敷 地 面積:2,308.10㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地下2階地上14階建(免震構造)
※建築基準法上は地下3階地上13階建
住戸数 :73戸(事業者協力住戸51戸含む)
住戸面積 :72.26㎡~179.17㎡間取り:1LDK~3LDK
駐車場台数:54台(総戸数に対して)
売主 :三菱地所レジデンス(株)
施工会社:(株)竹中工務店
設計監理:(株)三菱地所設計(株)竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)
インテリアデザイン:(株)メックデザインインターナショナル
販売スケジュール:2013年8月24日 モデルルーム事前案内会
2013年9月上旬 第一期販売開始(予定)
[スムログ 関連記事]
【千鳥ヶ淵界隈①】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/599
[スレ作成日時]2013-07-15 11:15:16
ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 【旧称:千鳥ヶ淵プロジェクト(仮称)(三菱)】
223:
匿名さん
[2013-08-06 13:06:32]
↑ お祈りしてます。最上階の下の5.4億の部屋。
|
||
224:
匿名さん
[2013-08-06 13:12:14]
駐車場は54台。その中、賃貸が幾つ持っていくのだか?トランクルームはたったの二戸で部屋に付いている。専有面積に含まれるのか?
|
||
225:
購入検討中さん
[2013-08-06 13:24:50]
パークマンションが寄り添うのは皇居じゃなく北の丸公園だからね。
|
||
226:
匿名さん
[2013-08-06 13:34:09]
|
||
227:
住まいに詳しい人
[2013-08-06 13:44:00]
いい立地のパーマンなんて
綱町、霞町、千鳥ヶ淵... ぜんぶ戦前から保有する自社の土地じゃないか 別に仕入れが上手いわけじゃない |
||
228:
匿名さん
[2013-08-06 16:00:28]
三井の千鳥ヶ淵はフェアモントホテルの跡地です。戦前?戦後でしょう。三井、三菱、好みの問題です。立地はやはりパークマンションが上かと思います。高速、地権者住戸の多さはマイナスですがこの立地はもう出ないので注目されているのでしょう。
|
||
230:
匿名さん
[2013-08-06 16:07:47]
ここが日本一のマンションなんて思いたくないですね。たった22戸は呆れます。三創とどんな契約になっているのか?
73戸全てが販売されるならパークマンション追随もあったかもしれませんが。 |
||
232:
匿名さん
[2013-08-06 16:30:34]
アベノミクスがなかったらこの価格帯では売れませんね。
|
||
233:
申込予定さん
[2013-08-06 18:16:21]
資料では事業協力者向けは5Fまでで6F~が分譲だった気がするけど
販売戸数22は抽選用ってことじゃないの? |
||
234:
住まいに詳しい人
[2013-08-06 18:35:31]
|
||
|
||
235:
匿名さん
[2013-08-06 19:06:37]
新しいパンフを見ましたが、外観もシンプルで大変結構。ベランダも広く取った様で、何よりすべてが皇居向きと言うのが素晴らしい。
|
||
236:
匿名さん
[2013-08-06 19:17:30]
つまり、全てが高速向きということか…。地方行けば、高速道路沿いで、その向こうは見渡す限りの自然、なんてのはよくあるよ。
|
||
237:
匿名さん
[2013-08-06 19:41:59]
三創が地権者でも、実際に賃貸契約をするのは三菱ですから、全く心配ありません。
|
||
239:
周辺住民さん
[2013-08-06 19:45:47]
とりあえず、希望する部屋の購入意思を伝えました。いずれにしも抽選でしょうから、あまり意味がないと思いますが。
|
||
247:
匿名さん
[2013-08-06 20:35:41]
別に持ち上げる必要もない物件なのに、頑張って応援している人がいる。
高速が近いのがよっぽど気になるのかな。。 |
||
249:
匿名さん
[2013-08-06 21:17:07]
|
||
250:
匿名さん
[2013-08-06 21:19:03]
>237
議決権の問題大なり。 |
||
251:
匿名さん
[2013-08-07 09:04:32]
地権者は20戸で3割、今回分譲(抽選)22以外の残り30戸は
分譲内定済みなだけで実態は地権者ではないじゃないか。 それはそれで残り物、見下された感じはぬぐえない。 |
||
253:
匿名
[2013-08-07 09:20:17]
ホームページ見ましたが、素晴らしいマンションですね。
自分にはとても買えず、間取りを見てため息つくしかありません… ため息つきながら間取り図見ていたら、戸境壁に斜線が… もしかして乾式壁ですか?低層かつ億ションなのに? |
||
255:
匿名さん
[2013-08-07 10:11:59]
昨夜、テレビでここのマンションのCMを見ました。
分譲が22戸のみという事はありませんよ。第一期が22戸という事で、第2期分譲もありますから。 ただ、全ての部屋が抽選必至で競争率は、部屋によっては8~10倍程度だそうです。 |
||
256:
匿名さん
[2013-08-07 10:14:25]
>>251さん
そうなんですか?根拠を教えて下さい。 |
||
257:
匿名さん
[2013-08-07 10:21:02]
255さん
CMは残念ながら見ていませんが第一期が22戸ですか?MRで聞いて見ます。以前は20数戸と言ってましたが変更になったのでしょうか? |
||
261:
検討中の奥さま
[2013-08-07 11:10:13]
上は、5億とか6億以上だそうですが、私は中層階の100平米クラスを申し込みます。
|
||
262:
購入検討中さん
[2013-08-07 11:31:58]
いみじくも、以前このように書いていた方の通りになりましたね。
22戸以外は、地権者持分というより、縁故販売でしょう。 バブル前、私の子供の頃でしたが、いい立地でのマンション購入は難しく、金融機関からの「太い紹介」でないと買いませんでした。親世代が、そこそこお金あるのに何度も意中のマンションを買えず苦労していました。その頃を思い出します。 No.67 by 匿名 2013-07-19 19:08:57 私も公平な抽選を希望しますが、場所柄的にも戸数的にも、推薦とか紹介の方がよくありませんかね? 皇居に余りにも至近なので、ここの購入申込者については、精査?されてもいたしかたないと受け止め ております。言葉が見つかりませんが、やはりステ-タスでしょう。 |
||
263:
購入検討中さん
[2013-08-07 11:36:56]
三創については、以前の書き込みで、内神田の三創設備であるかのように紹介され、私は当惑しました。しかし、実際には、三番町ホテルの関連会社の方の三創でいわば三番町の大家さんというか主みたいな感じですね。
いわゆる地元を大事にした開発で、悪くないと思います。 書き込みこそしませんでしたが、三番町ホテルは歴史もあるし、三創もトニーローマなどやっていて、古くからの番町育ち。 悪く思ってしまって反省しています。議決権の問題とは切り離して、、、。 そういう意味で三番町ホテルの件を教えていただいた書き込みは重要だと思います。 |
||
264:
匿名さん
[2013-08-07 12:52:01]
>>263
三番町ホテルの関連会社が三創産業、三番産業、三創設備です。要はグループ会社です。地権者としてはどうですかね?甘いですね。 |
||
265:
匿名さん
[2013-08-07 12:57:53]
何が三番町の大家さん?馬鹿馬鹿しい。
|
||
266:
匿名さん
[2013-08-07 13:03:08]
>>262
そんな事は有り得ません。分譲は22戸です。今後の販売を見て行けば明らかに判明します。 |
||
267:
匿名さん
[2013-08-07 13:11:10]
このような解り辛い販売方法、等価交換はおかしいです。三井に完全に負けました。不信感を持たせるやり方に幻滅します。
|
||
268:
周辺住民さん
[2013-08-07 14:26:03]
平等=不平等。公平な抽選=不公平抽選。
水をさすわけではありませんが、公平な抽選(公開抽選)が事実だとしたら、反日国と自ら唱える国の者でも抽選に応募することが出来るということになりますね。 法治国家、民主国家がこういう時に足かせになるのか、もし、偽善者的な販売をするとしたらドン引きしますね。まぁ、一緒に共同生活してみると、よ~く解りますが、ここのデベがどの様な抽選方法をとるのか??です。 |
||
269:
匿名さん
[2013-08-07 17:56:47]
三番町ホテルがどうのとか関係ない事です。問題は本当に分譲が22戸なのかそうでないかです。22戸を数戸ずつ分けて販売するのか?地権者住戸が51戸と公式発表しているので違っていたら多いに問題ありです。
|
||
270:
検討中の奥さま
[2013-08-07 18:27:46]
今日の日経に2面も使って大きな広告が出ていましたね。確かに販売予定全住戸は22戸になっています。
|
||
271:
購入検討中さん
[2013-08-07 18:30:32]
ということは、全73戸中、51戸は賃貸または地権者向けで、一般販売はたったの22戸という事ですね。
この時点で、私は萎えました。 |
||
272:
購入検討中さん
[2013-08-07 18:58:39]
そのようですね。でもここのスレには30戸が内定済住戸とか22戸以外は縁故販売とか言われてます。これが事実なら裏があるとしか思えません。売主はきちんと説明すべきです。今後、グランを販売して行く上で必要不可欠かと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |