株式会社日商エステムの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイズシティ 【契約済み・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 諸福
  6. 8丁目
  7. アイズシティ 【契約済み・入居者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-03-01 17:43:26
 

公式URL: http://www.is193.com/

こちらでゆっくりお話しませんか?

[スレ作成日時]2013-07-15 14:29:16

現在の物件
アイズシティ
アイズシティ
 
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩10分
総戸数: 193戸

アイズシティ 【契約済み・入居者専用】

881: マンション住民さん 
[2015-06-22 08:18:48]
朝のこの時間(8時過ぎ)に、帰宅して駐車場に車を置きに行くんだけど、出勤か何かで降りてきた車が全然、こっちが来てることを見てない。この時間に下から入ってくる車はいないとでも思ってるのか、ミラーも確認せず結構な勢いで降りてくるからドキッとする。いつか絶対事故が起きる気がする…
882: 入居済みさん 
[2015-06-22 11:40:15]
そういう方は自分は事故に遭わないと信じこんでいるから実際に起こらないとわからないと思いますよ。突っ込まれる側にならないように祈るばかりです。
スロープ以外の通路もあんなに死角だらけで、子供が飛び出して来るかもわからないのにスピード出す人が理解できません。
883: マンション住民さん 
[2015-06-23 21:37:45]
来客用の駐輪場にいつも停めてる8x番。
自分のスペースが一杯だからって来客用に停めるのはルール違反です。
ラベル貼ってるのによく置けるもんです。
884: マンション住民さん 
[2015-06-23 23:37:10]
玄関雨戸をつけてドアを開けているのをたまに見かけますが、涼しいですか?全然違うならつけようかと思ってます。良かったら感想教えて下さい。
885: マンション住民さん 
[2015-06-24 14:43:00]
自転車いつも置いてますね
管理人さんもどの部屋の自転車か把握できると思うので直接注意するべきです。
886: マンション住民さん 
[2015-06-24 23:05:25]
よくよく見かける薄ピンクシルバーの軽自動車は通路に停める常習犯ですね。
ほんとによく見ます。
887: マンション住民さん 
[2015-06-25 01:33:56]
最近こういう話題ばかりであまり言いたくはないのですが、
駐車場でも、いちばん端なのをいい事に車の横にずっとバイクを置いてる方がおられますね。
きちんと有料で停められてる方もいるのに都合よすぎるなーと思ってしまいます。
888: マンション住民さん 
[2015-06-25 08:10:54]
駐車場に自転車置いてる人もいる
駐車場内でバイクや自転車出し入れされたら危険。前文で車スピード出して下ってくるって書いてたし何かあってから厳しくなる前にバイクや自転車は撤去してもらいたい。
889: 住民さんD [男性] 
[2015-06-25 16:04:47]
バイクの駐輪スペースは満杯ですね。
また自転車も数台持ってて溢れています。
購入時に足りなくなるんじゃないかと確認したんですが、
案の定、同意書強制的に取り付けてギリギリ増設しましたよね。

車用の立体駐車場の空きをバイク・自転車用に開放できないものでしょうか。
890: マンション住民さん 
[2015-06-25 17:50:46]
車を運転していて思うのは、玄関ロビー駐車場方面から出てくる人を確認する安全確認の鏡を付けてほしいと思います。

減速はしていますが帰宅時、高架をくぐった瞬間子供が自転車で飛び出してきてびっくりしたことがあります。

ピンクシルバー軽自動車、今日もおいてました。

スーパーの袋をもった50代くらいの女性が平然と停めてましたよ。

黄色の駐車場内に置いてる?放置バイク。入居当時は駐輪場内にあったと思うのですが、
契約をやめられたんでしょうか?不安定な状態で置いてあり、ホコリが溜まって使用していないようでいつも見るたび不快です。

自転車置場にバイクを置いてる人もいますよね。。。


管理事務所のほうで、注意していただけないものでしょうか。。



891: マンション住民さん 
[2015-06-25 20:59:28]
駐車場を自転車置き場に解放したら子供だと、もうスピードで自転車で降りてきたりしませんかね?車と正面衝突しかねない。どんなマナーの悪い自転車の乗り方してても結局は車側が悪くなる
マンションだからそれなりのルールを守らないとって思えます。
892: マンション住民さん 
[2015-06-25 21:46:29]
今後、議論していくことで解決できれば良いとは思いますが、マンションという共同生活の場を選択した以上はある程度の生活スタイルの縛りというものは各住民で吸収していかなければならないと思います。
家族が多いから自転車も人数分欲しい。
子供がいるから将来バイクを持ちたいと言い出すかもしれない。
気持ちはわかりますが、その考えを持っているのはご自分だけではないかもしれません。

仮に空駐車場をバイク置き場に転用したとします。
その場合、早い者勝ちですか?
少しの時間差で入れなかった方は空くまで待たなければならないのでしょうか?
そういう不公平感が生まれることで新たなる問題が発生してしまうのではないでしょうか?
マンションなのでどこかで線引きをしないとキリがありません。

ちなみに自転車置き場に駐車場を転用するのは危険すぎるので反対です。
893: 住民さんD [男性] 
[2015-06-26 08:48:23]
バイクと自転車の駐輪場問題は深刻ですね。
わりと不便なのでバイクは自転車並みに増えると思います。
屋根付きを希望されている方もいます。
5年毎に見直して、増設、撤廃するのが必要かも知れません。
早い者勝ちはどうかと思います。

場所ですが、極端な話、違法駐車されている所あたり。
また駐車場内のバイク置きはこれが解決してからのことと思います。

894: マンション住民さん 
[2015-06-26 10:05:16]
まずは必要としている人で総会に向けて具体的な案を出さないと何も進まない気が..
必要とする人だけが満足するのではなく必要としない人に理解してもらわないといけないですよ。
ぶっちゃけ増設するにしても私は必要ない立場なので修繕積み立て費から捻出するなんてことは勘弁願いたいです。と言われたら..等々です。
895: マンション住民さん 
[2015-06-26 11:43:41]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
896: マンション住民さん 
[2015-06-26 12:46:11]
修繕費でバイク置き場等の工事代金を捻出となると住民の過半数か65%ほどの賛成がないと可決しなさそう。マンションだから広さ置き場は限られてる
家族が増え荷物や自転車のスペースが合わなくなる方は戸建に買い替えてる人も多いですよ。
だから増設の話は今はどうなんですかね・・
897: 住人 
[2015-06-28 08:20:22]
>>890
私も鏡をつけて欲しいと前々から思っていました!そこの鏡は絶対に必要ですよね!車的にも人的にも!
898: 住民さんE 
[2015-06-30 11:13:49]
>>890さん
私も鏡を付けて欲しいと思います。
もしくはあの角に、ワンクッションとなるものを置いて欲しい。
コーンを置くとか、斜線を引くとか。

あそこの角が死角になるので、どんなことがあっても
左側にクルマ駐車して欲しくないんですよね。

899: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-06-30 19:45:35]
ちなみに違法駐車は警察に電話したら対応してくれるそうですよ!
900: マンション住民さん 
[2015-06-30 22:03:05]
899さん
そうなのですか?
私有地なので道路交通法上の違反ではなく、切符は切れないというのが一般的な対応だと思っていました。
あくまで民事の範疇の迷惑行為という扱いです。
前にも書き込みされていましたが迷惑駐車による通報であれば持ち主を調べて連絡、移動を促してくれるという話は聞いたことがあります。
本当に違法駐車として取り扱ってもらえるならバンバン通報しますよ。
901: 899です 
[2015-07-02 04:07:00]
>>900
おっしゃるとおり、迷惑駐車で連絡とかしてくれるだけみたいですがやらないより効果はあるかなぁ〜っとは…ι(´Д`υ)って感じですかね。
902: マンション住民さん 
[2015-07-04 21:50:48]
雨も降ってない日にベランダがびしょびしょ‼
上階からは掃除してるのか水が垂れてきてる。
ベランダはすぐ汚れるから掃除するのはいいけど下階に汚れた水を垂らさないように注意してもらいたいものです。

深夜早朝時間問わず毎日騒音がひどくて寝れないし。
今もすごい音がしてる。

こんなに周りに気を使えない人がいてるんですね。
同じマンションにいてるなんて残念。
903: マンション住民さん 
[2015-07-05 08:51:36]
うちもベランダを時々水道で掃除するけど、水を垂らさないって。。びしょびしょって、雨樋以外から水が流れるの?マンションの一年点検で言ったほうが良かったんじゃない?作りに問題があるんじゃないですか?
生活音や子供が暴れるような音、うちも上の階はかなり音するけど、お互い様だと思ってる。

マンションの構造上、気をつけていても意外とここは音が聞こえると思う。
それぞれが気は使うことは必要だけどね。




904: マンション住民さん 
[2015-07-05 13:32:14]
雨樋からじゃなくて壁づたい?に大雨が降った時みたいに。
ベランダは掃除しにくいから仕方ないことだとは思うんですが、ひどかったもので。
あまりにもひどい騒音がしてきたので一緒に書き込みしました。

我が家も騒音が出てしまってるだろうと思っているのでお互い様だとは思ってるのですが
さすがに深夜に起こされ、1時間ぐらいガタガタとずっと音がしてくるのはどうかと。
寝れなくて生活にも支障がでて困ってるので。

気をつけて生活してくれてるのかもしれないですけどもう少し気を使ってもらいたいものです。
905: マンション住民さん 
[2015-07-05 22:37:24]
そう言えば昨年の固定資産税の請求がまだの家庭が結構あったみたいですが、どうなったんですかね?
906: マンション住民さん 
[2015-07-06 10:54:50]
>>905
請求きてないのにわざわざ金のかかる話、掘り出すバカいない。ここに聞かずエステムに問えば?
907: 住民さんA 
[2015-07-06 20:43:02]
前にステッカーつけた自転車を来客スペースに置いてたのって80番とかですか?
懲りずにまた置いてるようですよ。
子供用の自転車っぽいので置いたら駄目ってわかってないんですかね?
さらに別の番号ステッカーの自転車が増えてますけど。
管理会社は番号で何号室かわかるはずなので直接注意してほしいです。
ルールに縛られるのが嫌なら戸建買えばいいのにっていつも思います。
908: マンション住民さん 
[2015-07-06 22:26:01]
親が来客用に置くように指示してるのか、子供用の自転車で。そんな躾させられて子供が可哀想ですね・・
909: マンション住民さん 
[2015-07-07 00:56:06]
小学生くらいの兄弟が、結構大きめの自転車をエレベーターに乗せているのが、気になります。ガンガン壁にぶつけてるし、親が一緒にいない。

一階の廊下をスケーターみたいなので、すごいスピードで、走ってて注意したら無視。
今どきの子供は怖いわ。小学生くらいの子は親が一緒じゃないからたちが悪い
910: マンション住民さん 
[2015-07-08 16:29:00]
玄関先って一応共有部ですよね? いくら角部屋だからって、原付バイクが置いてあるお宅があるので…。常識を疑います。
911: マンション住民さん 
[2015-07-08 16:58:48]
今までの中で最強ですね>原付バイク
自転車だって駄目なのにね。
そこまでの生活必需品ならお隣の駐車場空いてるようなので借りればいいのにねー。
912: 働く女子さん 
[2015-07-09 09:22:13]
>>907
番号出してあげたらダメでしょう



913: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-07-12 13:09:42]
夏に向かって暑い日が続くようになりましたね。
ちょっと皆様にお尋ねしたいのですが…
リビングやキッチン、洋室のワックスがけってされてますか?
床の汚れが気になって、その度に拭き取るんですが、ワックスかけた方がいいのかなぁ。前に住んでいた家ではワックスなんてしたことなかったので、皆様はどうしてるのかなぁと思いまして。。
教えてください。宜しくお願いします。
914: マンション住民さん 
[2015-07-13 22:18:54]
今度は20番ね。
お察しください。
915: マンション住民さん 
[2015-07-14 15:03:03]
ワックスしていると汚れのつきかたも変わりますか?
光沢とかの見た目は良くなるでしょうけど汚れについても効果があるんですかね。
今どきのマンションのクッションフローリングは大抵ワックス不要ってメーカーは書いているので手間の割にはって感じではないですかね。
それと剥げかけたワックスは見映えが悪いという話を聞いたこともあります。
床材の色もみえかたに影響があると思うのでキッチンだけ試しに塗ってみたら参考になるのではないでしょうか。
916: 住民さんA 
[2015-07-21 10:08:52]
1F駐車場で車の後ろにずっと置かれたままの大きなボストンバッグ、中身が気になる…。
917: マンション住民さん 
[2015-07-21 22:56:52]
最近、東棟で犬がリードなしに廊下を歩いているのを見かけます。
飼い主は後ろからついて歩いているだけ。
最低な日は先に前を歩いて大きな声で名前を呼んで付いて来させるようにしています。
それも頻繁に、昼夜問わず(散歩の度にでしょうか。)。
共有スペースは抱いて移動、もしくは抱けない理由がるならば、リードをつけて移動するのが最低限のマナーではないでしょうか?

918: マンション住民さん 
[2015-07-21 23:00:12]
今日、駐車場の階段をよじ登って侵入しようとしてた中学生がいました。
管理人さんに見つかって、逃げるように去って行きましたが、何をしていたんでしょうか。
919: マンション住民さん 
[2015-07-27 12:08:16]
先日私も中学生男子3人が3階駐車場に居るのを見かけました。鬼ごっこなのか走り回ったり、駐車場端の高い所に登って遊んでいる様でした。
920: マンション住民 [男性 20代] 
[2015-07-31 20:24:07]
いつになったら放置自転車なくなるん?
角にあったら邪魔やろ。
犬も敷地内あかんやろ。
自転車もエレベーター乗せんなや。
たばこもバルコニーで吸うな。

安いマンションだけに、品格の低い住民が多すぎる。
朝早くと夜遅くから上の住民が、何かを叩く音がきこえて嫌になるわ。
いつになったら放置自転車なくなるん?角に...
921: 住民さんE 
[2015-08-01 09:57:21]
朝早くと夜遅くの定義って、個人差がありますよね。
自分的にはPM11:00以降、AM6:00以前は静かにして欲しいです。
その時間帯以外なら普通に発生する生活音は我慢します。

耐えられない連続音って何でしょうね?
ルームランナーとかマッサージチェア、洗濯機?
922: マンション住民さん [女性] 
[2015-08-01 13:38:53]
マンションに来たお客さんの自転車はどこにとめればいいんですか?
920さんの写真の場所だと把握していたのですが。
923: マンション住民 [男性 20代] 
[2015-08-01 21:37:35]
>>921
夜は夜中でもドンドン?なにかを叩く音が聞こえます。
朝もかなり早くではないですが、何時間もドンドン聞こえていると辛いです。
924: マンション住民 [男性 20代] 
[2015-08-01 21:41:34]
>>922
お客さんのはここで良いと思いますが、
放置自転車は貼り出され、住民もここへよく停めてます。
お客さんが迷惑ですよね。
ただ、お客さんも停めるときは停め方を気を付けないと
角からはみ出てあぶないです。
925: マンション住民さん 
[2015-08-02 00:34:39]
>>921

個人差はあるとしても普通23時、0時~6時、7時くらいは就寝される家がほとんどですよね。

今も上階からドンドン、ガタガタと目が覚めるような音が響いてきてます。
毎日この時間は決まってうるさいです。

ひどいときは夜中2時~3時くらいに一時間以上ずっと騒音がしてきて寝れず…

常識のなさにもほどがあります。
926: マンション住民さん 
[2015-08-02 00:46:08]
最近ベランダ全体に水が大量に降ってくるのを頻繁に目撃するのですが上の階の方は何をしているのでしょうか?

洗濯物が汚れたのですが、上の階からは何の言葉もなく…

知らない間に水が降ってきてるかと思うと安心して洗濯物も干せないですし、布団が干せなくて。

管理人さんにもお知らせしたのですが、いまだに週に1、2回は目撃してます。
被害がでてるのでどうにかしたいのですが。
927: マンション住民さん 
[2015-08-02 09:00:13]
子供のビニールプールでは?
バルコニーでしてるのかな?
928: マンション住民 
[2015-08-02 22:42:59]

>>923

東棟の手摺の音ではないですか?

東棟の手摺は直射日光が当たると膨張してかなり大きな音が鳴ります。(12時~13時の間)
そして、夜は逆に収縮する為、再び音が鳴ります。(夜中~明け方)

ただし、管理会社さんに、7月下旬、点検、補修をしていただいたので、かなりましになったと思いますが・・・。
929: マンション住民さん 
[2015-08-03 13:17:28]
ベランダの漏水問題は必ずしも直上の方が問題とは限りませんので管理会社に間に入ってもらって原因を調査すべきと思います。洗濯物が干せないという生活に実害が出ていますので。

ベランダプールの水を一度に流してしまった場合は当事者の責任ですが、排水口がつまっていて別の住戸からの排水が流れてきて溢れたなどという場合は自覚なき当事者になってしまう場合もあるからです。
また、各住戸のベランダパイプのどこかが漏水してしまっているなどの可能性も低いながらあるかもしれません。
930: 住民さんE 
[2015-08-03 16:07:38]
雨天以外での上階ベランダから水が落ちるのはかなわないですね。
結構、排水溝が汚れているので掃除しますが自分も注意しなくては。
タバコ喫煙もそうですがかなり広範囲に迷惑ですね。
台所で吸っても排煙は他のベランダに行くでしょうし。

手すりの音が、熱収縮でガンガンするなら、玄関の方や下の階からも聞こえてきて
良さそうなもんですが。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる