低燃費住宅
21:
匿名さん
[2014-08-22 21:12:53]
いろいろな種類がありますな。
|
22:
サラリーマンさん
[2014-08-25 19:11:33]
>>18
この会社が近くにあれば、間違いなく聞きに行ったと思います。 ツーバイの時点で、普通より気密がよいのに、裸のグラスウールに防湿気密シート張り、絵的には気流止めをさらにしています。 施工中を見に行って、詳細の気流止めの方法を確認して判断ってとこでしょか。 間違いなく、断熱材がきくでしょう。 低燃費住宅さんも、こうした構造のアピールを、もっとすればよいと思います。 特に低燃費がうりなので、断熱のこだわりの施工方法なんかの詳しい解説があれば、コアな客は喜ぶと思います。 工期が長いのは、他社がやっていない、こんな施工のこだわりがあるからですとかがあれば、受けると思うけど。 |
23:
匿名さん
[2014-08-25 20:36:18]
>22
断熱性とともに、暖房・冷房の室内空気が無駄にならないために、気密性も大事ですね。 |
24:
サラリーマンさん
[2014-08-26 10:08:05]
>>23
この石田ホームさんいいです。 気密の重要性がよく分かっている書き方だと思います。 また、施工方法も自信があるのでしょう。ツーバイながら、この書き方、施工方法の一端の記述、さらに気流止めをしてますアピール、Q1住宅に住みたいと思っている購入者の心を揺さぶります。 岡山県内では、この内容を書いている工務店見たことがありません。 低燃費住宅さん、チャンスです! 他社に先駆けて、断熱材のこだわりの施工方法、付加断熱の丁寧な施工状況を詳しく、内装ばっかりの見た目アピールの施工実例とは別にこだわりの施工状況を詳しく付けましょう。 さらに県内では、どこの会社も詳しい解説がほとんど無い、こだわりの気流止めの施工方法を詳しく着けたらどうでしょうか。 一部会社が、パネル工法で少しどーでもいい記述があるだけです。 わが社の施工はこうなんです!的な記述と現場写真があれば、コアな客は喜ぶと思います。 ただし、総額は最低一条以下でないと意味がないと思うけど。 |
25:
匿名さん
[2014-08-26 16:54:56]
低燃費住宅の実績データを紹介してほしい。
|
26:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-02-14 09:28:18]
低燃費住宅検討しましたが断りました。
低燃費住宅の営業さんに、セルロースファイバーは湿気を吸うと下に沈んで断熱の意味がなく値段が高いだけだと聞いたが。と質問すると、そうですけど、また元に戻ります。の返事だけで、証拠等ありませんでした。確かに乾くのでしょうけどね…。検討中なら再確認してみてください。坪単価が大手並ですので、よくよく検討を… |
27:
匿名さん
[2015-02-14 11:21:32]
>26
そりゃセルロース55Kgでも雨漏りや洪水で水浸しになれば沈むかもしれませんが・・・ |
28:
サラリーマンさん
[2015-02-18 22:40:19]
>>26
低燃費住宅の施工中のレポート見ると 、セルロースは湿式のようなので、下がる可能性は低いと思います。その営業は自社製品の考え方も説明出来ないのでしょうか。 以下はタケイさんのHPでの仕様及び施工中のレポートを見る限りでの感想です。 すばらしいと感じた点は以下の通りです。 〇気密計測は、中間と最終に行うということです。重要なのは特に中間で、防湿ラインが出来た時点で計測するのが正しいと思います。つまりこの時点で気密がとれていないと意味がありません。こういうことを実践しているのはすばらしいと思います。 〇無垢の柱を使うため、セルロースは湿式というのもすばらしいと思います。 〇外張り断熱のロックウールですが、横張り方式であり熱橋対策も考えていると思います。 〇発砲ウレタンによる熱橋対策等、細部に注意されている姿勢はすばらしいと思います。 〇外側にモイスを使う等、耐震にも取り組んでいると思います。 次にどうかなと思う点です。 〇通気層を設置しない工法ですが、室内側に防湿気密シート、セルロースの設置のため、そもそも室内側から湿気が来ないという考えでしょか。 ただし、外の塗り壁ですが、どんないい材料、いい左官でもクラックは必ず入ります。記述には「ドイツ製外壁塗装材(アルセコ)を使用しているので、塗替えなどのメンテナス費用がありません」との記述があります。塗り壁もかなりいいものを使用しているようですが、塗装が仮に耐用年数が長くても、塗り壁のクラックを完全に防ぐ事は無理だと思います。 また記述には「ロックウールは高い透湿能力で壁の中に溜まる水蒸気をどんどん排出し、わざわざ通気層を作る必要もなく内部結露を防ぐことができるのです」と書いていますが、外壁の塗り壁のクラックから水が入って来たら、通気層が無いのにいったいどこからどんどん排出するのでしょうか。ロックウールは、透湿も高いですが吸湿も高いです。 後はリスクに対しての個人の見解だと思います。 |
29:
匿名さん
[2015-02-19 02:54:44]
|
30:
匿名さん
[2015-02-19 07:57:08]
低燃費が売り物のタケイさん、HP拝見したが肝心の低燃費実績データが何処にも見当たらない。
完成物件がないのか、実績データに関心がないのか、実績はどうでもいいのか、何を持って低燃費なのか、何を売りにしているのか、まったく消費者に伝わってこないね。建築中のレポートなんてどうでもいいことです。 残念!!! |
|
31:
匿名さん
[2015-02-19 08:26:06]
確かにね。
御託ばかりで結果の出せない奴って最近増えたが、住宅会社も例外じゃないね。 |
32:
匿名さん
[2015-02-19 11:55:37]
ブログの更新がとまってるのが痛いね。関心がある人からすれば、重要な情報源なのに。
かといってイシンみたいに住宅に関係ないブログばっかりあげられても仕方ないけどね。 |
33:
匿名さん
[2015-02-21 08:19:49]
>>28
低燃費住宅のセルロースファイバーは、天井、壁共、乾式、吹き込みだよ。 |
34:
匿名さん
[2015-02-22 09:04:28]
どうしても断熱材=GWを基準として考えてしまう人が多いようですね。
>〇通気層を設置しない工法ですが、室内側に防湿気密シート、セルロースの設置のため、そもそも室内側から湿気が来ないという考えでしょか。 「防湿」ではなく「透湿」防水気密シートと書いてあります。 タケイ社に確認したわけではないので想像になりますが、ビニールではなく透湿抵抗が変化するタイプと思われ、むしろ室内の湿気を壁を通して室外に排出する考えのはずです。 日本では手違いによってセルロース断熱でも長期優良住宅では防湿フィルムが義務付けられてしまいましたが・・・ 本場米国ではセルロース断熱の通気、透湿性を生かし、湿気の排出を目的とするため、極々寒冷地などを除き室内側防湿シートは貼らない方が一般的です。 イメージとしては札幌辺りの気温でも防湿シート無しです。 通気層無しは断熱材は元より外壁自体に透湿性を持たせる事によって壁全体を通して自然の風を通気に使うという考えで、モイスも国内の耐力面材では透湿性が高く、耐震性というよりは透湿性重視の一環でしょう。 耐震性能だけでしたらもっと安い合板もありますからね。 個人的にはこうした透湿性重視のほうが好きですが、GW断熱+気密シート+一種換気を基本とした高高Q1住宅とは方向性が違いますので、厳密に温湿度数値を管理したい人には向かないかもしれません。 |
35:
匿名さん
[2015-02-22 10:11:29]
>34
君は何が言いたいの? |
36:
サラリーマンさん
[2015-02-23 23:36:06]
>>29
その説明を聞いて、そうなんだと納得されるならそれで良いと思います。 ただし私なら即反論します。 その説明通りなら、外壁の塗り壁はロックウールより透湿率が高いのでしょうか。それなら、当然湿度は一定に保とうとするため、外壁に移動しそのうち外気に逃げるでしょう。 ではそんなロックウールより透湿率の高い外壁で雨水を遮水出来るでしょうか。透湿と防湿は違いますが、防水を行えば、必ず透湿率は下がります。防水外壁がロックウールより透湿率が高い事はあり得ません。通常外壁から水が進入したら、周りのロックウールが瞬時に吸い込むため、外壁からどんどん排出などあり得ません。 外壁に撥水作用があるため、大丈夫でしょうか。撥水ではクラックから入って来る水は防げませんし、メンテナス費は?これも塗装同様、メンテナスフリーでしょうか。 また、外壁の塗り壁からどんどん湿気が出て行く理論なら、逆に外壁の外側の湿度が高い場合、今度はどんどんロックウールが吸湿します。ということは、長雨時期にはロックウールは完全に吸湿してしまいます。それが冬に起きたらどうなるでしょうか。乾く可能性もありませんから完全に結露します。 外壁から湿度が出ていくのは以下の状況になった時です。 ロックウールが吸湿か吸水し、塗り壁内の一部が透湿率限界以上になる。その時初めて外壁外に水分が移動します。その部分が外の空気の湿度より高い場合、外の湿度までは外壁表面の湿度はどんどん下がります。 しかしここで勘違いしてはならないのは、外気の湿度までロックウールは乾かないということです。あくまでも外壁の透湿率限界点までです。つまりロックウールは一定以上常時吸湿したままです。ここに雨が降ったらどうなるでしょうか。 これを読んで 理解した場合…今後はちまたにはびこるおかしい理論が見えてきます。 理解出来ない場合…今後とも施工業者の言う事を信じてあげて下さい。 ただしこれは購入者がきちんとメンテをしたら、解決します。ハイスペック住宅のようなので、購入者が納得していたらいいのではないでしょうか。 |
37:
サラリーマンさん
[2015-02-24 23:34:55]
>>34
まず私の書いてある内容を指摘を受け、修正ささしてもらいます。ご指摘の通りよく見ると、防湿気密シートではなく、透湿防水気密シートでした。 主張としては、防湿気密シートは施工不用であるということが主論点であると判断して以下の内容を書きます。 ご指摘の通り、セルロースファイバー自体が、防湿気密シートと同じ働きをするので、施工しなくても良いです。 しかし、私はセルロースファイバーであろうと、下記理由より防湿気密シートは施工した方が良いと思います。 〇いくら調湿作用が高くても、限界点を越える湿気が室内側から来ると湿ってしまうからです。壁内で一度湿ると乾かなくなるからです。 〇内面を防湿気密シートで施工すると、気流止めの施工が可能だからです。特にハイスペック住宅を目指しているなら、重要事項です。今のままなら、推察ですが、何か別作業をしているのでは? これはリスク・ハイスペック住宅に対しては重要だと思います。 あくまでもセルロースには調湿があり不用だからしないと言うのか、どうするのがよりよいかと考えるかとの違いです。 >壁全体を通して自然の風を通気に使うという考え 揚げ足とりは趣味ではありませんが、このような考えをお持ちなのは、いかがなものと思いますので、今後はご再考願います。 >GW断熱+気密シート+一種換気を基本としたQ1住宅とは方向性が違います グラスウール、セルロース、吹き付け、ボード工法等どの工法も理論は全て一緒なので方向性は同じです。単に目的達成に対し使用材料、使用部材が違うため、見た目の施工が違うだけです。そのため、そこをご理解されることをお勧めします。 |
38:
匿名さん
[2015-02-24 23:48:21]
つまりタケイの壁はいいの?悪いの?
|
39:
匿名さん
[2015-02-25 00:06:37]
セルロースファイバーの調湿性に激しく疑問
断熱材としての性能ならともかく新聞紙にそんな調湿性が有ると思えない 古新聞の束…水に濡らしてみ? それがセルロースファイバーの調湿性の限界だと思う |
40:
匿名さん
[2015-02-25 01:11:55]
|
41:
匿名さん
[2015-02-25 06:33:56]
>つまりタケイの壁はいいの?悪いの?
それより、低燃費であることを実証できる建物は作ったこと無いの? まだ低燃費住宅の実績はないんだ。 口先だけなら◯◯でも言えるしね。 もしかして、低燃費って単なる営業用なの? |
42:
匿名さん
[2015-02-25 07:19:03]
|
43:
匿名さん
[2015-02-25 07:31:50]
透湿性が良いと冬は部屋が乾燥する、我慢?
夏はいくらでも有る外の湿気が入り放題で室内は高湿度、我慢? 湿気が通り放題で加湿器、エアコン除湿は役にたたない、困らない? |
44:
匿名さん
[2015-02-25 08:13:27]
|
45:
匿名さん
[2015-02-25 10:26:58]
|
46:
匿名さん
[2015-02-25 11:58:39]
質問!!
低燃費住宅ってフランチャイズなんですか? |
47:
匿名さん
[2015-02-25 12:07:27]
|
48:
匿名さん
[2015-02-25 13:24:36]
|
49:
匿名さん
[2015-02-25 14:59:16]
|
50:
サラリーマンさん
[2015-02-25 19:55:48]
>>33
私は「以下はタケイさんのHPでの仕様及び施工中のレポートを見る限りでの感想です。」との記述から回答します。 >低燃費住宅のセルロースファイバーは、天井、壁共、乾式、吹き込みだよ。 施工中のレポートの写真を見る限りでは湿式だと思います。実際はどうなのか知りませんので、乾式だと言われるならそうなのでしょう。 天井、床は記述が無かったため、記述はしていません。 ちなみにセルロースの沈下の懸念がありましたが、乾式の場合、無垢の柱を使用している以上、いくぶんかは下がるかと思いますが、外にロックウールを横張りしているので、他社と違いさほど問題は無いと思います。 それと、低燃費住宅の最大の売りの低燃費ですが、施工上どうなのかですが、前回記述しましたが、高気密高断熱を目指す場合は、どの工法も理論は一緒です。単に目的達成に対し使用材料、使用部材が違うため、見た目の施工は違うので、採用している工法毎の施工のポイントの確認が必要です。 ちなみに低燃費住宅さんの場合は、防湿ラインを兼ねているセルロースファイバー等の施工が、低燃費になるかどうかの一番重要な施工ポイントとなります。 残念ながら施工中のレポートを見る限り、一番重要な施工ポイントについては写真、記述等、何も無いので分かりません。 したがって現場にて自分の目で確認する以外はありません。 |
51:
匿名さん
[2015-02-25 21:22:56]
>36
>外壁の塗り壁はロックウールより透湿率が高いのでしょうか。 >防水外壁がロックウールより透湿率が高い事はあり得ません。 メーカーのカタログより、それぞれの透湿抵抗。 RW75K 0.480 > 塗り壁 0.212+0.212+0 (3層分) 残念ながら考えの根本部分が間違っていますので、その後の内容は?? それから透湿抵抗比は建材単体で考えるのも疑問です。 |
52:
匿名さん
[2015-02-25 21:24:00]
>36
>外壁の塗り壁はロックウールより透湿率が高いのでしょうか。 >防水外壁がロックウールより透湿率が高い事はあり得ません。 メーカーのカタログより、それぞれの透湿抵抗。 RW75K 0.480 > 塗り壁 0.212+0.212+0 (3層分) 残念ながら考えの根本部分が間違っていますので、その後の内容は?? それから透湿抵抗比を建材単体で考えるのも疑問です。 |
53:
匿名さん
[2015-02-26 07:36:32]
何を基準として低燃費住宅というのですか?
最近の住宅は一昔と比べてすべて低燃費住宅ではないのですか? そうであれば、低燃費住宅を売りにされても意味不明です。 |
54:
匿名さん
[2015-02-26 13:31:19]
>>53
年間の光熱費がいくら以下とか明確な基準はなさそうですが、生活スタイルによりますが、年間の光熱費の概算は 計算で出るみたいなことを書いていますね。 冷暖房費に頼らなくても快適に過ごせる期間が長いのが低燃費なんですかね? 最近の住宅でも性能の悪い家はありますね。 エアコンの多い家、 床暖に頼る家、吹き抜けがあると寒いですよと言われる家は最近の家の中でも性能は落ちるのではないかと思います。 |
55:
匿名さん
[2015-02-26 14:09:00]
>54
一昔前の断熱材のない家に比べれば低燃費になっていると思いますよ。 最近の新築で断熱材のない家は見たことがありません。 >最近の住宅でも性能の悪い家はありますね。 比較の問題でしょ? 比較していくならきりがないでしょ? 基準はないのですか? |
56:
匿名さん
[2015-02-26 14:45:43]
|
57:
匿名さん
[2015-02-26 15:12:55]
|
58:
匿名さん
[2015-02-26 15:54:31]
|
59:
匿名さん
[2015-02-26 16:15:43]
思いっきり勘違いしていそうな人が約一名いそうだが、「○○の家」「△△ハウス」と同じように住宅商品の名称だよ。
他社が勝手に低燃費住宅と名付けたり、名乗ったりは出来ない。 |
60:
匿名さん
[2015-02-26 18:34:31]
>59
つまり、低燃費という呼称は営業用の客寄せパンダみたいなもの。 光熱費ゼロ住宅とか言ってる時代に、年間光熱費8万円なんて誰も興味ないよね。 光熱費ではアピールできないので断熱材自慢か。 温暖地域では断熱材良くして光熱費に貢献できる割合って少ないしね。 |
61:
匿名さん
[2015-02-26 21:10:08]
|
62:
匿名さん
[2015-02-26 21:13:12]
|
63:
サラリーマンさん
[2015-02-26 22:51:09]
>>49
あなた様の記述は、一般の人では決して知ることの出来ない外壁材の材料を特定しています。ということは、低燃費住宅様の関係者であると断定さして頂いてよろしいでしょうか。 そうであれば、まず社としてこのような考えであるというまともな記述は出来ないのでしょうか。 指摘の論点はA,B,Cであり当社としては~であると考えています等です。 その意見を読んで判断するのは、このスレを見ている、低燃費住宅さんに興味を持っている購入予定者です。このスレを見ている人は、あなた様の発言をどのような目で見ているかすら想像出来ていないのですか。 低燃費住宅さんの関係者ならば、良識ある発言をされることを強くお勧めします。 最後に付け加えしますが、私の書いてある内容を全くご理解されていない典型的な記述を書かれていると思います。ご自身の書かれた内容がさらに矛盾を引き起こしていることにお気づきになりませんか。 今後は貴社の建築士とよくご相談され、文章全体を加筆修正される事を強くお勧めします。 |
64:
匿名さん
[2015-02-26 23:24:47]
|
65:
匿名さん
[2015-02-26 23:39:53]
>63
何故49にレスしているのかわからないが・・・ >一般の人では決して知ることの出来ない外壁材の材料を特定しています。 ここの外壁の情報なんてちょっとググれば調べられるでしょう。 低燃費関係所か、そもそも住宅、建築業界にもいませんしw 前回に続き、またもや根本部分から間違っていますので、残念ながらその後も全くの的外れですね。 |
66:
サラリーマンさん
[2015-02-27 22:17:12]
>>64
仰る通りアンチでしょうね。 私も時間をおき考えてその通りだと思いました。 ここまで、自社を貶める発言をするとは考えられません。 外壁材の透湿は材料、厚等が分からないと算出できません。アルセコと分かっているだけでは簡単に出ません。そもそも計算式、単位も無く何を書いているか、不明です。 低燃費住宅様に対しましては、非礼な発言をしましたことを、深くお詫び申し上げます。 |
67:
匿名さん
[2015-02-28 08:52:13]
>66
>外壁材の透湿は材料、厚等が分からないと算出できません。アルセコと分かっているだけでは簡単に出ません。 アルセコのカタログに載っていますよ。 まだカタログさえ見ていないとは非常に残念です。 某高高の専門家的な人のHP記事によると、ドイツでは壁全体が透湿性を重視した仕様に変わっている事に驚いたそうです。 同氏は日本の建築関係者が透湿性に対して10年以上議論が止まってしまっている事を嘆いておられました。 万が一、66さんも住宅関係者なら是非進化を止めることなく精進していただきたいものです。 |
68:
匿名さん
[2015-03-01 19:02:13]
|
69:
匿名さん
[2015-03-01 19:40:53]
外壁通気工法を無視した工法ですね。
|
70:
匿名さん
[2015-03-01 21:29:23]
>>69
そもそも工法が違うんだから無視とは違うんじゃないですかね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報