チルチンびとを見て検討していますが実際建てられた方、
近所、知り合い等で建てられた方情報があれば教えてください。
[スレ作成日時]2013-07-14 15:19:28
\専門家に相談できる/
東広島 坂田工務店はどうですか?
1:
匿名
[2013-08-27 11:01:59]
|
2:
申込予定さん
[2013-10-09 22:38:25]
とても良いんじゃないでしょうか。
一度話を聞いてみれば良いと思いますよ! |
4:
匿名さん
[2020-05-06 23:28:21]
チルチンびとをこのあたりで建てたいならば、坂田じゃないんでしょうか?
営業範囲じゃないけれど、 このあたりはここの工務店が担当してね、みたいなものってあるのかと思っていました。 現場を実際に見いくことって出来るのでしょうか。 もちろん、もっと世間的な状況が落ち着いてからですけど。 |
6:
匿名さん
[2020-06-14 18:30:14]
自由設計ということになってはいますが、
なんとなくこちらのポリシーみたいなものがあって、 それに則って作っていくのかなという風に思いました。 子供部屋に行くのに、必ずリビングを通る…など。 そもそもそういうポリシーに賛同した人が ここに家造りをお願いするのでしょうね。 |
7:
匿名さん
[2020-07-27 10:30:55]
天井とフローリングはもしかして同じ材料が使われているのでしょうか。
見ているとすごく統一感があって故にスッキリして見えるなと感じました。 施工例見ていると 基本、どのお宅もそういうふうに作られているように見えました。 シンプルで、自分の好きなようにできそうなところが良いです。 |
8:
匿名さん
[2020-08-14 10:24:17]
本当ですね、天井と床でほぼ同じ素材なのかなあ。節があるのも揃えてあったりして。
リビングだけでなく廊下の床・天井とかもそうだったりするので センスは感じますがお値段も気になります…。 床は経年によって色が変わっていくと聞いたことがありますが天井の色も変わっていくんですかね? 何となく天井の方がゆっくり進むような気がしますが。 |
9:
匿名さん
[2020-10-26 15:52:51]
床と天井だと、少しもしかしたら色の変化は差はあるかもしれないですね。
床のほうが酷使されますので 渋い感じになっていくのかなぁ? でもその違いを見るのが面白いのかもしれないですね! |
10:
匿名さん
[2020-12-23 15:23:24]
そうか、天井と床って同じ素材を使っていないところの方が多いような気もしていましたが、経年変化の違いもあるのか…
違いを面白いと思うのならば、同じにすればいいと思うし、 気になるのならば ちがう素材にした方が良さそうに思います。 |
11:
戸建て検討中さん
[2020-12-27 10:39:43]
この工務店は最低価格が坪70万かららしいですが、住宅性能についての開示が少ないですね。
標準で耐震2の設計のようですが、Ua値とC値の基本設計数値の記述はありません。 南海トラフでの想定震度は6弱~6強と言われています。余震本震併せて複数回の地震に見舞われると思いますが木造軸組みの伝統工法の補強対策の記述もないようです。これらについてお話を聞かれた方がいらっしゃいましたら書き込みをお願いしたいと思います。 |
12:
匿名さん
[2021-02-06 11:29:48]
そんなに坪単価するんですが
住宅性能は、一律同じ仕様になっているのか オーダーしようによって、いろいろと施主の考えを反映できるのか。 家のデザインについては、 事例で出ているとおりでしょうから、 あとはスペックを知りたい。 |
|
13:
匿名さん
[2021-04-01 12:18:53]
それなりにすると思いますよ。
中身を見ていると、かなり家族に合わせて作ってくれるのが伝わってくるかと思います。 その代わり、 家の機能性などはしっかりしている。 施主のこだわりにも合わせてくれる。 いい家を作りたい人向けの工務店というかんじでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2021-06-02 16:08:44]
実例を見てたら、お寺さんの山門も出てきてびっくり。
結構、いろいろとやっているんですね。なんとなく和モダンっぽい感じでシンプルな家が多い気がしましたが がっつり和風な家造りももしかしたらできるんでしょうか!? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
以前、チルチンびとの会員になっていた広島の工務店を探してみては?