住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:19:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART50になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-16 19:34:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

541: 匿名さん 
[2013-07-24 00:35:56]
どうあがいたって戸建ては分が悪い(笑)
544: 匿名さん 
[2013-07-24 01:52:16]
>>522さんが神レスでしょう。

ーーー
いや、狭い空間に入っていこうとすると凄く目立つ。
狭い家と家の間だから、両方の家が留守じゃなければ必ず存在がばれる。密集建売だと間が3軒で共有だったり。
砂利でも敷いてあれば音が出る。窓でも割ろうものなら音ですぐわかる。
最近は格子とシャッターは標準だからそれを外そうとすれば音と気配ですぐばれる。
密集住宅は防火構造だから耐火窓だから、叩き割ることはできても音の出ない焼き破りはできない。

空き巣は侵入から脱出まで5分で済ます(110番から警察到着まで平均5分)。だから、侵入だけに5分も掛けられない。
侵入に5分間掛かるような工夫か、5分間人目が無い状況を作らねければ空き巣は入らない。

狭小建売は結果的に防犯性が高い。
ーーー

狭小建売が欲しくなりました。マンションのセキュリティなんて目じゃないよ!
545: 匿名さん 
[2013-07-24 08:08:33]
僕は東京とかの大都会に特別な思い入れはありませんので
地方都市でも相応に便利に暮せればいいと思うのですが
そんな僕達家族にお薦めなのは、マンションですか?戸建ですか?

546: 匿名さん 
[2013-07-24 08:13:34]
空き巣のねらい目は住宅密集地なんだって。

やっぱり風通しが悪くなってもクソ暑くても
窓は小さくしたほうがいいよ。
547: 匿名さん 
[2013-07-24 08:44:07]
>>545
マンション、戸建問わず寝落ち率がハンパないので中古住宅にするのが吉。
もしくはそこそこの土地の広さを確保できるから自分の好きな注文住宅もあり。

でもチェーン店系の店は郊外の大型SCならまず入っている。
逆に今では郊外じゃないとお目にかかれないお店も多い。
(ホームセンター、ディズカウント店などに多い)
あまり郊外でも不便は感じないなあ。
まあどうしてもデパ地下じゃないとと言うこだわり派の方なら別だが。
548: 匿名さん 
[2013-07-24 09:00:54]
戸建ての中古なんて、よっぽど築浅以外はやめておいたほうがいいよ。
たいていはろくにメンテもしてなくて、購入後修繕費用がかかりまくる物件がほとんどだから。
調べればすぐに分かることです。
立地が気に入ったのなら売主に更地にしてもらいましょう。
549: 匿名さん 
[2013-07-24 09:22:47]
>548

戸建て住宅の解体費用なんて100万円程度だから、
土地だけが気に入った人なら、
その程度の費用も見越して購入するのが普通だよ。

売る方も、中古で住む人、上物を解体して建て直す人、
両方の選択肢が残るように上物を残して売るのが普通です。
550: 匿名さん 
[2013-07-24 09:31:26]
>>532
オートロックの普及率は非木造共同住宅の30.2%ですよ。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_5.htm

この程度の普及率でも明らかにセキュリティの無い木造アパートの含まれる低層共同住宅より、中高層共同住宅の犯罪発生率は低い。
分譲マンションのオートロックをはじめとするセキュリティはかなり効果がありそうに見えますね。
551: 匿名さん 
[2013-07-24 09:32:20]
古屋つきはいつまでも売れ残ってて
しばらくしたら「更地渡し」に変えてるところ多いけどな。
552: 匿名さん 
[2013-07-24 09:49:58]
性犯罪はマンションのお家芸ですか?
553: 匿名さん 
[2013-07-24 09:59:02]
マンション派で戸建を完全否定する奴はごく少数だろ。
自分のライフスタイルにはマンションが合っていると言うだけ。

必死になってマンションをディスっているのは狭小地に無理に建ててたり建売買っちゃった連中でしょ。
そいつらはマンションが住宅ヒエラルキー最下位に無いと気が済まないんだよ。
「自分より下な奴らが生意気に!」
って感じで。
554: 匿名さん 
[2013-07-24 10:00:02]
>550

> 非木造の共同住宅(1794万戸)のうち,「エレベーターあり」の住宅は846万戸で47.2%となっている。

となっているので、この統計には低層住宅が多数含まれていますよね。

>「オートロック式」の住宅は542万戸で非木造の共同住宅全体の30.2%と3割となっている。

エレベーター有の住宅では約2/3がオートロック式になっているということですね。

先に示された犯罪率は4階建以上の共同住宅に対してなので、
まあ、それらの住宅は全てエレベーターがあるでしょうね。
555: 匿名さん 
[2013-07-24 10:05:17]
>>551
長く不在の古家置いとくとどんどん荒廃していくからね。
地盤調査するにも邪魔だしで、売れそうな土地なら更地にしちゃう。

しかし大抵の場合現況では居住していて、引っ越し先が決まっていないので更地に出来ないってのが多いけど。
売れた金で相続税払う、遺産分割、別の新築買うかマンションへ引っ越すか老人ホームの入居金にするか。
まず売れないとどうにも出来ない。
556: 匿名さん 
[2013-07-24 10:08:54]
三階建とか建売はいらん。

最初から対象外。

だいたいくっついて建ってるから
地震で火が出たらアウトだし。
557: 匿名さん 
[2013-07-24 10:12:21]
そうそう、管理されない放置された隣地の古家も戸建のリスクだよね。
お化け屋敷で草ぼーぼー、地主は所在不明で手を付けられない。

マンションの場合管理費や修繕積立金滞納が続けば不在者の財産管理人立てて裁判の上競売になる。
558: 匿名さん 
[2013-07-24 10:27:19]
>555

>地盤調査するにも邪魔だしで、売れそうな土地なら更地にしちゃう。

土地を検討した人ならわかると思いますが、
更地でも建物の形が決まらないと地盤調査しても意味ないし、
購入前に地盤調査させてくれるケースは稀なので、
あてはまらないですよね。
559: 匿名さん 
[2013-07-24 10:41:26]
戸建てさんは性犯罪が大好きなんですね。警視庁は一人暮らしの女性に注意喚起をしています。これからは一人暮らしの女性は統計的に安全な一戸建てにすみましょうね!プライバシーも丸わかりでみんなが守ってくれますよ。
560: 匿名さん 
[2013-07-24 10:43:03]
戸建てちゃんは安直で可愛いなぁ(笑)
561: 匿名さん 
[2013-07-24 11:24:30]
>>554
4階建以上なら、エレベータの普及率100%?
それ以下なら0%?

な訳ないでしょ〜

古い4.5階建てとかだと普及率低そうだよ。
6階建て以上ならさすがに殆どついてるだろうけどさ。
562: 匿名さん 
[2013-07-24 12:50:35]
マンションのセキュリティーは、外部からの犯罪に対しても効果がある。これは間違いないです。

しかし、主たる目的は「人目がない広いスペースの防犯対策」。マンションではそういう危険なスペースが無数にある。
そこに犯罪のターゲットになりそうな人と、正体不明の人が二人きりにならないため、なっても安心できるための設備。
マンションの往来は、生活スタイルでほぼ規則正しく繰り返される。ターゲットが居れば容易に行動を把握できる危険な状態。空き巣や犯罪被害の多くがアパートやオートロックの無い賃貸物件に集中するのはそのため。

もしも、防犯カメラの事を「理解できない人」が住民に居たら?そのうえ「衝動を抑えることのできない人」だったら?
そういう人とエレベーターで二人きりになったら?エントランスで後ろにずっと立たれたら?高層階の屋外通路を延々何往復もしていたら?玄関のドアの隙間から人が通るのをずーっと待っていたら?
警察は「弱者の人権」を守ります。管理組合は「社会的弱者の人権」を無視して対策してくれますか?
隣の部屋ではなくても、マンションのどこかに居れば状況は同じです。
オートロックの中は住民しかいません。当然住民はどんな人であっても自由に往来しています。
防犯カメラがあれば、事後の処理は早いでしょうけど、事件を防ぐことはできません。

戸建てでも大変なことですけど、マンションよりは自衛の手段がとれます。
563: 匿名さん 
[2013-07-24 12:56:36]
新築マンション買うなら、何階建て何戸ぐらいにする?
15階程度の低層500戸ぐらいと
40階以上の高層500戸ぐらいの

564: 匿名さん 
[2013-07-24 13:27:02]
>>562
事後が早いからこそ、防犯カメラの抑制効果が出るのだと思いますが?
そこを期待しての防犯カメラであり、有人管理なのでは?

30分経たないと誰も助けに来ないとかじゃ、捕まる可能性がさがるので抑制効果は低いでしょう。
無人のホームセキュリティが気休めにしかならないと言われるのは、そういうこと。
565: 匿名さん 
[2013-07-24 13:32:06]
>>564
読解力
566: 匿名さん 
[2013-07-24 13:37:45]
>>563
どっちも買いたくないけど、10年くらいで買い換えること前提ならタワーにする。
567: 匿名さん 
[2013-07-24 14:26:45]
どっちも買いたくないけど、10年で買い換える前提なら最初から賃貸にする。
568: 匿名さん 
[2013-07-24 15:22:24]
>>562
あなた、まだその訳の分からない自説をとなえるかね。

空き巣全体の被害件数は戸建が40%、
集合住宅が20%なんだよ?
しかもほとんどがセキュリティのない賃貸マンションやアパートが被害を受けているということは容易に予想がつく。

そもそも賃貸マンションは、あなたの考えでいくと、「人目がない危険なスペース」だらけの上に、
セキュリティもないんだよ?

それなのに、戸建のほうが倍も空き巣被害に遭っているという事実。

ということは、残念ながら戸建のほうが「人目につかず侵入しやすい」ってことなんだよ。

戸建に住んでる人なら誰しも経験があるよね?
怖い押し売りや新聞の勧誘、宗教など直接対応しないとならない。
個人も特定されやすい。子供が何人いて、何時ごろ人がいなくなっているか、
車がないから留守にしているなど、いとも簡単に把握されてしまうよ?

しかもあなたが言ってるような「マンション住人に犯罪者がいたらどうする?」なんてレベルじゃなくて、
完全に得体の知れないあらゆる外部の犯罪者が相手ですよ。

569: 匿名さん 
[2013-07-24 15:33:35]
>562
笑っちゃう仮説。
とんでも仮説。
570: 匿名さん 
[2013-07-24 17:15:45]
防犯性なんて、立地や構造、犯罪者の性格なんかで変わるんだからどっちが良いかなんて一概に言えないだろ。
571: 匿名さん 
[2013-07-24 17:35:30]
>570
言えるよ。
一般論としてね。
572: 匿名さん 
[2013-07-24 17:46:04]
賃貸マンションと分譲マンションのセキュリティの違いって何?
573: 匿名さん 
[2013-07-24 17:51:38]
えっ?

そっから??
574: 匿名さん 
[2013-07-24 18:08:12]
>570
そんなこと言ってたら、全ての議論が成り立たなくなる。
一般論として、マンションの方が防犯性が高いのは事実。
575: 匿名さん 
[2013-07-24 18:57:50]
一般的には、戸建を買えなかった人が仕方なくマンションを買う。
これは日本の常識ですよ。

とんでも仮説を繰り返すマンションさんはマンション営業かな?
576: 匿名さん 
[2013-07-24 19:06:19]
>575
昔の考え方だね。
ひょっとして、おたくはおじいちゃん?
577: 匿名さん 
[2013-07-24 19:18:41]
まだわかってないみたいだけど、何もしていない戸建てならセキュリティーのあるマンションの方が防犯性は高い。当たり前。
戸建てでマンションと同等のレベル(敷地の全てを高い塀で覆い出入り口の全てにオートロックを設置して、一日の大半管理人を置き、周囲と通路すべてを監視カメラで監視する)にする事は困難。だからといって「戸建てはマンションと同等のセキュリティーはできない」というのは「完全な間違い」。ここが一番重要。
マンションのセキュリティーは、同居住人、訪問者、管理業者など「建物の中の不審者と判別ができない不特定多数の人間に対する防犯が必要」なためにそこまでの設備が必要。
例えば、マンションの場合、玄関の前に不審者がいても「部屋を間違えました」とでも言われれば普通は110番できない。
戸建てなら門の中やインターホンより内側に見知らぬ人が居れば即通報できるし、「誰だお前?」って声も掛けられる。要するに、オートロックのケースでは戸建てにはなくても同等の防犯性が実現できているという事。念のためにセンサーライトでも付けて置けば「これが光ると住民が通報するか確認しにくる」という威嚇になる。効果は絶大。
そもそもオートロックがあれば侵入は不可能なんて信じている人は居ないでしょうし。入ろうと思えば大抵のマンションは入れますよね?オートロックはあくまで不審者を諦めさせるための最初の扉程度の物。単体では役に立たない。
防犯カメラはもっと顕著な例。これは入った不審者に対する威嚇。
戸建ては、プライバシーを確保しつつ、適度に人目のある状態が推奨される。そうすれば通行人からの目も監視カメラ以上の効果がある。もちろん建物に入る前の人目。人目があっては侵入経路には使えない。外部から敷地、敷地から屋内と二段階を踏むことが必要。
マンションは敷地内には住民の人目しかないから監視カメラを付けるしかない。
マンションには密室やすぐに助けのこない場所が無数にあるし、共有部から即玄関と言う構造は押し込みも簡単。性犯罪の被害が防犯性の低いマンションに吐出して多い事はそれを証明している。
戸建ては敷地に入ってから玄関なので押し込みもされにくい。

578: 匿名さん 
[2013-07-24 19:18:41]
と、現実から目を背けずに、全世代が戸建を望んでいるという現実を直視しましょう。
579: 匿名さん 
[2013-07-24 19:21:14]
>>577
つまり、
防犯性が低い事は集合住宅特有の欠点。それを克服するために巨額を掛けて(管理費、修繕積立金に防犯設備も入っている)いるのだから、「何もしていない戸建て」よりは防犯性は高い。

少し防犯対策すれば、戸建てでもマンションと同等の防犯性は保てる。
580: 匿名さん 
[2013-07-24 19:21:51]
>>576さん
仕方ないよ。そこはゆずれません。土地を買って一人前!
581: 匿名さん 
[2013-07-24 19:25:31]
マンションも土地買ってるけど?
582: 匿名さん 
[2013-07-24 19:27:05]
>>577
で、コストは?年間50万円くらいでマンションなみ?
583: 匿名さん 
[2013-07-24 19:27:20]
保険のあのマンション?ないない〜のセリフ。あれが一般的な考えだからあのCMなわけでしょ?反感買う様なCMにするはずないし、一般的な考えだから皆何とも思わない事。
ここのマンション住人には気に食わないCMだろうけどね。一般的な考えじゃないから。
584: 匿名さん 
[2013-07-24 19:28:15]
住宅の購入を真剣に検討した人でなければ、マンションと戸建てを好みで選んでると思う人はいません。
「マンション購入は戸建てが買えないが故の妥協」。これは、当分は変わらないです。
私は、マンションと戸建ての価格がさほど変わらない地域なのでその認識が間違っていることは知っています。
ただ、これに関しては私の見解など所詮は少数意見です。
585: 匿名さん 
[2013-07-24 19:38:26]
>581
以前、購入を検討してた物件

1万㎡に600戸、1戸あたり5坪も無かったですよ。
586: 匿名さん 
[2013-07-24 19:38:33]
>>582
センサーライト2個 1万円。 防犯カメラ2個 5万円。 DIYなら計6万円。ダミーカメラなら合計1万5千円。
業者の頼めば20〜30万円ですかね。
万全を期して防犯敷石5000円も入れますかね?
マンションと同等ならこのくらい。

セコム入って月々7000円程度。マンションのセキュリティーよりかなり充実してます。
587: 匿名さん 
[2013-07-24 19:49:12]
あと有人管理もよろしくー。
ダミーのカメラは危ないらしいよ?気をつけて!
588: 匿名さん 
[2013-07-24 19:57:51]
有人管理は防犯じゃなくて主にメンテナンスのためでしょ?
常に複数人が敷地内をパトロールしてる訳でも全ての監視カメラのモニターを24時間欠かさず見ているわけでもない。

ダミーカメラは、本物と混ぜると効果的らしいよ。
589: 匿名さん 
[2013-07-24 20:13:31]
>580
だから、それがおじいちゃん感覚だと言ってるの。
590: 匿名さん 
[2013-07-24 20:22:45]
戸建のセコムは標準プランで初期費用50万円の月々5千円。
実際のセキュリティ機能はオートロックのマンションと比較するべきではないね、どう頑張っても物理的に多重ガードしているマンションには負ける。

ホームセキュリティの真価は加入している証明のステッカーにこそあるんだよ。
「SECOM」や「ALSOK」とあれば「ああ、ここはセキュリティがあるんだな」と抑止効果を発揮する。
そういう意味で認知度の低いホームセキュリティはちょっと微妙。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる