グランドメゾン上社の情報お願いします。
少し閑静な場所で、暮らしやすいでしょうか。
地下駐車場ってどうなのかな
色々と情報や意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区上社1丁目207(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「上社」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.15平米~100.43平米
売主:積水ハウス 名古屋マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kamiyashiro/index.html
施工会社:東レ建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社
【正式物件名にタイトルを変更しました。 2013.7.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-16 11:56:45
グランドメゾン上社ってどうですか?
149:
匿名さん
[2014-06-10 14:48:34]
|
150:
匿名さん
[2014-06-10 18:33:19]
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kamiyashiro/location/index.html
「コープあいち上社」ができるまで販売は待った方がいいと思う。秋にオープン予定 近隣にスーパーができるとそれだけでマンションの価値が上がる! 毎日利用する場所だから ちなみに「コープ宅配・名東センター」は長久手市蟹原にある 日進市、長久手市、名東区、瀬戸市・千種区・尾張旭市・昭和区に宅配してる 天白センターが閉鎖したので昭和区はみよし市の三好センターから、 日進市は長久手市の名東センターから宅配・配達されることが決まった スーパーもだけど、まとまった土地が無いと大型商業施設は作れない 土地があるとすぐにマンションばかり建てるのは悪い傾向で、商業面積が減る 名古屋市と比べて、日進市・長久手市・みよし市・東郷町などは大型開発がぞくぞくで、 やっぱり勢いがあるなと |
151:
ご近所さん
[2014-06-11 13:01:34]
足場が壊され出しましたね。
思ったより敷地目一杯に建ってるので、道路近いです。 2,3階くらいまでは目が合いそうです。 せっかくの積水なので、もう少しセットバックするなり 塀をたてるなり、何かできなかったかと… ここなら角住戸より中部屋の方がプライバシーが守られていいかもしれません。 |
152:
匿名
[2014-06-11 15:46:54]
どうせ坂道の造成地ならもっと底上げすれば良かったのでは?無理なのかな?
|
153:
匿名さん
[2014-06-11 16:31:57]
確かに・・・同感 302のこちら側に住んでるのに向こう側に引っ越したくない
郊外から引っ越す人はこの辺りなかなか良いんじゃあないの |
154:
OLさん
[2014-06-11 16:37:53]
いま郊外って意外に便利なんですよ。一宮なんか時間的には名東区より栄に近いからなかなか市内に引っ越す理由が見付からないんです。市内に引っ越したのに不便になったなんて笑い話ですよね。東区や中区や中村区、西区選べばいいのかな。
|
155:
匿名さん
[2014-06-11 16:41:19]
OLさんには夜道が比較的安全な東区がいいね
|
156:
匿名さん
[2014-06-11 19:13:27]
>>154
確かに一宮は住んでみれば物価安いし平地だから住みやすいけど、場所によっては治安が悪く民度も低い。駅前再開発のマンションならいいかもしれないが、名東区は帰ってくるとホッとする。一社だけどね。 |
157:
匿名さん
[2014-06-11 20:57:23]
一宮は名古屋市じゃないからな、と言ってしまえばそれまでだが
活気がないよねあそこ |
158:
物件比較中さん
[2014-06-11 21:00:10]
照が丘と上社なら上社ですかね…
|
|
159:
匿名さん
[2014-06-13 13:44:38]
価格表
![]() ![]() |
160:
匿名さん
[2014-06-13 20:34:25]
照が丘が発表される前に完売させたい
|
161:
匿名さん
[2014-06-14 09:21:35]
上社にしては高いですよね~。
一社だったら、この価格でも良いかなあと思いますが。 駐車場代が平面でも1万円なのは安い。 しかし機械式があるのに安くて将来の修繕が出来るのかが心配です。 |
162:
物件比較中さん
[2014-06-14 17:15:23]
こことアネシア一社で迷っています。
どちらも一長一短といったところで。 |
163:
匿名さん
[2014-06-15 03:04:27]
アネシアは一社駅から遠すぎる。
Googleマップで見ると、一社駅まで1.1km、上社駅までは0.9kmなのよね。 名駅方面への検索も、上社で乗るルートを出してくる。 ってことで車通勤者向けだな。 旦那が地下鉄通勤で、嫁が車使えるならこちら、旦那が車通勤で嫁が自転車ならアネシアが向いてる。 |
164:
ご近所の奥さま
[2014-06-16 07:16:07]
販売戸数が明かされていませんが、
全部で28戸しかないので2期までかな?。 |
165:
ビギナーさん
[2014-06-16 09:24:45]
販売戸数って、それで何がわかるんですか?ちょこちょこ書き込み見かけるけど、営業さんに聞いてチェックした方がいいのでしょうか。
|
166:
匿名さん
[2014-06-16 10:05:51]
販売戸数の見方も知らないくせに、いつも販売戸数についてコメントするのはやめてくれ。
物件概要にきちんと明記されています。22戸ですよ。 |
167:
ビギナーさん
[2014-06-16 13:09:47]
>>166
皆さんがよく販売戸数販売戸数言われているものですからそれで何がわかるのかと…。不快な書き込み大変申し訳ありませんでした。 |
168:
匿名
[2014-06-16 15:53:51]
謝罪するくらいなら肩書き変えてまで何回も書き込むなよ
他のマンション板でも謝ってただろ |
169:
匿名さん
[2014-06-16 17:23:54]
>>167
ドンマイドンマイ! そりゃみんなが言ってたら気になるわいな。 でも販売戸数からは物凄い事は分からんよ。 ここの事は詳しくないので今一応見たら 全戸数28戸で 1期1次販売が22戸(4390万円~6990万円/今日締切)と出てたようで 1期2次販売が2戸(4,490万円の部屋と7,390万円の部屋) と出てるみたいだね。 これで分かることは (特殊な事情、大人の事情を除けば)これまで全部決まったなら残りは4戸だな、とか 元々の地権者が仮に一人、二人いてその人に権利与えてるとなるとするなら残り2戸位かもね、とか 先に決めた人が親の分、子供の分も、あるいは誰かが投資用とか一戸買い足し希望したり 別口で話がまとまったりするといつの間にか実質完売になっちゃうかも、 とかが分かる程度。 他には・・・ 4,390~6,990万が次は「4,490と7,390万」 果たしてこれは純粋にフロアー違い、東西南北等の差額なのか 販売好調で価格が変わったのかな、と想像する位。 >>168あたりはもっとどえりゃあ事も分かるかも知れないけどね |
170:
ビギナーさん
[2014-06-16 19:37:25]
169さん、ありがとうございました。
謝ったのも質問したのもさきほどが初めてなのですが、確かに気分によって選ぶ名前を変えてたのは事実ですから(いろいろあるから選ぶの楽しくてつい)、確かに統一すべきですよね、私に非がありました。 売り上げ好調のようですね。早く決めた方がよさそうですね。 不快な書き込みすみませんでした。 |
171:
周辺住民さん
[2014-06-16 21:20:27]
検討してるなら早く動いた方がいいと思いますよ。
あと数戸しかないと思いますので。 |
172:
匿名さん
[2014-06-19 22:11:39]
販売戸数なんてのは、
マンションの売り方や駆け引きによって発表の仕方も変わってくるので 即日完売ってのも販売分が完売したというだけで、 それもある程度売れてから発表するのがセオリー あの手この手でいろいろ考えるわけです |
173:
周辺住民さん
[2014-06-27 20:02:29]
あと3戸か
|
174:
匿名さん
[2014-07-03 20:16:50]
上社駅前のローソン100はなかなかかゆいところに手が届く品揃え
|
175:
匿名さん
[2014-07-04 22:53:16]
ここのマンションの特性は「エアキス」。
空気中の科学物質濃度を国の指針値の1/2以下にするって、アレルギー体質が言われている中、重要性があるのでは。 アレルギー体質の家系だと生活しやすいかもしれないですね。 効果の程が、どれだけなのか微妙ですが。 |
176:
匿名さん
[2014-07-05 13:06:49]
アレルギーとかは、
20万円くらいする天井埋め込み型の空気清浄機を導入すれば大丈夫っすね 数万円の空気清浄機では効果なし |
177:
購入検討中さん
[2014-07-05 21:57:27]
エアキスは採用されてるの?
エアキスを目指しますとしか書いてないよ? 要確認。 |
178:
匿名さん
[2014-07-05 22:03:46]
ここって悪くないよね 八事日赤辺りのプラウドと比べても利便性、環境はむしろいい。価格もまあまあ、お墓は無いし。
|
179:
匿名さん
[2014-07-05 22:08:46]
ここは仕様のよさと駅近であることが魅力。
地域的には特に何もなし。 |
180:
匿名さん
[2014-07-06 22:58:10]
上社で八事並みの価格なら検討外ですね。
藤ヶ丘と一社は価値がありそうだけど、上社と本郷は安くないと意味がない。 |
181:
匿名さん
[2014-07-09 15:51:23]
地域的には悪くないと思う。特筆するほどプッシュするほどの事もないけれど
でも普通に暮らすのならこういう方が良いんじゃないかと思います。 学区がイイとかそういうのは+αにはなるが。 普通に駅に近いのは便利だと思います 通勤通学の手間を思うと駅までの往復ってできるだけ負担を軽くする方向でいきたいですし |
182:
匿名さん
[2014-07-09 16:43:39]
本郷、上社は東山線では一番田舎。でも住むにはいい環境。パパ車通勤、コドモ電車通学どっちも便利。10年後をシミュレーションしたら結構いい選択になるかも。
|
183:
周辺住民さん
[2014-07-09 18:14:49]
私は田舎に住みたいので本郷~上社あたりが丁度いいですね。
|
184:
匿名さん
[2014-07-09 19:18:47]
本郷だったら上社のほうがいいな
|
185:
周辺住民さん
[2014-07-09 19:39:09]
だったら一社がいいな
|
186:
匿名さん
[2014-07-09 20:06:08]
田舎に住みたいなら長久手にすべき(笑)
|
187:
匿名さん
[2014-07-09 21:47:19]
高速を頻繁に使うなら本郷、上社が最適。
|
188:
匿名さん
[2014-07-10 00:11:30]
八事、八事日赤辺りよりずっといい。地下鉄が栄、名駅に直結し、高速道路も使いやすい。
|
189:
匿名さん
[2014-07-10 00:20:07]
田舎なのは東山公園と思うよ。いい意味で。
|
190:
匿名さん
[2014-07-10 12:01:55]
上社も本郷も線路と高速道路に囲まれて、田舎という感じはしないな。
騒がしいところでも利便性が良くて安い物件が希望なら、ここも検討する価値ありだよね。 |
191:
匿名さん
[2014-07-10 14:04:52]
上社を買うくらいなら、一社にしたほうがいいよ。
大和ハウスのプレミスト一社がそのうち発表になるだろう。 |
192:
匿名さん
[2014-07-10 15:31:59]
>>191
具体的に場所わかりますか? |
193:
匿名さん
[2014-07-10 20:34:36]
|
194:
不動産購入勉強中さん
[2014-07-10 20:39:59]
一社でも立地次第でしょ。
徒歩5分以上なら徒歩3分 あと、大和の分譲はネームバリューがイマイチのような? |
195:
匿名さん
[2014-07-10 22:28:25]
どこのマンションでもやっぱ立地次第よ
一番大事なのは立地の良さ 資産価値とかそう云う意味じゃなくてね そこで生活するイメージを膨らませて考えよう |
196:
匿名さん
[2014-07-10 22:31:37]
大和では代官町のDグランセは立地も建物も設備も良いマンションでした
|
197:
マンション投資家さん
[2014-07-20 02:35:31]
未だ販売戸数未定ってどうなのよ。
|
198:
匿名さん
[2014-07-20 07:20:30]
>販売戸数未定
事前の反響とか予約とか売様主や会員様の分や売れた分の数字などを見つつ、 発表時期や発表戸数を決めるんですよ 50戸のマンションで仮に第一章30戸で発表したければ、 会員で20戸くらいまで売れてから販売戸数を発表、実際は10戸だけの販売、 抽選やって即日完売の発表し、落選した人には会員様含めて連絡して、 次は5戸くらい確保してから、続けて第二章15戸発表して実際には10戸だけの販売、 そうやって売れてる感を演出するセールス手法 販売戸数がなかなか発表されないなら、 デベが期待してる数字をまだクリアしてなかったり、まあ色々 |
上社か・・・
「やっぱ、いらね」ってなるんだよね。