前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/
<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線、大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定
[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17
CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
641:
匿名さん
[2013-08-03 00:37:53]
コンブゲートプレイスってそのココロは?
|
||
642:
匿名さん
[2013-08-03 00:39:01]
皆壊れて来ちゃった?
|
||
643:
匿名さん
[2013-08-03 06:26:13]
センチュリーは恵比寿ガーデンテラスや汐留ツインパークスと並んでタワーのヴィンテージマンションだそうだ。ここもヴィンテージタワー目指して頑張りましょうよ。
|
||
644:
匿名さん
[2013-08-03 07:44:24]
ガソリンスタンドが隣にあるビンテージマンションは聞いたことない。
でも無問題、資産価値は下がりませんから。 |
||
645:
匿名さん
[2013-08-03 09:02:42]
月島、晴海、勝どき、に次々と新築タワマン建築計画があるのに、
供給過多になってもここの資産価値は下がらないと決め付けるのは楽天的。 佃の月島機械跡地もあったね。 |
||
646:
匿名さん
[2013-08-03 09:47:05]
立地ではキャピタルゲートは揺るぎない、一等地(トータル利便性)。
|
||
647:
匿名
[2013-08-03 10:20:56]
ここは駅直結以外どの様な魅力が有るの?
東京湾の花火大会が見える訳でもないのに! 駅直結でただ高いだけでは… |
||
648:
匿名さん
[2013-08-03 10:26:03]
駅徒歩1分立地が多い月島なのに、
部外者も乗れる駅直結乗換えエレベーターの存在で、一等地扱いされても。 |
||
649:
匿名さん
[2013-08-03 10:32:44]
駅直結だけで十分です。
個人的には他の魅力もあるが、それをいいくら重ねても自己満足の世界で他人には意味無いと思うしね。 地下鉄2路線直結の実利と価値は客観性のある魅力だと思います。 |
||
650:
匿名さん
[2013-08-03 10:34:31]
駅直結で資産価値は安泰でしょうね。でも、月島自体ぎゅうぎゅうでごちゃごちゃした町だから、高級感はありませんね。忙しい共働きの家庭なんかには、良い物件だと思います。
|
||
|
||
652:
匿名さん
[2013-08-03 10:36:57]
ここは駅0分としても不当表示にはならないとおもうけど。
|
||
653:
匿名さん
[2013-08-03 10:37:18]
駅徒歩1分だけで十分です。
地下鉄2路線1分の実利と価値は客観性のある魅力だと思います。 と、言葉を入れても矛盾なく文章が成り立ちます。 |
||
654:
匿名さん
[2013-08-03 10:43:58]
週刊ダイヤモンド別冊2013年7月27日号新築マンション・戸建て 購入完全ガイド— 2013夏 — を本屋で立ち読みして来ました。『新築分譲・首都圏 資産価値が落ちないマンションベスト100』という記事で、さっとしか見ていませんがCGPは最高点がついていたと思います。残りを売り出したら即完売でしょうね。
|
||
655:
匿名
[2013-08-03 10:45:28]
都心3区2路線駅直結でこの値段はリーズナブルだと思います。年をとって車の運転を止めてもすぐに電車に乗れるなら、活動的な老後を過ごせるのではないかと考えてここに決めました。夫婦で16年間物件を探し続けた結論です。中央区民なら優先的にほぼ確実に東京湾花火大会の会場に入れますしね。隅田川の花火大会も大江戸線一本で十分楽しめる場所まで行けますよ。
|
||
656:
匿名さん
[2013-08-03 11:12:00]
久々に盛り上がって参りました(笑)
話は変わりますが、先月京都に旅行に行ってきました。相国寺の美術館に伊藤若冲を見るために京都市営地下鉄に乗って今出川駅で降りたのですが、出口通路のひとつが同志社大学の校舎に直結していました。もちろん誰でも通れる共用通路ですが、オフィスビルなら普通なんでしょうが、地下鉄の改札から直接学校に入れるのは印象深いものがありました。自宅マンションであればなおさらと思います。改めて駅直結の価値を再認識した次第です。 |
||
657:
匿名
[2013-08-03 11:20:29]
“キャピタ”の自宅玄関から同志社大学まで傘要らずで行けるということですね(笑)
|
||
658:
匿名さん
[2013-08-03 11:22:23]
653
魅力の数は直結だけで十分といいましたが 1分で十分という十分や、魅力の数は直結だけで十分というのは主観。 でも、直結という事実は客観です。 そういう意味では矛盾してます。 |
||
659:
匿名さん
[2013-08-03 11:32:35]
657さん そのとおりです(笑)
私が京都の定宿としている京都ホテルオークラは地下鉄の京都市役所前駅に直結していますので、CGPへ移住後は自宅から京都のホテルまでタクシーを使わなくても傘いらずということに今気づきました。(笑) |
||
660:
匿名さん
[2013-08-03 12:38:42]
657さん正に傘いらずですよね。
月島の周囲、小さい商店多くて私は好きです。道路も渡るの面倒なくコンパクトなのが 住みやすい、大きいスパーは地下鉄、バスで行けばいいし、 最高な立地マンションだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |