グランドメゾン上社の情報お願いします。
少し閑静な場所で、暮らしやすいでしょうか。
地下駐車場ってどうなのかな
色々と情報や意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市名東区上社1丁目207(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「上社」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.15平米~100.43平米
売主:積水ハウス 名古屋マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kamiyashiro/index.html
施工会社:東レ建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社
【正式物件名にタイトルを変更しました。 2013.7.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-16 11:56:45
グランドメゾン上社ってどうですか?
109:
匿名さん
[2014-05-11 05:11:15]
確かに地下駐車場だと車は汚れない。だけど車を建物内に取り込むということは、その分コストもかかる。その分が販売価格か管理費に反映されるのでは?
|
110:
ご近所さん
[2014-05-11 08:18:43]
駐車場を地上につくったらその分土地代かかるんじゃない?
ここは土地代高いみたいなんで地下の方が安いんじゃないの? |
111:
匿名さん
[2014-05-11 08:54:45]
確かに土地が限られていれば、地下駐車場作った方が、駐車場確保できた上で新たに土地取得の必要がないかもしれない。
ちなみに道路向かいの土地が空いているのだが、別のマンションを建てる計画はないですよね・・・ |
112:
匿名さん
[2014-05-12 11:49:11]
駐車場については、公式サイトに地下駐車場100%確保と出ていますね。
屋外に置いておくのと屋内とでは車の状態が全く違ってくるので嬉しい配慮ですね。 こちらは地下自走式ですが、機械式に比べれば維持管理費はかからないのですよね、きっと。 >>109さん 管理費が未定ですがどのくらいかかってきているのか?営業さんに聞いておく必要がありそうです。 |
113:
匿名さん
[2014-05-12 16:33:01]
機械式が10台ぐらいあったと思うが、屋内だから機器も劣化しにくいところは良い。
コンポスト式のディスポーザーって珍しいけど、維持費がどんなもんかな。 合併浄化槽は不要のようだけど、チップとか点検費用が気になる。 あと、小規模であることによって1戸あたりの管理費が割高となりやすいかな。 |
114:
物件比較中さん
[2014-05-13 00:43:35]
管理費高くなかったですよ。
同じ上社の駐車場1000円とか言ってるとこは管理費高かったけどね。 そういうカラクリなんかね。 |
115:
匿名さん
[2014-05-13 04:26:53]
114さん、ここ間取りは広めですよね。駅近だから角部屋なんか少し高めですか?
|
116:
匿名
[2014-05-13 16:51:11]
管理費はライオンズ以外はどんなサービス入れてるかと戸数とのバランスなんで高い安いは明確には判断できないと思う
安いならいままでの高級路線のグランドメゾンシリーズから無駄を省いた点があるのかも? 自分で聞けって話だけど気になるのは修繕費の一時金はやっぱりあるのかかな? どっちみちしがないサラリーマンの自分には上社でさえも買えないという現実 |
117:
購入検討中さん
[2014-05-13 20:41:55]
相当良心的な計画組んで、更に想定外の劣化や建設コスト増がないと相当難しい。
そもそも殆どのデベが一時金を前提とした計画組んでるような気がする。 |
118:
匿名
[2014-05-13 21:43:45]
初期費用の一時金じゃなくて10年目とかに百万とかが最初から設定されてません?2~3回くらい。あれが辛いんですよね。それくらい大丈夫な人しか住まないんでしょうけどね
|
|
119:
購入検討中さん
[2014-05-13 22:14:28]
そうだよ。大規模修繕の時の一時負担額のことを言ってる。
それを見越して計画組んでるんじゃないかねってこと。 |
120:
匿名
[2014-05-14 05:18:30]
全部のマンション調べてる訳じゃないけどグランドメゾンシリーズ以外では見かけないような?
自分でちゃんと貯めれるか不安だし毎月分も安くはないので辛いです 住民には成れないので嫉妬ですね |
121:
匿名さん
[2014-05-14 05:37:40]
他のマンションサイトでここ4300万からって出てたんだけど高くないすか。まわりは3600万くらいから。以前ここを売り出そうとしたときも高めの設定だったそうだ。学習していない(-_-;)
売れ残りの予感・・・・・ |
122:
匿名さん
[2014-05-14 11:35:22]
まぁ、駅近で地下駐車場、スペックダウンもあまりしてなさそうだし、こんなもんかな。
|
123:
匿名さん
[2014-05-14 12:18:24]
F以外は無駄に廊下が長いですね。
廊下で生活するのならともかく、廊下に坪200万近く出すのは苦痛です。 |
124:
匿名さん
[2014-05-14 12:25:33]
そうね。エレベーターはもう少しセンターに寄せたら良かったと思う。
|
125:
物件比較中さん
[2014-05-18 20:01:00]
現地を見てきました。前後にマンションが有り眺めは
低層ということもありあまり期待できない感じね。 4300万円からとの情報ですが、私も他の物件と 比較しても800万円位高いと思うわ。 子育て世代には立地条件が整っていますね。 |
126:
匿名さん
[2014-05-18 20:30:27]
立地の良さと地下駐車場に価値を見出せるなら買い。
地下駐車場の物件が殆どないから、自分には価値あり。 |
127:
匿名
[2014-05-18 22:08:51]
すんません上社を勧める知り合いがまったく居ない上に他のマンションでもここだけ批判的な事(積水は悪くないけどと前置きされて)しか言われません。確かに駅前が閑散としてますがスーパーができる以外に明るい話はありますでしょうか?
|
128:
匿名さん
[2014-05-19 00:03:23]
確かに特にないよね。
スーパーって言ってもコープかぁって感じだし。 ポイントは駅近、仕様は悪くないところ。学区もまあまあ。 ネックは近隣の商業施設のショボさ。 |
129:
匿名さん
[2014-05-19 23:40:01]
2014年秋コープあいち上社店
愛知県名古屋市名東区上社1-301付近 開店予定日 2014年秋 http://kentnk.blog.ocn.ne.jp/kentnk/2014/05/2014part1_caca.html 場所はここ >127 逆に言えば「閑静な住宅街」が最大の魅力かと そういう静かな住環境を求めてる人は多い それでいて東山線の利便性や東名インターの利便性はキープ |
130:
匿名さん
[2014-05-24 22:24:26]
良いのか悪いのかはその人次第だけれどほんっとうに普通の住宅地なので
静かに暮らそうと思う人にはいいのでは? 何でもそろっていて便利で~という人だと物足りないのだと思うし批判的な意見になるのだと思う。 コープでもできれば現状よりはいいのではないかな。 コープは生鮮食品はしっかりしているのでいいですよ。安くないけれど |
131:
匿名さん
[2014-05-24 23:10:35]
>>130
そうなんだよね。 良くも悪くもなーんにもない。でも東山線駅5分以内と地下駐車場をはじめ、仕様の良さは気に入ってる。 自分はヴィーク覚王山と悩んでる。こっちは駅遠だけと雰囲気はいい。仕様もまぁまぁ。 |
132:
匿名さん
[2014-05-25 02:56:33]
たぶんそういう住人層の人が買いたいマンションの一つ
|
133:
匿名
[2014-05-25 10:28:18]
本当の金持ちまではいかないけど一般サラリーマンよりは裕福な人達?勤務医さんとか???でも平置き駐車場は確かに羨ましいですね
|
134:
匿名さん
[2014-05-26 04:26:50]
取り回しが便利だからね
都内の新築マンションあれだけあっても自走平面はゼロ 地下駐車場であったとしても最高の贅沢設備だと思う |
135:
物件比較中さん
[2014-05-28 16:48:17]
駅近とはいえ上社で 100㎡ 7000万は高くない?
|
136:
匿名さん
[2014-05-28 20:47:19]
>>135
覚王山駅からこの距離なら8000でも安いのにな。 |
137:
購入検討中さん
[2014-05-29 12:35:51]
|
138:
匿名さん
[2014-05-29 13:56:43]
2014年[平成26年]の公示地価
愛知県名古屋市名東区上社1丁目612番 23万2000 円/m2 76万6942 円/坪 前年比 +4.04% 上昇 用途:商業地、地積759m2、利用現況:住宅店舗その他、建物構造:鉄筋コンクリート5階建 供給施設:水道ガス下水、上社駅より100m、法規制:近商防火、建蔽率80%、容積率400% 参考までに |
139:
匿名さん
[2014-05-29 13:59:09]
>135
坪231万円か。ちょっと高いね |
140:
匿名さん
[2014-05-29 19:42:26]
上物は良いので、あとは土地を気に入るかだけだなぁ。
|
141:
検討中の奥さま
[2014-06-08 07:26:06]
川名みたいに値下げにならんと、ここは即完売するのかなー…営業さんは自信ありそうだったけど。MRも盛況だったし
|
142:
購入経験者さん
[2014-06-09 01:04:42]
28戸しかない状況で売り出し戸数未定なんですか、ここは。
|
143:
賃貸住まいさん
[2014-06-09 20:36:32]
これが千種区ならなぁ。って千種区なら4000万円台では買えないか、グランドメゾンは。
|
144:
匿名さん
[2014-06-09 21:47:58]
せめて一社ならなぁ。302を超えるのはちょっと。これは個人的な価値観だけど。
|
145:
匿名さん
[2014-06-09 22:52:41]
>>144
わかる。わかるぞ。 |
146:
購入検討中さん
[2014-06-09 23:20:45]
|
147:
匿名さん
[2014-06-10 08:08:09]
144です。でも、MR見に行きましたが仕様もいいですし、駅近の割りに静かだから物件自体はいい!なんか残念!
|
148:
購入検討中さん
[2014-06-10 09:22:40]
|
149:
匿名さん
[2014-06-10 14:48:34]
この仕様で一社なら購入してたよね。
上社か・・・ 「やっぱ、いらね」ってなるんだよね。 |
150:
匿名さん
[2014-06-10 18:33:19]
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kamiyashiro/location/index.html
「コープあいち上社」ができるまで販売は待った方がいいと思う。秋にオープン予定 近隣にスーパーができるとそれだけでマンションの価値が上がる! 毎日利用する場所だから ちなみに「コープ宅配・名東センター」は長久手市蟹原にある 日進市、長久手市、名東区、瀬戸市・千種区・尾張旭市・昭和区に宅配してる 天白センターが閉鎖したので昭和区はみよし市の三好センターから、 日進市は長久手市の名東センターから宅配・配達されることが決まった スーパーもだけど、まとまった土地が無いと大型商業施設は作れない 土地があるとすぐにマンションばかり建てるのは悪い傾向で、商業面積が減る 名古屋市と比べて、日進市・長久手市・みよし市・東郷町などは大型開発がぞくぞくで、 やっぱり勢いがあるなと |
151:
ご近所さん
[2014-06-11 13:01:34]
足場が壊され出しましたね。
思ったより敷地目一杯に建ってるので、道路近いです。 2,3階くらいまでは目が合いそうです。 せっかくの積水なので、もう少しセットバックするなり 塀をたてるなり、何かできなかったかと… ここなら角住戸より中部屋の方がプライバシーが守られていいかもしれません。 |
152:
匿名
[2014-06-11 15:46:54]
どうせ坂道の造成地ならもっと底上げすれば良かったのでは?無理なのかな?
|
153:
匿名さん
[2014-06-11 16:31:57]
確かに・・・同感 302のこちら側に住んでるのに向こう側に引っ越したくない
郊外から引っ越す人はこの辺りなかなか良いんじゃあないの |
154:
OLさん
[2014-06-11 16:37:53]
いま郊外って意外に便利なんですよ。一宮なんか時間的には名東区より栄に近いからなかなか市内に引っ越す理由が見付からないんです。市内に引っ越したのに不便になったなんて笑い話ですよね。東区や中区や中村区、西区選べばいいのかな。
|
155:
匿名さん
[2014-06-11 16:41:19]
OLさんには夜道が比較的安全な東区がいいね
|
156:
匿名さん
[2014-06-11 19:13:27]
>>154
確かに一宮は住んでみれば物価安いし平地だから住みやすいけど、場所によっては治安が悪く民度も低い。駅前再開発のマンションならいいかもしれないが、名東区は帰ってくるとホッとする。一社だけどね。 |
157:
匿名さん
[2014-06-11 20:57:23]
一宮は名古屋市じゃないからな、と言ってしまえばそれまでだが
活気がないよねあそこ |
158:
物件比較中さん
[2014-06-11 21:00:10]
照が丘と上社なら上社ですかね…
|