住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:19:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART50になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-16 19:34:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

723: 匿名さん 
[2013-07-26 21:33:34]
14階に住んでた当時バルコニーから蚊は全く来なかったな。
夏は窓全開の網戸無しで寝てたよ。
廊下はたまにいた、これはエレベーターで連れてきちゃってるんだな。

ゴキブリは実家の一戸建でもコンバット置いたら全く見なくなった。
724: 匿名さん 
[2013-07-26 21:43:37]
共有人生って何が利点?
725: 匿名さん 
[2013-07-26 21:46:40]
マンションに住み慣れると戸建ては面倒でかなわん。
戸建てに住みたければ住めばいいんじゃないの?
727: 匿名さん 
[2013-07-26 22:33:38]
そもそも、都内だと、
雑草がはえる余地が、少ないです。
たかだか30数坪なので
建物外周はドマコン、
坪庭は、煉瓦等で花壇にして
嫁さんが、好きに弄るのにちょうど良い程度

コンクリートとアスファルトか、
管理された植栽(公園、マンション、ビル管理)しか無いですね。

雑草対策を気にする方は、あまりいないと思います
728: 匿名さん 
[2013-07-26 22:47:41]
>>710
碑文谷とかの一部ですね~
うちは閑静な住宅街ではなかったけどね~
729: 匿名さん 
[2013-07-26 22:58:59]
これからmansion建て売り買う人、建てる人、金力だけじゃなく労力を使うので
体調だけはきいつけて。
730: 匿名さん 
[2013-07-26 23:28:08]
会社でも会議とかで強気の発言をしていた人も住宅ローン組むと長いものには巻かれろ的な、借りてきた猫的なになる方が居ますね。
守りに入るのも当然ですが。。
731: 匿名さん 
[2013-07-27 00:04:59]
http://tsuraiyo.com/index.html

マンションに住むって凄く勇気の居る事ですね。
このスレ見てからマンション派は物を言うように。
732: 匿名さん 
[2013-07-27 00:33:41]
>>728
碑文谷辺りの建ぺい率容積率ならまとまった土地があれば低層マンションを普通に建てられますが。
733: 匿名さん 
[2013-07-27 01:18:09]
>731
マンションってヤバっ

734: 匿名さん 
[2013-07-27 03:14:46]
>731
管理人、壁隣の住人、施設共有者達 
そんなもの一々考えてたらマンションなんか住めませんから
735: 匿名さん 
[2013-07-27 07:45:28]
>>732
日照権や風害の出るマンションは、建てられるのは、碑文谷の目黒通り沿いとかの大通りに面した所ですが?
3F程度の低層マンションで誤魔化そうとしても駄目ですよ?
736: 匿名さん 
[2013-07-27 08:16:59]
海沿いマンションによるヒートアイランド
http://www.mansion-hyoka.com/page/arch61
近隣住人への突風被害
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20121111150150001.html

近隣住人だけでなく、広範囲に迷惑
737: 匿名さん 
[2013-07-27 08:18:26]
3階建てもマンションはマンションだろ。
なに言ってんだ?
738: 匿名さん 
[2013-07-27 08:44:26]
>>737

>>665読んでから書き込もうね
ぼくちゃん
739: 匿名さん 
[2013-07-27 08:50:31]
静閑な住宅街に突如聳え立つマンションに平伏すがいい! 
740: 匿名さん 
[2013-07-27 08:57:06]
>>672
>23区内の一種低層地域は大半が50〜60/100〜160の10〜12メートル規制になるので、閑静な住宅街であっても3〜4階建(地下を1階として)のマンションは普通に建つ。
>と言うか世田谷や目黒に建つ低層マンションは大抵そういう感じ。

に対して
>60・160のようなゆるゆるな土地を閑静な住宅街と呼んじゃう理由は?

で閑静な住宅街の例で碑文谷と出してきたけど、碑文谷ってずばり
>50〜60/100〜160の10〜12メートル規制
そのものの土地で、実際あの辺低層マンションいっぱい建ってるでしょ。

田舎もんが知ったかぶって目黒を語って阿保なことを言ってる。
741: 匿名さん 
[2013-07-27 09:38:57]
マンションがイヤだから戸建て。遠くてもうるさくても不便でも車生活でも維持管理が面倒でも戸建て。妥協の決断です。
742: 匿名 
[2013-07-27 10:30:40]
家は帰って寝るだけ、無趣味の人はマンションでいいんじゃない。
743: 匿名さん 
[2013-07-27 10:58:23]
引きこもりが趣味なんですか?
健康的に日の光を浴びましょうよ。
744: 匿名さん 
[2013-07-27 11:10:23]
引きこもりって?もうちょっと文句言うならマシな表現ないの?

日の光を浴びるなら、マンションの上層が一番だけど?
戸建てはカーテン閉めなきゃ生活できないじゃん。丸見えで筒抜け。

カーテン開いて外の景色見ながら生活するならマンションだよ。
745: 匿名さん 
[2013-07-27 11:38:26]
マンションって一々EVに乗って外に出るので出不精になる。
不健康な子供が多いとデータで立証されていますよ。
746: 匿名さん 
[2013-07-27 12:04:37]
そんなの一部でしょ?
マンションで遊ばすのは迷惑だと思うから、公園や、キドキド行ったりする方がいいでしょ?

戸建ては家でゲームですか?家で鬼ごっこだっけ?

わざわざEVってネガ意味わかんない。カーテン開けて過ごせる場所にいない人はそんな言い方しかない。
747: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 12:04:46]
>>744
丸見えなのは、設計が下手だから。
そんな戸建しか見たことないんだね。
748: 匿名さん 
[2013-07-27 12:12:56]
翼君のようにボールが友達の生活を続けられたのは戸建だったからだな
マンションだったら人生変わってたとは思う
749: 匿名さん 
[2013-07-27 12:13:11]
>>747
抜群の開放感と眺望をとるか、周囲からの視線をシャットアウトするか。まさに妥協の連続ですね。
750: 匿名さん 
[2013-07-27 12:18:09]
周囲を見下ろすような高層マンションが建つような土地に、戸建では住まないことです。
一低住の40/80地区なら高層マンションは建たない。
23区内だと地価は少々高めですが、ファミマンがないので人口密度も適度で住環境はいい。
マンションさんは多分知らないと思うけど。
751: 匿名さん 
[2013-07-27 12:18:22]
>>742さん
戸建てさんは趣味が多くていいですね。ガーデニング?DIY?趣味が義務になりませんように。
752: 匿名さん 
[2013-07-27 12:24:29]
>>750さん
その分徒歩の距離がながかったり買い物が不便だったりしますけどね。
753: 匿名さん 
[2013-07-27 13:14:27]
>>731さん。このサイト面白いですね。
別にマンションを蔑むとかじゃなくて、文体も上手い訳ではないですけど、面白くて飽きない。
ウチは戸建てだからジョークとして笑いながら読めるのも楽しいです。
ありがとうございました。
754: 匿名さん 
[2013-07-27 13:18:21]
第一種低層住宅のマンションは3階建て程度なので当然カーテンは必須です。
755: 匿名さん 
[2013-07-27 13:29:22]
金がいくらでもあれば大抵の問題は解決できるので、そうなれば一戸建てに住みたいと思う。
しかし現実には金が限られるので、なにを妥協するかと考えた結果、自分にはマンションが合っていると結論づけた。

都心への電車通勤の必要が無くなれば郊外へ引っ越したいと思うけどね、そうもいかないから職場へ便の良い路線で徒歩10分以内にこだわってる。

そういうマンション派は結構多いと思うよ。
756: 匿名さん 
[2013-07-27 13:32:06]
それなら賃貸で良いだろって話もあるけど、買った方が安いんだよね。
757: 匿名さん 
[2013-07-27 13:48:52]
マンションの70平米って15坪程度で延床80平米位の狭小建売りとほぼ同じくらいの居住空間ですけど、狭小建売は窮屈で、マンションは快適って意味が解らないんですけど誰か教えてください。

狭小建売は、隣との間隔が狭いと言いますけど、マンションは左右はおろか上下まで他人の部屋と密着。
その境はコンクリートではあるけど、隣り合った人との共有物ですらなくマンション住民みんなの物。当然隙間なんてない。
その境の壁に穴を開けることも細工することもできない。
壁の内側に内装の壁や床、天井を造ってそれが初めて自分の所有物。
バルコニーも共有物で使い方に決まりがある。エントランスもエレベーターも廊下も敷地内すべてあれはだめ、これもダメ。
自転車も所有台数が制限されて、来客が自転車だったりでも一苦労。精神的に窮屈ではないのですか?
「子供は走らさないのが常識」「大声を出させないのも常識」子育てなさる皆さん、住居でそれを実施することが常識だと思いますか?
私も子育てで、迷惑の掛かる所では走らさない、騒がないは躾けていますけど、時間的に限界があると思うので、「そういう場に連れて行かない」という事が一番大事だと思っています。

マンションの方が窮屈じゃないって矛盾しています。狭小戸建ての方が精神的な解放感は大きく、生活空間の広さは同じです。(あえて省いた階段スペースも、絵や写真を飾ったりすれば安らぎの空間になります)
狭小戸建ては、隣との間隔もマンションより広く、人口密度も低く、事細かに決まりで縛られません。
本当に窮屈なのはマンションではないのでしょうか?
758: マンション住民さん 
[2013-07-27 14:04:41]
マンションの70平米が15坪というのが先ず間違い。
759: 匿名さん 
[2013-07-27 14:20:40]
狭小戸建はワーストな選択と思う
景観は損ねるし公害みたいなもん
760: 匿名さん 
[2013-07-27 14:23:50]
狭小戸建ての場所。
辺鄙な場所にしかみたことない。
23区内に住んでるが、狭い道の奥の方に犇めいて建ってる。
761: 匿名さん 
[2013-07-27 14:27:20]
狭小戸建てを買う理由が分からない。
762: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 14:46:40]
>¥755
そういうのは、マンション派とは言わないのでは?
763: 匿名さん 
[2013-07-27 14:55:53]
以前は、戸建分譲は土地があるので資産的にはマンションより有利と言われていたが、
郊外物件を見ての通り、そこを買いたいと思う人がいなければ価値はないに等しい。

マンションなら旧耐震物件でも生活利便性が高いと賃貸に出せば家賃がとれ、
タワーマンションなど買いたい人が多い物件では、中古になっても比較的高く売れるのだそうだ。

一方、戸建分譲は賃貸の需要が少なく、家賃があまり高くとれないらしい。
結局、戸建分譲の価値は、買いたい人が将来的にいるかどうかにかかる。

戸建分譲がメンテコストが安いという主張もあるが、結局、売却価格に大きく跳ね返る。
買う側もメンテの部分を突っ込んで、徹底的に買いたたくだろう。

子どもの独立後も含め、
将来の転居を考えたらマンションの方がかなり有利な気がする。
764: 匿名さん 
[2013-07-27 15:11:09]
狭小戸建ては終の住みかにするつもり?
765: 匿名さん 
[2013-07-27 15:54:50]
マンションの狭小戸建てとの優位性は将来売れるか否かってつまり、資産性だけなんですか?
住み心地とかは?窮屈なんじゃなかったんですか?
最寄り駅の直ぐ横に15坪の建て売りが前後2列で8棟並んで売り出していましたけど、直ぐ完売していました。
立地もよく、ニーズもあるので70平米のマンションより良いと言う事ですかね?

それと一応おさらいで、70平米のマンションの広さは15坪で延べ床80平米程度の部屋数と部屋の広さ(階段部分を省ので)とほぼ同じです。実際の広さは、階段の分15坪の建て売りの方が広いです。
766: 匿名さん 
[2013-07-27 16:42:10]
>765
最寄りの駅の直ぐ横に狭小戸建てが売られてるの?
どんな田舎だよw
767: 匿名さん 
[2013-07-27 16:46:28]
>765
何をそんなに必死になってるの?
狭小戸建てを肯定して欲しいの?
はいはい、立派なおうちですねw
768: 匿名さん 
[2013-07-27 16:47:59]
>765
ひろ~い家で良かったねw
769: 匿名さん 
[2013-07-27 16:54:35]
70m2は21坪でしょうが。
6坪って12畳だぞ、専有面積を芯-芯で出したとしても、そんな面積がいったいどこに消えるんだよ?
770: 匿名さん 
[2013-07-27 16:54:53]
>765
マンションの70平米が15坪というのが先ず間違い。
771: 匿名さん 
[2013-07-27 16:55:44]
>765
算数も出来ないしw
772: 匿名さん 
[2013-07-27 16:57:16]
>765
住み心地?
狭小戸建てよりマンションの方が格段に上でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる