前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/
<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線、大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定
[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17
CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
184:
匿名さん
[2013-07-18 23:55:18]
|
185:
匿名さん
[2013-07-18 23:55:56]
もんじゃの酔っぱらいが横行し、ソースの香りがそこはかとなく漂うランドマークですか?
汐留ツインパークみたいなところを言うんでしょ、ランドマークって。笑われますよ。 |
186:
匿名さん
[2013-07-19 00:00:21]
この辺りは単身者の賃貸需要も底堅いので、小さめの部屋ほど価値は維持できると思います。
一方、富裕層ほど、駅直結の利便性よりアドレスを重視されるのではないでしょうか。 ホテルのチェックイン、病院などの受付、会員カード、同窓会名簿などなど。 見栄を張りたい富裕層ほど、中央区なら佃が好きでしょう。 佃アドレスと月島アドレスの間にはガラスの天井がありますよね。 |
187:
匿名さん
[2013-07-19 00:00:46]
佃のセンチュリーが永遠に
この辺りのランドマークだろうし。 |
188:
匿名さん
[2013-07-19 00:01:51]
なんで笑われるの?
月島のランドマークだもの。 下町には下町の価値がある。 |
189:
匿名さん
[2013-07-19 00:02:29]
中古団地のメタルキー!という繰り返された流れですね
|
190:
匿名さん
[2013-07-19 00:08:04]
>なんで笑われるの?
もんじゃタウンだからじゃないの笑 その他にウリありますか?あげてよ。 |
191:
匿名さん
[2013-07-19 00:09:49]
勝ち負けではなく、棲み分けですよね。
ここはここの良さがある。 勝どきにも、佃にも、それぞれの良さがある。 |
192:
匿名さん
[2013-07-19 00:11:03]
佃のランドマークの地位を脅かす初めての近隣マンションかもね。
|
193:
匿名さん
[2013-07-19 00:13:30]
町の良さ、あげてよ。もんじゃ以外で。
|
|
194:
匿名さん
[2013-07-19 00:17:03]
もんじや以外の街のよさを他人に聞くようでは、
ここに住むべきでは無いよ。 というかここに住む人にも迷惑。 であるなら、教える必要は無い。 |
195:
匿名さん
[2013-07-19 00:17:47]
ランドマークって、もう少し美しさが必要だと思うわけです。
ここはタイルと茶色い棒でがっかりしました。 当然宣材に使われるようなこともないでしょう。街の雰囲気を変えて欲しかったので本当に残念です。 |
196:
匿名さん
[2013-07-19 00:27:12]
そうかな、私はデザインは美しいと思います。
でも、万人うけしないデザインの方が、ある意味秀でた意匠と思うので、そういった意見もありと思います |
197:
匿名さん
[2013-07-19 00:34:43]
低層部に限っていえばそういう議論以前の問題かと。要するに平凡。
駅向こうのパークリュクスや月島機械と同レベル。 |
198:
匿名さん
[2013-07-19 00:38:56]
どうやら、売主さんは40m2台の住戸の余り具合に課題を感じてるようだね。
50m2以上でないと、税の優遇もないから予想以上に不人気だったのかな。 1LDKライフスタイルなんて広告がHPに追加されてる。 |
199:
匿名さん
[2013-07-19 02:58:39]
契約者・住民スレが出来たので意味のある投稿が少なくなりましたね。
三井の営業が、抽選に漏れたお客様からのお叱り・苦情がきつくて大変とこぼしていました。 その対策にもう一度小口の募集をして、秋口に残りを販売しておそらく即終了との事でした。 利便性に限って言えば湾岸エリアではここ以上の立地はほぼ望めないと思われ、 瞬間蒸発に準じた結果となるのではないでしょうか。 |
200:
契約者
[2013-07-19 04:12:52]
No.199さん
私も営業の方に9月までに終了と聞いたのですが、中層階や下層階はまわりに囲まれているわりには、75平米クラスで7,000万円くらいするのに、本当に売れてしまうのでしょうか? 確かにタワー新築が月島で近年なかったことや、消費税上げの影響、株価上昇などの要因で無理して買ってしまう方がいるのかと思いますが、一過性のブームのような気がします。 |
201:
匿名さん
[2013-07-19 05:54:10]
一過性なのかどうかは分かりませんが、今の勢いなら売り切ってしまうんでしょうね・・・
仮に日本が失われた20年からの脱却に(奇跡的に?)成功し、2%程度の物価上昇率が定着したりすれば 将来『安い買い物だった』と振り返ることになるんでしょうが、さてどうなりますことやら。 |
202:
匿名さん
[2013-07-19 07:02:27]
営業は余裕でした。しっかり夏休みもらえそうだって。
想像以上の好調な売れ行きだそうです。 ここは買って後悔しないと思うけど。他と比較できない希少物件。 ランドマークとか関係ない。 |
203:
匿名さん
[2013-07-19 07:04:16]
値段だってけして高くないと思う。うまい値つけしたと。
|
もちろん、みんなで使えるエレベーターですよ。
アイマーク住民さんたちも、ここの広場を横切ってエレベーターに乗るでしょう。大江戸線利用者は。