ブランズガーデン蘇我 青葉の森はどうですか?
緑の街並や利便性が良さそうですね。
大規模物件のメリットやデメリットなども知りたいです。
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/soga/
所在地:千葉県千葉市中央区宮崎一丁目4番1(地番)他
交 通:JR京葉線「蘇我」駅 徒歩12分 、京成千原線「千葉寺」駅 徒歩7分
総区画数:112区画
間取り:3LDK・4LDK(予定)
売 主:東急不動産株式会社
施 工:株式会社東急ホームズ、他2社
[スレ作成日時]2013-07-16 12:54:13
東急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
61:
匿名さん
[2013-10-24 14:41:06]
僕もシャッター壊れてるなら買いません。
|
62:
賃貸住まいさん
[2013-10-24 14:53:18]
ここ、高いね。
|
63:
物件比較中さん
[2013-10-24 15:30:07]
たかがシャッターと思う方、されどシャッターと思う方がいるんですね。
くだらないと思う人がかえるんですね。 家は家族を守るものだから慎重になるのは当然です。建て売りは 構造を見極めないと失敗しますからね。 |
64:
匿名さん
[2013-10-24 15:39:10]
色々な考えがありますね。
|
65:
買い換え検討中
[2013-10-24 15:39:50]
最後は勢いですね。
|
66:
匿名さん
[2013-10-24 15:40:29]
シャッター直ってるかなぁ。
|
67:
匿名さん
[2013-10-24 17:03:30]
明日から登録ですね。
抽選になるそうで、結果が楽しみです。 |
68:
匿名さん
[2013-10-25 08:42:03]
なんかすごい建ってきましたね。
さぁ、どんな街並みになるか! |
69:
購入検討中さん
[2013-10-25 20:28:46]
やっぱ高いですよねぇ。
買えないなぁ。 |
70:
物件比較中さん
[2013-10-25 20:55:58]
高いのに物干しすらついてない。
土地代以外に何の額だろ?キッチンか? |
|
71:
購入検討中さん
[2013-10-26 10:52:59]
物干しの件、私も聞いてみましたが付ける箇所が人によって違うから付けてないんですって。
どこに付けるか迷いますね。 |
72:
申込予定さん
[2013-10-27 06:04:22]
第一期完売とのことでした。
|
73:
匿名さん
[2013-10-27 07:14:17]
それは、業界で言うところの申込完売ですな。
キャンセルが出る可能性はあるよね。 |
74:
周辺住民さん
[2013-10-27 08:06:45]
ここはそれなりの所得層の方しか買えないですね。僕は援助が出なくなり、検討出来ませんでした。個人的には外観や設備が好きでした。今後、安いとこが出るか注視します。
|
75:
購入検討中さん
[2013-10-27 08:23:38]
昨日が第一期登録締切でしたよね?
我が家は第二期で検討しています! トータル的に考えるとここなんだろうと思っています! もう少し安かったら更に良かったのですが。。 |
76:
匿名さん
[2013-10-27 19:50:10]
名目通りの青葉の森を求めるなら、15年落ちでも青葉の森公園隣接の戸建を買います。
|
77:
匿名さん
[2013-10-27 21:44:08]
その選択肢、いいですねえ。
|
78:
周辺住民さん
[2013-10-27 21:54:46]
あそこは青葉の森じゃないでしょ。
一緒にされたくないな。 |
79:
周辺住民さん
[2013-10-27 23:58:42]
わけわからない青葉の森プライド。
うける。 |
80:
親同居さん
[2013-10-28 00:04:33]
青葉の森は譲れないです。
プライドあります。 |
81:
社宅住まいさん
[2013-10-28 02:46:52]
夕方過ぎに周辺歩いてみましたが見事に真っ暗ですね…
|
82:
買い換え検討中
[2013-10-28 08:55:12]
ははは。
確かに暗いね。 ってか蘇我はどこも暗いでしょ。 |
83:
周辺住民さん
[2013-10-28 09:19:55]
ここに112棟出来たら周りは明るくなるしキレイに造成されるのがメリットですね人が相当増えますね
|
84:
匿名さん
[2013-10-28 09:32:10]
そうなんだが、蘇我にしては高いなあ。
|
85:
周辺住民さん
[2013-10-28 14:02:20]
そうでうね。蘇我にしては高すぎですね。
あの価格で蘇我にどこまで価値を見いだせるかですね |
86:
匿名さん
[2013-10-28 17:32:23]
総武線沿線の大手HMの物件価格見る限り、妥当な値段かと思います。
4000万代でしょうね。 |
87:
周辺住民さん
[2013-10-28 19:01:47]
大手ハウスメーカーと三井とか東急は比較するとこは違う気がします。
ハウスメーカーは戸建専門ですし、三井とか東急は町並みで開発売り出す会社ですよね。 だからきっと一軒で売るだけの家自体の価値は少ないと思います。だから注文やってないから。 なのでここを買うなら町並みですね。 なので家の詳しいメンテナンス試算など聞いても担当は答えられませんでした。 毎回開発によって 変えてるからでしょうね。 あそこは長期優良ではないですもんね。 |
89:
物件比較中さん
[2013-10-29 09:31:56]
隣の敷地のダ○ワなんて5000万円オーバーですよ。それこそ、この立地でそこまでの価値が見いだせるか。そこと比べればこちらが安くて4000万円以下のところも出てくるそうなんでブランズを検討してます。担当も熱心な人でしたし。
|
90:
物件比較中さん
[2013-10-29 09:41:57]
駐車場2台置きが少ないのがネックですねぇ。
|
91:
購入検討中さん
[2013-10-29 10:21:24]
ダ○ワさん、5000万円超えるんですか!!
それだとうちは完全ムリです! ブランズでの検討になりますね~! |
92:
物件比較中さん
[2013-10-29 16:06:15]
Daiwaの方が敷地が大きいですし、軽量鉄骨だからですかね。
でも見に行きましたが、大和と東急の家の基礎全然ちがいましたよー。Daiwaは ハウスメーカーだけあってしっかりコンクリートで固めて厚さが違いました。 大和はここに限らずどこ見てもオウチの値段は張りますよね。 あと駐車場狭すぎで子供の自転車が増えたりバイクをおいたりできないですよね。 |
93:
購入検討中さん
[2013-10-29 19:32:41]
注文じゃ予算が無理で最低限の設備や構造のものを検討しているんです。
建物がしっかりしてるとか、いいんです。買えないんですから。 予算あるならダイワ買いますよ。 家庭の事情があるんですからしょうがないじゃないですか。 |
94:
購入検討中さん
[2013-11-01 13:24:23]
No.93さん、うちも全く一緒です。
限られた予算内で自分達が少しでも満足出来るものをと考えています。 |
95:
匿名さん
[2013-11-01 15:51:09]
大手がこぞって開発分譲
終了したら早々撤退 第二の多摩ニュータウンにならなければいいですね 人口も減る一方ですし いずれは都心回帰 付加価値付けても 『蘇我は蘇我』のような気がします。 |
96:
匿名さん
[2013-11-01 17:15:12]
地方はどこもそうなる。
なに言ってんの。 |
97:
匿名さん
[2013-11-01 17:34:12]
そうなってしまうのですか????
|
98:
匿名さん
[2013-11-01 18:29:56]
多摩ニューとは規模が違いすぎる。
ここは、たかだか112戸ですよ。 |
99:
匿名さん
[2013-11-01 18:53:31]
確かに。開発と言える規模やないやん。
|
100:
物件比較中さん
[2013-11-01 20:23:17]
4000万出したらあそこでなければ、いいおうち建つよね…。あの狭さに千葉でさらに蘇我で高いなー
|
101:
匿名さん
[2013-11-01 20:54:40]
あんたらは他で買えばええやん。ほなさいなら。
|
102:
購入検討中さん
[2013-11-01 21:01:11]
暇人な業者さんたち、さよーならー。
|
103:
物件比較中さん
[2013-11-01 21:12:33]
こんな書き込みする方たちがあそこ買おうとしてるんですか。
なんか悲しい…。 検討してるけどせっかくご近所さんになるなら常識ある方々がいいなー。 |
104:
購入検討中さん
[2013-11-01 21:14:47]
他を買えばいいじゃん!物件はたくさんあるよ。業者さん。
|
105:
匿名さん
[2013-11-02 12:38:19]
私の姉が築12、3年の○○コートに住んでます。
隣家が外壁を塗装しなおしてパステルイエローになっていました。 他にも、サイディングに貼り替えていたり、植木が伸びっぱなしになっている家とかあります。 当時は自慢の街並みだったのでしょうけど、今では見る影もないです。 姉曰く、売りに出ている中古の物件の広告には旧○○分譲地物件と出ていても、 実際に売れた価格は分譲地外の物件と変わらないとのことで 後悔まではいかなくとも複雑そうでした。 |
106:
匿名さん
[2013-11-02 14:17:19]
なるほど。注文で買いましょう。
|
107:
物件比較中さん
[2013-11-02 16:50:56]
戸建てはメンテナンス代自分で貯蓄するですよね。
そうですよね。ローンだけしか考えてなかった…。 |
108:
物件比較中さん
[2013-11-02 19:44:04]
家を買ったら貯金しないとですね。財布の紐を閉めて万一に備えましょう。
|
109:
物件比較中さん
[2013-11-02 20:55:11]
戸建は個人の管理能力が必要ですね。確かに綺麗な街並みは数年だけですよね。
うちの近くにも数年前に分譲された街並みがありますが、皆さんローンにおわれて 庭の草木は枯れていたり、外壁は雨などの筋ができています。 メンテナンスをやるやらないも自由ですもんね。 |
110:
匿名さん
[2013-11-02 22:06:42]
だから。。どこの業者?そんなネガティブな書込みして楽しい?素人がそんな事を書込まないから。もうやめてください。不愉快です。
|