購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
No.181 |
by 匿名さん 2013-07-18 21:49:50
削除依頼
白蟻は最初に処理してあっても5年ごとにやらないとダメだよ。
建売なんてもう絶対にやらないと。 1年ほど前に住宅メーカーさんとしゃべったけど、超有名な木造系メーカーの家でも 5年でやられちゃってるのを当時聞いたばかりと言ってた。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2013-07-18 21:50:39
匿名ですから、言えるんです!僕、豪邸に住んでるって(笑)
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-07-18 21:51:52
だから人間小さいんだよ。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-07-18 21:56:09
真の豪邸に住んでる人はマンションを馬鹿にしないよ。
心にもお金にも余裕があるから。 マンションを攻撃する人は人間も家も小さいんだろうな。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2013-07-18 21:58:35
>>179
木造住宅であることに不安があるんだと思う。 だから立派なコンクリート住宅にケチつけずにいられないんだろう。 立派だけど集合住宅でアリの巣じゃねーかと。 大成建設でパルコン建てたたらこんなスレでいきがったりはしないだろう。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:17:23
>戸建て派がぐうの音も出ないマンションに住んでるマンション派だっているのに、あんたらどんな家に住んでるの?って感じ
マンションさんがぐうの音も出ないような所に住んでいますが??? 共同住宅が戸建てを馬鹿にすることがすでに世間一般の認識と外れていますよw |
|
No.187 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:19:15
>186
はい、small。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:21:20
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:24:37
免許証の写しでもアップしてみたら?
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:26:50
戸建てもマンション綺麗なのから汚くてボロいのまでさまざまだからなー
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:30:08
どちらかと言うと、人を見下すときは
どんな家に住んでるかより、学歴と職業と年収で見るかなあ。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-07-18 22:31:28
え?
考え方でしょ。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-07-18 23:07:18
少なくとも学歴では見ないというか、有名人以外学歴は分からない(笑)
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2013-07-18 23:33:09
No.186は哀れな奴だな。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-07-19 00:10:46
マンションちゃんは外資サラリーマンで年収5000万と自慢していたよ。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2013-07-19 00:29:27
>174>176
地方の感覚では考えられない、狭さと思いますが、 なかなか、地方みたいに土地を確保するのは難しいです 今は、子供も小さいので、続きの間を開けっ放しで、実質 広めの2LDK+S、のような使い方ですね。 東側が空いた、日当たりの良い土地が 見つかり、戸建てにしました。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2013-07-19 01:04:37
白蟻の話はほんと?大手でもダメかえ?
信じたくはないね。できれば |
|
No.198 |
by 匿名さん 2013-07-19 02:39:07
戸建は大変なのですよ、自己管理が必要です。
屋根が傷めば壁が傷めば汚れが酷ければ、全部自分で決めて自分の出費です。 シロアリも同様に、管理保守も自分で、もし喰われれば対処も自己負担。 ただ建物に何があろうと、どうなろうと、どれ程に不満不安があったとしても 自己判断では何も出来ないマンションとは全く違う、自己責任の世界を歩ける 人向けなのが戸建です。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2013-07-19 07:20:43
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2013-07-19 07:39:34
>>196
そうなんですよね マンションラブな方は、大抵は地方出身者のおのぼりさんなんですよね 地方の自分の実家の古家を基準に戸建を語るので、最近の戸建とあまりにも解離がある 一方、マンションは上京してから住んだので比較的、最近で語っている おのぼりさんなので、今までなかったことに舞い上がっちゃってるんでしょう ほほえましい光景なので、優しく見守ってあげては如何でしょうか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報