住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:19:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART50になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-16 19:34:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

421: 匿名さん 
[2013-07-22 08:20:02]
戸建ては貸せないんではなくて貸さない人が多いんだと思うよ。
賃貸マンションも4LDKいや、3LDKでもなかなかないし、大抵は駐車場付だから戸建て借りるのは割安。
子供がうるさいなどで、できれば戸建てを借りたい世帯は必ずあるでしょ。
以前借りていた2箇所とも古くてろくでもなかったけど、すぐに次が埋まってましたよ。
422: 匿名さん 
[2013-07-22 08:20:16]
>>419
賃貸目的で住居を買うのですか?
423: 匿名さん 
[2013-07-22 08:24:50]
屁理屈しか言えない人ばっかり
424: 匿名さん 
[2013-07-22 08:26:50]
戸建て借りるのが割安なわけないだろうが。
ボロいくせに賃貸マンションの1.5倍ぐらい家賃取ろうとするんだから。
いろいろ維持費や税金が大変だからその家賃になるんだろうけど。
425: 匿名さん 
[2013-07-22 11:56:31]
やっぱり、不動産は立地がすべてという事なんですよ。
確かに郊外ならマンションの方が良いと思います。
でも、23区内だと戸建ての賃貸は需要があります。昨日の書き込みに有ったようにSUMOで賃貸の状況を見たのですが、
ウチの近所は戸建て一棟貸しだと賃料は大抵20万以上。それでも駐車場の相場が2万円という事を考えると決して高くない。
そんな値段で築30年以上なんてのも普通に出てました。ただし、戸建て賃貸で探すとほとんどメゾネットのアパートか住居の一部を貸すとかでした。一棟貸しはやはり希少です。
実際、私も建売を購入する前は家賃12万の2DKで駐車場15000円払ってました。駅徒歩4分で築30年のマンションです。家主が知り合いだったので管理費1万5千円負けてもらってました。
二人目が生まれ手狭になったので引っ越しか購入かで、文字通り家賃より返済の方が安いので購入になりました。
ちなみに、ウチの賃料を相場で出すと、世田谷区、駅徒歩6分、110平米4LDK、駐車場あり、南北道路、新築なので25万位です。絶対貸しませんけど。

ただ、それでも、貸し出すならマンションの方が「運営しやすい」のでマンションが有利だと思います。
426: 匿名さん 
[2013-07-22 12:07:28]
また三階建ミニ戸の人か。

どうしても自分の選択が間違ってないと思いたいのは分かるよ。
あんたのミニ戸が建ってる土地、きっと将来売れると思うよ。
貸そうと思えば借り手もつくだろ。

でも何十年も狭い家を階段の往復して過ごさないとならない現実もあるよね。
そんなしょーもない暮らしはまっぴら。
427: 匿名さん 
[2013-07-22 12:13:11]
以外とここ、これから住いを取得しようと思ってる人の参考に成らない。
428: 匿名さん 
[2013-07-22 12:18:18]
首都圏の分譲マンションは、駅から遠く、バス便も多い、選択肢にはならないかな。
429: 匿名さん 
[2013-07-22 12:21:12]
国際公約の消費増税upは確実だから、マンション、建売り、注文住宅何れも早くした方がいい。
物件以外にも、引越、買い替えの家電や家具に増税分が掛かるしね。
増税後という人なら、考える時間だけはあるが。
430: 匿名さん 
[2013-07-22 12:45:46]
第一種低層50/100以下(できれば40/80)で、土地が50坪以上なら戸建てに住みたい。
431: 匿名さん 
[2013-07-22 12:56:13]
注文住宅建築ブログを見て回るとさ、満足げなオーナーには悪いけど、狭小住宅ってあり得ないほど環境劣悪だよね。
ウナギの寝床3段重ねの急階段で、二世帯だと親を地下室に住まわせたりとか。
隣の家と壁が1メートルも離れてないとか長屋となにが違うの?
ああいうの見ると無理せずマンション住めば良いのにって思うよ。

ちょっと田舎のすっきりした平屋〜2階建ての戸建ては素敵だと思うけどね。
432: 匿名さん 
[2013-07-22 13:59:32]
マンションこそ延べ床15坪〜20坪位のうなぎ部屋でしょ
433: 匿名さん 
[2013-07-22 14:42:52]
>427
そりゃそうだよ。
すでにどちらかを購入したした人か暇な業者さん以外まず書き込まないし、それぞれ好みや優先事項があるんだから普通は悩みようがない。
迷うとしたら、マンションかミニ戸ぐらい。旧車好きみたいにこだわりがあるんなら好きにすればよいけど、そこまで上物にコストがかけられないならミニ戸は避けたほうが無難。
434: 匿名さん 
[2013-07-22 15:47:57]
隣と50センチしか離れていない戸建てと、隣と壁、天井、床まで共有するマンションで、住み心地が違うとは思えない。
435: 匿名さん 
[2013-07-22 16:03:37]
マンション住んでていちいちこのカベは他人と共有とか思わないよ。
壁がベニヤ一枚しかないわけでもあるまいし。
戸建てさんはRC集合住宅の構造もうちょっと理解すれば?
目で見たものしか信じられないタイプ多そうだし、建設会社のHMでも行ってみれば。

隣とは簡素な柵や境界杭だけで隔てられてる戸建もどうなのよと思うけど。
ほんとに揉めるよね、境界のことでは。
436: 匿名さん 
[2013-07-22 17:11:58]
>>432
マンションで鰻の寝床なんて無いよ。
意味わかってますか?
437: 匿名さん 
[2013-07-22 18:06:47]
>>435
四方(三方)をコンクリートのスラブに囲まれて、その内側に内装材でしょ?スラブは所詮共有物。
そのスラブの内側に木か軽量鉄骨で間柱造って石膏ボード張っただけでしょ?二重床って言っても、スラブに浮き板にした床を作ってるだけ。スラブって良くて30センチ程度。
50センチ隙間の戸建ては、石膏ボード、間柱、断熱材、外材、50センチの空間、外材、断熱材、間柱、石膏ボード
隙間50センチの戸建ての方がよっぽどゆとりがあるんじゃないの?

はっきり言って、どっちにもゆとりなんて無いよ。奴隷運搬船みたい。
438: 匿名さん 
[2013-07-22 18:10:07]
マンションも悪くはないと思うけど、維持経費が異常にかかるから、年収が限られるサラリーマンはやめたほうがいいよ。一戸建てより可処分生涯賃金が数千万円損するよ。
439: 匿名さん 
[2013-07-22 18:22:00]
賢い人は絶対マンションは選択しないでしょうね。
私は23区内第一種住専、南道路に面した駅徒歩7分以内
車庫つき戸建てを購入しました。いまどきマンションなんてホイホイ買う
人って情弱ばかりでしょう。無料のすうもとかホイホイ持ってきて
一生懸命でぺの利益をあげるのに貢献している奴隷にしかみえないな
優良戸建ては広告に出る前に売れてしまうので、探すならターゲットの
地域にいつも出向いて出物があれば即決断しかないからなあ
440: 匿名さん 
[2013-07-22 18:42:17]
>>438
資金計画は維持費用も込みで考える物でしょ。

>>439
で、いくらで何坪の買ったの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる