今や一般的な工法ですが、ケースによりメリット・デメリットがあると思いますので語りあいましょう。
[スレ作成日時]2013-07-13 18:19:49
注文住宅のオンライン相談
順梁工法のメリット・デメリット
341:
匿名
[2013-10-12 00:39:13]
|
342:
匿名
[2013-10-12 02:04:06]
ペラペラボードの皆さんは、隣からダウニーの匂いがして生活が脅かされていますか?
|
343:
匿名さん
[2013-10-12 07:01:02]
|
344:
匿名
[2013-10-12 09:31:13]
|
345:
匿名さん
[2013-10-12 09:55:46]
|
346:
匿名さん
[2013-10-12 14:13:35]
私の経験ですが、さすがに低層階の全面クリヤーなフェンスでは、バルコニー窓を開けてカーテンも開けてると、外からのぞかれる可能性が高いです。カーテンを閉めたり、窓を閉めるだけでも、夜(室内のほうが外よりも明るいとき)以外は、ほとんど外からは見えません。だいいち、悪意を持って「覗き」をするような人や泥棒以外には、ジーっと他人の家の中を覗き込む人はいません。
高層階であれば、周りの環境(すぐ近くの同じ目線に別の建物があるなど)にもよりますが、ほぼ、クリアー・フェンスでも、外から室内を見ることは難しくなります。 ただし、ベランダへ出ちゃったら、どこからでも全身見られちゃいますよ。 オールヌードではベランダへ出ないようにしてください。おまわりさんに連れて行かれます。 |
347:
匿名
[2016-01-20 01:49:04]
家は逆染工法です(^o^)/もう誰も居ないね(T_T)
|
348:
匿名さん [男性]
[2016-01-20 13:23:15]
順梁でも逆梁でもアウトフレームならいいんじゃね?
|
349:
匿名
[2016-01-20 20:51:27]
確かにね!バルコニーで生活する訳では無いので
室内に柱が無いのが一番ですo(^-^)o |
350:
匿名さん
[2021-06-19 08:24:50]
順梁は、バルコニー面積を広く取ることができます。サッシ高は不利になりますが、ガラス手すりを使うことで、採光上の不利を軽減することができます。ただしコンクリート柱がベランダにめり込んだ形となり、少し使いにくくなります。
逆梁は、サッシ高を高く取ることができます。キッチンからバルコニーまで天井の高さを均一にすることができるので、高級感が出ます。他方、梁の分だけバルコニー面積が減少します。 逆梁:勝どき ザ・タワー 順梁:ザ パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス |
|
351:
マンコミュファンさん
[2024-07-01 21:34:06]
順梁は解像度上げてよく見ると団地感は拭えないんだよなあ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
君生活をガラス越しに見られてうれしいの?
マゾか・・・