住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 11:43:39
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利が下がって来た!


フラット金利はどうなる?【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/

[スレ作成日時]2013-07-13 08:24:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【20】

727: 契約済みさん 
[2013-09-02 18:56:47]
1月契約で10月実行予定の者です。

契約した頃は2.5%や3%も想定して半ば諦めて気にするのもやめてましたが予想以上に上がってなく少しホッとしています。

10月は皆さんの見解では如何ですか?素人ですが10月は流石に上がりそうな気がします。
728: 匿名さん 
[2013-09-02 22:31:33]
10月は1.8台まで下がるでしょうね。
シリア関連が見えてる状態で
上げてくることはまずありません。
今はわずかに上げていますが
有事の際にはセオリー通りであれば
下がります。
米体制状況もあり
上げる要素がしばらくありませんので。
729: 匿名さん 
[2013-09-02 23:58:54]
オリンピックは動かない?
730: 匿名さん 
[2013-09-03 07:21:42]
こりゃ金利が低くても、物価上昇でがたがたになりそう
731: ことら 
[2013-09-03 15:40:54]
727さん10月実行も心配ありませんよ
9月より下がりますよ
1.9前後ですよ

732: 匿名さん 
[2013-09-03 16:24:59]
オリンピックが決まったら
一気に上昇に動くと思われます。
向こう6年間は必要不可欠な
インフラ整備関連は
急速に伸びるでしょうし
不動産関連も確実に動きます。
前回東京オリンピックからの
高度経済成長期の再現となるでしょうから
10月実行予定の方にとっては
オリンピック候補地決定イベントは
金利を左右する最大要因で
あることは間違いありません。
733: 契約済みさん 
[2013-09-03 18:35:40]
No.727です。

御意見有難うございます。

オリンピック…ですかー。東京に決まったら金利は上がるんでしょうがそれはそれで喜ばしい事でしょうから割り切るしかないですね…!

頑張って繰り上げ返済する事を考えます!
734: 匿名さん 
[2013-09-03 19:11:05]
上がる前のステマがはじまった
735: 匿名さん 
[2013-09-03 21:58:22]
爆上げかw
736: 匿名さん 
[2013-09-03 22:14:00]
気になるオリンピック招致ですが
イスタンブール・・・内乱のため落選
東京・・・放射能汚染再沸のため落選
マドリード・・・6度目のチャレンジでようやく決定!

の流れが有力のようですよ。
737: 匿名さん 
[2013-09-03 23:09:05]
10月実行組はババを引く可能性大。
738: ことら 
[2013-09-03 23:22:42]
↑↑
こういう性格悪い奴いるよなー

739: 匿名さん 
[2013-09-03 23:25:19]
11月実行組は更にババを引く可能性大。
740: 匿名さん 
[2013-09-03 23:41:22]
12月はジジィを引くのだろうか
741: 匿名さん 
[2013-09-04 01:07:22]
上がるか下がるか分かりませんが、
インパクトイベントを記しておきます。

9/4-5 日銀政策決定会合
9/5-6 G20
9/7 米雇用統計
9/9 GDP速報(4~6月期)
9/9~ シリア軍事介入議会審議
9/9~ 臨時国会までに消費税判断
9/17-18 FOMC(毎度おなじみQE3判断)
10/3-4 日銀政策決定会合
10/上 米雇用統計
10/中-下 米国債務上限問題(お久しぶり)
742: 匿名さん 
[2013-09-04 08:53:44]
ほうほう
743: 匿名 
[2013-09-04 09:10:20]
フラット35が来年度から10割融資復活へ。これはエコSが復活するのかなぁ?金利優遇が気になりますね。
744: 匿名 
[2013-09-04 09:26:10]
10割融資とかやめてSエコを今すぐ復活させる方が経済対策としては優れてるんだがな。
745: 匿名 
[2013-09-04 11:20:27]
Sエコ復活させても民間融資がフラットに流れるだけ
10割融資なら民間で借りられない人も借りられて総需要アップ
経済対策なら10割の方が優れてる
サブプライムのように将来経済の足を引っ張る危険は10割融資の方がある
746: 匿名さん 
[2013-09-04 11:37:29]
いまでももともと10割融資の商品あったけどね。
9割機構+1割銀行(変動優遇なし)
って奴。

経済効果として考えるのであれば、やっぱり「買えないかなと諦めていた」層を掘り起こすのが
もっとも効果的でしょう。
そういう意味では、10割もいいけど、いまのやたら厳しい審査をどうにかしたほうがいい。

ちなみに、おれはフラットの審査で意味不明な条件付き減額され、
(減額分を他の金融機関から借りてくれば融資OKという意味不明な結果)
大手都市銀のプロパーが優遇1.6で満額審査通った(今週末金消)。

冗談みたいだが、ほんとの話だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる