購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
741:
匿名さん
[2013-07-27 09:38:57]
マンションがイヤだから戸建て。遠くてもうるさくても不便でも車生活でも維持管理が面倒でも戸建て。妥協の決断です。
|
||
742:
匿名
[2013-07-27 10:30:40]
家は帰って寝るだけ、無趣味の人はマンションでいいんじゃない。
|
||
743:
匿名さん
[2013-07-27 10:58:23]
引きこもりが趣味なんですか?
健康的に日の光を浴びましょうよ。 |
||
744:
匿名さん
[2013-07-27 11:10:23]
引きこもりって?もうちょっと文句言うならマシな表現ないの?
日の光を浴びるなら、マンションの上層が一番だけど? 戸建てはカーテン閉めなきゃ生活できないじゃん。丸見えで筒抜け。 カーテン開いて外の景色見ながら生活するならマンションだよ。 |
||
745:
匿名さん
[2013-07-27 11:38:26]
マンションって一々EVに乗って外に出るので出不精になる。
不健康な子供が多いとデータで立証されていますよ。 |
||
746:
匿名さん
[2013-07-27 12:04:37]
そんなの一部でしょ?
マンションで遊ばすのは迷惑だと思うから、公園や、キドキド行ったりする方がいいでしょ? 戸建ては家でゲームですか?家で鬼ごっこだっけ? わざわざEVってネガ意味わかんない。カーテン開けて過ごせる場所にいない人はそんな言い方しかない。 |
||
747:
入居済み住民さん
[2013-07-27 12:04:46]
|
||
748:
匿名さん
[2013-07-27 12:12:56]
翼君のようにボールが友達の生活を続けられたのは戸建だったからだな
マンションだったら人生変わってたとは思う |
||
749:
匿名さん
[2013-07-27 12:13:11]
>>747
抜群の開放感と眺望をとるか、周囲からの視線をシャットアウトするか。まさに妥協の連続ですね。 |
||
750:
匿名さん
[2013-07-27 12:18:09]
周囲を見下ろすような高層マンションが建つような土地に、戸建では住まないことです。
一低住の40/80地区なら高層マンションは建たない。 23区内だと地価は少々高めですが、ファミマンがないので人口密度も適度で住環境はいい。 マンションさんは多分知らないと思うけど。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2013-07-27 12:18:22]
>>742さん
戸建てさんは趣味が多くていいですね。ガーデニング?DIY?趣味が義務になりませんように。 |
||
752:
匿名さん
[2013-07-27 12:24:29]
>>750さん
その分徒歩の距離がながかったり買い物が不便だったりしますけどね。 |
||
753:
匿名さん
[2013-07-27 13:14:27]
>>731さん。このサイト面白いですね。
別にマンションを蔑むとかじゃなくて、文体も上手い訳ではないですけど、面白くて飽きない。 ウチは戸建てだからジョークとして笑いながら読めるのも楽しいです。 ありがとうございました。 |
||
754:
匿名さん
[2013-07-27 13:18:21]
第一種低層住宅のマンションは3階建て程度なので当然カーテンは必須です。
|
||
755:
匿名さん
[2013-07-27 13:29:22]
金がいくらでもあれば大抵の問題は解決できるので、そうなれば一戸建てに住みたいと思う。
しかし現実には金が限られるので、なにを妥協するかと考えた結果、自分にはマンションが合っていると結論づけた。 都心への電車通勤の必要が無くなれば郊外へ引っ越したいと思うけどね、そうもいかないから職場へ便の良い路線で徒歩10分以内にこだわってる。 そういうマンション派は結構多いと思うよ。 |
||
756:
匿名さん
[2013-07-27 13:32:06]
それなら賃貸で良いだろって話もあるけど、買った方が安いんだよね。
|
||
757:
匿名さん
[2013-07-27 13:48:52]
マンションの70平米って15坪程度で延床80平米位の狭小建売りとほぼ同じくらいの居住空間ですけど、狭小建売は窮屈で、マンションは快適って意味が解らないんですけど誰か教えてください。
狭小建売は、隣との間隔が狭いと言いますけど、マンションは左右はおろか上下まで他人の部屋と密着。 その境はコンクリートではあるけど、隣り合った人との共有物ですらなくマンション住民みんなの物。当然隙間なんてない。 その境の壁に穴を開けることも細工することもできない。 壁の内側に内装の壁や床、天井を造ってそれが初めて自分の所有物。 バルコニーも共有物で使い方に決まりがある。エントランスもエレベーターも廊下も敷地内すべてあれはだめ、これもダメ。 自転車も所有台数が制限されて、来客が自転車だったりでも一苦労。精神的に窮屈ではないのですか? 「子供は走らさないのが常識」「大声を出させないのも常識」子育てなさる皆さん、住居でそれを実施することが常識だと思いますか? 私も子育てで、迷惑の掛かる所では走らさない、騒がないは躾けていますけど、時間的に限界があると思うので、「そういう場に連れて行かない」という事が一番大事だと思っています。 マンションの方が窮屈じゃないって矛盾しています。狭小戸建ての方が精神的な解放感は大きく、生活空間の広さは同じです。(あえて省いた階段スペースも、絵や写真を飾ったりすれば安らぎの空間になります) 狭小戸建ては、隣との間隔もマンションより広く、人口密度も低く、事細かに決まりで縛られません。 本当に窮屈なのはマンションではないのでしょうか? |
||
758:
マンション住民さん
[2013-07-27 14:04:41]
マンションの70平米が15坪というのが先ず間違い。
|
||
759:
匿名さん
[2013-07-27 14:20:40]
狭小戸建はワーストな選択と思う
景観は損ねるし公害みたいなもん |
||
760:
匿名さん
[2013-07-27 14:23:50]
狭小戸建ての場所。
辺鄙な場所にしかみたことない。 23区内に住んでるが、狭い道の奥の方に犇めいて建ってる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報