分譲がメンテコストが安いという主張もあるが、結局、売却価格に大きく跳ね返る。 買う側もメンテの部分を突っ込んで、徹底的に買いたたくだろう。 子どもの独立後も含め、 将来の転居を考えたらマンションの方がかなり有利な気がする。 |
||
764:
匿名さん
[2013-07-27 15:11:09]
狭小戸建ては終の住みかにするつもり?
|
||
765:
匿名さん
[2013-07-27 15:54:50]
マンションの狭小戸建てとの優位性は将来売れるか否かってつまり、資産性だけなんですか?
住み心地とかは?窮屈なんじゃなかったんですか? 最寄り駅の直ぐ横に15坪の建て売りが前後2列で8棟並んで売り出していましたけど、直ぐ完売していました。 立地もよく、ニーズもあるので70平米のマンションより良いと言う事ですかね? それと一応おさらいで、70平米のマンションの広さは15坪で延べ床80平米程度の部屋数と部屋の広さ(階段部分を省ので)とほぼ同じです。実際の広さは、階段の分15坪の建て売りの方が広いです。 |
||
766:
匿名さん
[2013-07-27 16:42:10]
|
||
767:
匿名さん
[2013-07-27 16:46:28]
|
||
768:
匿名さん
[2013-07-27 16:47:59]
>765
ひろ~い家で良かったねw |
||
769:
匿名さん
[2013-07-27 16:54:35]
70m2は21坪でしょうが。
6坪って12畳だぞ、専有面積を芯-芯で出したとしても、そんな面積がいったいどこに消えるんだよ? |
||
770:
匿名さん
[2013-07-27 16:54:53]
>765
マンションの70平米が15坪というのが先ず間違い。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2013-07-27 16:55:44]
>765
算数も出来ないしw |
||
772:
匿名さん
[2013-07-27 16:57:16]
|
||
773:
匿名さん
[2013-07-27 17:00:25]
|
||
774:
匿名さん
[2013-07-27 17:07:23]
>765
ひろ~くて、電車の音がよく聞こえて、縦になが~い家で良かったねぇw |
||
775:
匿名さん
[2013-07-27 17:10:05]
|
||
776:
匿名さん
[2013-07-27 17:11:30]
|
||
777:
匿名さん
[2013-07-27 17:15:27]
戸建て、マンション以前に、
地方の方には理解しにくい 事情が、都内には多いんですよね。 |
||
778:
匿名さん
[2013-07-27 17:39:26]
心配された天気も大丈夫みたいなので
花火を見に出掛けたら、いかがですか? マンション高層階なら、出掛けなくても 涼しいリビングから、ビール片手に観覧できますが テレ東じゃないですよ(w |
||
779:
匿名さん
[2013-07-27 17:46:16]
大半の戸建派にとっては基本的にマンションと言う選択自体がまずあり得ない、買う奴は問答無用に馬鹿だと思っている。
彼らは土地本位制の呪縛に縛られない価値観と言う物を理解することが出来ない。 そして狭小粗悪建築建売分譲であってもマンションより優位であると固く信じている、いや、購入者は信じていないと精神の安定を保てないが正しいか。 |
||
780:
匿名さん
[2013-07-27 17:46:34]
そうですね^_^
そろそろ都内ネタは飽きてきたんで地方ネタお願いします あと永遠と続いてる妄想ネタもお腹いっぱいです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報