購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
561:
匿名さん
[2013-07-24 11:24:30]
|
||
562:
匿名さん
[2013-07-24 12:50:35]
マンションのセキュリティーは、外部からの犯罪に対しても効果がある。これは間違いないです。
しかし、主たる目的は「人目がない広いスペースの防犯対策」。マンションではそういう危険なスペースが無数にある。 そこに犯罪のターゲットになりそうな人と、正体不明の人が二人きりにならないため、なっても安心できるための設備。 マンションの往来は、生活スタイルでほぼ規則正しく繰り返される。ターゲットが居れば容易に行動を把握できる危険な状態。空き巣や犯罪被害の多くがアパートやオートロックの無い賃貸物件に集中するのはそのため。 もしも、防犯カメラの事を「理解できない人」が住民に居たら?そのうえ「衝動を抑えることのできない人」だったら? そういう人とエレベーターで二人きりになったら?エントランスで後ろにずっと立たれたら?高層階の屋外通路を延々何往復もしていたら?玄関のドアの隙間から人が通るのをずーっと待っていたら? 警察は「弱者の人権」を守ります。管理組合は「社会的弱者の人権」を無視して対策してくれますか? 隣の部屋ではなくても、マンションのどこかに居れば状況は同じです。 オートロックの中は住民しかいません。当然住民はどんな人であっても自由に往来しています。 防犯カメラがあれば、事後の処理は早いでしょうけど、事件を防ぐことはできません。 戸建てでも大変なことですけど、マンションよりは自衛の手段がとれます。 |
||
563:
匿名さん
[2013-07-24 12:56:36]
新築マンション買うなら、何階建て何戸ぐらいにする?
15階程度の低層500戸ぐらいと 40階以上の高層500戸ぐらいの |
||
564:
匿名さん
[2013-07-24 13:27:02]
>>562
事後が早いからこそ、防犯カメラの抑制効果が出るのだと思いますが? そこを期待しての防犯カメラであり、有人管理なのでは? 30分経たないと誰も助けに来ないとかじゃ、捕まる可能性がさがるので抑制効果は低いでしょう。 無人のホームセキュリティが気休めにしかならないと言われるのは、そういうこと。 |
||
565:
匿名さん
[2013-07-24 13:32:06]
|
||
566:
匿名さん
[2013-07-24 13:37:45]
>>563
どっちも買いたくないけど、10年くらいで買い換えること前提ならタワーにする。 |
||
567:
匿名さん
[2013-07-24 14:26:45]
どっちも買いたくないけど、10年で買い換える前提なら最初から賃貸にする。
|
||
568:
匿名さん
[2013-07-24 15:22:24]
>>562
あなた、まだその訳の分からない自説をとなえるかね。 空き巣全体の被害件数は戸建が40%、 集合住宅が20%なんだよ? しかもほとんどがセキュリティのない賃貸マンションやアパートが被害を受けているということは容易に予想がつく。 そもそも賃貸マンションは、あなたの考えでいくと、「人目がない危険なスペース」だらけの上に、 セキュリティもないんだよ? それなのに、戸建のほうが倍も空き巣被害に遭っているという事実。 ということは、残念ながら戸建のほうが「人目につかず侵入しやすい」ってことなんだよ。 戸建に住んでる人なら誰しも経験があるよね? 怖い押し売りや新聞の勧誘、宗教など直接対応しないとならない。 個人も特定されやすい。子供が何人いて、何時ごろ人がいなくなっているか、 車がないから留守にしているなど、いとも簡単に把握されてしまうよ? しかもあなたが言ってるような「マンション住人に犯罪者がいたらどうする?」なんてレベルじゃなくて、 完全に得体の知れないあらゆる外部の犯罪者が相手ですよ。 |
||
569:
匿名さん
[2013-07-24 15:33:35]
|
||
570:
匿名さん
[2013-07-24 17:15:45]
防犯性なんて、立地や構造、犯罪者の性格なんかで変わるんだからどっちが良いかなんて一概に言えないだろ。
|
||
|
||
571:
匿名さん
[2013-07-24 17:35:30]
|
||
572:
匿名さん
[2013-07-24 17:46:04]
賃貸マンションと分譲マンションのセキュリティの違いって何?
|
||
573:
匿名さん
[2013-07-24 17:51:38]
えっ?
そっから?? |
||
574:
匿名さん
[2013-07-24 18:08:12]
|
||
575:
匿名さん
[2013-07-24 18:57:50]
一般的には、戸建を買えなかった人が仕方なくマンションを買う。
これは日本の常識ですよ。 とんでも仮説を繰り返すマンションさんはマンション営業かな? |
||
576:
匿名さん
[2013-07-24 19:06:19]
|
||
577:
匿名さん
[2013-07-24 19:18:41]
まだわかってないみたいだけど、何もしていない戸建てならセキュリティーのあるマンションの方が防犯性は高い。当たり前。
戸建てでマンションと同等のレベル(敷地の全てを高い塀で覆い出入り口の全てにオートロックを設置して、一日の大半管理人を置き、周囲と通路すべてを監視カメラで監視する)にする事は困難。だからといって「戸建てはマンションと同等のセキュリティーはできない」というのは「完全な間違い」。ここが一番重要。 マンションのセキュリティーは、同居住人、訪問者、管理業者など「建物の中の不審者と判別ができない不特定多数の人間に対する防犯が必要」なためにそこまでの設備が必要。 例えば、マンションの場合、玄関の前に不審者がいても「部屋を間違えました」とでも言われれば普通は110番できない。 戸建てなら門の中やインターホンより内側に見知らぬ人が居れば即通報できるし、「誰だお前?」って声も掛けられる。要するに、オートロックのケースでは戸建てにはなくても同等の防犯性が実現できているという事。念のためにセンサーライトでも付けて置けば「これが光ると住民が通報するか確認しにくる」という威嚇になる。効果は絶大。 そもそもオートロックがあれば侵入は不可能なんて信じている人は居ないでしょうし。入ろうと思えば大抵のマンションは入れますよね?オートロックはあくまで不審者を諦めさせるための最初の扉程度の物。単体では役に立たない。 防犯カメラはもっと顕著な例。これは入った不審者に対する威嚇。 戸建ては、プライバシーを確保しつつ、適度に人目のある状態が推奨される。そうすれば通行人からの目も監視カメラ以上の効果がある。もちろん建物に入る前の人目。人目があっては侵入経路には使えない。外部から敷地、敷地から屋内と二段階を踏むことが必要。 マンションは敷地内には住民の人目しかないから監視カメラを付けるしかない。 マンションには密室やすぐに助けのこない場所が無数にあるし、共有部から即玄関と言う構造は押し込みも簡単。性犯罪の被害が防犯性の低いマンションに吐出して多い事はそれを証明している。 戸建ては敷地に入ってから玄関なので押し込みもされにくい。 |
||
578:
匿名さん
[2013-07-24 19:18:41]
と、現実から目を背けずに、全世代が戸建を望んでいるという現実を直視しましょう。
|
||
579:
匿名さん
[2013-07-24 19:21:14]
>>577
つまり、 防犯性が低い事は集合住宅特有の欠点。それを克服するために巨額を掛けて(管理費、修繕積立金に防犯設備も入っている)いるのだから、「何もしていない戸建て」よりは防犯性は高い。 少し防犯対策すれば、戸建てでもマンションと同等の防犯性は保てる。 |
||
580:
匿名さん
[2013-07-24 19:21:51]
>>576さん
仕方ないよ。そこはゆずれません。土地を買って一人前! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
4階建以上なら、エレベータの普及率100%?
それ以下なら0%?
な訳ないでしょ〜
古い4.5階建てとかだと普及率低そうだよ。
6階建て以上ならさすがに殆どついてるだろうけどさ。