住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:19:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART50になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-16 19:34:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

721: 匿名さん 
[2013-07-26 21:16:09]
>716
マンションだろうが、戸建てだろうが、通勤は電車ですよ。
それに、ここ1週間、都内は午後になると雨模様で涼しいですよ。

地方は暑いですか?
722: 匿名さん 
[2013-07-26 21:23:10]
つーか、草むしりなんてそんなにやる人いないだろ。50坪程度の家なら庭なんてたかが知れてるわ。庭に出た時、目に付いたのを抜くぐらいで充分。芝もちゃんと根を張ればそんなには生えないし。大体、一階住人の立場ないじゃん。金まで払っててさ。

関係ないけど、マンションさんが喜びそうなのがあったよ。(既出かもしれんけど)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130725-00158361-health-soci
723: 匿名さん 
[2013-07-26 21:33:34]
14階に住んでた当時バルコニーから蚊は全く来なかったな。
夏は窓全開の網戸無しで寝てたよ。
廊下はたまにいた、これはエレベーターで連れてきちゃってるんだな。

ゴキブリは実家の一戸建でもコンバット置いたら全く見なくなった。
724: 匿名さん 
[2013-07-26 21:43:37]
共有人生って何が利点?
725: 匿名さん 
[2013-07-26 21:46:40]
マンションに住み慣れると戸建ては面倒でかなわん。
戸建てに住みたければ住めばいいんじゃないの?
727: 匿名さん 
[2013-07-26 22:33:38]
そもそも、都内だと、
雑草がはえる余地が、少ないです。
たかだか30数坪なので
建物外周はドマコン、
坪庭は、煉瓦等で花壇にして
嫁さんが、好きに弄るのにちょうど良い程度

コンクリートとアスファルトか、
管理された植栽(公園、マンション、ビル管理)しか無いですね。

雑草対策を気にする方は、あまりいないと思います
728: 匿名さん 
[2013-07-26 22:47:41]
>>710
碑文谷とかの一部ですね~
うちは閑静な住宅街ではなかったけどね~
729: 匿名さん 
[2013-07-26 22:58:59]
これからmansion建て売り買う人、建てる人、金力だけじゃなく労力を使うので
体調だけはきいつけて。
730: 匿名さん 
[2013-07-26 23:28:08]
会社でも会議とかで強気の発言をしていた人も住宅ローン組むと長いものには巻かれろ的な、借りてきた猫的なになる方が居ますね。
守りに入るのも当然ですが。。
731: 匿名さん 
[2013-07-27 00:04:59]
http://tsuraiyo.com/index.html

マンションに住むって凄く勇気の居る事ですね。
このスレ見てからマンション派は物を言うように。
732: 匿名さん 
[2013-07-27 00:33:41]
>>728
碑文谷辺りの建ぺい率容積率ならまとまった土地があれば低層マンションを普通に建てられますが。
733: 匿名さん 
[2013-07-27 01:18:09]
>731
マンションってヤバっ

734: 匿名さん 
[2013-07-27 03:14:46]
>731
管理人、壁隣の住人、施設共有者達 
そんなもの一々考えてたらマンションなんか住めませんから
735: 匿名さん 
[2013-07-27 07:45:28]
>>732
日照権や風害の出るマンションは、建てられるのは、碑文谷の目黒通り沿いとかの大通りに面した所ですが?
3F程度の低層マンションで誤魔化そうとしても駄目ですよ?
736: 匿名さん 
[2013-07-27 08:16:59]
海沿いマンションによるヒートアイランド
http://www.mansion-hyoka.com/page/arch61
近隣住人への突風被害
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20121111150150001.html

近隣住人だけでなく、広範囲に迷惑
737: 匿名さん 
[2013-07-27 08:18:26]
3階建てもマンションはマンションだろ。
なに言ってんだ?
738: 匿名さん 
[2013-07-27 08:44:26]
>>737

>>665読んでから書き込もうね
ぼくちゃん
739: 匿名さん 
[2013-07-27 08:50:31]
静閑な住宅街に突如聳え立つマンションに平伏すがいい! 
740: 匿名さん 
[2013-07-27 08:57:06]
>>672
>23区内の一種低層地域は大半が50〜60/100〜160の10〜12メートル規制になるので、閑静な住宅街であっても3〜4階建(地下を1階として)のマンションは普通に建つ。
>と言うか世田谷や目黒に建つ低層マンションは大抵そういう感じ。

に対して
>60・160のようなゆるゆるな土地を閑静な住宅街と呼んじゃう理由は?

で閑静な住宅街の例で碑文谷と出してきたけど、碑文谷ってずばり
>50〜60/100〜160の10〜12メートル規制
そのものの土地で、実際あの辺低層マンションいっぱい建ってるでしょ。

田舎もんが知ったかぶって目黒を語って阿保なことを言ってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる