ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312878/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-07-16 00:12:44
ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】
601:
入居済みさん
[2013-09-27 00:08:40]
どなたか野菜を安く売っているお店を知りませんか?アリオやユアエルム、大黒屋とスーパーを巡っているのですが、なかなか見つかりません。スーパーアタックも物によって色々買ってはいるのですが・・・
|
||
602:
入居済みさん
[2013-09-27 00:42:20]
フロントレジデンス側にあるエレベーター乗り場の1Fに、駐車場につながるドアがありますが、あの通路は使って問題ないんですよね?すぐ目の前にバイクの駐車場があるので、うっかり倒さないようにいつも気をつけています。バイクをお持ちの方、バイクのそばを横切る機会も多いと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
|
||
603:
入居済みさん
[2013-09-27 01:11:18]
あれ設計ミスですよね(笑)
以前は通ってましたが、バイクが停められてからは通るのやめました。 駐車場からポストに向かう時の最短ルートなんですけどね~。 バイクの持ち主さんのに悪いので遠回りしてます。 |
||
604:
入居済みさん
[2013-09-27 06:50:12]
反対側から開かないし謎のドアですよね。
反対側から開けば駐輪場に停めた後一回外に出てメインエントランスから入らないと郵便受けが見れないという二度手間がなくて済むのに・・・ |
||
605:
入居済みさん
[2013-09-27 07:32:08]
|
||
606:
入居済みさん
[2013-09-27 07:32:57]
あと何気に西友とか安かったりしますよね。
亀有警察署の裏あたりにあります。 |
||
607:
入居済みさん
[2013-09-27 08:21:44]
|
||
608:
匿名さん
[2013-09-27 08:42:42]
自宅の鍵で開くところが結構あるのを意外と皆さん知らないみたい。最近のマンションでは割とありますよね。
|
||
609:
住民さんA
[2013-09-27 10:52:10]
そうですね、あのドア便利なのに通り辛い、設計ミスですよねw 雰囲気的に、もともと通路だったけど、バイク場所を無理に用意した結果 ああなった感じがします。 私もフロントからゴミを出しに行く時、あそこを通るのが最短なので… バイクに当たらないように気をつけて通っています。 あとあのドアは自分の鍵で「外から鍵を刺して回したまま引っ張る」と空きます。 ちょっとコツがいるので自信をもって開けてみてくださいw >野菜 別の青砥スレでは、ココスナカムラ(ちょっと立石よりのスーパー)も 良いと聞きました。自転車ならイケルかと思いますので、参考までー。 |
||
610:
入居済みさん
[2013-09-27 12:21:59]
|
||
|
||
611:
入居済みさん
[2013-09-27 13:17:31]
604です。
鍵で開けられるのですね!! 知りませんでした。 でもどちらにせよバイクが置いてあって日常使いには向かない扉ですね。 |
||
612:
入居済みさん
[2013-09-27 14:38:03]
すいません。
何の資料に書いてあるか、わからなかったので もしご存知でしたらご教授いただきたいのですが… 来客者の駐輪場ってどこ使えば良いのでしょうか? |
||
613:
入居済みさん
[2013-09-27 15:50:39]
来客用の駐輪場は決まってないと思いますよ。
管理組合で決めていかないといけないですね。 敷地内で停められそうなのは公園の入り口あたりかな。 それかフロントの投函側郵便受けのあたりでしょうか。 |
||
614:
入居済みさん
[2013-09-27 18:35:19]
612さん
来客駐輪場の用意はありません。 しかし、必要の声があるので防災スペースに支障がない場所で置けるよう検討中とのことです。 決定事項ではないので、決まるまでの場所をコンシェルジュカウンターで問い合わせるのがよいかと。 |
||
615:
マンション住民さん
[2013-09-27 21:24:16]
明日って管理組合の総会ですよね? 皆さん、出席されるのでしょうか? 私は参加の予定です。
|
||
616:
入居済みさん
[2013-09-28 00:02:13]
登記ってどれぐらいかかるんですかね?
早いとこ財形住宅の残額を引き上げて他のイニシャルコストにまわしたいのですが・・・。 |
||
617:
匿名
[2013-09-29 07:17:53]
総会いかれた方どうでしたか
|
||
618:
入居済みさん
[2013-09-29 23:03:16]
いい管理組合ではないかと思いましたよ。
ただ、粗大ゴミの現状に関してネタばらししなくて良いと思った話しがありましたが。 まぁ、粗大ゴミをああいう出し方をして何も思われない方は管理組合の総会にも顔を出さないかもしれませんが。 |
||
619:
引越前さん
[2013-09-30 02:27:34]
>587さん
クリーニング料金ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 想像よりもお安かったので登録してみようと思います。 ちなみに、すでに引越された皆さん無事に洗濯機入りましたか? 我が家はドラム式洗濯乾燥機ですが、採寸した所、洗面所のドアノブのところがかなり狭くて心配です・・・ |
||
620:
住民さんA
[2013-09-30 14:19:03]
>619さん
うちも入るかな?と思いましたが 9kgのパナのドラム式が入りましたから、たぶん大丈夫では?と思います。 老婆心ですが、制震ゴムを洗濯機の下に引くと良いかもしれません。 引越し、最初にしかできない事なので一応参考まで アマゾンで1000円くらいでした。 東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか |
||
621:
入居済みさん
[2013-09-30 20:18:59]
|
||
622:
入居済みさん
[2013-09-30 20:22:02]
リビングと廊下を出入りするドアは、持ち上げるだけで外れるますよ。
|
||
623:
匿名
[2013-10-01 07:12:25]
皆さん鳩のフンガイはその後どうですか。
|
||
624:
入居済みさん
[2013-10-01 11:26:43]
ドアノブはドライバー1本で簡単に外せます。
家電量販店の運送屋さんなら設置時に寸法が足りないと判断したら外して据え付けてくれますよ。 |
||
625:
匿名さん
[2013-10-02 14:43:38]
>623さん
鳩はマンションに入鳩以来、とんと見かけていませんね。 鳩との住居戦争にはならなそうで一安心です。 近く?の平和公園に、鳩がいっぱい生息しているので、そこあたりから 住処を探しに流れてくるのかもしれないですね。 |
||
626:
入居済みさん
[2013-10-02 14:47:01]
AUに電波状況調査の依頼をした結果が返ってきました。
「この度はお客さまにご不便をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。 お客さまからお問い合わせいただいた「東京都葛飾区青戸」周辺における 現地調査・技術調査の結果をご報告いたします。 お問い合わせいただいた場所は、場所によって電波が不安定となる地域であったため その状況を改善すべく、近隣基地局(アンテナ)の調整作業を行いました。 しかしながら、調整作業後の調査においても電波環境の改善が確認できませんでした。 この状況を改善するためには、新たに基地局(アンテナ)の建設が必要となりますが、 現在、弊社で進めている基地局(アンテナ)建設の計画にはございませんでした。 つきましては、今後の電波対策計画の検討に反映させていただきます。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、 何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。」 とのことで・・・AUはすぐに改善するものでは無いみたいですね。 まぁ、Wi-Fiで繋げばいいといえば、いいんですけど。 AUで電波がイマイチな方は、同じように要望を上げれば、優先度も高まるかも しれませんので、暇があったら調査依頼してみてください。 http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/ |
||
627:
匿名さん
[2013-10-02 15:22:23]
ベランダに向かって飛んでくるハトはたまに見かけますが、人がいるのを見て止まらず飛んで行きます。
まだ入居してない家や留守の家などにはひょっとしたら…とは思います。 |
||
628:
入居済みさん
[2013-10-02 21:02:45]
auには同じく現地調査をしてもらいました。
電波はたくさん通っているのですが、電波の質が悪いと言われました。 特に電車が通った時に電波が遮断されやすいそうです。 とりあえずスマホ用の室内簡易アンテナ器みたいなものを置いていってもらって(無料:電気代100円増し程度/月)、 あとはauひかりに加入すれば確実に電波改善できるといわれましたが、セールストークは無視しました。 今でも携帯のネット利用はスムーズですが、肝心の電話が不便です。 いつか改善してほしいものですね。 |
||
629:
入居前さん
[2013-10-03 12:29:57]
>616さん
書き込まれたのが少し前なので既に解決済みかもしれませんが、登記の件聞いてみました。 現状は登記登録自体は住んでるものの、最終の確認があって書類を各住居者に送付できてないとの事でした。 ただ会社での手続き等で使う方もいるだろうから、登記事項証明書(ちょっと名前が違うけどそれ相当のもの)だけ、先に送ってくれるとの事だったので、送ってくれるよう依頼しました。料金はかからないそうです。 何にもしなくても10月下旬には送付が始まるそうですが、急いでいるなら登記登録を行っている事務所に連絡して郵送依頼した方がいいかもしれません。 |
||
630:
住民ママさん
[2013-10-03 17:16:32]
昨日、やまびこ幼稚園の説明会に行ってきました。
かなり人が多くて、来年入れるか心配です。 来年、お子さんを幼稚園に通わせる方、どこの幼稚園を検討されてますか? 願書提出には、やっぱり前の晩から並ぶんでしょうか? 初めてのことなので、さっぱりわかりません。情報をお持ちの方、教えていただけませんか? |
||
631:
住民ママさん
[2013-10-03 23:31:50]
エントランスロビーのカフェや焼き立てパンですが、思いのほかクオリティが高くて驚いています。
カフェは、土日のブランチとして利用したり、焼き立てパンは友人が遊びに来た時に一緒に食べたりしています。 パンはかぼちゃのデニッシュがおすすめです。 ミニショップも車を持っていないので、水やお米を手軽に買えて便利です。 本当に共有施設が充実していて助かりますね。 |
||
632:
入居済みさん
[2013-10-04 06:16:52]
今に関して言うとやはり青鳩に行っている子が多そうだし、元々このへんに知合いいるわけでもないので青鳩に行かせたいです。
前の地域で上の子幼稚園卒園しましたが、やはり近さにまさるものなし。よほどの魅力がない限りわざわざ学区外に行くことないなぁと思いました。 そんな我が家も熊野さんが魅力でしたがちょっと幼稚園に通うには悪天候だとキツイなーと。 |
||
633:
マンション住民さん
[2013-10-04 12:03:44]
我が家も最初は青鳩希望・・・というか青鳩しか考えていませんでした。
しかし見学にいってびっくり。いまプレに通っている人数は、募集人数分いて兄弟優先枠もある。 ということで、一般枠はほとんどないと思ってくださいと説明を受けました。 実際のところ蓋をあけてみないとわかりませんけどね、とは言ってましたが。 そして630さんと同じ、やまびこの説明会にわたしも参加しました。 確かにたくさんいらっしゃってましたが、プレの方も何人かいらっしゃっていたようですので、それを考えたら青鳩よりは希望が持てるかな!という印象を受けました。 願書提出については、わたしも不安がいっぱいです。 前日夕方からちょこちょこ偵察に行ってみようとは思っていますが、一晩並べるかというとわかりません。 熊野さんはバスが近所まで来ているようですし、たまの送迎が自分でできるならとてもいい幼稚園だと思いました! |
||
634:
入居済みさん
[2013-10-04 18:48:58]
来年のお子様たちは厳しいんですね。
私は前に住んでいた所が、プレでも一晩並んで願書を出すような所だったのでプレでも入園でも並ぶのは普通だったのであまり何とも思わず。。 でも青鳩も、パークハウスの住人で10組以上引っ越しできているし、多分入れるんじゃないかな。そういうこと言ってる年に限って空きが出来たり、春まで待てばキャンセル待ちでぽこっと入れたりするんですけどね大抵 |
||
635:
入居済みさん
[2013-10-04 20:50:59]
うちは来年、保育園に入れるんですが
幼稚園についても調べてみました、引っ越しして早々大変ですね。 うちもいずれ幼稚園は青鳩がいいなと思っていましたが… 前晩から並んでも、優先とかあると難しいんですかね? 入園させる予定なら豆の木会員になっておくといいのかな。 プレとは豆の木のことですか? 11月1日、幼稚園前はどんなことになるのかな… 結果どうだったか、書き込んでいただけると今後の参考になるのでよろしくお願いします! 皆さん、希望の幼稚園に入れるといいですね! 頑張って下さい! |
||
636:
入居済みさん
[2013-10-04 22:07:23]
631さん、カフェの混乱は収まりましたか?
オープン当初に行った時、注文してからだいぶ待たされたのですが、今はどうなのでしょうか?落ち着いてきましたかね? |
||
637:
入居済みさん
[2013-10-05 07:05:46]
マンションの駐車場を契約して使ってるんですが、マンションの駐車場というのは、夕方の決まった時間にしか電気ってつけられないんですかね
悪天候の日中使おうとすると駐車場内が真っ暗で駐車が怖いんです。。。臨機応変に付けられるならつけてほしいなぁと思うんですが、皆さん気にならないですか?以前は屋外駐車場にとめていてあまり気にならなかったのですが。。。 |
||
638:
匿名さん
[2013-10-05 07:47:11]
今さら直せませんが、駐車場で、カーブのあたりで対向車が来るとすれ違いが怖いです
|
||
639:
入居済みさん
[2013-10-05 08:08:32]
駐車場暗いですよね。駐車番号の数字も薄くて見づらいです。
対向車に早めに気付いてもらうためにも、昼間でも駐車場内ではライトをつけるようにしています。 |
||
640:
匿名さん
[2013-10-05 08:13:02]
そういうのは理事会に出席して積極的に発言するといいですね。必要なら改善されますよ。
|
||
641:
入居済みさん
[2013-10-05 13:10:26]
636さん、平日はだいぶ落ち着いてきましたよ。
ガーデンを眺めながら時間を過ごすのは悪くありません。 引っ越しでエントランスに入る業者の方の数も、この時期になって 少し落ち着いてきたような気がします。 |
||
642:
入居済みさん
[2013-10-05 18:45:21]
先日の総会で、駐車場での走行はライトつけて欲しい、階数がわかりずらいから階数表示をつけて欲しいとか発言ありましたよ。
ここで言われてる方は総会行かれなかった方ですかね? たしかにここで言われてもしかたないです… しっかり総会に出ましょう。 総会にて発言あったので今後理事会で検討されるでしょう。 |
||
643:
住民さんD
[2013-10-06 00:08:36]
まだ仕組みが分からないのですが、例えばここをこうして欲しいなとか改善してほしい要望をもったら
年数回の総会のみだけが発言する機会なのでしょうか それとも管理人さんやコンシェルジュさんが窓口で、そこに相談すれば理事会の方にその要望が行くのでしょうか なにか私が知らないだけで要望をうけつけるポストみたいのがどこかに置いてあるのでしょうか |
||
644:
入居済みさん
[2013-10-06 07:41:17]
643さん
まだスタートしたばかりですからね、いずれ要望BOX が出来ればいいですね。 それまでは、総会で積極的に発言する、管理人に相談するか理事長へ直々にお願いに行かれるしかないのでは。 あとは次回の役員に立候補されるか。 いろんな決まり事も、案を出しあって皆のマンションですから皆で作っていくものだと思います。 最終的な決定は理事会ですが。 |
||
645:
匿名さん
[2013-10-06 16:56:59]
|
||
646:
入居済みさん
[2013-10-07 09:59:08]
まぁまぁ。
総会の議事録は配布されるでしょうし、 出られて無い方はそちらを確認すれば良いでしょう。 匿名掲示板であまり総会の内容に触れるのは個人的には好ましくないと思ってます。 誰が見てるかわからないので。 |
||
647:
匿名さん
[2013-10-07 14:08:55]
あんた総会に行ってどんな気分だった?
「爽快」 |
||
648:
匿名さん
[2013-10-07 16:04:40]
以下、ダジャレで続けることを禁止しますw
|
||
649:
匿名さん
[2013-10-07 17:28:48]
いつ禁止なの?
|
||
650:
入居済みさん
[2013-10-07 19:08:35]
いまでしょ!(終了)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |